1: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 10:43:38.44 0
冷蔵庫から取り出してすぐ作る場合は
7分弱茹でると黄身がいい感じに半熟で仕上がります
ゆで卵

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

4: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 10:45:54.42 0
画鋲が衛生的じゃない

5: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 10:46:18.54 0
アニメ版めぞん一刻で
ゆでと生を割らずに判別する方法をネタに1話作っとった

6: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 10:48:10.23 0
100均で専用道具売ってる

7: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 10:48:25.49 0
包丁の先っぽで突いて穴を空けてるわ
100均に専用の器具も売ってる

8: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 10:49:05.89 0
軽くひび入れてから茹でればいいだけだろ画鋲なんかいらんわ

14: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 10:53:24.44 0
>>8
ヒビだとちゃんと空気抜けない場合が多い

13: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 10:53:23.61 0
画鋲なんて家にない

15: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 10:53:32.66 0
7分弱だとまだ白身もかなり柔らかくて剥きづらそうだな

16: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 10:54:23.30 0
6分半だとちょっと緩いので7分近く茹でたいところ

21: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 10:57:25.09 0
尖ってない方がおしりなの?
尖ってる方下にするから逆だと思ってた

31: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 11:03:34.57 0
>>21
逆さにすると鮮度が保たれるらしい

22: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 10:57:26.40 0
茹で上がったらすぐに冷やせよ

23: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 10:57:50.82 0
ツルンと剥くにはゆで上がったたまご即氷水で冷やすのが重要
あと産みたての新鮮なたまごはツルンと剥きにくい

39: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 11:37:54.49 0
>>23
これ

25: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 10:59:39.19 0
小学生の頃
卵ぶん回してかきたまにしようと頑張ったけど徒労に終わった

26: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 11:00:10.64 0
冷やすだけと穴をあけた上で冷やすのとでは剥きやすさが段違い
なんなら大して冷やさなくても剥ける

30: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 11:02:08.24 0
電子レンジでゆで卵作るやつ使えば簡単に剥けるよ

32: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 11:05:15.88 0
いちいち穴あけるのと水かけるだけなら水だけの方が楽だわ
そもそもそんなに綺麗に剥く必要がないし

33: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 11:06:49.68 0
ラーメン屋のYouTube動画でも100均の器具を使ってたな
客に提供するために大量に作る場合は綺麗に簡単に剥けるのが大事なんだろうな

34: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 11:10:28.59 0
ほんとか?酢たらさなくてもいいのか?信じるぞ
画鋲一本お尻に刺して…
それだけで本当にツルンとムケるのか?

36: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 11:13:02.91 0
>>34
画鋲刺すのがコツいる
お湯が入って白身が流出するときがある、その卵はだめになる

リスクの割に効果は、、、って感じ

35: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 11:11:41.22 0
画鋲差し過ぎるとダメだからな

37: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 11:13:11.84 0
酢は割れたときに白身を即固めるためのものだから
割れない自信あるなら入れる必要はないと思う

38: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 11:13:46.05 0
1週間以上経った卵のほうが中のガスだかが抜けてるからすぐ剥ける
穴あけるのもガスだかなんだかが出ていくようにするため

40: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 11:38:36.35 0
失敗するかもしれない事をやるより
必死に剥いた方が無難だなw

41: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 11:39:05.08 0
穴やひびが入っていると取っ掛かりになって剥きやすいのはある

42: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 11:39:07.18 0
産みたてというか新しい卵は本当駄目だよな

43: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 11:39:46.11 0
黄身を白身の中心にする方が大事

45: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 11:44:18.77 0
こういうのいくつか試したけど普通に作って普通にむくのが一番捗る

48: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 12:03:12.49 0
画鋲がウチにない
100円ショップに売ってるけどあんないっぱいいらない

82: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 14:07:20.92 0
>>48
100均でたまごに穴開けるやつ売ってるよ

55: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 12:31:50.27 0
うちは冷蔵庫から即出しで8分30秒だわ

62: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 13:00:48.30 0
常温
尖ってない方をコンコンやってヒビ入れ
沸騰してから入れて7分半
何度も水浸けて冷やす
半熟最高

