1: シャチ ★ 2022/03/28(月) 10:55:10.37 ID:nTcfFQZJ9
スポンサード リンク
【速報】&【新着】
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 10:55:46.10 ID:+MjolZS10
元々あの味で1000円以上って高すぎる
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 10:56:32.25 ID:wcGvTnjR0
>>3
殆どは容器の価格という噂
殆どは容器の価格という噂
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:01:39.37 ID:SMrBrK8S0
>>6
プラスチックの容器もあるけど値段一緒なんだよな
プラスチックの容器もあるけど値段一緒なんだよな
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 10:56:43.17 ID:kucdp0nM0
高すぎて吹いた
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 10:57:02.53 ID:zeFjhLa+0
容器は犬の水入れに使ったりしてた
255: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:30:03.88 ID:8v+3EGm+0
>>8
わかるw
うちはニワトリの餌入れになってた
わかるw
うちはニワトリの餌入れになってた
312: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:36:21.37 ID:aa1Iqk4Y0
>>8
うちも今でも猫の水入れとして使ってる
うちも今でも猫の水入れとして使ってる
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 10:57:11.06 ID:MkMWAkw80
なんとなく容器を取っておいても、結局使い道がない
353: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:41:50.52 ID:xbqlcU3X0
>>9
あれでご飯炊くんだよ。1人前だけならちょうどいい
紙の容器じゃ代用できない
あれでご飯炊くんだよ。1人前だけならちょうどいい
紙の容器じゃ代用できない
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 10:57:24.42 ID:RCkwQPG30
器が再利用できるとはいえコスパは悪い
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 10:59:11.96 ID:ZBQp3gJQ0
駅弁とかこの手の弁当、もはや庶民の弁当でなく観光価格が上乗せされてるもんな
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:00:14.78 ID:jH4WlB8w0
上里サービスエリアでも買えるようになってたけど、埼玉県でも「峠の釜めし」でいいんだろうか
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:01:43.06 ID:dKb3vHl30
うーんスーパーなら600円の価値
ま、駅弁はどこでも高いわな
ま、駅弁はどこでも高いわな
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:02:05.63 ID:ToWhhyMy0
>>33
駅弁って相場高いよね
駅弁って相場高いよね
276: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:32:18.51 ID:YO6d9C6Y0
>>36
だからコンビニ弁当に負けていった
だからコンビニ弁当に負けていった
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:02:23.28 ID:GmzbtryZ0
うまいけど1,200円分の量はないよな…
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:02:27.35 ID:MsiwIoKK0
いくらとかうにとか入ってるわけでもないのに高過ぎる
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:04:39.16 ID:dKb3vHl30
>>39
幕の内弁当の具をどんとのっけただけだもんな
幕の内弁当の具をどんとのっけただけだもんな
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:03:33.91 ID:L+s6r/s60
最初は陶器のうつわ珍しいから買うけど、次からは持ち帰っても邪魔
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:03:34.48 ID:HHCf4Ezd0
駅弁四天王の崎陽軒シウマイ弁当と森町のイカ飯と横川の釜飯が支持されるのは
千円以下で買えるからだったのに
他は1500円以上するからな
千円以下で買えるからだったのに
他は1500円以上するからな
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:04:09.14 ID:2YYlhsES0
味は大して変わらないからスーパーの弁当で我慢するわ
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:04:09.35 ID:bp45LFdC0
駅弁としては美味いと思う
駅弁は高くて大したことないというイメージの貴重な例外
駅弁は高くて大したことないというイメージの貴重な例外
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:07:38.54 ID:dKb3vHl30
>>53
駅弁って、今度こそうまいんじゃないか、と期待させる作戦で結託してまずいんじゃないか
駅弁って、今度こそうまいんじゃないか、と期待させる作戦で結託してまずいんじゃないか
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:04:20.57 ID:Vuf5WDlE0
最後に食べた時は800円ぐらいだったなあ
そんな何十年も昔のことじゃなくて
そんな何十年も昔のことじゃなくて
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:04:36.07 ID:8oM+8DQ50
駅弁っつーよりサービスエリア弁だよなこれ
訳わからんくらい買われてる
訳わからんくらい買われてる
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:04:38.29 ID:tq6FWvIL0
駅弁なんて元々ボッタクリの値段してるのになぁ
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:04:45.10 ID:gcPMh0f+0
これの容器作ってた益子の塚本製陶は破綻してるんだぜ・・・
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:07:05.74 ID:TiTVwPml0
杏か。杏なんかいらんやろ。なんで釜飯にフルーツ入れるんや。
115: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:14:20.07 ID:gEXW5nJJ0
>>74
これが純粋な駅弁として機能してた頃は甘いものが貴重だったんだよ
旅先では特に
これが純粋な駅弁として機能してた頃は甘いものが貴重だったんだよ
旅先では特に
176: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:22:18.54 ID:K1BJhuhy0
>>74
杏があるのがええんやないか
デザートとして後回しにするのも良し
途中でご飯と交互に食べて甘じょっぱさを堪能するもの良し
