1: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 16:49:57.89 ID:kOWV44HBM
同僚に言われてけっこうショックやったんやけど


スポンサード リンク
【速報】&【新着】
111: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:33:43.23 ID:eEbe/MBf0
>>1
なんか随分幼い同僚だな
そんな人の言うことなんて気にしなくて良いと思うけど
なんか随分幼い同僚だな
そんな人の言うことなんて気にしなくて良いと思うけど
2: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 16:51:06.24 ID:J6HGmIPm0
やりたい事やっとけよ
定年退職した時趣味ないと暇だぞ
定年退職した時趣味ないと暇だぞ
3: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 16:51:48.37 ID:kOWV44HBM
>>2
そうだよな、ありがとう
長く続けられうだし好きなんや
そうだよな、ありがとう
長く続けられうだし好きなんや
4: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 16:52:03.05 ID:ASTDzFxD0
ワイもやっとるで😁
9: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 16:52:50.26 ID:kOWV44HBM
>>4
ホントか!
何育ててるんや?
ワイは多肉植物とハーブとお花とかや
ホントか!
何育ててるんや?
ワイは多肉植物とハーブとお花とかや
10: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 16:53:33.88 ID:ASTDzFxD0
>>9
サボテンやで🌵
サボテンやで🌵
13: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 16:54:25.43 ID:kOWV44HBM
>>10
サボテンはかわいいよな
家にも何個かいるわ
サボテンはかわいいよな
家にも何個かいるわ
5: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 16:52:33.91 ID:SJW6zRQZr
ワイもしとるで
7: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 16:52:40.29 ID:fZEK2aCl0
ワイもやっとる
11: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 16:53:34.23 ID:kOWV44HBM
けっこうやってる人いてうれC
12: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 16:53:44.37 ID:dCa5dPQh0
園芸やなくてガーデニングって言えば女子受け良くなるで
14: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 16:55:20.08 ID:kOWV44HBM
>>12
ベランダでやってるからガーデニングと言いにくい
一軒家買ってお庭欲しい
ベランダでやってるからガーデニングと言いにくい
一軒家買ってお庭欲しい
23: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 16:57:40.11 ID:dCa5dPQh0
>>14
規模なんて関係無いで
プランター1つでネギ栽培してても立派なガーデニングや
規模なんて関係無いで
プランター1つでネギ栽培してても立派なガーデニングや
19: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 16:56:30.88 ID:bcaQIsKt0
盆栽って室内で育てるの無理?
24: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 16:57:58.44 ID:ASTDzFxD0
>>19
植物育成用のLEDあればいけるんちゃうか
植物育成用のLEDあればいけるんちゃうか
25: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 16:58:18.72 ID:kOWV44HBM
>>19
日光がたくさんいるらしいから基本外だと思う
あと水やり大変っぽいから自分はやってないな
かっこいいよな盆栽
日光がたくさんいるらしいから基本外だと思う
あと水やり大変っぽいから自分はやってないな
かっこいいよな盆栽
22: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 16:57:36.29 ID:e9lRwy3ba
キモくはないやろ
ワイもバジルと紫蘇とサツマイモとネギとトウモロコシ育ててるで
ワイもバジルと紫蘇とサツマイモとネギとトウモロコシ育ててるで
29: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 16:59:24.35 ID:cWRTXR1r0
今年もアマリリスが無事に咲いたわ
ハイビスカスも冬越しできたし満足や
さっきブルーデイジーの花がら摘みしてきたところや
ハイビスカスも冬越しできたし満足や
さっきブルーデイジーの花がら摘みしてきたところや
31: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:00:11.39 ID:uhfzYcJG0
ワイはブドウ育てとるで
先日1回目のジベレリン処理したとこや
先日1回目のジベレリン処理したとこや
33: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:01:01.11 ID:kOWV44HBM
>>31
ぶどうすこ
実がなるとええな
どんな樹形にするんか?
ぶどうすこ
実がなるとええな
どんな樹形にするんか?
