1: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:16:43.75 ID:m5bLfsSsa
秘境かどうかも分からない


スポンサード リンク
【速報】&【新着】
3: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:18:06.09 ID:rc5Azh1R0
和歌山はその名の通り山しかないぞ
23: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:24:21.98 ID:Dq32hOBb0
>>3
アンチ乙
海もあるらしいぞ
アンチ乙
海もあるらしいぞ
4: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:18:17.43 ID:9BEqPVuq0
みえないよな
なーんちゃって
なーんちゃって
6: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:19:11.26 ID:xldmIXhmF
三重県は赤福やろ
なお赤福の売り上げの大半は愛知県で販売されているものの模様
なお赤福の売り上げの大半は愛知県で販売されているものの模様
12: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:20:14.93 ID:RVC7TjkHp
>>6
京都駅や大阪駅にもあるで
京都駅や大阪駅にもあるで
8: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:19:35.42 ID:RVC7TjkHp
三重は伊勢神宮とか松坂牛とか鳥羽水族館とか鈴鹿サーキットとか有名なものだらけなん
105: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:53:27.72 ID:Mrn5xG0C0
>>8
そのレベルでいいなら和歌山も熊野神社那智の滝みかん白浜アドベンチャーワールドでいけるやろ
そのレベルでいいなら和歌山も熊野神社那智の滝みかん白浜アドベンチャーワールドでいけるやろ
133: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 07:03:24.46 ID:kZr9HFAl0
>>105
ほとんど三重に負けてそう…
ほとんど三重に負けてそう…
137: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 07:06:39.42 ID:Mrn5xG0C0
>>133
別に勝ち負けの話でなく全国でも有名なものあるやろってだけやぞ
そもそも勝ち負けって何やねんと言う話やが
別に勝ち負けの話でなく全国でも有名なものあるやろってだけやぞ
そもそも勝ち負けって何やねんと言う話やが
148: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 07:11:28.90 ID:Ug+kwmth0
>>137
みかん以外全国知名度皆無やぞ
そのみかんも愛媛に比べたらマイナーやし
みかん以外全国知名度皆無やぞ
そのみかんも愛媛に比べたらマイナーやし
9: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:19:36.42 ID:PWJprtDeM
さすがに無知すぎるで
14: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:21:04.30 ID:+KRw8M2r0
三重は結構色々パリピ用施設があるぞ。なお和歌山
16: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:21:09.06 ID:YwuCqUCfr
三重奈良和歌山の境界あたりはほんま秘境
19: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:22:46.56 ID:pPBQes+q0
平城京あるやん
22: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:24:10.02 ID:ro8abUfw0
何があるかわからんとこは大体工場や
25: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:24:24.74 ID:nM7BtsrG0
奈良の吉野以南ってマジで何が存在してるの?
