1: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 13:54:36.95 ID:xm7YuFsKM
4月からの住まいや

house_ie_sagashi

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 13:54:48.55 ID:xm7YuFsKM
ゴミ捨て場はみとく

3: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 13:55:11.90 ID:eD0zx3OJ0
壁と床の音

6: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 13:55:41.04 ID:xm7YuFsKM
>>3
響くのがええのか?

82: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:06:38.40 ID:VHfA1SZa0
>>6
響くのがアカン

84: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:07:05.07 ID:xm7YuFsKM
>>82
壁はこもった音のほうがええんか

88: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:07:59.66 ID:VHfA1SZa0
>>84
せや

4: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 13:55:26.19 ID:xm7YuFsKM
内覧で隣人がやばいの見分ける方法ねえか

78: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:05:45.05 ID:+C+r5mAxa
>>4
夜にもう一回見に行く

7: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 13:55:50.05 ID:zj7dxhLy0
昼と夜見に行け

15: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 13:56:38.60 ID:ldYarJZra
カーテンの長さだけは測ったいたほうがええで

16: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 13:56:39.37 ID:QMAVc2QS0
メジャー持っていっておき
縦横先に測っておいたほうが楽やで

21: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 13:57:09.30 ID:soHeQUUb0
レーザー距離計があるとくっそ捗る

28: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 13:57:57.90 ID:xm7YuFsKM
>>21
家具とか考えると便利そうやな

22: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 13:57:10.71 ID:BpifphF+0
水回り

29: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 13:58:14.48 ID:xm7YuFsKM
>>22
どういうのがよくてわるいのかわからんわ

63: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:02:42.86 ID:IBDzq6Hg0
>>29
排水ホース入ってるキャビネット開けてみろ
匂いを嗅いでツンとくる酸っぱいにおいしたら危険信号
それなりの金のかかる水回りは賃貸で金掛けたくないから
そこがしっかりしてれば他は悪くない

31: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 13:58:25.48 ID:wTEjByJNp
夜にカーテンつけずにビカビカしてる部屋の隣だったらやめとけよ
確実に無神経な騒音主や

36: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 13:59:04.61 ID:xm7YuFsKM
>>31
夜カーテン閉めないやつはヤバいってたまに聞くね

34: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 13:58:40.89 ID:rJ/nz1pBM
シンク下臭くないか臭いかいどけ

38: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 13:59:08.05 ID:C4pII5AA0
コンセントの数は結構重要

あとは戸やドアにガタつきや隙間、壊れてるとこはないか
これが悪いと冷暖房の効きにめっちゃ影響出る

41: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 13:59:25.14 ID:czCVyT1zM
ごみ捨て場に限らず共有部が掃除されてなければ管理会社が仕事してない

46: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:00:01.25 ID:aZzbECYW0
日当たりとコンセントの位置やな

48: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:00:14.42 ID:zj7dxhLy0
消毒、クリーニングは断れよ

50: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:00:19.82 ID:ZU5a2tXJa
夜に内覧行けよ
住民が居ると居ないでは全然違う

52: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:00:49.58 ID:oHhBCctqd
都市ガス、風呂トイレ別、エアコン付き、洗濯機を置けるスペースあり

53: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:00:52.00 ID:Bty7nkBVM
昼は普通は仕事で家空けとるから夜行くのはアリやで

54: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:00:57.34 ID:VHfA1SZa0
1件目はしょぼい所見せられて2件目に家賃ちょい高めのええ物件くるで

55: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:01:15.81 ID:aC5RZrW60
管理会社はちゃんと調べたほうがいい
糞みたいな会社がある

56: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:01:16.82 ID:xm7YuFsKM
とりあえず案内されて4つみてみて
いいとこきめたら夜見に行けばええのか?

60: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:01:50.34 ID:AhnU1WsAp
不動産屋さんは当日契約させたがり

64: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:02:49.80 ID:/9Q5e3Fid
>>60
そらまあ専任じゃない物件も多いしな

61: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:02:18.58 ID:XVLCP8TV0
そんなに隣人やら周辺気になるなら自分で周辺ウロウロして調べるしかないわな

68: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:03:18.90 ID:JlHRFtHv0
1週間くらいお試しで住めたらいいのに

70: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:03:56.53 ID:/9Q5e3Fid
>>68
その間に問題起きたら誰のせいやねんって話やし

71: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:03:57.96 ID:IBDzq6Hg0
ビー玉もってけよ
床の傾き調べられる

77: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:05:40.84 ID:CC8xjvIyM
不動産屋の口コミ見とけ
退去時精算とかめちゃくちゃなとこあるから

80: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:06:09.65 ID:XVLCP8TV0
お試しで1週間くらい住めるとこもあるやろ

86: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:07:34.11 ID:hZhgcSMy0
ほんまは雨の日に行くと嫌なとこ分かるって聞くな

89: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:08:33.05 ID:bk/IfduY0
割安なとこは大体訳がある

100: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:10:09.62 ID:/9Q5e3Fid
>>89
新しくて安くて利便性がいい所ならマジで内見する前に決まるからな

90: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:08:38.89 ID:xm7YuFsKM
不動産のひと同伴やけど壁たたいて怒られない?

