1: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:15:28.71 ID:hQ6HZkQCa
で、いきなり「親ガチャ」とか「嫉妬」とか言い出して狂い出す
そんなに他人と自分を比較せなあかんか?

photo_jidori

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:15:54.59 ID:VUAZLv6nr
増えたっていうけど統計データはあるんか?

5: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:16:34.92 ID:hQ6HZkQCa
>>2
主観や
なんか増えたな~って程度

3: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:15:57.03 ID:hW7+N4Wj0
SNSが悪い

8: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:16:59.55 ID:hQ6HZkQCa
>>3
他人の生活がよう見えるから余計にそう思うんやろな

6: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:16:40.64 ID:BeFyVsxZ0
インターネットのせい

12: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:18:36.12 ID:hQ6HZkQCa
年収低かろうが学歴が低かろうがその中で良いこと見つけて暮らしていけばいいのに
他人と比較ばっかしてアレが出来ないこれが出来ないって高望みして落ち込んで
人生何が楽しいんやほんまに

13: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:18:54.31 ID:40ZK7vc10
まあSNSで周りのことすぐ知れるようになったのは大きいやろねえ

15: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:19:21.13 ID:32geWO1sd
身の丈が親で決まるんだから不公平だろ

17: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:20:12.09 ID:gG/BQB1T0
>>15
親ガチャで公平に分配されてるやん

20: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:20:32.54 ID:32geWO1sd
>>17
親ガチャが不公平だろ

25: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:22:19.39 ID:v0mRoR2Lp
ネットで上級国民の生活見えるようになったからな

32: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:23:44.42 ID:DCD7q6o/M
>>25
インターネットで上級がアピールしてる時点でまだ健全やと思うわ
もーちょい進んだら自慢してる時点で皮肉や叩きに塗れるようになるんちゃうか
現にヤフコメやここみたいな匿名じゃそうなってる

33: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:24:09.23 ID:T/kJ+7VI0
SNSに入り込んでるような奴だけやろ
そいつらからの情報が手軽に多く得れるからどうしてもそういう奴が多いって思っちゃうだけで別に増えてないと思うけどな

35: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:25:34.28 ID:Ge7sTIRT0
昔の人も「隣の芝生は青い」と言ってましてね…いつの時代もそんなもんやろ
増えてるわけではなくて目につきやすくはなってると思うが

40: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:27:17.23 ID:DYfohAlHr
まあサトリ世代とかイワれるくらいだしな
鬼滅が良い理由に「下手に冒険せず小さくまとまってるから」らしいし

42: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:28:07.16 ID:32geWO1sd
>>40
生き死にですごく冒険してねーか?

41: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:28:04.54 ID:DCD7q6o/M
インスタに関しては芝生の青い部分だけじゃなくて黒い部分も見るようにするのがコツやで
ワイの親戚とかイキって結婚式の画像アップしてたけど、親が会社から横領して警察に捕まってたわ
結婚式の費用の一部もそこからやったみたいやし

43: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:28:14.50 ID:ey4mJ2Um0
べつにええやん
そいつがいくら他人に嫉妬しようが何しようが状況はなんも変わらんのやし
究極的には暇なだけやから無駄に足掻かせとけ

44: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:28:17.33 ID:ufmAZprwa
多分キラキラしてないとバカにするやつが多いからやない?
和室界隈とか言葉からして

49: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:31:36.73 ID:DCD7q6o/M
>>44
背伸びせなあかんのはしんどいな
無理して病んでる人さらに増えるんちゃうの
明るくて社交的なふりしないといけないアメリカなんてメンヘラまみれやし

45: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:29:05.58 ID:v0mRoR2Lp
昔の若者は仕事頑張っていい車買ったり女と付き合ったり自分のリアル体験のために金使ってた

今の若者は努力しなくていい代わりにスマホゲーとか疑似体験で満足してる

その差は何やろね

54: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:33:42.06 ID:DCD7q6o/M
>>45
ネットが進化するにつれてリアルの価値が低下したんやない?

53: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:33:26.37 ID:Xke6Dw1Da
上の下から下の上までみんな嫉妬で狂ってるよな

57: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:35:08.65 ID:i1HePAu20
日本人見栄っ張りほんと多いんやな
実態以上に良く見せようって意識が多い人間ここまで多いとは思わんかったで

59: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:36:05.86 ID:l7uyNObU0
SNSで自分より上の人間の生活がより身近に知れるようになったことやろな
タレントですら身近な存在になったからな

63: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:37:14.87 ID:iipRbyc3a
一部が濃縮されただけで全体的には減ってるやろ
今の若者の大半が身の丈以下の生活で満足してるぞ

71: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:39:20.34 ID:IgiAqjeT0
声のでかい変人が多いだけや

72: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:39:20.69 ID:phu2xIxPd
昔は隣の芝くらいしか青く見えなかったけど今は地球の裏の芝まで見えるしな

