1: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 12:30:52.26 0
たくさんあるカレーの中で、日本人の発想で考え出したカレーライスも大好きだ。その中でも「カレーハウスCoCo壱番屋」というチェーン店が大好きすぎて、いつもワクワクしてしまう。
https://www.lettuceclub.net/news/article/1073920/

スポンサード リンク
【速報】&【新着】
6: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 12:34:43.87 0
ココイチはインドでもアメリカでもイギリスでも成功してる
王将は中国から撤退した
王将は中国から撤退した
8: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 12:35:39.72 0
うまいカレーはホントにうまいからな
ヨーロッパ人もびびるだろう
ヨーロッパ人もびびるだろう
11: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 12:35:57.60 0
すごい熱量だw
14: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 12:36:18.14 0
たしかにインドカレーの店多いよな日本中同じフォーマットだし
17: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 12:38:10.06 0
幸せマウンテンとか
言い方がいちいちかわいいな
イタリアのほうがよほど美食の国のイメージあるがな
言い方がいちいちかわいいな
イタリアのほうがよほど美食の国のイメージあるがな
19: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 12:38:24.01 0
カレーは富士そば
21: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 12:38:57.01 0
うどん屋さんのカレーうどん用のカレーがうまい
はなまるうどんとか
はなまるうどんとか
84: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 14:05:50.76 0
>>21
はなまるのカレーは市販のルーで作る家庭用カレーの味に近くて食べやすい
はなまるのカレーは市販のルーで作る家庭用カレーの味に近くて食べやすい
25: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 12:40:00.04 0
イタリア人はサイゼリヤも絶賛してた
【Amazon】サイゼリヤのまちがいさがし

27: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 12:40:40.65 0
人の好みって人の数だけあるからなあ
量やトッピング辛さを選べるのはよいこと
量やトッピング辛さを選べるのはよいこと
28: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 12:41:17.62 0
外人にカツカレーなんか食べさせたら夢中になる
32: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 12:42:22.94 0
日本人 ココイチ高けーよ
外国人 やっす!うっま!
外国では日本の1.5倍の価格でも大人気
外国人 やっす!うっま!
外国では日本の1.5倍の価格でも大人気
35: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 12:43:45.21 0
>>32
日本だとカレーとか家庭でも簡単に安く作れるからな
日本だとカレーとか家庭でも簡単に安く作れるからな
34: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 12:43:35.18 0
タイカレーやインドカレーは大人気
日本風カレーの店は殆どない
日本風カレーの店は殆どない
39: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 12:46:00.90 0
>>34
日本米がないとね
日本米がないとね
40: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 12:46:06.66 0
>>34
CoCo壱やGOGOや牛丼屋のチェーン店は日本式じゃん
CoCo壱やGOGOや牛丼屋のチェーン店は日本式じゃん
41: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 12:46:11.67 0
ココイチは飽きの来ない日本の家庭の味だからな
44: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 12:47:02.08 0
サイゼリヤとバーミヤンとココイチさえあれば外食はいらない
46: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 12:48:18.73 0
CoCo壱はカレーそのものではなくワンプレートトッピングが外人にうけてる
47: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 12:48:34.05 0
フランス料理店と同じようにインド料理店があるってだけで日本風カレーは定食屋でもどこでも食える
49: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 12:49:22.13 0
ツウはココイチのビーフカレーのノートッピングだよ
ビーフカレーはシンプルに美味しい
ビーフカレーはシンプルに美味しい
50: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 12:50:43.94 0
CoCo壱は納豆とオクラ頼むわ
105: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 15:31:56.35 0
>>50
ネバネバ三昧やね
あれは旨いね
ネバネバ三昧やね
あれは旨いね
53: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 12:53:02.33 0
レトルトはスーパーで100円の箱ごとチンできるやつがうまいな
変に凝った高いのはたまにハズレがある
変に凝った高いのはたまにハズレがある
54: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 12:57:25.01 0
500円くらいのレトルトカレー買って大したことない時のガッカリ感
57: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 13:01:56.41 0
Tarzanカレーを復活させてくれあれが今まで食べたレトルトカレーで一番だわ