杏があるのがええんやないか
デザートとして後回しにするのも良し
途中でご飯と交互に食べて甘じょっぱさを堪能するもの良し
80: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:08:40.95 ID:2+LN6hIr0
駅弁なんてどこも高いし
81: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:08:44.04 ID:KP0el2q/0
ワイ学生の時は880円だったな
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:08:58.74 ID:vA72fzb00
容器あるよ、特に使ってないがw
85: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:09:49.22 ID:KCIOpyGM0
高杉ワロタ
紙容器のは値段据え置きしろ
紙容器のは値段据え置きしろ
94: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:11:30.08 ID:4eQ76kVR0
あの容器の使い道教えて
104: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:13:09.92 ID:/sPI1aYX0
>>94
普通に飯を炊けるが、蓋が軽いので美味く炊けない
普通に飯を炊けるが、蓋が軽いので美味く炊けない
134: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:16:56.06 ID:K1BJhuhy0
>>94
猫の餌入れの上げ底
穴を開けて植木鉢
アイスクリーム容器は引出しの小物入れとして重宝してる
猫の餌入れの上げ底
穴を開けて植木鉢
アイスクリーム容器は引出しの小物入れとして重宝してる
96: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:11:36.32 ID:xvzJp68c0
観光地なら適正価格っぽい気がする
人気観光地なら安いくらい
人気観光地なら安いくらい
97: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:11:45.12 ID:EXcPP99s0
おいしいけど1200円の味ではないな
105: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:13:09.93 ID:qBcxa/o20
明石の引っ張りだこ飯の方が使い勝手がいいよ
会社のほとんど机に置いてある
筆立てにピッタリ
会社のほとんど机に置いてある
筆立てにピッタリ
109: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:13:46.28 ID:35IDe4qu0
1100円にもなってたのが驚き
151: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:19:54.07 ID:FlAknEEA0
なんとなくもったいなくて、邪魔だけど持って帰ってしまう。
使い道はない。小銭とか消しゴム・クリップなどを入れるくらい
使い道はない。小銭とか消しゴム・クリップなどを入れるくらい
158: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:20:41.51 ID:F8FPIZYJ0
700円の時代を知ってるワシは勝ち組
163: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:21:01.38 ID:zL5qk2bJ0
杏いらんから値段据え置いてよ
164: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:21:07.55 ID:kek11uFC0
男性には少なすぎて腹がふくれない
177: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:22:22.21 ID:ebOqlC3t0
旅行に行くのも、駅弁を食べられるのも、金持ちだけだから。
どんどん値上げしてくれて構わんよ。
どんどん値上げしてくれて構わんよ。
234: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:27:40.13 ID:t2fkftx10
峠の釜飯…1200円
だるま弁当…1100円
参考:新潟の雪だるま弁当…1080円
こりゃ他も値上げだろ
だるま弁当…1100円
参考:新潟の雪だるま弁当…1080円
こりゃ他も値上げだろ
242: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:28:38.62 ID:Lu/GPpo+0
お土産に三つ買ったら重すぎて途中で投げ捨てたくなった
245: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:28:59.39 ID:ojm0jgET0
関越のサービスエリアで列ができるほど人気
これを買うような層は金持ってるってことやな
これを買うような層は金持ってるってことやな
252: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:29:29.00 ID:/yzjBdh+0
峠の釜飯は900円くらい、千円でお釣りが来るイメージが強い
258: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:30:31.24 ID:QONuWepK0
中学の修学旅行で東京いったとき
電車の中(新幹線ではない)で全員に配られたのがこれだったわ
急行能登だっけか
電車の中(新幹線ではない)で全員に配られたのがこれだったわ
急行能登だっけか
275: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:32:02.96 ID:9nBAxN0p0
>>258
中学生にはありがたくないね
先生の趣味なんだろうけど
中学生にはありがたくないね
先生の趣味なんだろうけど
317: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:36:51.59 ID:4VQmc2B30
遊びに行って買うならそんな程度の金額気にしないわ
322: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:38:02.28 ID:IqH++dwC0
むしろ値上げしていいと思う
あそこで峠の釜飯食べてるぞっていう感じが好き
あそこで峠の釜飯食べてるぞっていう感じが好き
330: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:38:53.95 ID:QtVQQVFJ0
小学生の頃に食べたが中味がワクワク感のない弁当でガッカリした記憶
333: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:39:26.55 ID:Vuf5WDlE0
ちょっと検索してみたら
駅弁の時代が終わって車の遠出やツアーバスの時代を見込んだバス弁で急速に業容拡大したんだな
その頃の経営者は先を読む目があったんだろうな
駅弁の時代が終わって車の遠出やツアーバスの時代を見込んだバス弁で急速に業容拡大したんだな
その頃の経営者は先を読む目があったんだろうな
345: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:40:43.23 ID:EvzgEHK10
20年くらい前は800円だったかな
あの時のお釜はまだ取ってある
あの時のお釜はまだ取ってある
361: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 11:42:15.90 ID:SmhKuNyb0
杏いる派といらん派どっちが優勢なんやろか。
ソース:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648432510/
【おすすめ記事】
注目記事リンク集