37: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:01:46.18 ID:uhfzYcJG0
>>33
あんまり場所ないからな
とりあえずY字にして左右に伸ばしとるけど
あんまり場所ないからな
とりあえずY字にして左右に伸ばしとるけど
41: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:03:43.53 ID:kOWV44HBM
>>37
ええな
狭くても意外といけるって聞いてワイも気になってたわ
ええな
狭くても意外といけるって聞いてワイも気になってたわ
39: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:03:03.62 ID:6oLW6sxbM
薬味買うのもったいないから小ネギとか大葉育てたいンゴね
40: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:03:22.65 ID:cWRTXR1r0
実際若い男で園芸好きってあんまりおらんから職場とかで話することほぼ無いわな
好きな花の話なんか一生する機会なさそうや
好きな花の話なんか一生する機会なさそうや
42: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:04:52.10 ID:kOWV44HBM
>>40
一人でも楽しいけど、共有できればもっと楽しいだろうなぁ
一人でも楽しいけど、共有できればもっと楽しいだろうなぁ
43: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:04:55.55 ID:O6nu0GhF0
他人の趣味否定するやつは周りに流されて生きてるカスだからほっとけ
そいつ定年きたあと無趣味で悩むだろうよ
そいつ定年きたあと無趣味で悩むだろうよ
44: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:05:10.91 ID:97Ql0l4d0
園芸ってなんか意味わかんなくね?
育て方が全部の種類違うしかかる病気も違う害虫も違う
殺虫剤と農薬集めるだけで何種類あるか分からんわ
前グリーンカーテンでゴーヤ育ててたけどあのくらいしか無理
やってらんね
育て方が全部の種類違うしかかる病気も違う害虫も違う
殺虫剤と農薬集めるだけで何種類あるか分からんわ
前グリーンカーテンでゴーヤ育ててたけどあのくらいしか無理
やってらんね
46: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:06:59.86 ID:kOWV44HBM
>>44
ゴーヤ育てて普通にすごいやん
その辺は植物や地域によっても違うから難しいよな
そこも楽しいんやが
ゴーヤ育てて普通にすごいやん
その辺は植物や地域によっても違うから難しいよな
そこも楽しいんやが
54: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:09:39.82 ID:97Ql0l4d0
>>46
ゴーヤほど簡単な野菜はないわ
あのクソ苦いのが虫も嫌うみたいで虫はつかないし病気にもかからない
苦さの元になるのが苦土石灰だから苦土石灰だけクソほど撒いて地植えしとけばバカでも作れると思うわ
ゴーヤほど簡単な野菜はないわ
あのクソ苦いのが虫も嫌うみたいで虫はつかないし病気にもかからない
苦さの元になるのが苦土石灰だから苦土石灰だけクソほど撒いて地植えしとけばバカでも作れると思うわ
56: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:10:47.61 ID:FXdWrp/jp
>>54
その石灰なければ苦くないゴーヤが食えるんか?
その石灰なければ苦くないゴーヤが食えるんか?
57: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:10:59.71 ID:kOWV44HBM
>>54
そうなんか、いつかやってみたいわ
白いゴーヤとか面白そう
そうなんか、いつかやってみたいわ
白いゴーヤとか面白そう
72: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:18:13.56 ID:bL3RzpZCM
>>54
苦土ってマグネシウムやろ?マグネシウムは葉っぱに栄養おるくときに使うんで蔓物は必須なだけで苦さには繋がらんくない?
苦味成分のククルビタシンは結局品種の差か果実の甘熟によってしか変わらんと思うで
苦土ってマグネシウムやろ?マグネシウムは葉っぱに栄養おるくときに使うんで蔓物は必須なだけで苦さには繋がらんくない?
苦味成分のククルビタシンは結局品種の差か果実の甘熟によってしか変わらんと思うで
45: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:06:24.18 ID:FXdWrp/jp
レタス芋虫共に食い荒らされて草
50: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:08:06.65 ID:kOWV44HBM
>>45
園芸やる前は芋虫すこやったけど、今は恐怖の対象やな
園芸やる前は芋虫すこやったけど、今は恐怖の対象やな
49: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:07:50.01 ID:9HFhRCqod
ワイも園芸好きやで
咲きにくい品種のハスを数年掛けて咲かせたときは燃えたわ
咲きにくい品種のハスを数年掛けて咲かせたときは燃えたわ
52: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:09:01.80 ID:kOWV44HBM
>>49
ハスって詳しくないんやけど難しそう
池あるんか?
ハスって詳しくないんやけど難しそう
池あるんか?