74: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:39:25.90 ID:AxlwO3OQ0
ネットで身近に感じるてTwitterで他人の何々買いましただ今日は何しましただを羨望の眼差しで見てるんか?
アホくさ自分で見にいっとるやんけ

78: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:40:08.21 ID:lTylruvJ0
こういうかつてはネットの最先端で老害と戦ってたはずの元VIPPERニコ厨が老害ジジイ化してるの見ると
自分だけは若者に理解できる柔軟さを捨てないようにしようと思える

90: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:43:16.77 ID:2PdrzOjI0
>>78
分かる
まとめサイトの安易な不安煽りにのせられたくはないわ
例え自分がどんな人間になろうが
それだけはプライドが許さん

106: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:47:47.63 ID:fY0kCwA4M
>>78
老害と戦ってたって時点で自分と属性の違う他者を理解しようという考えが欠けてるんだから、年取れば今度は若者を叩き始めるのは当然だわ
「全ての他者を尊重しよう」じゃなくて「若者を理解」とかってスタンスだとキモいおっさんにしか思われないよ

79: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:40:10.60 ID:OIKoXEg/a
むしろSNSに苛まれてるのは未来のないおっさんおばさんやろ

88: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:42:25.36 ID:WknGfI/K0
>>79
これ
陰謀論にハマる奴も暇を持て余した中年が多い
人間暇すぎるとろくな事しないって台詞あんまり好きじゃないけど事実やわ

96: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:44:39.26 ID:2ybiYT/za
>>88
暇を持て余したジジババが政治批判にのめり込むのは見てられんわ

80: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:40:15.94 ID:bXjes2dKa
何も 難しく考える必要はない 雨が風が山の噴火が大地の揺れが どれだけ人を殺そうとも天変地異に復讐しようという者はいない

死んだ人間が生き返ることはないのだ いつまでもそんなことに拘っていないで 日銭を稼いで静かに暮らせば良いだろう

殆どの人間がそうしている 何故お前たちはそうしない?

110: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:49:20.44 ID:B9nV/Ehwa
>>80
こいつの人間性はともかくこれは真理やわ
後ろを振り返っても何も返ってこんからどうでもええやんな

84: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:41:47.18 ID:BQTMEmbXd
ワイが若い頃はみんな1着一万円以上する服を伊勢丹とかで買ってたけど
今は若い子みんなユニクロGUやろ
むしろ質素になっとるやん

86: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:42:11.90 ID:s/MrkAGpM
>>84
ただ買えなくなったんじゃなくてか?

92: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:43:41.41 ID:GOYcOKUOa
>>86
周りがユニクロGUばっかだからやろ

93: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:43:50.14 ID:Ews1PGDZ0
ネット断ちしたら笑顔で過ごせるよ

109: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:49:10.12 ID:ufmAZprwa
>>93
Twitterやってるグループとやってないグループ比べたらやってない奴のがはるかに精神的に健康やって研究この前テレビで出てたわ

100: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:45:23.97 ID:2PdrzOjI0
>>93
これは間違いないけど度し難い話やねんな
リアルが充実してるならやめられるやろうけど
ネットにのめりこみやすい奴こそ非リア充やからね

103: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:46:50.24 ID:s/MrkAGpM
>>100
どうすればリアルのが楽しくなるんややり方がわからん

108: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:48:50.97 ID:WknGfI/K0
>>103
いきなり仕事とか考えなくてええから興味あることやるんや
収入につながらなくてもええし下らなくて意味がないことでもええからやりたいことやるんや
それやると生きる気力が少し湧くで

102: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:46:25.37 ID:eojvIdn+0
こういうのは金がないで全て解決

104: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:47:34.83 ID:B9nV/Ehwa
そらSNS見ればマウントの嵐やもん
自分たちで勝手に自分たちを追い込んどる

105: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:47:38.01 ID:seWt4LXe0
インスタで勝ち組の生活見れるのが悪いわな

116: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:51:30.68 ID:WknGfI/K0
ツイッターは興味ない情報や嫌いな情報が横からいきなり入ってくるから嫌やわ
Youtubeは自分の好きな動画をおすすめしてくれるから精神衛生上はまだツイッターよりええで
あとYoutubeのほうがお金稼ぎ目的もあるからまだツイッターほど無法ではないわ
コメ欄はあれやけど

119: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 07:52:53.78 ID:Vsf2QK0N0
実際税金高かったり様々なものが値上げされてもこどおじサラリーマンだから対してダメージないんだわ
趣味にあんまり金つかわんし

何が楽しくて生きてるんだワイ・・・

129: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 08:02:14.63 ID:B9nV/Ehwa
>>119
仕事なんぞそこそこに何が楽しいのか探求すればええやん
ワイらはワイらを楽しませ幸福に遊び暮らすためにワイらを生かしとるのや

140: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 08:12:28.98 ID:DEFJ/MkMH
インスタ見るとみんな無理してるのがわかる



ソース:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1650320128/

【おすすめ記事】

注目記事リンク集