1: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:22:33.15 ID:9KvY4m7b0
動画見るぐらいなら大丈夫か?

computer_net_osoi

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

43: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:34:04.06 ID:Vu3Cp0yZM
物件がどうこうより>>1がネットで何をしたいかによる
なんjやネットサーフィン程度なのかそれともゴリゴリのネトゲやるのか

46: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:34:51.35 ID:9KvY4m7b0
>>43
動画見れれば十分や

2: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:23:25.68 ID:/LW6dSrTd
ゴミやぞやめとけ

3: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:23:35.02 ID:pKOQemnj0
建物による
LAN配線かVDSLなら辞めといた方がええわ

5: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:23:52.01 ID:mXZokMOkd
基本地雷

6: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:24:06.89 ID:JvCaeEwf0
住人が使ってる時間帯はYouTube見るのもキツかったわ
まぁこればっかりはプロバイダー次第やろ

7: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:24:16.50 ID:+Q1MwRF80
ワイjcomのケーブルテレビ回線の部屋住んでるけどまぁまぁ快適やで

8: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:24:28.60 ID:9KvY4m7b0
あかんか
自分で回線ひけないんだよな?

88: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:43:36.39 ID:NB966JjA0
>>8
インターネットついてるけど自分でも引けますよって物件もあるから聞いて見るんや
ワイは最初無料の使って後からNURO引こうと思ったけど割と快適でやめたわ

94: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:44:53.46 ID:9KvY4m7b0
>>88
ガチャ当たれば得だよなあ

9: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:24:29.71 ID:+4Flqxvi0
4年くらい満足して使ってたけどコロナになってから在宅が増えたのかめっちゃ遅くなって普通に契約したわ

13: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:25:57.98 ID:9KvY4m7b0
>>9
ダメだったら自分で契約できるのか

20: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:27:29.32 ID:+4Flqxvi0
>>13
できないパターンあるんか?
まあワイの場合はNUROにしたから工事もやったし他の光回線とは別口やな

10: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:24:34.92 ID:mgYHn+iP0
あんなもん家賃に上乗せされてるだけやん
契約の手間がないですよくらいのもん

11: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:24:35.06 ID:d4+kxFMG0
光コンセントの有無による
無かったら地雷やぞ

12: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:25:31.82 ID:gIeLhYCZ0
たまに調べものするぐらいならいい

15: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:26:27.06 ID:waTkCgtm0
ワイがそれやが
普通にネットする分には問題ないが
なんかマンション側のネットの設定かなんかで友達とゲームのマルチプレイできない問題がしばしば発生する

18: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:27:10.09 ID:9KvY4m7b0
>>15
オンラインゲーはやらないし大丈夫そう

36: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:31:26.55 ID:waTkCgtm0
>>18
たとえばどうぶつの森でフレンドの島に行くとかできないが大丈夫か

39: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:32:17.74 ID:9KvY4m7b0
>>36
ゲームでぼっちは洒落にならねえわ

41: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:33:21.20 ID:BV5M0MYZp
>>36
これ
このせいでワイはNURO引っ張った

16: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:26:58.73 ID:d4+kxFMG0
光コンセントあったら最悪自分で回線引けるけど無かったらゴミやから内覧は絶対にしておけ

22: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:27:52.37 ID:9KvY4m7b0
>>16
内見して契約もしてしまったんやがちゃんと調べるべきだった😱

17: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:27:03.14 ID:G6zPX3/30
ワイの部屋は光で200mapsくらい出るで

19: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:27:27.26 ID:ITfoYcPk0
回線ガチャや
ワイのとこは下り100M出るから当たりやったみたい

21: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:27:44.77 ID:RICIGfX4d
夜はYouTubeの画質落とされるし、明らかにブラウジングも遅い
まぁネット漬けみたいな生活じゃなければ耐えれる

26: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:28:45.62 ID:RVGdRVpn0
普通に自分で契約した方がええで
ネット契約タダやん!ってくるヤバいやつの確率減らすべきや

28: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:29:36.37 ID:RdfLuV1n0
ワイが前おったとこはWiFiもついてたけどプツプツ切れるし有線でも切れてたわ
そのくせモデムやからそれとったら繋がらんクソみたいな物件やったで

30: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:30:12.45 ID:BV5M0MYZp
マンションの無料回線じゃSwitchもps4もオンライン出来んくらい不安定やったから自分でにゅーろ契約したで

31: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:30:22.47 ID:mXZokMOkd
ホーム5Gは5G網来てない田舎だとゴミやぞ

38: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:32:14.09 ID:+4Flqxvi0
契約しちゃったならしゃーないな
運が良ければ全然使えるけど実際の速度はガチャやから見分けるの無理やろ、時間帯ごとの速度まで下見できるわけないし

40: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:33:11.70 ID:9KvY4m7b0
>>38
自分で契約する前にガチャ引いてみるか...

