1: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 22:59:12.99 ID:pu6f2g480
夏涼しく
冬暖かい
大都市までのアクセスよければなおよし
つまり離島は却下
ワイは静岡あたりがよくないかと思ってる

冬暖かい
大都市までのアクセスよければなおよし
つまり離島は却下
ワイは静岡あたりがよくないかと思ってる

スポンサード リンク
【速報】&【新着】
2: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 22:59:27.56 ID:tL/tag280
瀬戸内
7: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:00:17.17 ID:pu6f2g480
>>2
広島とか?
広島とか?
16: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:00:56.90 ID:DYOWc0Sdd
>>7
空港が遠いぞ
空港が遠いぞ
22: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:01:38.77 ID:pu6f2g480
>>16
広島もまあ都会だから
広島もまあ都会だから
4: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 22:59:41.05 ID:DYOWc0Sdd
のぞみ「し ず お か け ん ?」
8: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:00:17.92 ID:ym+BzXT90
仙台
12: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:00:33.37 ID:pu6f2g480
>>8
寒くない?
寒くない?
19: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:01:13.41 ID:ym+BzXT90
>>12
暑いよりマシ
寒さは厚着すればなんとかなるけど暑いのはどうにもならん
暑いよりマシ
寒さは厚着すればなんとかなるけど暑いのはどうにもならん
10: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:00:23.80 ID:ryBZts4S0
埼玉が快晴日数1位や
18: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:01:05.16 ID:pu6f2g480
>>10
夏暑く
冬はからっ風のイメージやが
夏暑く
冬はからっ風のイメージやが
20: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:01:24.33 ID:rFkkZp+i0
>>10
なお暑さ日本一争い常連 ときどき渇水
なお暑さ日本一争い常連 ときどき渇水
89: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:14:57.47 ID:oFWlL7G00
>>10
快晴日数の都道府県ランキングって毎年変動してて上位の県バラバラやろ毎年
快晴日数の都道府県ランキングって毎年変動してて上位の県バラバラやろ毎年
13: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:00:37.47 ID:ZI+Qq3dq0
夏が涼しい北海道
冬は部屋で温かい北海道
はい
冬は部屋で温かい北海道
はい
17: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:00:58.58 ID:p6Uxp1Ed0
静岡は夏めっちゃ暑いやん
21: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:01:36.19 ID:zxg4VOmGM
新潟やろ
夏は糞暑い
冬は豪雪地帯
これ程四季を感じさせる県はない
夏は糞暑い
冬は豪雪地帯
これ程四季を感じさせる県はない
28: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:02:43.42 ID:pu6f2g480
>>21
よいお米ができるわけよね
よいお米ができるわけよね
25: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:02:38.81 ID:Fc3N+j080
>>21
京都もなかなかやで
京都もなかなかやで
92: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:15:10.28 ID:5AY1cL/d0
>>25
京都は言うほど降らないじゃん
北部は知らないけど
京都は言うほど降らないじゃん
北部は知らないけど
26: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:02:40.05 ID:WvZKfee80
長野って冬どのくらい寒いん?夏はガチで涼しくて最高やったわ東京からも割と近いし
31: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:03:17.81 ID:pu6f2g480
>>26
ワイはその長野生まれやが
実家は冬 室内気温が2℃になる
ワイはその長野生まれやが
実家は冬 室内気温が2℃になる
32: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:03:36.90 ID:4/6FmB8p0
香川はあったかくて雨がないから良いぞ。
33: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:03:39.56 ID:2FV5fxOHa
高松
警報も滅多に出ないし台風も逸れる
ほっときゃ高知に雨降るから渇水なんかもう心配も要らん
警報も滅多に出ないし台風も逸れる
ほっときゃ高知に雨降るから渇水なんかもう心配も要らん
34: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:03:44.13 ID:ZI+Qq3dq0
北海道住んでるけど冬季うつになってやばいねん
夏も夏で落ちてるんやけど
冬季うつはどうしようもないくらい落ちるから嫌や
夏も夏で落ちてるんやけど
冬季うつはどうしようもないくらい落ちるから嫌や
37: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:04:29.93 ID:V0pTbjqC0
神戸付近でええやろ
38: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:04:33.65 ID:pu6f2g480
こういうの考えると日本はクソ気候やなあとおもうわ
40: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:04:38.08 ID:zJVlJdb+0
夏暑くない
冬暖かい
雨降らない
雪降らない
大都市圏
神戸やな😤
冬暖かい
雨降らない
雪降らない
大都市圏
神戸やな😤
41: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:04:44.58 ID:zxg4VOmGM
九州は気候は住みやすいが
近年は水害ばかりでな
近年は水害ばかりでな
43: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:05:13.49 ID:Q6eeIdNna
行ったことないけど静岡って聞いた
45: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:05:57.17 ID:ipPmFhN20
千葉の南の方
47: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:06:15.70 ID:pu6f2g480
>>45
クッソ田舎やで
クッソ田舎やで
49: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:06:57.41 ID:kAgFQ/WG0
名古屋来たら死ぬぞ
50: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:07:12.93 ID:pu6f2g480
>>49
夏暑い?
