1: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:12:11.65 ID:fyLMdkZYp
ワイは強火で豪快に炒めて中華屋さんごっこがしたいの😡
cooking_papa

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

3: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:13:03.67 ID:a4XuuxM1F
家じゃチャーハンは作れない
焼き飯だって誰かが言ってた

30: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:23:30.91 ID:TtEpGDJZM
>>3
これ訳わからんよなチャーハンやろ

4: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:13:15.60 ID:fQ8AVj4j0
まず最寄りのスーパーに行って好きなのを買ってきなさい

5: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:13:20.73 ID:IINYjnXd0
家庭用じゃ火力足りないから水分飛びきる前に焦げるだけやぞ

6: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:13:26.83 ID:35P2P1aid
ザ★600gをレンチンが一番賢い

7: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:14:10.55 ID:mtLEFRQ30
一般人「業務用バーナーの火力は反則。そりゃ美味しくできますわ」

8: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:14:11.58 ID:JkKD7p6L0
SIセンサーついてないコンロだったら中華屋さんごっこできる
家で中華作るためにわざわざ鋳物コンロ買う人が結構いるみたいなんだよね

9: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:14:50.59 ID:1iBjLgqa0
永谷園のチャーハンの素で弱火チャーハン作ってるけどそこそこ美味しいよ

23: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:20:04.52 ID:aDwqS6Z90
>>9
えびチャーハンの素美味いわ
安いのに

10: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:14:59.93 ID:bcszX1wvd
プロの料理人「家のコンロで料理するときはフライパンを火から離してあおるみたいなかっこつけしなくていいですから(笑)そんなことしても温度下がるだけなんで(笑)」

↑そういうことじゃないんだよ😡

13: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:16:44.25 ID:9OZxsLmf0
火柱上がるような厨房やないとな

14: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:17:05.89 ID:PCfCQAav0
酒入れてフランベしろや
それっぽさは出る

16: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:17:57.26 ID:Cy3WgfJvp
家庭の弱い火力でなんとかするには
ラードを大量に入れて加熱して温度を上げてから
揚げるように火を通すしかない

22: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:19:57.59 ID:iI0kAJdw0
>>16
これやな
ラードかは置いといて油を引くほど多めに入れると温度が下がりにくい

17: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:18:11.10 ID:mFKW+/AsM
家庭に業務用のコンロって入れられるん

24: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:20:18.89 ID:JkKD7p6L0
>>17
できるかできないかでいえばガス栓あったらできる
やっちゃいけないことになってるから家庭で使うなって絶対書いてあるけど罰則はないしガス屋も普通につけてくれることが多い

19: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:18:53.78 ID:HsqEiAZO0
重要なのは金属製のお玉でガシガシ叩きつけること
テフロン加工ハゲるのもいとわずガシガシやれ

26: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:21:49.84 ID:atxEB+ZT0
>>19
鉄フラか鉄鍋でええやん

29: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:23:14.79 ID:HsqEiAZO0
>>26
重いしくっ付くから一般家庭向きじゃない

32: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:24:19.57 ID:atxEB+ZT0
>>29
手入れしたらくっつかへんやん
重いのはその通りやが

20: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:19:07.63 ID:rIrmBuB60
油の量が決め手
思ってる3倍は使え

21: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:19:41.15 ID:9jOFBx6i0
町中華のチャーハンの作り方見るとあいつらもじっくり炒めてる

27: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:22:12.73 ID:vo1uvKy0p
冷凍の本格炒めチャーハン炒めとけば間違いないよ

28: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:23:10.92 ID:m6BKNmesM
鉄板が薄い中華鍋使うのが楽やな
火力低いのに無駄に厚いやつ使いすぎや

35: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:26:30.14 ID:rIrmBuB60
油って美味いんや

39: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:30:42.98 ID:wuTHgyId0
そもそも大きいフライパンじゃないと上手くできないで、水分飛ばすのがポイントやからな
店のチャーハンは油大量に入れた上で超火力で油も蒸発させながら煽りまくって水分蒸発させるけど油の量だけ真似しても駄目やし油が少なさ過ぎてももっと駄目やから難しい
油は蒸発しないって知ったかがレスしてきそうやけど

