1: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 09:41:41.68 ID:9ozJgkIh0
奥から取ろうとしてない? 食品ロス削減へ 佐世保南高生がPOPデザイン
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b0edefe8de126c14780391ab95e62f8b49b3806
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b0edefe8de126c14780391ab95e62f8b49b3806

スポンサード リンク
【速報】&【新着】
4: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 09:43:05.80 ID:dv1HYCZBp
食品ロス問題語るならそのコンビニが諸悪の根源だよ
6: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 09:43:28.26 ID:38S0FWfp0
環境を破壊したりしまくってるのは国や企業なのにどうしてその尻拭いを弱者である一般消費者にさせようとしてるんだ?
8: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 09:44:10.41 ID:ihw/E9nF0
古くなったのなんて値引けばすぐ売れるで
7: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 09:44:05.69 ID:33lxLPm/0
癖になってんだ
奥から取るの
奥から取るの
9: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 09:45:02.66 ID:FYoBBWRx0
てまえどりって最初鳥肉の品種だと思ってた
10: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 09:46:01.94 ID:dC4CFyHsH
てめえが全部買い取れ
ワイは奥を取るやで
ワイは奥を取るやで
11: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 09:46:11.77 ID:zUKTihif0
手前のが取りやすいやろにそこまでムキになって否定することか
12: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 09:47:17.44 ID:pCzqyoe7a
どうせ在庫スレスレにはせんのやろ?効果としてどんなもんなんや?
13: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 09:47:27.85 ID:4bAwloiv0
手前ので検品して買うのは置くぐらいの傍若無人さでええんや
14: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 09:47:29.69 ID:vggZ/v6C0
好き好んで古いもの買うやつおらんやろ
16: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 09:48:03.59 ID:OBsHXQNYp
あのさぁ同じ値段で品質の落ちたもの買わそうってのが烏滸がましいねん
奥から取られるのが嫌なら賞味期限短いのは割引したりそもそも長持ちする奴は前のが全部売り切れてから出すようにせないかん
奥から取られるのが嫌なら賞味期限短いのは割引したりそもそも長持ちする奴は前のが全部売り切れてから出すようにせないかん
17: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 09:48:26.02 ID:D+YesLkAa
前から取っても自宅で賞味期限切れて捨てるだけなんだからロスだろ
18: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 09:48:52.63 ID:drDRjdZG0
もやしだけは奥から新しいの取ってる
賞味期限1日の差がQOLを左右する
賞味期限1日の差がQOLを左右する
86: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:09:36.40 ID:oRe6tWLR0
>>18
qolの使い方あってるんか😂
qolの使い方あってるんか😂
19: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 09:49:07.28 ID:lmqsvu4dd
こういうのはモラルに訴えても改善しない
新鮮な商品は割増で売るんや
「20%増し」とかのシールを貼ってな
新鮮な商品は割増で売るんや
「20%増し」とかのシールを貼ってな
20: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 09:49:18.06 ID:eUVYzLI10
セブンがてまえどりアピールしてからは必ず奥から取るようにしてるわ
109: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:13:38.23 ID:bIa6vUik0
>>20
素直に値引きすればいいのにマジで謎
素直に値引きすればいいのにマジで謎
21: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 09:49:19.95 ID:1kwdjtwh0
イチロー「あっそ」(手を突っ込みながら
22: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 09:49:51.69 ID:fFJA9sju0
奥からとる奴おるけど何が目的なのかマジで分からん
賞味期限1日伸びたからってのんかかわんの?
それとも店に迷惑かけるのが目的なん?
賞味期限1日伸びたからってのんかかわんの?
それとも店に迷惑かけるのが目的なん?
24: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 09:50:47.65 ID:vggZ/v6C0
>>22
おにぎりとか全然違うで
おにぎりとか全然違うで
25: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 09:50:52.96 ID:sq0OqMGW0
>>22
それでいくと別に後ろから取ってもいいよね
それでいくと別に後ろから取ってもいいよね
23: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 09:50:20.31 ID:7MeIvi0iM
実際問題寿司とかは露骨に味変わるしな
賞味期限より数時間前とかだと米パサパサでやばい
賞味期限より数時間前とかだと米パサパサでやばい
26: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 09:50:53.62 ID:lmqsvu4dd
鮮度の高い商品と低い商品が同じ値段で売られているから起きる現象
28: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 09:52:05.30 ID:VnyDXMXdd
手前の捌けるまで商品出さなければ良いだけでは?