59: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 13:05:11.39 0
ココイチはまずくはないが特別うまくもない
普通だな
普通だな
66: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 13:23:03.81 0
ココイチはスープカレーの期間限定やめて年中販売してくれ
68: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 13:28:54.16 0
ココイチはベースのカレーだけではたいして旨くないように作っててトッピングと卓上調味料で味変えて楽しむものなんだよ
77: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 13:54:01.71 0
カレー好きだが
本格的なインドカレーの店は苦手だ
本格的なインドカレーの店は苦手だ
79: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 13:54:30.62 0
カレースパゲティやカレーピザについてはどうなのか聞いてみたい
83: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 13:59:06.03 0
カレーは家で作った方が断然美味いが一回作るとしばらくカレーになるので滅多に作らない
普通に家で作るようなカレーを提供してくれる店は無いものか
普通に家で作るようなカレーを提供してくれる店は無いものか
87: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 14:24:25.60 0
イタリア人が驚くのはむしろぼったくり価格のパスタ屋だろ
109: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 16:14:52.09 0
>>87
そんなん海外の大戸屋やラーメン屋が高いのと同じやん
そんなん海外の大戸屋やラーメン屋が高いのと同じやん
88: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 14:25:07.97 0
CoCo壱番屋 1285店
吉野家 1199店
ココイチは吉野家よりも多かったりする
吉野家 1199店
ココイチは吉野家よりも多かったりする
89: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 14:25:25.53 0
Bリーグのアメリカ人が世界一うまい食べ物はココイチのカツカレーだって言ってたな週に五回食べてると
95: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 14:27:42.89 0
俺もココイチ好きだぜ
千円超えるから滅多に行かないけど
千円超えるから滅多に行かないけど
98: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 14:30:47.20 0
イタリアにカレー屋出店したら大繁盛だな
99: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 14:32:54.39 0
アメリカ留学してたときは近くにカレーハウスがあってファミリーでいつも混んでたな
102: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 14:35:00.67 0
ヨーロッパにはほとんど展開してないんだね
https://www.ichibanya.co.jp/comp/ir/finance/highlight/graph01.html
https://www.ichibanya.co.jp/comp/ir/finance/highlight/graph01.html
108: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 16:14:06.30 0
日本にあるインドカレー屋はほとんど北インドなんだよね
ナンとかタンドリーチキンとか
南インドカレーも美味しいから増えて欲しい
ナンとかタンドリーチキンとか
南インドカレーも美味しいから増えて欲しい
110: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 16:15:22.58 0
最近南インド系増えてきてる気がする
111: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 16:16:05.11 0
そもそも北インドでもナンはめったに食わんけどな
119: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 17:53:50.51 0
味を求めるやつはポークよりビーフカレーやよ
142: 名無し募集中。。。 2022/03/15(火) 00:06:57.09 0
>>119
ビーフの塊の噛みごたえも良いよね
ビーフの塊の噛みごたえも良いよね
131: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 20:14:12.52 0
地元はココイチのすぐ近くにランチで800円とかでナンとミニライス、ミニサラダ、ドリンク付きのインドカレー屋があるのでどうしてもそっちに行ってしまう
134: 名無し募集中。。。 2022/03/14(月) 23:57:45.86 0
安くて美味いものがあるのはアジアの特権だと思う
139: 名無し募集中。。。 2022/03/15(火) 00:04:16.22 0
よくここまで細かく表現出来るな俺ならうまいの一言で終わってしまうw
153: 名無し募集中。。。 2022/03/15(火) 06:09:19.32 0
>>139
そういうのは芸術肌なイタリア人の特徴
フランス人やイギリス人やドイツ人ではまねできない
そういうのは芸術肌なイタリア人の特徴
フランス人やイギリス人やドイツ人ではまねできない
140: 名無し募集中。。。 2022/03/15(火) 00:05:42.82 0
日本じゃカレーに1000円も払えるかって意見もあるのにw
151: 名無し募集中。。。 2022/03/15(火) 06:03:57.18 0
インド料理が日本人に受けるのって
野菜中心で味がシンプルでくどくないからだろうな
野菜中心で味がシンプルでくどくないからだろうな
154: 名無し募集中。。。 2022/03/15(火) 06:09:55.29 0
蕎麦屋の黄色いカレーも食ってほしいな
152: 名無し募集中。。。 2022/03/15(火) 06:06:00.86 0
ココイチはインド料理とは一線を画してて
日本的な料理だという認識がイタリア人にもあるんだろうな
日本的な料理だという認識がイタリア人にもあるんだろうな
162: 名無し募集中。。。 2022/03/15(火) 11:32:23.17 0
インド人のナレイン・カーティケヤンもココイチが一番旨いって言ってたしな
ソース:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1647228652/
【おすすめ記事】
注目記事リンク集
(誰?)