1: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:32:19.07 ID:hcC5dVond
毎日暗い気持ちのワイは鬱ってことでええんか?


スポンサード リンク
【速報】&【新着】
3: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:33:17.34 ID:HvSVTHbT0
悟りの第一段階
人生は苦しみだと気付く
人生は苦しみだと気付く
5: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:33:55.38 ID:hcC5dVond
>>3
なるほど 第二段階はなんなん?
なるほど 第二段階はなんなん?
7: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:35:02.02 ID:HvSVTHbT0
>>5
苦しみは己が人生に期待することから生まれると気付く
苦しみは己が人生に期待することから生まれると気付く
9: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:36:15.65 ID:hcC5dVond
>>7
期待せんと絶望しとれば苦しみは生まれんってか?
期待せんと絶望しとれば苦しみは生まれんってか?
14: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:37:21.69 ID:HvSVTHbT0
>>9
期待もしないし絶望もしない
ただ己が人生がそこに意味も無くあると認める
期待もしないし絶望もしない
ただ己が人生がそこに意味も無くあると認める
19: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:39:49.73 ID:hcC5dVond
>>14
悲しいなぁ…人生に意味を持たせたい人は鬱からは逃れられんのやね
悲しいなぁ…人生に意味を持たせたい人は鬱からは逃れられんのやね
8: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:35:36.91 ID:wVLoVEEix
かまってほしい病
10: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:36:28.87 ID:hcC5dVond
>>8
ワイやんけ!
ワイやんけ!
11: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:36:46.73 ID:a4g3ynsL0
人生ってなんなんだろう
12: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:37:20.12 ID:XAs12xf20
悪化させると自傷行為しだす
15: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:38:38.34 ID:hcC5dVond
>>12
ペンでよく手の甲刺すんやけどやっぱコレ鬱の症状なんか?
ペンでよく手の甲刺すんやけどやっぱコレ鬱の症状なんか?
18: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:39:44.53 ID:m7KGkPZ+0
死ぬための準備
希望に満ちてると死ぬのがめっちゃ怖いやん
希望に満ちてると死ぬのがめっちゃ怖いやん
21: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:41:28.06 ID:hcC5dVond
>>18
むしろ希望に満ちとったら死後の世界もなんか楽しいものやと思い込んでると思う
むしろ希望に満ちとったら死後の世界もなんか楽しいものやと思い込んでると思う
23: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:42:05.84 ID:dn4yEzuC0
脳内分泌物の異常発生による病気
26: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:44:48.32 ID:14cyrMVgp
好きな事すら出来なくなるからな
ひどい時はそこにただいるだけで強烈な不快感がある
ひどい時はそこにただいるだけで強烈な不快感がある
27: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:45:27.72 ID:hcC5dVond
>>26
おそろC
おそろC
28: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:45:27.80 ID:5+xZzItu0
ゆで卵みたいに一度拗れた脳みそはもう戻らないんか?
29: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:45:54.64 ID:RgZ8cqqn0
外部からの刺激つうかストレスで脳内の神経伝達物質の放出量が減少してしまうためにうまく感情を制御できてない状態なんやろ
33: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:47:31.97 ID:hcC5dVond
>>29
ほえー…ストレスか
ほえー…ストレスか
37: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:49:40.96 ID:nB3yYI0E0
わいも鬱々しいんやけどこの前スレで腸環境良くすると鬱治る可能性あるって聞いて腸にいいもん食べ始めたわ
イッチもやらんか?
イッチもやらんか?
43: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:52:12.79 ID:hcC5dVond
>>37
ヨーグルトとかヤクルト的なアレか
ヨーグルトとかヤクルト的なアレか
60: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:57:41.95 ID:nB3yYI0E0
>>43
スレではビオスリーが効くって描いてあったで
ワイは手軽なオールブランから始めてみたわ
スレではビオスリーが効くって描いてあったで
ワイは手軽なオールブランから始めてみたわ
39: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:50:56.45 ID:NIfGU63O0
遺伝因子もあるらしいから甘えと言い切るのは無理がある
45: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:52:54.09 ID:e35oe4UN0
なんかドーパミンだかセロトニンだかがおかしいんやないっけ?
52: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:54:26.94 ID:hcC5dVond
>>45
睡眠不足とかも関係あるんかもな
睡眠不足とかも関係あるんかもな
50: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:54:06.34 ID:HvSVTHbT0
人生とはいっとき現れて消える台風のようなものです
台風は条件が揃えば発生し、条件が揃わなくなれば消える
人の苦しみはこの台風に期待をしてしまうから生まれるのです
台風に右へ行け左へ行けなど念じても無駄でしょう?
ただ台風がある、条件が揃っている間移動してやがて消える、それだけ
台風は条件が揃えば発生し、条件が揃わなくなれば消える
人の苦しみはこの台風に期待をしてしまうから生まれるのです
台風に右へ行け左へ行けなど念じても無駄でしょう?
ただ台風がある、条件が揃っている間移動してやがて消える、それだけ
59: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:57:17.45 ID:hcC5dVond
>>50
それでも台風への備え、対策はできるでしょう…?
それでも台風への備え、対策はできるでしょう…?
