1: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:32:47.67 ID:GkslY6vT0
バレてどんどん人気なくなってきてるやな
food_sukiyaki

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

2: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:33:15.25 ID:sswqPDzWM
うまい

4: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:33:48.92 ID:x7DHc7ldM
部屋が臭くなるか?

87: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:49:28.81 ID:P56DKZwfa
>>4
臭くなる
うちは甘いからかなあ
割下自作したときこんなに砂糖入れるんかいうくらい入れたわ

5: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:33:56.02 ID:usdTgJte0
確かに昔に比べると人気ねえな

6: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:34:07.89 ID:k/pWSFXV0
まじでそんなにおいしくない

7: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:34:13.98 ID:WprTVAqfr
すき焼きというか
生卵を絡めるあの味がたべたくなる

27: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:38:11.91 ID:51vCOVJAd
>>7
これやな

8: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:34:17.42 ID:qEBHeREc0
焼肉食べたろ!←よくある
しゃぶしゃぶ食べたろ!←よくある

すき焼き食べたろ!←ない

9: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:34:26.47 ID:8LLxA81R0
すき焼きは窓開けないとヤバイよな
焼肉ほどじゃないけど

10: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:34:37.20 ID:Sk+XzaUS0
牛肉に高級感もはや無いからな 特別な日に食べる料理でもなんでもない

13: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:35:03.63 ID:DleYgNuQ0
ワイは一番好き
タレの染みた焼き豆腐が肉よりメインや

16: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:35:47.96 ID:eDiCCNnU0
>>13
ワイはネギ

18: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:36:33.92 ID:qEBHeREc0
すき焼き鍋がまずないよね
ホットプレートじゃ無理だし土鍋でも無理だし
わざわざすき焼きやろうとはならんねん

19: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:36:55.39 ID:P9pFQw3F0
すき焼き美味いけど2、3口で飽きる

20: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:37:06.21 ID:0GmIKB8U0
すき焼きより手軽で美味い鍋が大量にあるからなあ

21: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:37:17.06 ID:LYvOfxcgd
昔は何かとすき焼きだったな

22: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:37:18.33 ID:L+DF21nd0
実はそんなにうまくないよな

23: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:37:22.61 ID:srhOK7Ju0
ワイは牛肉臭いから鶏でやるわ
ええ鶏肉でやるとほんまに美味い
牛はクドすぎる

24: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:37:30.00 ID:GkA/VwDi0
甘い味付けが嫌なんよ
せっかくいい肉なら焼いて食いたい

26: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:38:07.44 ID:ecU/NXw90
どんな割下よりエバラすき焼きのタレマイルドが1番美味いわ

28: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:38:21.79 ID:b8cQI/yL0
ラーメン大好き日本人はうまきゃ塩分なんて気にしないぞ

30: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:38:44.33 ID:P8efg2sT0
割下で煮込むから美味くないのでは
焼いてから調味料に絡める関西風にしよう

31: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:38:53.46 ID:7oHsWdGix
安い牛バラを美味しく食べるなら有能やけど高級肉だとしゃぶしゃぶの方がよくね?とは思うわ

33: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:39:17.34 ID:NsZQALgV0
昭和の頃だといつも食べるだけの父親がすき焼きの日だけは特別に台所に入って料理してたらしいとか信じられんわな
そんな家あるんかいな

35: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:40:33.58 ID:atc/UAbzM
春菊好きやからたまに食う

37: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:40:39.47 ID:zrf3oKu50
そんなあかんか?
ワイ貧乏やけど豚と鶏でよくやるで
めっちゃ酒進むわ

39: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:41:03.57 ID:eDiCCNnU0
締めにやるうどんがまたうまいんや

44: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:42:21.84 ID:Uz4DMgWM0
翌日のすき焼きの残りに卵閉じて食うの大好きだわ
焼き豆腐と白滝が肉の味すっててたまらん

48: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:42:52.69 ID:m3lwjEyB0
すき焼きの春菊2把くらい食うわ
旨すぎる

52: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:43:27.91 ID:uxYNfxDYd
焼肉の臭いよりマシじゃね?
焼肉は油も散るから家ではきつい

53: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:43:40.28 ID:atc/UAbzM
春菊を最高に美味く食べる料理や

54: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:43:47.53 ID:7zPSGL4e0
親父「すき焼きか!任せろ」

59: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:45:02.74 ID:DYRM8YQW0
肉春菊えのきマロニーを入れてくれたらそれでいい
ご飯何杯もいける

60: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:45:13.38 ID:F2LvuFaZ0
最初の牛肉焼いてるときで「あ、そこで食わして…」となる

61: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:45:26.51 ID:899LxyNA0
しゃぶしゃぶのが好き。すき焼きって味が甘いやん。甘くないすき焼きってないの?
🤔

72: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:47:29.14 ID:SLKeNi7x0
>>61
割り下に砂糖入れなければええやん

62: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:45:52.95 ID:mRnOxEfsM
焼肉としゃぶしゃぶは肉さえありゃどうにかなるけどすき焼きは肉だけだと牛皿になるからめんどくさい

65: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:46:26.23 ID:GcsT5ucd0
我が家ではボーナスの日はすき焼きと決まっとる!