65: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 13:11:29.97 0
んな面倒な事しなくても
タッパーに水入れて振るだけでつるんと剥ける

67: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 13:15:20.95 0
>>65
そっちの方が面倒

66: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 13:11:31.45 0
水から入れて暇なら優しくかき混ぜる

68: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 13:19:55.13 0
俺は冷蔵庫から出した玉子を6分半で半熟茹で玉子にしてる
向く時は水をチョロチョロ流しながら殻と玉子の間に掛けるようにしてツルンと問題なく剥けてる

70: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 13:25:54.30 0
卵自体の差もあるかもなぁ
>>68のやり方じゃ俺の環境ではまともに剥けない
白身に亀裂入って黄身ドバーよ

71: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 13:26:56.76 0
コツは回しながら刺せばいいよ
穴は3つ開ける
お湯に塩をちょっと入れると白身が出ても被害を最小限に抑えられる
沸騰してから入れて火力は中から弱火でコトコト音が鳴るくらい
時間は7分半から7分40秒くらい
季節とそれぞれの火力具合で時間を微調整

72: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 13:28:11.67 0
できたらすぐに冷やす

73: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 13:28:12.64 0
冷蔵庫から出して沸騰させたお湯の中入れて
沸騰させ続けて6分30秒ゆでれば
L玉くらいまでの大きさだったら普通に半熟にならない?

75: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 13:39:57.05 0
>>73
7分未満だとウチだとちょっと白身がゆるいな

74: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 13:32:05.87 0
強火だったら時間は短いし弱火なら長め
火力調整は毎回同じやり方にして時間をきっちり計って好みの硬さに仕上げる

76: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 13:42:20.99 0
火力強かろうが弱かろうがコトコトくらいの状態保てば環境変わってもそうそう仕上がりブレないでしょ
水量のわりにたまごの数が多くてお湯の温度下がりすぎるとか
そもそもコトコトを維持できるほどの火力もないとかなら分からんが

80: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 13:48:35.65 0
俺の場合ちょっと弱めの火加減で8分だな

81: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 13:58:46.91 0
卵に数字書いといて順番通りに入れて順番通りに上げれば均等になるんじゃね

83: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 14:07:30.34 0
白だしに漬けた白い味玉作りにハマってる

84: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 14:28:49.48 0
>>83
うまそ

85: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 14:34:03.30 0
沸騰したお湯に冷えた生たまごを入れて加熱
100度になるまで何分かかるかで総茹で時間も決まるんかな

86: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 14:36:49.91 0
中身が見えないから難しいよな
黄身の外側が程よく固まって中はとろ~り半熟

87: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 14:57:46.87 0
卵にヒビ入ってると白身が出てくるじゃん

89: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 15:47:26.24 0
だから尻側の空洞あるところに刺すんだよ
薄皮までいっちゃったらゆでてるときに白身がチョロチョロでてくる

90: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 16:06:45.35 0
古い卵使うだけじゃね
酢入れても新しい卵じゃどうやってもくっつく気がする

91: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 16:19:05.62 O
週1で安売りするところが近所に2つあるから毎週買って順番に使ってればいい具合にちょうど期限間近で使えてる

92: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 16:26:06.15 0
薄皮に穴開けないと意味ないだろ
薄皮と白身の間に水が入るからツルっと剥けるんだろ

98: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 22:57:10.11 0

101: 名無し募集中。。。 2022/01/21(金) 10:04:02.43 0
圧力鍋で加圧1分で半熟2分で固茹で
熱々の状態でも殻がめっちゃ綺麗に取れて気持ちいい

102: 名無し募集中。。。 2022/01/21(金) 10:17:44.19 0
茹でたあとすぐに大量の氷で急冷したら簡単にむける
ラーメン屋はほとんどこれでやってる
まぁ製氷機ないともったいない気もするが

88: 名無し募集中。。。 2022/01/20(木) 15:19:45.33 0
100均のやつもう10年くらい愛用中




ソース:https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1642643018/

注目記事リンク集