1: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:28:50.49 ID:nv4cVc5F0
ほとんど週4勤務やん😲

kaisya_yukyukyuka_shinkokusyo

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:30:25.59 ID:PuLsFbqM0
弊社「忙しそうだから祝日に割り振っといてあげたよ🤗」

3: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:30:44.82 ID:Invbgk4D0
>>2
ええなあ使いきれるやん

4: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:31:38.47 ID:LI67AUtl0
有給って年間で20日だっけ?
ワイのとこ10日しかない…

7: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:32:07.22 ID:PuLsFbqM0
>>4
勤続年数で増えていくんだぞ

8: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:32:20.06 ID:g2GRheYL0
>>4
何日あっても使えなきゃ意味ないよ

6: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:32:06.23 ID:FzlIPdxO0
年10回土曜出勤日設定されてるわ
法律上最低限しかくれないから意味もなく出勤してるやつばっかりや

138: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 01:03:53.66 ID:Gwo2vVyeM
>>6
数人でダラダラして時間余るくらいの仕事しかないのに無理に出勤させられて電気代とか使うのほんま無駄

9: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:32:25.82 ID:NOS7RwVJd
7年目やけど自発的に使った事無いわ

10: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:32:58.14 ID:Q1jzjAZU0
お盆とか正月に勝手に使われる会社あるよね

37: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:42:42.81 ID:7lWuCv0W0
>>10
ワイ社や

11: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:33:14.55 ID:QVXkkCFB0
うちの会社、買取制無いから
最低15日取らないと怒られる

25: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:37:08.53 ID:bLaw024x0
>>11
うちの会社もなにも買取制度は無しにするってことに数年前なったんじゃないのか

12: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:33:54.59 ID:xX1gJ6pP0
6年目以降で一律20日やろ一応
歯医者や免許の更新の予定があればガンガン使う

17: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:35:18.20 ID:vldNAltK0
有給って入院とかの時にだけ使う緊急避難的なものって感覚だった
ワイが入社した時とは時代が大きく変わったんやなと驚くわ

21: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:36:02.54 ID:nv4cVc5F0
>>17
取らんと無駄に怒られる🙄

19: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:35:50.35 ID:DQ9svo2A0
>>17
白髪とか生えてそうやねきみ

23: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:36:43.95 ID:vldNAltK0
>>19
生えてるどころか抜けてるんだ😭

22: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:36:43.00 ID:wweur/grd
法的には最低5日は取得必須なんやっけ?
とても無理やわ

27: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:37:54.65 ID:Lwrcdu9Td
>>22
最低5日消化を5日取らせればいいって事にしてる企業は結構あるな

24: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:36:50.71 ID:1gAD7YqE0
有給が実働終了後退職までのボーナスステージみたいな扱いなってるとこあるよな

26: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:37:23.47 ID:PuLsFbqM0
有給取れんのに何故か夏季休暇もある会社なんなん?
求人票でええかっこするために設けてるんか?

28: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:38:22.20 ID:tSVCKjOO0
有給取ったら一日分の残業別の日に振り分けないといけないからかえって辛い

29: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:38:54.56 ID:JI6FtcAP0
有給買い取りは元々違法や
2年放置されて使い切れんかったもんを会社がしゃーなしに買ってくれる
だから買い取ってくれる会社はホワイトやな

30: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:40:09.61 ID:1gAD7YqE0
>>29
買い取ればいいって開き直る企業ばかりで有給買取分を査定に含む悪質なところも多かったからなぁ

32: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:40:43.95 ID:035EcBQZM
去年転職したけど辞めるの決まってからしか有給使った事なかったわ
今の会社はサクサク使えるしブラックやったんやなぁって

35: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:41:50.53 ID:aL8u5kiR0
未消化のを翌年に繰り越せるの何日だっけ?
もうどうなってるのか分からんわね

36: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:42:40.58 ID:WB5OZxHj0
>>35
20とかちゃう
1社しか勤めてないから他の就労規則を知らんけど

40: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:43:40.17 ID:1gAD7YqE0
有給の日は半ドンで帰っていいよ!

本当にあった怖い話や

57: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:46:56.92 ID:IPMoBU4I0
>>40
ホンマ会社ってクソだわ

41: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:43:56.67 ID:dN1edKVwd
土日104+祝日16+有給20+夏休5+年末年始5
の年間休日150日って感じやわ

42: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:44:32.29 ID:Qhkpn5bY0
有給とっても会社の携帯に電話くるから対応せざるを得ない

43: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:44:35.09 ID:bWGMatEYr
SESワイ有給使ったら残業せな下限下回るやん…

58: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:47:01.50 ID:Q1jzjAZU0
>>43
派遣は有給たったら取った分の残業が必要だから取る意味ないな

46: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:44:57.27 ID:8c/YH+b90
病気とか冠婚葬祭のみで
私用で使ったらあかんとかいう会社はまだあるのか

53: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:46:10.66 ID:Tx2N/rgB0
>>46
世の中はまだまだブラック多いからあるんちゃう?

48: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:45:22.44 ID:U1wKzYV1M
退職時は残ってる有給ちゃんと消化してね

50: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:45:38.17 ID:w0Wq0QE40
年度末になって消化のために慌てて休みまくるやつwww

51: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:45:53.15 ID:7lWuCv0W0
遅刻しそうな時は午前休用事あるとき午後休とか連休にくっつけたり、毎年7~8日くらいは消化してるけど、年度末にちゃんと使えって怒られるわ

62: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:48:12.57 ID:jDG9nynOa
昔テレビ局の説明会受けたとき去年は有給平均取得年数3日です🤗めちゃくちゃ増えました🤗ってドヤ顔で言われてひいたわ

65: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:48:43.94 ID:WFdYSOuW0
今日眠いから年休使います!
これくらいの気軽さで使えるようにしたらみんなハッピーなのに何故そうしないんだい?