68: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:17:25.13 ID:9HFhRCqod
>>52
睡蓮鉢やね
まあ基本枯らす心配は無くて見た目も派手やから育てるだけなら簡単よ
問題は肥料上手くやらんと品種によっては花が咲かない
睡蓮鉢やね
まあ基本枯らす心配は無くて見た目も派手やから育てるだけなら簡単よ
問題は肥料上手くやらんと品種によっては花が咲かない
51: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:08:32.96 ID:97Ql0l4d0
「それうどんこ病」
「葉っぱ黄色くなってるから病気かと思ったら日焼けだった」
「それ目に見えないサイズの害虫がついてるから農薬じゃ治らないよ」
「そもそも土壌の質が悪い」
「土中の菌が悪さしてるから何やっても手遅れ」
「直根性の根っこのところにピンポイントでモグラが穴を掘って育たなくなった」
「葉っぱ黄色くなってるから病気かと思ったら日焼けだった」
「それ目に見えないサイズの害虫がついてるから農薬じゃ治らないよ」
「そもそも土壌の質が悪い」
「土中の菌が悪さしてるから何やっても手遅れ」
「直根性の根っこのところにピンポイントでモグラが穴を掘って育たなくなった」
53: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:09:10.65 ID:uhfzYcJG0
ゴーヤは昔やったけど日当たりいい場所やと水やるだけで際限なく育って
大量に実がなりすぎて大半そのまま腐り落ちたわ
大量に実がなりすぎて大半そのまま腐り落ちたわ
59: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:12:39.03 ID:uhfzYcJG0
ゴーヤやるなら1株か保険兼ねても2株でいいで
ワイ種買って育苗して6株くらい植えたらとんでもないことになった
ワイ種買って育苗して6株くらい植えたらとんでもないことになった
63: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:14:42.31 ID:97Ql0l4d0
>>59
どんなに広いグリーンカーテンでも1株でいいと思うわ
マジで2階からたれ下げるレベルなら2株
秋口に枯れると根本とか細めの木みたいになってるしな
どんなに広いグリーンカーテンでも1株でいいと思うわ
マジで2階からたれ下げるレベルなら2株
秋口に枯れると根本とか細めの木みたいになってるしな
75: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:19:17.13 ID:uhfzYcJG0
>>63
この手のって種を袋で買うと大量に入っとるからついな…
かと言って苗で買うと1株198円とかするんで
なら種の方が沢山手に入ってええやんてなってしまう
この手のって種を袋で買うと大量に入っとるからついな…
かと言って苗で買うと1株198円とかするんで
なら種の方が沢山手に入ってええやんてなってしまう
66: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:16:01.22 ID:aMgQw5RI0
サボテン何回か育ててたけどすぐ枯れるわ
たぶん水が多すぎるんやと思うけど難しかった
たぶん水が多すぎるんやと思うけど難しかった
70: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:17:26.80 ID:kOWV44HBM
>>66
サボテンは難しいよな
成長期はお水いっぱいいるしな
遮光もせなあかんし
サボテンは難しいよな
成長期はお水いっぱいいるしな
遮光もせなあかんし
73: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:18:14.18 ID:ySCTc4Bnd
コスパええしやっといたらええんちゃう?趣味なし人生よかマシやろ
76: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:19:39.63 ID:Ot8rRCtir
アクアリウムも実質園芸みたいなもんよな
79: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:21:08.29 ID:bL3RzpZCM
ワイは最近サンパラソル気になっとる
オカワカメと並ぶズボラガーデナー必須のやつらしいやん
オカワカメと並ぶズボラガーデナー必須のやつらしいやん
82: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:23:09.25 ID:kOWV44HBM
>>79
サンパラソルって強健なんやな
お花きれいだしええな
サンパラソルって強健なんやな
お花きれいだしええな
86: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:24:09.91 ID:GoVZVhnkd
人に趣味聞いて罵るとかええ性格しとるな
89: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:25:05.93 ID:kOWV44HBM
>>86
よく考えたらひどいよな
なら聞くなよ……
よく考えたらひどいよな
なら聞くなよ……
88: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:24:26.02 ID:der7ux0WM
100坪とは言わないが50坪くらいの土地欲しいわ
92: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:26:26.96 ID:kOWV44HBM
多肉を葉差ししまくって増えすぎて草なんだ
94: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:27:45.09 ID:5ud51vf30
ええやん、ワイもサボテン好きやで
魔天竜、昇竜丸、菊水あたりを実生してるけど楽しくてしゃーないわ
魔天竜、昇竜丸、菊水あたりを実生してるけど楽しくてしゃーないわ
95: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:28:56.56 ID:kOWV44HBM
>>94
菊水ええな
大きい株見たときは感動したわ
菊水ええな
大きい株見たときは感動したわ
101: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:30:51.82 ID:5ud51vf30
>>95
菊水ええよな、幾何学的な形がなんとも言えん
近所におじいちゃんのサボテン名人いるんやけど、ストロンボカクタスゆうたら怒られたわ
和名やないとわからんゆうて
菊水ええよな、幾何学的な形がなんとも言えん
近所におじいちゃんのサボテン名人いるんやけど、ストロンボカクタスゆうたら怒られたわ
和名やないとわからんゆうて
96: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:29:11.02 ID:QVjHdqD60
夏野菜ならナスがおすすめやで
オタクもナス食おうな
オタクもナス食おうな
97: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:29:18.87 ID:N0QHIlfpp
ワイも多肉好きなんやが水やるタイミングわからんくて全滅させた
あれはあげすぎたんやと思うわ
サボテンとか多肉ってむずない?