夏暑い?
63: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:09:41.97 ID:zJVlJdb+0
>>49
夏死ぬほど暑いです
洪水のリスク高いです
無理やな🥵
夏死ぬほど暑いです
洪水のリスク高いです
無理やな🥵
52: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:07:40.94 ID:sHiWJVTy0
転勤で静岡来たけど気候完璧やぞ
54: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:08:00.12 ID:pu6f2g480
ハワイ行って思ったんや
気候ええなあと
気候ええなあと
55: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:08:01.08 ID:4jdV/Zh10
岡山って何度いえばわかるねん
56: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:08:04.10 ID:bRbCECxVd
静岡から大都市はどこを想定してんねん
57: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:08:32.92 ID:pu6f2g480
>>56
名古屋?
名古屋?
58: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:08:46.51 ID:bWnAM0FQa
河川敷を除いた岡山県北や
60: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:09:10.22 ID:LE21k/RW0
年間降雪量の少なさ2位の静岡やない?
1位の沖縄は台風多すぎるからNG
1位の沖縄は台風多すぎるからNG
69: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:11:05.38 ID:2FV5fxOHa
>>60
静岡大阪松山宮崎は積もることが珍しい所な
静岡大阪松山宮崎は積もることが珍しい所な
253: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:38:54.83 ID:XuwtlCSR0
>>60
沖縄は広いから台風多いと思われてるけど去年の那覇は公共交通機関が止まるレベルの台風は一回あるかないか
沖縄は広いから台風多いと思われてるけど去年の那覇は公共交通機関が止まるレベルの台風は一回あるかないか
61: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:09:26.69 ID:pu6f2g480
瀬戸内やと岡山がいいのか
62: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:09:40.19 ID:DYOWc0Sdd
鹿児島エエで指宿辺りやと一月で菜の花咲いとる
66: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:10:56.38 ID:ym+BzXT90
今は関東以西の夏は標高高いとこ意外どこもクソ暑いよ
68: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:11:02.21 ID:6mfkj8r40
日本は大抵どこでも暑い
それを避けると寒い
適度のレベルは人によって変わるが暑さを妥協できるなら瀬戸内ぐらいしか快適なところはない
それを避けると寒い
適度のレベルは人によって変わるが暑さを妥協できるなら瀬戸内ぐらいしか快適なところはない
72: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:11:45.30 ID:pu6f2g480
>>68
怒らないでくださいね
それじゃあ日本はクソみたいな国やないですか
怒らないでくださいね
それじゃあ日本はクソみたいな国やないですか
76: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:12:11.57 ID:6mfkj8r40
>>72
そうやで
そうやで
75: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:12:00.43 ID:UTQA5SqP0
ワイ静岡やけど一番気候いいと思う
東京や名古屋と比べて冬は2~3℃気温高いし夏は2~3℃気温低い
日照時間も多いし最高や
東京や名古屋と比べて冬は2~3℃気温高いし夏は2~3℃気温低い
日照時間も多いし最高や
80: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:12:58.33 ID:pu6f2g480
>>75
やはり静岡かー
やはり静岡かー
186: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:30:52.93 ID:73Dkt212d
>>80
でも雪降らなすぎて寂しいかもしれんで
風花ではしゃげるけど
でも雪降らなすぎて寂しいかもしれんで
風花ではしゃげるけど
198: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:32:00.59 ID:pu6f2g480
>>186
ちょっと北に行けば長野やし
ちょっと北に行けば長野やし
79: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:12:53.03 ID:V9kqcFnW0
雪国は九州に来い!寒いのは寒いが雪は3、4回しか積もらないし積雪2cmとかだぞ!
88: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:14:34.52 ID:2FV5fxOHa
>>79
北西に風吹き込んでそのまま雪雲できるから福岡大分まあまあ酷い時あるから注意や
北西に風吹き込んでそのまま雪雲できるから福岡大分まあまあ酷い時あるから注意や
81: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:12:59.03 ID:CwhViuRv0
東京でインフラ最大限利用して屋内引きこもるのが最強だわ
82: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:13:23.53 ID:bFVrf8vJ0
ワイも聞きたいんだが夏は暑くても良いから、冬暖かいところって沖縄以外ないの?
87: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:14:18.91 ID:pu6f2g480
>>82
離島はだいたい暖かいで
八丈島とか小笠原諸島とか
でも住めないやろ
離島はだいたい暖かいで
八丈島とか小笠原諸島とか
でも住めないやろ
83: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:13:48.51 ID:6XF99dNv0
ある程度の四季も楽しみたいなら奈良
夏は大体クソ暑いけど冬はたまーに雪降るくらいやし大阪もめっちゃ近い
夏は大体クソ暑いけど冬はたまーに雪降るくらいやし大阪もめっちゃ近い
84: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:13:54.85 ID:mLKmZE1o0
瀬戸内の広島、岡山は安定した気候で災害少ないことを考えると、日本の中では比較的マシだろうね
よく豪雨災害が言われるけど、あれは場所を選べば回避可能だからいうほど問題にならない気がする
よく豪雨災害が言われるけど、あれは場所を選べば回避可能だからいうほど問題にならない気がする
93: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:15:27.35 ID:zJVlJdb+0
>>84
岡山はともかく広島は土砂崩れ毎年起きてない?