45: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:35:30.91 ID:khoNMuUWd
>>39
蒸発というより温度あげて流動性高くして周りに飛び散らかすって感じやな
鍋振りまくって油飛ばしてる

51: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:38:02.90 ID:rIrmBuB60
>>39
火が出る寸前まで熱すればいいだけや

43: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:34:17.84 ID:YannXOO9d
普通のフライパンでもめっちゃ量少なくすればいけるぞ

46: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:35:34.06 ID:dFRbcfRXa
中華鍋を使う
油をケチらない
タイ米を使う
これで家でもパラパラや

48: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:36:45.43 ID:GyawZ4q80
カセットコンロで強火でやっちゃダメなの?

58: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:40:07.71 ID:JkKD7p6L0
>>48
火力はそんなにないけどセンサーはついてないから少量ならちゃんとできるはず

66: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:41:10.18 ID:GyawZ4q80
>>58
やんな
ワイの場合カセットコンロでも充分パラパラになるわ
ってかカセットコンロで作っとる動画あったやろ

53: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:39:06.70 ID:OVQQbleJM
パラパラが至高という考えを捨てろ
それはパラパラなんじゃなくてパサパサや
つまりチャーハンじゃなくて焼飯を作れ

56: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:39:28.90 ID:dFRbcfRXa
お前ら山田製作所の中華鍋を買え
あれはめちゃくちゃええぞ

71: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:42:09.89 ID:uBmSaT/t0
>>56
30の片手鍋持っとるわ
重いけど何にでも使えて便利や

75: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:42:53.25 ID:dFRbcfRXa
>>71
使い込むと米粒全くこびりつかなくなるしホンマに最高や…

59: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:40:13.69 ID:rIrmBuB60
卵が油に浮くのがデフォ

65: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:41:06.53 ID:nc61PmDm0
プロの炒飯はアホみたいに油入れとるけどあれ絶対体に悪いよな

76: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:43:20.77 ID:GyawZ4q80
わいも中華鍋使っとるけど家庭用コンロだけでもめっちゃ煙出て草生える

83: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:45:31.23 ID:se8EJ+Mq0
油ドバドバ入れたらベチャベチャなるやん
しかも煙出るぐらいフライパン熱したらテフロンあかんようになるし

88: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:46:34.30 ID:GyawZ4q80
>>83
油ドバドバは嘘やで
いつもより少し多めくらいでええ
最初に卵だけ入れて卵と油を絡めたら卵がふんわりするんや

89: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:46:38.02 ID:uBmSaT/t0
>>83
テフロンフライパンは半年から一年程度で買い替えるんやで

84: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:45:33.44 ID:E0+9H91f0
鍋から浮かせて米直火にさらさないと美味くならないって山岡さんも言ってるしな

91: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:47:09.83 ID:BwMoqap80
油ドバは鉄製の話やろ

92: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:47:13.93 ID:GyawZ4q80
レンチンチャーハンって言うほど美味いか?
味は美味いけどべちゃべちゃしてない?ワイのレンジがわるいの?

100: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:48:08.25 ID:7Kgst/T5x
>>92
セブンのはコスパええ

105: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:49:01.83 ID:vGg6j8vS0
>>92
皿に薄く広げて少量だけレンジにかけるんや

108: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:49:32.67 ID:6qvS+BqR0
>>92
冷凍チャーハンも炒めたほうが美味いな
めんどくささとのトレードオフや

94: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:47:31.02 ID:iFiqfpLR0
パラパラ原理主義を捨てろ😡

96: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:47:43.18 ID:khoNMuUWd
テフロンはすぐにダメになるからな
ダイアモンドコートの方がええぞ

118: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:51:52.62 ID:wuTHgyId0
>>96
ダイヤモンドコートってテフロン加工の技術のうちの一種の名前やろ
フッ素樹脂には変わりないはず