42: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:33:29.97 ID:zaGlbcDld
築2年の物件でネット無料なんやがやっぱ築浅でも外れるんか?

45: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:34:13.77 ID:RICIGfX4d
>>42
なんで築浅だとセーフだと思うのか思考回路が理解できん

50: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:35:09.08 ID:zaGlbcDld
>>45
よう知らんけど配線方式が新しめとか速度改善の対策とってそうやなって思っただけや

72: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:39:46.23 ID:mZjm+fo/a
>>50
にわかやけど何年か前に無料とはいえごみみたいな回線契約するの禁止になったって聞いたから最低限はあると思うで

44: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:34:09.75 ID:QHfU+C0m0
マンションに導入した時期によって品質がバラバラちゃうか

52: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:35:48.74 ID:wY06jx4f0
インターネット接続可が賢明なんかな

55: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:36:00.00 ID:+4Flqxvi0
ちなみにワイのとこはコロナ前は下り50Mくらい出るときもあって全然使えてたんやが去年夏くらいに下り0.1Mをマークしたやで、終わりや

59: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:37:30.80 ID:9KvY4m7b0
>>55
ガチャとはいえ基本的に悪いほうにしかいかんよな

57: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:37:07.00 ID:qiVyJ2UNd
無料のとこはだいたい共同よ

58: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:37:12.03 ID:Cvs0VJ9I0
ワイも同じような物件を内見した時に事前に確認したらau光を通した人がいるから大丈夫ですよって言われたわ

後は部屋に引っ張るだけですねって

65: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:38:24.63 ID:9KvY4m7b0
>>58
それはありがたいな住民ガチャ当たりやん

61: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:38:02.12 ID:XpAq5EIFd
建物によっては普通に動画見る分には問題ないくらいの無料インターネットだったりする
前に住んでたマンションのオーナーは「売れるようになるからとりあえず各部屋に導入した」と言っててちゃんと部屋ごとに光回線があった

64: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:38:21.28 ID:mZjm+fo/a
爆速ではないけど普通に使うなら困らん
ワイの場合家賃に含まれてたら会社の補助出るしお得や

70: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:39:17.58 ID:Wq/pJg1V0
今ってネット無料謳ってる物件ばっかりじゃない?全部が全部あかんのか
ワイの住んでたとこも無料やったけど速度は問題なかったな

79: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:41:08.70 ID:YZLbZ0Ll0
最低でも100Mbpsはないとキツイ

95: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:44:55.74 ID:3GH5a+FPd
基本クソ重だから個別に回線引くことになるぞ
その費用は自分持ちだからクソ

98: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:45:32.81 ID:8dgp6dM70
ニューロは工事までしたのに土壇場でやっぱ回線引けんわすまんなでも機器取り外すなら1万なとか言われてキレたわ

102: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:45:56.41 ID:1gIhxL3d0
今時賃貸ならインターネットない物件探す方が難しいやろ

103: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:46:19.80 ID:Wq/pJg1V0
賃貸って拘ると永久に決まらんよな
ネットのことなんか大して気にしてなかった次引越す時また見るポイント増えてしまったわ

106: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:46:48.67 ID:UYzsVwRC0
>>103
一軒家を借りろ

111: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:48:14.77 ID:lKCk4fz70
home5g ってどうなんや?zoomとか快適?
光工事とか契約複雑そうで嫌なんだが

112: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:48:30.72 ID:UYzsVwRC0
>>111
安定性とかないからやめとけ

117: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:50:20.33 ID:mXZokMOkd
>>111
5Gが安定して入るならまだマシ、部屋の置く位置でも安定感変わるからお手軽にネット繋ぐ以外のメリット無いぞ

113: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:48:55.66 ID:Dg9r6XbV0
最近無料の賃貸に引っ越したけどなぜかめっちゃ速いわ
むしろ引っ越し前に自分で契約してたときより速い

119: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:51:25.89 ID:Cvs0VJ9I0
コロナが流行ってから出社しなくなったから光回線ないと話にならんわ
通勤電車のストレスに比べたら光回線なんか安い安い

92: 風吹けば名無し 2022/03/07(月) 10:44:16.40 ID:Cvs0VJ9I0
結局その地区で、その建物でどれくらいの人数が使ってるかによるからこの回線が良い!っていうのは一概には言えんわな

遅いインターネット (NewsPicks Book)
宇野常寛
幻冬舎
2020-02-19


ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1646616153/

【おすすめ記事】

注目記事リンク集