1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/06/01(水) 07:43:38.89 ID:dDk19Cxz9
スポンサード リンク
【速報】&【新着】
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 07:48:26.19 ID:OwffJldA0
日本人でも日本語の解釈は難しいな
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 07:48:27.06 ID:sM+tyRko0
料理はわかりにくい単語が多い
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 07:46:45.98 ID:JPs6/0b80
衛藤ヒロユキが既にやったネタ
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 07:47:48.67 ID:UraKTkqw0
爪楊枝で穴を5つほど開ける
162: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 10:17:27.90 ID:UoXSnJMn0
>>8
適度に蒸気逃したいのならそう指示するよなw
適度に蒸気逃したいのならそう指示するよなw
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 07:48:51.55 ID:c59P5+uL0
えーっ
今更言われても
今更言われても
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 07:48:58.12 ID:dySTTBMu0
いやそうだろ
これ勘違いしてたやついるんか?
これ勘違いしてたやついるんか?
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 07:49:37.06 ID:nAxkOCFN0
蒸気逃したらかける意味ないだろwwwwwwwww
これに驚いてるやつバカなのか?
これに驚いてるやつバカなのか?
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 07:53:16.30 ID:IU65iRHf0
>>15
蒸気逃がす必要がある時は穴あけるって明記してあるよな
蒸気逃がす必要がある時は穴あけるって明記してあるよな
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 07:49:49.16 ID:/AgF4GFp0
小さじ少々とか、ワンカップとかそう言う適当な言い方は排除して欲しい
正確に何ミリグラムとか何ミリリットルとか言え
あと火力も弱火とかじゃなくて正確に何度って言え、秒単位で火力の維持時間を言え
切り方も幅何ミリまで言えよ
正確に何ミリグラムとか何ミリリットルとか言え
あと火力も弱火とかじゃなくて正確に何度って言え、秒単位で火力の維持時間を言え
切り方も幅何ミリまで言えよ
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 08:14:06.37 ID:kYFtSvZL0
>>16
「小さじ少々とか、ワンカップとかそう言う適当な言い方は排除して欲しい。正確に何ミリグラムとか何ミリリットルとか言え。あと火力も弱火とかじゃなくて正確に何度って言え、秒単位で火力の維持時間を言え。切り方も幅何ミリまで言えよ」
ワイ「オマエ正確に何度の火力で調理できるか?調理器具の熱伝導効率を加味できるか?」
「小さじ少々とか、ワンカップとかそう言う適当な言い方は排除して欲しい。正確に何ミリグラムとか何ミリリットルとか言え。あと火力も弱火とかじゃなくて正確に何度って言え、秒単位で火力の維持時間を言え。切り方も幅何ミリまで言えよ」
ワイ「オマエ正確に何度の火力で調理できるか?調理器具の熱伝導効率を加味できるか?」
79: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 08:33:23.93 ID:sQX34p080
>>16
テキトーじゃなくて、小さじは5ml、ワンカップは200mlと決まってて道具もあるし何も困らないが?
テキトーじゃなくて、小さじは5ml、ワンカップは200mlと決まってて道具もあるし何も困らないが?
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 07:54:54.35 ID:iswWwny80
レンジから取り出して蒸気が冷えてピターって貼り付いてるのを見るのが好き
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 08:32:36.12 ID:TaFTf4Pa0
>>26
ラップのクレーターとか見事だよな
ラップのクレーターとか見事だよな
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 07:59:55.36 ID:Fj5LYQyp0
普通にそう思ってたしそうしてた
蒸気でラップを破裂させない為でしょ
口を開けて蒸気を逃がすと肝心の温めが弱くなるだろうに
蒸気でラップを破裂させない為でしょ
口を開けて蒸気を逃がすと肝心の温めが弱くなるだろうに
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 08:01:10.72 ID:CX0IKHP90
ふんわりの文読んでも無視してたわ
面倒で
面倒で
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 08:01:48.75 ID:JecLH5ua0
シリコンスチーマーは蓋に穴開いてるよな
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 08:01:56.97 ID:SxSnxvHz0
だから俺の作る冷凍ピラフの真ん中だけ冷たかったのか
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 08:02:57.65 ID:3R9DKmkT0
蒸気穴開けるならそう書いてあるだろ大体
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 08:04:02.54 ID:1evzPDNt0
別に驚きは無いな個人的には
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 08:04:41.35 ID:s8raoZci0
あくまで密閉はさせるのか
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 08:09:20.81 ID:PHTCBZGI0
そもそも爆発リスクは常識だから、ぴっちりラップかけてレンジには入れないよな
レシピでふんわりとか見かけてもよくわからんで意味不明だから無視してたわ
レシピでふんわりとか見かけてもよくわからんで意味不明だから無視してたわ
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 08:12:15.86 ID:SfnztSGV0
ふんわりかけたところで密閉してたら爆発するよ
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 08:12:49.69 ID:tNi51d3f0
どうやって蒸気を逃さないようにしながらラップが膨らんで破れない状態を作るんだ?