あれはあげすぎたんやと思うわ
サボテンとか多肉ってむずない?
99: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:30:30.92 ID:kOWV44HBM
>>97
他の植物と違うところ多いからコツがいるな
馴れたら大丈夫やで、ワイもいっぱい枯らしたわ
他の植物と違うところ多いからコツがいるな
馴れたら大丈夫やで、ワイもいっぱい枯らしたわ
106: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:32:13.86 ID:N0QHIlfpp
>>99
ワイが思ってるよりも全然水が必要ないんやろうけど解説してるサイトとか読んでもイマイチ分からんわ
あげすぎてるつもりもなかったんやけどな
全滅させてから1株も買ってない
ワイが思ってるよりも全然水が必要ないんやろうけど解説してるサイトとか読んでもイマイチ分からんわ
あげすぎてるつもりもなかったんやけどな
全滅させてから1株も買ってない
122: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:35:51.03 ID:kOWV44HBM
>>106
セダム類とか強健種でリトライしてみてくれや
最初は小さめの鉢で、多肉用培養土使って、週1回たっぷり水あげるとええ
多肉はかわいいからぜひまた育ててくれ
セダム類とか強健種でリトライしてみてくれや
最初は小さめの鉢で、多肉用培養土使って、週1回たっぷり水あげるとええ
多肉はかわいいからぜひまた育ててくれ
108: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:32:59.04 ID:97Ql0l4d0
>>106
大きな鉢に植え替えしなかったか?
大きな鉢に植え替えしなかったか?
117: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:34:58.66 ID:97Ql0l4d0
>>108
大抵多肉植物を腐らせるのって鉢が大きすぎるせいなんだけど
買った時のままなんだったらなんか他に原因があるんやろな
素焼き鉢だと感覚的に水やりが分かりやすいし根腐れしにくいよ
大抵多肉植物を腐らせるのって鉢が大きすぎるせいなんだけど
買った時のままなんだったらなんか他に原因があるんやろな
素焼き鉢だと感覚的に水やりが分かりやすいし根腐れしにくいよ
102: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:30:59.69 ID:uhfzYcJG0
水耕栽培もクッソ気になるけどまだ手が出せんわ
124: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:37:08.35 ID:hc5wz5na0
>>102
水耕難しすぎ
トマトとイチゴ全滅した
水耕難しすぎ
トマトとイチゴ全滅した
103: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:31:10.10 ID:HgGwfLl90
ええやん
ワイは植物育ててもすぐ枯らしてしまうから羨ましいわ
ワイは植物育ててもすぐ枯らしてしまうから羨ましいわ
105: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:32:05.21 ID:kOWV44HBM
心無い同僚のせいで傷ついたけど、割とやってる人多くて嬉しいわ
やったことない人もぜひやってみてくれや
やったことない人もぜひやってみてくれや
120: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 17:35:35.89 ID:uhfzYcJG0
>>105
園芸は割とやっとるやつ多いんちゃう?他の趣味より身近やろ
自宅でできるし庭なくてもベランダでもできるしな
園芸は割とやっとるやつ多いんちゃう?他の趣味より身近やろ
自宅でできるし庭なくてもベランダでもできるしな
27: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 16:58:40.65 ID:/160wYKJp
ワイの隣に住んでるおじいが毎年立派な花咲かせとるで
庭褒めたら嬉しそうにしてたわ
庭褒めたら嬉しそうにしてたわ
ソース:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1653292197/
【おすすめ記事】
注目記事リンク集