1: 蚤の市 ★ 2022/03/18(金) 08:19:19.34 ID:z5bDEAzh9
セルフレジ

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:20:07.76 ID:slgRUJtb0
ババ抜きはじまったな!

11: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:22:57.26 ID:yNoKtVdw0
俺もセルフレジでは小銭を全投入するわ

14: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:23:32.00 ID:BbVOpd+w0
小銭をちまちま探して投入せずに手持ちを全て投入しろって一時期テレビとかでやってたろ

20: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:24:26.47 ID:Nml0ulxZ0
1円5円ならともかく、500円なら普通に消化できそうなもんだが

25: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:25:09.08 ID:sDflsoS30
機械によってはスムーズに仕訳してくれるけどな

185: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:44:05.38 ID:C9bJgpHF0
>>25
普通はな、普通はゴミも投入して詰まらせてるんだよ
毎回小銭を投入してたら、大量に貯まる事は無いと思うんだが、、

27: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:25:30.65 ID:gu/C977/0
ダイソーのポイントシールが1番困る

272: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:53:36.45 ID:/zCRq2f00
>>27
サッカー台に置いていけ
欲しい奴が拾っていく

28: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:25:33.59 ID:F9NuaRag0
硬貨で支払うときは1種類につき20枚までと法律で決まってるだろ
セルフレジもそれで設定して、表示しとけばいい

32: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:27:13.47 ID:UQZoBQPg0
基本的に小銭は店から見ると出るほうが多いから小銭で払うのはあり、ただし本当に異物が多い

216: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:47:03.80 ID:xEsJ1G5k0
>>32
一種類につき200枚弱程度で詰まるんだよ
総量も決まってて大した容量ないからすぐ一杯になる

239: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:49:12.10 ID:Q+NItOnS0
>>216
これな
知らないとつまらせる

34: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:27:31.52 ID:uTbB6ZMj0
こんな恥ずかしい真似したら俺なら二度と店に行けないよ

35: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:27:43.54 ID:mdv8vZgR0
修理代を請求すれば話が広がって損なことする奴はいなくなる

37: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:28:03.42 ID:CMyTgW4X0
そろそろ一円五円が道端に捨てられる時代が来るか

75: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:32:58.77 ID:nBDvUGcV0
>>37
いまアルミは高いだろ

421: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 09:10:53.35 ID:+7jieSiB0
>>75
硬貨溶かしたら捕まるわw

38: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:28:13.00 ID:Mdb0Wm060
小銭が小銭で戻ってくるように改悪されたら最悪
業者は銀行へ行け

39: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:28:18.20 ID:Hbi0wrIA0
個人で商売やってるけど、両替とかしないと余っていくのは一円玉、十円玉、百円玉

逆に、5の倍数の五円玉、五十円玉は減っていく、五百円玉は例外で増える感じもする

249: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:50:35.12 ID:C9bJgpHF0
>>39
コンビニをしてた時は、余るのは千円札と百円玉
足りないのは5千円札、五百円玉、一円玉だった
某コンビニで、ATMから送金するのに大量の千円札を入れたらATMがパンクした

48: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:30:02.26 ID:tn4bc0mk0
面倒くさいから小銭全部ぶち込んでたわ!

53: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:30:51.45 ID:0cQje5ys0
自販機みたいに大量の硬貨は入れた硬貨をそのまま返せばいいのに

57: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:31:02.98 ID:jUoQ8O8n0
>>1
神社やお寺は初詣客のお賽銭をどうやって金融機関に入金しているの?
まともに手数料を払うと負担は大きいだろう?