98: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:47:47.99 ID:pPuBMDhU0
時間かけるレシピって炒めたあとに
なんだかの方法で水分補給してやらないとゴミだから
汎用性低いよな

109: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:49:38.67 ID:GyawZ4q80
>>98
中華一筋のは霧吹きで水かけてたよな
ホンマに美味いんか知らんけど

101: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:48:14.37 ID:x2OitncVM
家で作るチャーハンにパラパラ感とか求めてない
味付けが良ければ適当に炒めてベチャッとしてるぐらいでいい

103: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:48:44.76 ID:JkKD7p6L0
中華鍋も予熱して油返しするかキッチンペーパーでしっかり油塗っておけば
炒めるのに使う油はそんな多くなくて大丈夫

114: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:50:28.12 ID:9jOFBx6i0
というかなぜ素人+家庭用コンロでプロ+業務用コンロに挑もうとするのか

117: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:51:31.08 ID:GyawZ4q80
>>114
誰でも本格に!プロみたいに!みたいなの多いよな料理って
吉野家風レシピ!マクドナルド風レシピ!みたいなやつワイ信じてねえわ

115: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:50:57.93 ID:iI0kAJdw0
テフロンは手入れの手軽さと引き換えに耐久性が無いんやで
鉄鍋鉄フライパンはその逆

127: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:53:36.41 ID:50HjkcLl0
中華のことは中国の特級厨師に聞くに限る

134: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:54:39.02 ID:g3ahr4VNd
素人「ケッチャプライスがうまく作れないよ~😭ベチョベチョになっちゃう🥺」

YouTuber「こうやって炒めるんやで」ベチョベチョ

プロ「どうあがいてもベチョベチョになるからケッチャプの炊き込みご飯にするんやで」


ワイはその日から世界が変わった

143: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:57:36.74 ID:GyawZ4q80
>>134
たいめいけんの動画とかべちゃべちゃにならないようにケチャップの水分を飛ばして~とか言う時ながら普通にベチャッてるよな
たちばな亭みたいなチキンライスワイも作ってみたいわ

158: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 08:01:30.62 ID:g3ahr4VNd
>>143
炊き込みご飯試してみるとええで
ホンマに世界変わるから

139: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:56:38.77 ID:kjH2Nn+gd
①油ひいて卵と米炒める、一旦皿に移す
②マヨネーズまあまあ引いてにんにくとハムとなんか具投入、塩コショウかけて炒める
③米戻して鍋肌に醤油をたらして更に炒める

色々試したけど家でやるならこれが一番うまいわ

147: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:59:22.36 ID:FF9i1UjI0
鉄フライパンの油膜って重合物やからな
洗剤で全部剥がれるとかない

149: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:59:52.57 ID:AV1/T0iw0
引くほど油いれればそれなり

165: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 08:03:18.40 ID:aNdJv3iUH
>>149
陳建一先生も言われてるが、結局油の量なんよな
プロは引くほど油使うわ

167: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 08:04:06.03 ID:g//d9apL0
>>165
バター1個まるまるいれたら美味かった

150: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 08:00:05.37 ID:g3ahr4VNd
YouTuber「油ドバドバ」
YouTuber「米を洗う」
YouTuber「卵かけご飯にする」
YouTuber「弱火でじっくり」
YouTuber「フライパンを振るな」
YouTuber「強火で油を焼ききる」
YouTuber「冷飯使う」
YouTuber「炊きたてのご飯を使う」
YouTuber「卵炒めて一回別皿に移す」

ワイ「はわわ…」

152: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 08:00:32.78 ID:XZGX+7JOd
中華コンロ(ガス吹出口が沢山あるやつ)

何で家庭で流行らんのや?

161: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 08:02:05.51 ID:6qvS+BqR0
鉄板の薄い打ち出し中華鍋が便利すぎる

33: 風吹けば名無し 2022/01/30(日) 07:25:06.46 ID:UlD9r1w20
一回中華屋さんごっこやってみてーよ
鍋ガコガコ煽ってさー




ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1643494331/

注目記事リンク集