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 08:18:21.18 ID:IvE4SkAf0
>>48
ラップをピンと張らないで
しかも皿の縁には密着させる
面倒くさいだろ
ラップをピンと張らないで
しかも皿の縁には密着させる
面倒くさいだろ
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 08:20:50.74 ID:sIBWwYKr0
容器にぴったりつけて膨らませる余力持たせるんか
難しいやん
難しいやん
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 08:22:57.52 ID:He5MZHZ70
隙間あったらほとんど意味ないだろ
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 08:24:11.81 ID:yYwCDhrW0
隙間あったら意味ねえじゃん
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 08:24:34.65 ID:IxPlhC5g0
100円均一でふんわりラップできるグッズが売られそう
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 08:28:47.53 ID:HpJIMnGj0
皿の端にくっつけて真ん中ふんわりってラップ同士がくっついてめんどい
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 08:31:26.48 ID:UJy9UMuK0
「ラップをかける」と「ふんわりラップをかける」の違いを説明してよ
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 08:32:25.50 ID:/CTBFpO+0
料理の言葉ってアバウトすぎてめっちゃ悩む
塩少々とかひとつまみってどれくらいかとか玉ねぎ半個分って何グラム想定なのかとか生姜ひとかけらってどれくらいの大きさ化とか
塩少々とかひとつまみってどれくらいかとか玉ねぎ半個分って何グラム想定なのかとか生姜ひとかけらってどれくらいの大きさ化とか
85: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 08:37:58.81 ID:H5j7MBdN0
男はラップなんか使わねえ
そのままチンよ
そのままチンよ
98: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 08:47:04.65 ID:4GG/Ldks0
ふんわりラップかけられたことない
109: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 08:56:04.49 ID:5SkqMTJx0
ラップしてレンジかけると少し剥がした瞬間に凄まじい熱気で火傷するから怖い
あの熱さはトラウマ
あの熱さはトラウマ
115: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 09:02:03.47 ID:ne49aAfZ0
>>109
何度か火傷したわ
何度か火傷したわ
110: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 08:58:10.83 ID:JCdbPu3e0
盛ったサラダが崩れないように『フンワリ密封』とずっと思ってた
119: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 09:08:52.31 ID:gOHYksm+0
ピンと張ってラップしても圧力での変形に容易に追従できる商品を早く開発しろ。
123: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 09:19:18.72 ID:8tH+8puQ0
ぴったりかけると冷えてへこむから嫌なんだが
124: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 09:21:18.98 ID:mnO7ILWX0
10年位前の電子レンジ調理研究家みたいな先生の本持ってたけど、ふんわりラップは
ふんわりかけてピッタリにせず二か所くらいを指が入るくらいの隙間あけてくださいとなってたわ
ふんわりかけてピッタリにせず二か所くらいを指が入るくらいの隙間あけてくださいとなってたわ
128: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 09:34:39.83 ID:O2HfOLht0
余裕を持たせてラップをかけると言えばわかる
129: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 09:35:24.26 ID:gOHYksm+0
>>128
朝は時間との勝負なんだよ!余裕なんてない!って言いだすやつが出てくる。
朝は時間との勝負なんだよ!余裕なんてない!って言いだすやつが出てくる。
130: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 09:35:35.01 ID:Kn/xM7Xt0
ふんわりさせたところで密閉してたら
結局ボフンってなるやん
結局ボフンってなるやん
136: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 09:49:21.93 ID:dMKQyGdf0
落とし蓋感覚で、密着させないようにラップを乗せてたわ
139: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 09:55:27.03 ID:vEaeouW50
温めたら中の膨張が起こるから緩めとけ
って話だよな?
それ以外に解釈あったことに驚いた
って話だよな?
それ以外に解釈あったことに驚いた
142: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 09:57:45.32 ID:RTYSSbFx0
面倒臭くてレンジ用の蓋つき容器使ってる
144: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 09:59:33.42 ID:0YU18bPR0
何でふんわりかけるのかよく分かってなかったわ
膨らみの余裕を確保するかあ
膨らみの余裕を確保するかあ
146: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 10:01:14.85 ID:WDN79avC0
これが本当ならおれは勘違いしてた
153: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 10:07:35.61 ID:NWUmBWH60
料理の用語は大体よくわからねーんだわ
154: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 10:08:13.77 ID:amwGrjak0
そんなことしたらピザがぺったんこになるやん
158: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 10:12:04.06 ID:Lhbe3n5N0
意図と目的を明示せずに「ふんわりラップ」と言っても相手にちっとも伝わっていないという話だね。
159: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 10:13:11.26 ID:Y1q3O91K0
残ったご飯をラップかけて冷凍庫に保存すると
ラップがパリパリになって破れるよな
ラップがパリパリになって破れるよな
163: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 10:17:46.94 ID:tSCU2Gnz0
説明する側もキチンと理解して使わないと
どっちが正しいか分からなくなるよね
どっちが正しいか分からなくなるよね
165: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 10:20:35.28 ID:jJRQnU/N0
加熱後に温度が下がって空気が収縮したときに、ラップが食品を押し潰さないようにするためだ、と思ってた
169: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 10:24:12.37 ID:5xVGAmhD0
姑が怒りそう。ぴっちりやんなさいとか
171: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 10:25:44.72 ID:QFsT96SC0
どっちみち隙間ができて蒸気は漏れる。
密封容器ではやらないだろ。
密封容器ではやらないだろ。
ソース:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1654037018/
【おすすめ記事】
注目記事リンク集