768: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 10:03:35.23 ID:IU1jQDuiO
>>57
小銭が欲しい店の人と札を交換してるらしい

59: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:31:28.50 ID:vj1MKEqS0
店からしたら小銭切れる方がヤバイ。
しかし沢山有りすぎても困る。
毎週少しずつセルフレジに投げ込めばお互いに幸せだ

62: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:31:59.32 ID:dnz+ISEw0
5枚ずつ程度で時間差をおいて入れれば詰まらない。
一気にジャラジャラ入れるのはやめてくれ。

63: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:32:08.34 ID:DIHtFIYu0
普段はカードだけど小銭があると減らしたいがためにポッケの中身全投入だな
だが思ったより枚数減らない事が多い

69: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:32:32.71 ID:XzZPZzTS0
> 各店の担当者は「買い物をしていただいている立場なので、支払いについてあまり強くは言えない」と口をそろえる。

一方でかい面で手数料導入した銀行

71: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:32:48.32 ID:kU7uzO9e0
もう役所が両替サービスやるしかない

73: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:32:55.95 ID:dsC1zPFg0
紙幣より硬貨で持っていたほうがいざというとき
安心とか言う話をしてた奴がいたなあ

74: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:32:57.14 ID:OPZD6tq50
商売やってるやつ以外で機械つまらせるほど小銭持ってるって意味わからない

81: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:33:25.66 ID:43DyKP620
ロピアで毎回30枚ぶっこんでごめんなさい

103: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:35:41.41 ID:lQRnsQNL0
ああいう小銭を扱う機械って故障し易いね。

駅の現金チャージ機でも、10円玉を数千円ぶん
投入し続けていたら途中で止まって、駅員から
もう使わないでくれと文句云われた。

121: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:37:46.76 ID:XAgOrCHL0
>>103
故障してるのはお前の頭だろ
機械と違って直せないけど

104: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:35:44.81 ID:jX3KhK+A0
やるのは良いけど節度を知れよな
やりすぎるとダメ

116: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:36:43.59 ID:3FywmDsP0
500円玉貯金してるアホだけだろ
普通に貯金すればいいのに手数料分損してて草

118: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:37:05.90 ID:jUoQ8O8n0
納税に使う場合は、硬貨の使用枚数に制限がないと聞いた。

各都道府県の税事務所だったら自動車税39,500円を支払うのに、
39500枚の一円玉を持ち込んでも受け取ってくれるのだとか。

138: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:39:06.10 ID:sKCHGk5w0
>>118
国税は古い通達にそう解釈できる内容があるだけで
地方税の納税を小銭で受けとる義務はないよ

125: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:38:09.42 ID:IUPSU1Ks0
30枚なんてかなり店側は努力してると思うぞ
法的には20枚越えたら拒否して何ら問題無いんだから

816: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 10:09:26.52 ID:RzR1IzRF0
>>125
正確に言うと硬貨1種類につき20枚までは拒否できない
6種類の硬貨それぞれ20枚までは使用できるので最大120枚までは1度の会計で使用できる

https://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2019_20.html

126: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:38:10.84 ID:NP99BzXc0
俺もよくやるけど一気に入れるとカウントされずに損するんじゃないかと思ってるからゆっくり入れる

141: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:39:34.88 ID:47cuv3nU0
>>126
昔のパチスロ台かよ

148: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:40:21.04 ID:70M2JzBe0
>>141
いや実際、性能が良くないよセルフレジの機械

131: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:38:36.33 ID:sIyFoWyZ0
前回の釣銭を全部投入したあと、不足分を紙幣で支払いってのはやる

137: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:39:04.10 ID:NWzBcoM50
数えて入れてたら後ろのお客さんに迷惑だと思って小銭入れひっくり返して入れるよ
たまにちっちゃなシールとか紛れ込むときがあってお店も余計なシールを渡さなきゃいいんだよ

354: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 09:03:07.61 ID:6b5MxspM0
>>193
財布の小銭ポケットの中で仕分けしてるわ
並んでる時暇なんだよな

149: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:40:24.42 ID:xBOOD5va0
もう現金やめろよ
逆だと現金オンリーの店もこまる
何なんだろ ああいう店

159: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:41:22.66 ID:dGhrqfPb0
>>149
手数料ケチってんじゃないかな?その分値段に上乗せすれば良いだけなんだけどな

167: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:42:34.40 ID:5vwHuTSt0
1000円のものを百円10円混ぜ混ぜで払うのかと思ったらそこまでやるんかい

180: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:43:42.94 ID:ARQwEQEH0
硬貨を発行してる日銀に同じ価値で買いとる義務があるんちゃうんけ?