71: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:47:25.73 ID:DYRM8YQW0
>>65
ワイは正月のごちそうやったわ

66: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:46:35.34 ID:QbXSu+Oyr
豚の方が個人的に合う

68: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:47:16.02 ID:P9pFQw3F0
すぐ飽きる味だわ
しゃぶしゃぶと違って味変できないし

70: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:47:18.92 ID:p3heIIiK0
この前安い肉でやったらすぐカチカチになって歯応えやばかったわ
やっぱちゃんとした肉じゃないと美味しくないなこれ

74: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:47:46.80 ID:bU1V+tza0
すき焼きは椎茸白滝春菊が主役

80: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:48:46.82 ID:SHcQ6jqH0
確かに塩分と油ヤバいわ
何十グラムの塩とってんやろな

82: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:48:57.92 ID:BQ/djURs0
すき焼きは美味いけどポン酢のしゃぶしゃぶが美味いしカロリー低いし安上がりやしで最強や

89: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:50:13.49 ID:hHs1Vq5b0
関西風って野菜に移行したとき結構汁だくパターンと肉のときみたいにチョロリパターンあるけどどっちが正式なの?

97: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:51:57.27 ID:hU1tUD5W0
>>89
チョロリンパターンがわからん

122: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:56:53.30 ID:hHs1Vq5b0
>>97
鍋にほぼ汁なしで焼いてるところに調味料

129: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:59:01.88 ID:hU1tUD5W0
>>122
そらチョロリよ
野菜から汁気でるけどそんなヒタヒタになるほどではないわ
最後はシメにうどんして終わりや

152: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 04:03:43.60 ID:hHs1Vq5b0
>>129
そっちが正式なのね

91: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:50:47.81 ID:s6Z/ITR50
卵+すき焼きはうまいで

94: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:51:17.65 ID:ltasfs9d0
生卵絡めるのあんま好きやないけど
絡めないとマジで意味のない食い物でなんともいえん

95: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:51:22.99 ID:EXha7gul0
しゃぶ葉のすき焼き風だしで満足しちゃうわ

96: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:51:44.82 ID:SMhWi2tW0
卵に絡めて食べるあの感触がすき

98: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:52:09.21 ID:wab17q2x0
1人で食うすき焼きは期待より美味くないよな
家族いた頃のすき焼きは美味かった

99: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:52:11.80 ID:ByspR9OT0
肉をあまあまにして食うとか魔法やろ
うますぎる

100: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:52:32.81 ID:qMo6yUlEd
ユーチューブですき焼き見てワイが食ってたのって何だったんやって思った
もっと汁気あるもんじゃねーのかすき焼きって

109: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:54:29.37 ID:qEBHeREc0
>>100
煮込んだら鍋だよね
焼きつつ適度に汁があるのがええんや

101: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:52:40.78 ID:dHiCGEqh0
アレはむしろ安い肉を美味しく食べる方法やろ
まあ最近は牛自体高いけど

107: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:54:08.35 ID:EXha7gul0
>>101
和牛のめっちゃサシ入った肉はしゃぶしゃぶとかすき焼きの方が油落ちてうまい気がするけどな

102: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:52:53.30 ID:Z0rT9NlC0
本当はつゆほとんどいれないらしいな
めんどくさいから煮ちゃうけど

108: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:54:20.47 ID:ByspR9OT0
一人ですき焼きはやらんからな
昔に帰った気分でご馳走をくうんや

121: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:56:51.15 ID:ByspR9OT0
焼肉は結構せわしないからな
いいコンディションでメシを食べてるって気はしないな

123: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:56:58.49 ID:OhF99clod
焼肉店←沢山ある
しゃぶしゃぶ店←沢山ある
すき焼き店←あんまない

128: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:58:46.79 ID:8COvrRRg0
生卵につけて食べるってのが冷静に考えると結構ちょっと変だよな

133: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 04:00:07.14 ID:EXha7gul0
>>128
美味いけど確かに何なんやろなあれ
そのままだと割り下でしょっぱすぎるから塩気を抑えるためなんやろか

140: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 04:01:35.23 ID:wab17q2x0
>>133
それもあるしそのままだと火傷するから冷ますためやで

149: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 04:03:17.56 ID:EXha7gul0
>>140
冷ますためってのは納得や
確かに卵なら冷えてるし割り下の味をあんま変えずに食えるな

130: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:59:19.85 ID:UT8oFCwSd
肉とネギを関西風に焼いて食ってから豆腐その他を関東風に煮るのが一番や

134: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 04:00:10.93 ID:PmLffshdd
甘ったるくてしょっぱいからそんなにたくさん食えんやろ
肉が貴重だった時代の食い物よ

豚ロースでやるすき焼きうまい

25: 風吹けば名無し 2022/01/19(水) 03:38:04.35 ID:Y1BSLH8y0
文明開化の味がするんや




ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1642530767/

注目記事リンク集