93: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:09:13.70 ID:/9Q5e3Fid
>>90
軽く叩く程度なら言うほど、ガッツリ音出すのは迷惑やから怒られる

94: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:09:16.95 ID:Cfplliuj0
備え付けのエアコンが古くないか

99: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:09:42.81 ID:xm7YuFsKM
>>94
それ大事そうやな

106: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:11:04.40 ID:pESBza74p
ゴミ捨て場と郵便受け周辺は見とけ
潔癖症なら綺麗なとこ、ズボラな性格なら多少荒れてるぐらいのとこがええ

110: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:12:01.36 ID:hZhgcSMy0
7万なら大丈夫やと思うけど料理せんでも台所にまな板置けるスペースぐらいは絶対あった方がええよ

120: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:13:21.17 ID:Uxt4f6cKM
駐輪場を見とけ
どんな人間が住んでるか管理人がちゃんと仕事してるかわかるから

123: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:13:29.69 ID:l9vV1MIE0
川とか浄水場とかとりあえず水場の近くはやめとけよ
虫がめっちゃ出る

133: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:14:53.74 ID:lc7lUSbt0
>>123
ワイデカい川のそば引っ越したわ
夏場は羽虫半端ない。同じ市内でもこうも違うのかとびびったよ

154: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:17:36.07 ID:l9vV1MIE0
>>133
ワイもA級河川の近くに住んでるけど夏場は階段のとこが羽虫の死骸でビッシリになる
家に入る時に数匹は絶対入ってくるし換気扇から侵入してくるしで最悪や

128: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:14:22.93 ID:dKOiCRfo0
東京でまともに暮らそうとすると最低でも10万近くするの異常やわ

141: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:16:19.29 ID:IFJ1jnbPr
わいも今度引っ越しや
みんな何件くらい見て決めるもんなん?

148: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:16:59.67 ID:oQoSyQM70
>>141
ワイは時間に余裕あったから8件くらい見たで

150: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:17:02.54 ID:M9gdYnnpM
>>141
場所による
沢山選択肢あれば10くらい
なければ即決でもええ

143: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:16:35.47 ID:xm7YuFsKM
郵便受けとゴミ捨て場
部屋内は壁と床なぐる
水回り

完璧におぼえた

144: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:16:36.83 ID:UXLy8K5NM
女性ならともかく男が心配するほど治安の悪いとこ日本に無いやろ

152: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:17:21.31 ID:5KGarYMN0
プロパンはゴミ
生活費にかなり影響する

165: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:19:53.53 ID:3XgIeWZsd
田舎では建物より周りの環境重視やで

169: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:20:15.02 ID:cJaz+gA6a
水圧は必ずシャワーでチェックや
キッチンだけだとわからんぞ

172: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:20:36.63 ID:Im1HhS97d
敷金保証金あるところにせぇ
ガチで入居者の質に関わる

185: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:21:47.02 ID:3XgIeWZsd
>>172
あーこれもやな初期費用ケチるとそれなりのハズレが居る

191: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:22:40.89 ID:/9Q5e3Fid
>>172
まあ結局金出せばいい所に住めるのはガチ

186: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:22:02.17 ID:ZrksM2Bv0
一人暮らしでも30平米以上あると気持ち楽になるわ

195: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:22:59.29 ID:jDAhOXj90
2DKの賃貸で地雷を避けるにはどうしたらいいのん?

207: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:25:05.27 ID:3XgIeWZsd
>>195
広くなると所帯持ちって事を考えろ、一人だと喋りは少ないけど人数増えればうるさくなる
人柄ガチャにかけるか防音しっかりしたとこにせえ

196: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:23:01.65 ID:+jEDxEvpp
礼金とかいうくそアホらしい金は払いたくないけど礼金0の物件は何かしら不人気になる要素があるっていうジレンマ

200: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:24:09.08 ID:/9Q5e3Fid
>>196
家主も取れる物件ならそら取るよな、慈善事業じゃないんやから

214: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:26:58.27 ID:+jEDxEvpp
>>200
ごく稀に「埋まらない期間があるぐらいなら礼金なしの方がマシ」って方針の大家もおるけどな

人気度はだいたい礼金あり>礼金0>フリーレント付きやな

209: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:25:53.25 ID:xm7YuFsKM
もうなんか内覧行く気がうせてきたんやが

211: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 14:26:17.76 ID:M9gdYnnpM
隣人ガチャが嫌やから1フロアに3軒しか無いかつ隣と繋がってない家にしたわ
そう言うとこ選んだ方がええで

いえめぐり (ビームコミックス)
ネルノダイスキ
KADOKAWA
2021-01-12


ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1646369676/

【おすすめ記事】

注目記事リンク集