岡山はともかく広島は土砂崩れ毎年起きてない?
96: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:16:24.90 ID:mLKmZE1o0
>>93
大規模なのはここ30年くらいでも2回だけでしょ
というかそれが避けられるという話
大規模なのはここ30年くらいでも2回だけでしょ
というかそれが避けられるという話
95: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:16:22.82 ID:pu6f2g480
三重県あたりはどうなん?伊勢志摩
100: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:17:02.68 ID:ym+BzXT90
>>95
暑い
台風くる
暑い
台風くる
106: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:17:52.60 ID:6XF99dNv0
>>95
伊勢志摩選ぶくらいなら津の方が100倍マシ
伊勢志摩選ぶくらいなら津の方が100倍マシ
203: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:32:31.14 ID:L2YeG7EG0
>>95
釣りには最高
釣りには最高
98: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:16:45.08 ID:8QFDagpu0
静岡なら都内通学通勤できなくもないよな
熱海伊豆あたりなら昔のリゾートマンションがかなり安く出てるし
その代わり管理費修繕費高いけど
熱海伊豆あたりなら昔のリゾートマンションがかなり安く出てるし
その代わり管理費修繕費高いけど
104: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:17:33.16 ID:pLynqLiW0
普通に東京横浜ではダメなのか?
109: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:18:18.22 ID:pu6f2g480
>>104
いま神奈川の田舎や
終の住処を考えるのが趣味なんや
いま神奈川の田舎や
終の住処を考えるのが趣味なんや
107: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:18:01.33 ID:muRa1neZ0
静岡東部住みやが山間部行かなきゃマジで雪は降らんな
でも西部は年中海風強くて冬の体感温度は東北並とか聞くわ
でも西部は年中海風強くて冬の体感温度は東北並とか聞くわ
110: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:18:34.33 ID:Wci6fdSMa
日本で一番乾燥してるとこってどこかな?!
115: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:18:56.90 ID:pu6f2g480
>>110
群馬県
多分だけど
群馬県
多分だけど
126: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:21:08.12 ID:Wci6fdSMa
>>115
はえー意外やな
はえー意外やな
127: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:21:32.58 ID:pu6f2g480
>>126
赤城おろしがイカンらしい
赤城おろしがイカンらしい
113: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:18:46.83 ID:G0FSZaaZ0
静岡は伊豆やなくて三島市がええな
新幹線乗ればすぐに東京行けるでのぞみとひかりは止まらんけど
新幹線乗ればすぐに東京行けるでのぞみとひかりは止まらんけど
123: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:20:23.94 ID:SKbYsHiod
海無し県やから海の近く憧れるわ
犬吠岬で日の出みたい
犬吠岬で日の出みたい
124: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:20:30.03 ID:Wm/abG3E0
北側に山があると太陽で暖められた空気で冬でもそれほど寒くない
あとは風が穏やかだと良い
あとは風が穏やかだと良い
131: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:22:18.87 ID:rCzf4gkFp
出身やが名古屋は全力でおすすめしない
夏はアホほど暑く
冬はカラッカラで寒い上にわりかし雪が降る
夏はアホほど暑く
冬はカラッカラで寒い上にわりかし雪が降る
184: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:30:44.02 ID:L2YeG7EG0
>>131
知多半島の先っちょはどう?
知多半島の先っちょはどう?
197: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:31:57.05 ID:rCzf4gkFp
>>184
あっちの方は住んだことないからわからん
桑名の海沿いはわりかしまともな気候やったから同じ感じかもしれん
あっちの方は住んだことないからわからん
桑名の海沿いはわりかしまともな気候やったから同じ感じかもしれん
244: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:37:42.45 ID:L2YeG7EG0
>>197
対岸の渥美半島は温かくていいらしい。
田舎だし台風来るけど。
対岸の渥美半島は温かくていいらしい。
田舎だし台風来るけど。
242: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:37:35.69 ID:ILerYVvo0
>>184
海沿いは割名古屋よりは涼しいよ
やっぱ内陸はアカンわ
名古屋~岐阜とか名古屋~多治見みたいなあたりはどこも暑い
海沿いは割名古屋よりは涼しいよ
やっぱ内陸はアカンわ
名古屋~岐阜とか名古屋~多治見みたいなあたりはどこも暑い
139: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:23:35.96 ID:yyvnxBdn0
静岡民やけど晴れ多くて雪降らんけど海近くて年中風強い
137: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 23:23:06.75 ID:5Gp+loww0
ワイも前に夏の最高気温と冬の最低気温の差を調べまくった事あるけど
銚子、勝浦、南伊豆やで
銚子、勝浦、南伊豆やで
ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1646402352/
【おすすめ記事】
注目記事リンク集