27: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:25:03.77 ID:OC7UD5lI0
>>25
風屋ダム
風屋ダム
149: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 07:11:29.75 ID:31hrC8bc0
>>25
奈良県唯一のスキー場
奈良県唯一のスキー場
157: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 07:14:06.38 ID:CPYcXV5E0
>>25
奈良で1番高い山がある
1900mぐらいあったと思う
奈良で1番高い山がある
1900mぐらいあったと思う
26: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:24:54.35 ID:GkNI5Xzo0
福井と富山がガチで分からん
28: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:25:40.99 ID:I77wcFK50
三重県の南半分は約1000年間和歌山の領土だった
35: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:27:34.09 ID:XtTfzKSba
神宮サーキット鳥羽水スパーランド辺りは割と有名どころやろ
36: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:28:58.47 ID:5tZ9k1Eu0
和歌山には白浜、熊野古道、とれとれ市場があるから…
38: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:29:47.12 ID:ARoaMBwed
パルケエスパーニャとかいう何故か潰れない施設
46: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:34:33.87 ID:GiW0bdkX0
長島スパーランド
なばなの里
長島アウトレット
これだけで三重の北の方は強いわ
名古屋近いし
なばなの里
長島アウトレット
これだけで三重の北の方は強いわ
名古屋近いし
47: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:35:27.96 ID:7+62X5qp0
雑賀の里がある
松阪牛
松阪牛
51: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:39:00.76 ID:8QWOBTvb0
三重や和歌山出身て会ったことないわ。九州とかはよく居るのに。関東にはこないのかな
54: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:40:23.05 ID:ctHQkCYxp
>>51
そら大阪名古屋に近いから関東で働くことは少ないと思う
そら大阪名古屋に近いから関東で働くことは少ないと思う
52: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:39:38.52 ID:jImk6uI0d
三重は伊勢海老とか松坂牛とか行ったことなくてもこういうのあるってくらいならわかるんちゃう
53: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:39:59.42 ID:q+W2hEWG0
三重は日本の神様がいる伊勢神宮があるからな
和歌山?は、すまんがまったく知らん
大阪からあっちは山と川と田んぼしかないド田舎
和歌山?は、すまんがまったく知らん
大阪からあっちは山と川と田んぼしかないド田舎
59: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:41:20.47 ID:MuV0LwQQ0
>>53
もしかして熊野神社も知らんのか?平安時代に貴族が参ってたけど
もしかして熊野神社も知らんのか?平安時代に貴族が参ってたけど
55: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:40:28.08 ID:UvAniubz0
和歌山は徳川御三家の一角やぞ😤
75: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:45:09.10 ID:7+62X5qp0
>>55
紀州徳川家(吉宗)>水戸徳川家(綱吉)>>尾張徳川家(将軍なし)
紀州徳川家(吉宗)>水戸徳川家(綱吉)>>尾張徳川家(将軍なし)
79: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:45:52.81 ID:l1RfYLud0
>>75
将軍の数はそうやけど、格は尾張徳川って一番上では
将軍輩出しなかっただけで
将軍の数はそうやけど、格は尾張徳川って一番上では
将軍輩出しなかっただけで
57: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:40:50.99 ID:PY5QXa1e0
三重はありすぎてヤバい
60: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:41:51.53 ID:8QWOBTvb0
歴史好きだとこの辺って憧れ感じちゃうよね
62: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:43:01.44 ID:6thpUBUZ0
三重と和歌山の境はほんまに何があるか分からん
65: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:43:46.30 ID:li4qDNlYa
>>62
山
山
76: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:45:11.46 ID:l1RfYLud0
>>62
熊野古道
熊野大社
熊野古道
熊野大社
67: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:44:02.38 ID:7/lqTNS70
三重県民やけど南部はなんもないぞ
雨がめっちゃ降る
雨がめっちゃ降る
69: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:44:12.53 ID:l1RfYLud0
>>67
熊野大社は?
熊野大社は?
71: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:44:30.40 ID:l1RfYLud0
>>67
伊勢路もあるやん
伊勢路もあるやん
68: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:44:04.78 ID:l1RfYLud0
三重はわかるやろ
南のほうは伊勢神宮と熊野大社と尾鷲や
南のほうは伊勢神宮と熊野大社と尾鷲や
73: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:44:49.25 ID:dbIMUwD00
七里御浜やろ
釣りでよく行くゾ
釣りでよく行くゾ
78: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:45:50.64 ID:RCgN1O160
和歌山ってアドベンチャーワールド無くなったらもう終わりやろ
84: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:47:48.12 ID:6rwoEvgK0
>>78
ワイはIRに期待してるんや...
無理かな
ワイはIRに期待してるんや...