69: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 01:01:17.90 ID:HvSVTHbT0
>>59
言い方が悪かった
台風を人だと思ってください
事実人と台風はそんなに変わりません
条件が揃えば発生(誕生)し、条件がなくなれば消える(死ぬ)
という意味です
言い方が悪かった
台風を人だと思ってください
事実人と台風はそんなに変わりません
条件が揃えば発生(誕生)し、条件がなくなれば消える(死ぬ)
という意味です
75: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 01:04:11.21 ID:hcC5dVond
>>69
はえー…ま、たしかにどーせ自分はカミサマの動かすコマみたいなもんなんだからそこまで深く考えず気楽に生きようみたいな考え方は大いにアリかも
はえー…ま、たしかにどーせ自分はカミサマの動かすコマみたいなもんなんだからそこまで深く考えず気楽に生きようみたいな考え方は大いにアリかも
55: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:56:04.30 ID:IYD0yC5c0
結局、精神科医の独断よな
56: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:56:27.56 ID:Q6AFT36Kd
生物としての行動で自然か不自然かの解離によって起こるんや現代社会は理性やのルールやので縛られすぎやこれからもっと増えるで楽しみやな
62: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:58:14.72 ID:hyiCMsoBp
>>56
ルールが厳しくなればなるほど発達障害→二次障害で鬱ってのが増えそうやね
ルールが厳しくなればなるほど発達障害→二次障害で鬱ってのが増えそうやね
76: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 01:04:48.24 ID:W1J22hrs0
うつ病は脳の神経伝達物質は阻害される事によって起こる
ドパミンが快楽、ノルアドレナリンは恐怖を司る
その物質を制御する役割を担うのがセロトニン
患者はセロトニンが減少している場合が多い
うつ病治療に使われる薬はセロトニンを増加させるものがある
セロトニンを増やすというよりは放出してしまう穴を塞ぐ効能
セロトニンはビタミンからも作れるがこれは簡単に増やせるというよりは栄養失調だとうつ病にもなりやすくなるという認識の方がいい
ドパミンが快楽、ノルアドレナリンは恐怖を司る
その物質を制御する役割を担うのがセロトニン
患者はセロトニンが減少している場合が多い
うつ病治療に使われる薬はセロトニンを増加させるものがある
セロトニンを増やすというよりは放出してしまう穴を塞ぐ効能
セロトニンはビタミンからも作れるがこれは簡単に増やせるというよりは栄養失調だとうつ病にもなりやすくなるという認識の方がいい
80: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 01:06:54.29 ID:hcC5dVond
>>76
栄養かー!おいしーご飯食べてたら鬱にもならなさそうだね
栄養かー!おいしーご飯食べてたら鬱にもならなさそうだね
84: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 01:07:53.72 ID:5DmjUikZ0
いくら金持ってても使う気力無くて減らない
飯を作ったり買ったりする気力無くて栄養失調で倒れて救急車ぐらいからが本物
飯を作ったり買ったりする気力無くて栄養失調で倒れて救急車ぐらいからが本物
89: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 01:10:47.62 ID:hcC5dVond
>>84
ヒェー…ガチ廃人やん
ヒェー…ガチ廃人やん
85: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 01:09:28.07 ID:SqMOtJsK0
うつ病は体を健康にしてたらならない。
規則正しい睡眠と運動と食事が取れば良い。
規則正しい睡眠と運動と食事が取れば良い。
90: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 01:11:07.01 ID:hcC5dVond
>>85
それができたらくろうしねー!笑
それができたらくろうしねー!笑
93: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 01:13:09.41 ID:XdEoniXO0
>>90
鶏が先か卵が先かわからんとこあるな
鶏が先か卵が先かわからんとこあるな
97: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 01:18:56.56 ID:n+5X91gya
こんな時間に起きてちゃだめだよ。人のこと言えないけど。
昼夜逆転してた頃自分も鬱っぽかったけど、普通の生活送る様になって治ったよ。
食事も3食バランス良いもの食べてるのも影響ある。
昼夜逆転してた頃自分も鬱っぽかったけど、普通の生活送る様になって治ったよ。
食事も3食バランス良いもの食べてるのも影響ある。
99: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 01:20:27.14 ID:hcC5dVond
>>97
どーすれば夜寝れる?ワイは寝れへん…
どーすれば夜寝れる?ワイは寝れへん…
108: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 01:26:31.87 ID:SqMOtJsK0
>>99
副交感神経が云々とか調べると色々出てくるけど、シンプルに朝7時に絶対起きないといけない状況作るのが早いと思う。自分は就職が転機だった。
小技的には寝る目標時間の1時間前に風呂入ったり、目が覚める様なことしないでベッドでゴロついてたりして自然と寝る様にしてるね。
最初辛いけど、慣れると何の苦もなく自然と寝る習慣とか自信ついてくるよ。
副交感神経が云々とか調べると色々出てくるけど、シンプルに朝7時に絶対起きないといけない状況作るのが早いと思う。自分は就職が転機だった。
小技的には寝る目標時間の1時間前に風呂入ったり、目が覚める様なことしないでベッドでゴロついてたりして自然と寝る様にしてるね。
最初辛いけど、慣れると何の苦もなく自然と寝る習慣とか自信ついてくるよ。
101: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 01:24:38.89 ID:prULWyza0
悩まず
執着せず
未来のことを考えず
日々の暮らしのことを自分でやり
食事に気を配り
運動をし
よく寝れば
うつ病にはならんだろ
執着せず
未来のことを考えず
日々の暮らしのことを自分でやり
食事に気を配り
運動をし
よく寝れば
うつ病にはならんだろ
102: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 01:25:23.01 ID:jGDKEQuG0
>>101
ハードル高すぎで草
ハードル高すぎで草
106: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 01:25:52.27 ID:O3OaykM20
>>101
上の3行は気をつけようにも無理やろ
上の3行は気をつけようにも無理やろ
104: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 01:25:27.89 ID:OkbaogO/p
お風呂は入れなくなって体ベタベタで頭痒くなってストレス貯まる無限ループにハマったらおしまいや
107: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 01:26:07.73 ID:gXQbVkoI0
深田恭子さんも克服しとったな。やっぱ働きすぎだよ
数ヶ月休めばええ
数ヶ月休めばええ
ソース:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1649604739/
【おすすめ記事】
注目記事リンク集