85: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:54:04.21 ID:o1JmKWTj0
>>65
ワイの会社はそのレベルやでw

94: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:56:06.59 ID:dXCPMCmM0
>>65
当日申請で一日休使うのはさすがにしないけど眠すぎるときは3時間休とかはとるわ

68: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:49:35.69 ID:9y8C22Ce0
有給1時間単位で取れるところもあるよな

71: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:50:19.54 ID:z6IbYbGDa
ワイ去年の4月に入って10月にもらったんやけど次もらえるのいつや?

73: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:50:44.14 ID:Y4yv/puvM
>>71
次の10月や

74: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:50:49.27 ID:IjrWIsJtp
取りたいけど仕事量的に取れないんじゃが
抗議の意を込めて有給使わんで反抗してやるわ

80: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:52:32.63 ID:R7hI/UY8a
>>74
課長に全部やらせるんや

91: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:55:17.56 ID:OQBBV8E/p
>>80
組合強くてこうなってるとこ多すぎて課長可哀想

101: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:57:07.01 ID:o1pRREM+p
>>91
ワイの会社だと主任クラスがその立場になっとるな
有給取得しながらTeams会議に現れてて草

113: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:59:29.48 ID:OQBBV8E/p
>>101
こんなんだから優秀な人材が組合外れるタイミングで外資行ったりするんだよなあ
日本が衰退していく原因の一つやろこれ

84: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:53:59.82 ID:fCt5Qewd0
今は厳しいから使い切れってうるさいわ
夏期休暇とか創立記念、勤続記念もあって消化出来ん

87: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:54:20.81 ID:fmoGGbTma
弊社「有給使ってください😡」
ワイ「有給使わせてください😡」
あれれ?おかしいぞ???🤔

89: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:55:01.78 ID:dXCPMCmM0
去年使うの渋ったせいで今年の年休35日も余ってるわ
年内に15日は休まんと無駄に消えるからどうにかしないと

103: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:57:24.91 ID:r6mr0ovd0
ワイのところ有給取るとき上司に申請書にハンコもらわなアカンねんけどそれが普通?
転職前の会社はLINEで休むんで有給にしといて下さいでOKやった

115: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 01:00:08.19 ID:PuLsFbqM0
>>103
ワイのところは当日申請でもOKや
仕事がどれだけ発生するか予測出来ない分野やから、こうでもしないと消化できん

117: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 01:00:17.59 ID:dXCPMCmM0
>>103
事前もしくは事後すぐに決裁申請はだすけど、パソコンでちょちょっと申請ポチってして終わりやな

140: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 01:04:15.68 ID:o1pRREM+p
>>103
社内用の勤怠電子申請システムがあるのでそれで申請流したら終わりやわ
あとはホワイトボードに有給って書いといて、関係者に口頭なりメールでこの日いないで!って連絡すればOK

事後の場合も一緒やな
当日課長に今日休むと電話するだけ
理由は聞かれないけどみんなだいたい一応当日休むことになった場合は説明してる感じ、自発的に

105: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:58:01.00 ID:vMCBuw2pd
会社「有給使うな!」
会社「会社暇になってきたから明日お前公休で休め」

ワイ有給を使い切る事を決意

111: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:58:57.66 ID:l2aI6ju/a
ワクチンで副作用出ても有給渋られて草
いつ使うねん

158: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 01:07:45.29 ID:JMQxUf900
>>111
普通特別休暇になるやろ

174: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 01:10:37.93 ID:vldNAltK0
>>158
無給の特別休暇の会社もあるで
うちもそうや

181: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 01:11:42.34 ID:JMQxUf900
>>174
ひでぇ事しやがる…

112: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:59:24.27 ID:nSG2ZIXe0
ホワイト企業「使いやすいように毎月第2第4土曜日を出勤日にしておくからそこで使ってね!」

119: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 01:01:11.59 ID:Ea7FRPd30
買い取り有りにしたほうがまだ消化率上がりそう

128: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 01:02:26.03 ID:A3ovkbRM0
10日しかないから月に1回とか使ってると後半足りなくなるわ

133: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 01:03:17.32 ID:Ea7FRPd30
弊社、GW10連休にするために有給使った社員が会長の手によって晒し上げられた模様

142: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 01:04:56.83 ID:bfFBiFHU0
>>133
現場上司はまだしも経営層ってガチで昭和世代やしな

150: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 01:06:16.12 ID:xZjGEhg20
>>133
まあ晒し上げはどうかと思うがそんな社員は実際ゴミやろ

146: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 01:05:22.18 ID:JMQxUf900
有給使えないってどういうことなん?
当然の権利やんけ

157: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 01:07:41.15 ID:MUkVPGkz0
>>146
使えないってところは減ってきただろうな
実際は使うと仕事が終わらないぐらい仕事振って支障がないなら休んでいいよスタイルだからな

98: それでも動く名無し 2022/06/06(月) 00:56:28.09 ID:72da0v+J0
使えって言うなら使えるような環境にせーや



ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1654442930/

【おすすめ記事】

注目記事リンク集