無理かな
89: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:49:08.67 ID:iba+B4/3a
>>84
いや和歌山と大阪は濃厚やぞ
いや和歌山と大阪は濃厚やぞ
82: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:47:13.23 ID:/27goSgZp
三重県の都市部は名古屋
83: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:47:21.56 ID:VyiOQsZX0
三重にある和歌山の飛び地行ってみたい
87: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:48:31.03 ID:7/lqTNS70
>>83
バス釣りの聖地や
バス釣りの聖地や
86: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:48:25.69 ID:oCxEhXuOa
パンダとラッコとシーラカンスがいるから…
91: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:49:48.84 ID:I77wcFK50
知られてないが伊勢神宮はものすごく広大な土地を持ってる
東京ドームなら約1100個分
東京ディズニーランドなら約100個分
練馬区や江戸川区一個分よりもはるかに広い
東京ドームなら約1100個分
東京ディズニーランドなら約100個分
練馬区や江戸川区一個分よりもはるかに広い
93: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:50:34.48 ID:Rsu22tSI0
>>91
内宮外宮合わせたらそうやろな
内宮外宮合わせたらそうやろな
95: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:51:06.24 ID:rjQBdBm40
石川はともかく福井富山の正確な位置と形状がわかるやつって地元民と地理オタしかおらんやろ
109: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:54:30.57 ID:hf+Nb/Qwa
>>95
福井はケンタッキーみたいな形で富山はアンダーアーマーのロゴやろ?
中国地方よりよっぽど分かりやすいやん
福井はケンタッキーみたいな形で富山はアンダーアーマーのロゴやろ?
中国地方よりよっぽど分かりやすいやん
111: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:55:48.95 ID:l1RfYLud0
>>95
歴史少しでも学んでればわかるやん
浅井朝倉の織田攻めとか
歴史少しでも学んでればわかるやん
浅井朝倉の織田攻めとか
120: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:58:20.29 ID:rjQBdBm40
>>111
そら大まかな位置は誰だってわかる
でも歴史知ってるだけじゃ正確な形状を書ける奴はそうおらんで
そら大まかな位置は誰だってわかる
でも歴史知ってるだけじゃ正確な形状を書ける奴はそうおらんで
143: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 07:09:15.71 ID:Vu6f23gOa
>>120
位置はわかるやろ
位置はわかるやろ
98: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:51:34.16 ID:FRr4yKKu0
和歌山
すだち
うどん
鬼ヶ城
菜花の里
長島スパーランド
伊勢神宮
三重
アドベンチャーワールド
すだち
うどん
鬼ヶ城
菜花の里
長島スパーランド
伊勢神宮
三重
アドベンチャーワールド
102: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:52:37.88 ID:7+62X5qp0
>>98
はい松阪市
はい松阪市
100: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:51:59.62 ID:rjQBdBm40
和歌山なら高野山行ってみたいわ
アマゾン届くんだってな
アマゾン届くんだってな
101: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:52:03.62 ID:VkNMkFYo0
和歌山の山奥はガチ秘境やからな
104: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:53:17.99 ID:I77wcFK50
日本にはもう4頭しかラッコがいない
そのうちの2頭が三重県にいる
そのうちの2頭が三重県にいる
106: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:53:28.52 ID:I+VEZLKP0
あんな秘境のダムにももれなくブラックバス生息してるから凄いよな
114: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:56:20.65 ID:7/lqTNS70
>>106
しかもロマン溢れるフロリダ種
しかもロマン溢れるフロリダ種
122: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 06:58:58.58 ID:aKbi1j+c0
伊勢神宮は日本人ならいちどはいっとけ
126: 風吹けば名無し 2022/02/17(木) 07:00:08.07 ID:j4XwQHnu0
伊勢神宮
鈴鹿サーキット
松阪牛
伊賀忍者
こいつら全国でもトップクラスに有名なんやろうが三重県にあるて知っとるやつ少ないやろ
三重は変な話ここが弱い
鈴鹿サーキット
松阪牛
伊賀忍者
こいつら全国でもトップクラスに有名なんやろうが三重県にあるて知っとるやつ少ないやろ
三重は変な話ここが弱い
ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1645046203/
【おすすめ記事】
注目記事リンク集
はい三重最強