181: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:43:44.59 ID:pZv+opfA0
現金税を取ればいい
税収は電子マネー普及に使います

182: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:43:48.44 ID:sX4h3E/a0
普通に小銭は全部投入
いちいち金額見ない人多いだろ

197: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:45:11.56 ID:6b5MxspM0
>>182
無駄に入れるとチャリチャリ機械が処理してる時間分ロスが発生する

218: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:47:06.79 ID:gniMpiiG0
>>197
財布の中からちまちま選んでる時間よりは時間かからない

184: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:43:56.01 ID:LD2JG7Hp0
セルフレジって後ろの奴気にせず投入できるから財布の小銭処理したくなるよな
するとどんどん小銭が貯まってパンクするわけだ面白いなw

222: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:47:30.58 ID:+0gQptGH0
>>184
並んでたら気にしろよ
ほぼ100%ブチ切れしてるから

253: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:51:33.33 ID:LD2JG7Hp0
>>222
大体一つのレジに二つの精算機があるから余程トロくなきゃ精算客が待つようなことにはならん

190: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:44:40.83 ID:DYC9gArs0
貯めていた小銭は全部親戚の子供達にあげたよ
子供はまだまだ現金を使うから喜ばれた

194: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:44:58.95 ID:K4lJjAl50
まあ当然の流れだよな
銀行とかの硬貨預入で手数料取られる世の中になったのだから

202: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:45:52.75 ID:rjoepdng0
現金使うけどそこまで小銭貯まるか?

240: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:49:22.08 ID:bHTyk1hw0
>>202
溜まる。
1円玉、5円玉の処理に悩む。
切符は10円以上だからな。

211: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:46:46.79 ID:Q+NItOnS0
入れるなとは言わんが1枚ずついれろ
どばっと投げこむな

219: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:47:08.22 ID:XBbA7ybJ0
こーゆー常識知らずみつけたら罰金取れるようにしろよ
詰まらせて機械壊したら修理費実費請求しろ

248: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:50:32.76 ID:OSROB/1z0
傍にふるい置いといて
これかけてから使えってルールにしとけ

251: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:51:05.83 ID:0oDLrzhv0
機械の許容量あるから

274: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:53:37.16 ID:aI0cz6VS0
つまり逆両替が悪いのではなく、大量に一度に放り込むのが悪い
自販機みたいに小さい投入口ならともかく、セルフってバスみたいにやたら入れやすくなってるのが悪いのだろうな

280: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:54:03.99 ID:tf2tESLJ0
恐怖、大量硬貨ジジババ!

286: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:55:26.77 ID:JfpEOyqB0
銀行が両替を有料にする気持ちがよくわかる

298: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:56:39.43 ID:hEsEWkc60
国が対策しろや
自国の硬貨が使えないとかおかしいだろ

303: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 08:57:03.51 ID:bXueFJB80
別に小銭が使えなくなるワケじゃないのに。
何を焦って両替する必要があるんだよ。

340: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 09:01:28.89 ID:sa8m43mS0
小銭欲しい時と要らないときは助かってる
財布ごとひっくり返すのはさすがにやらないけど

349: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 09:02:38.07 ID:+uXTipKZ0
銀行の尻拭いを小売店にさせているだけだよなこれ



B08PQGCYV1
【Amazon】K ray 小銭入れ コインケース メンズ 革 ブライドルレザー コンパクト財布 本革 小銭ケース ネイビー

ソース:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1647559159/

【おすすめ記事】

注目記事リンク集