企業努力でどうにかなる部分を消費者に押し付けるなや
企業努力でどうにかなる部分を消費者に押し付けるなや
33: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 09:53:13.06 ID:KUJv4xag0
子供のときスーパーで奥に手突っ込んどる人おって
マッマからダサいからダメやでって言われてからやるやつはみっともないと思うようなって無理やわ
あと肉とかツンツンするやつ
マッマからダサいからダメやでって言われてからやるやつはみっともないと思うようなって無理やわ
あと肉とかツンツンするやつ
36: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 09:55:27.84 ID:4bAwloiv0
>>33
見栄えのスマートさの問題だろ
なんでも露骨にやったらあかんというだけ
見栄えのスマートさの問題だろ
なんでも露骨にやったらあかんというだけ
101: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:12:09.54 ID:oRe6tWLR0
>>33
その思考のママのもとで育ったお前はどんな人間になったんや
それが答えや
その思考のママのもとで育ったお前はどんな人間になったんや
それが答えや
34: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 09:54:36.99 ID:eUVYzLI10
半額なら古い方から買うぞ
同じ値段なら新し方から買うのが当たり前やんな
同じ値段なら新し方から買うのが当たり前やんな
40: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 09:56:46.91 ID:VnyDXMXdd
古い方から段階的に値下げするなんて商売の基本やで
アウトギリギリにならんと値下げしないやり方がおかしいんや
アウトギリギリにならんと値下げしないやり方がおかしいんや
44: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 09:58:37.34 ID:9Q7pwCm70
うるせーばーか!!!奥から取ってやるわ!
46: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 09:59:35.24 ID:FAtpEvZEp
置いた時間から賞味期限3日前まで
一次関数的に価格を落としていけばいい
ゴールは半額
一次関数的に価格を落としていけばいい
ゴールは半額
49: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:00:53.48 ID:kjzCHDbeM
>>46
そんな事したら欲しい商品カゴキープしたまま賞味期限三日前まで居座るバカ出てくるじゃん
そんな事したら欲しい商品カゴキープしたまま賞味期限三日前まで居座るバカ出てくるじゃん
66: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:03:49.84 ID:FAtpEvZEp
>>49
カゴキープで店員に半額シール貼れって言うやつも元々いるし
今更やろ
カゴキープで店員に半額シール貼れって言うやつも元々いるし
今更やろ
50: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:01:02.75 ID:5FVnnyfja
食品ロスしないためにも半額ぐらいすべきやね
51: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:01:12.84 ID:3w8118tOa
こんなん毎日買い物に行ける暇のあるやつしか出来ないよ
69: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:04:27.33 ID:Ba4WGrgc0
>>51
これな
賞味期限長いやつ買ってまとめ買いというエコな行為をしてるのに
なんで批判されなアカンねん
これな
賞味期限長いやつ買ってまとめ買いというエコな行為をしてるのに
なんで批判されなアカンねん
55: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:01:56.23 ID:feGg9gpBM
勝手にやってろ
俺はいちばん新しい物を買う
俺はいちばん新しい物を買う
57: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:02:06.24 ID:Ee/lnQP30
普通に賞味期限までの日数に応じて割引かれるシステムを作ればいい
それをしないのはSDGsの放棄でしかないだろ
それをしないのはSDGsの放棄でしかないだろ
65: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:03:46.81 ID:lDduB9rTa
ホットコーヒーの棚で後ろから取って「冷たい」って言ってる奴見た事あるわ
73: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:05:25.84 ID:bq8fKiwa0
じゃあ一番古い日付のだけ
棚においとけ
棚においとけ
137: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:18:11.40 ID:vHKCg/IY0
>>73
これだろ
同じ値段なら少しでもいいもの選んで買いたいわ
これだろ
同じ値段なら少しでもいいもの選んで買いたいわ
75: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:05:58.32 ID:MnoTNGYxM
飲み物売り場みたいにレールの上に乗せて手前からしか取れないようにすればよくね
78: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:07:33.03 ID:VBcPZdLzM
でも恵方巻き大量に作って廃棄しますw
79: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:07:34.59 ID:re4ZzteY0
こういうの書かれてると逆に奥から取りたくなるやろ
100: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:11:50.21 ID:WYzz67V90
少しでも新しいやつを取るよ
毎日買い物なんていかずまとめてやし
毎日買い物なんていかずまとめてやし
114: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:14:33.57 ID:98oZ7k8Ra
食品ロス減らしたいなら消費者じゃなくて企業に言え
117: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:14:57.29 ID:wMaMH96v0
短いものは1日違いでも結構味変わるからな
127: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:16:58.69 ID:sXk7rO+v0
近くのスーパーは並び順逆にしてたわ
141: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:19:01.24 ID:UOe60MnSM
>>127
良心的やな
良心的やな
129: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:17:13.26 ID:xBQ7m/j70
いつまでに使うか決まってないものでやるのはわかるんだけど
生鮮食品でもないものですぐ食べるのに期限厳選するの意味わからないわ
ワイの親や
生鮮食品でもないものですぐ食べるのに期限厳選するの意味わからないわ
ワイの親や
134: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:18:08.55 ID:2qBIIek+0
>>129
古いもの手前に並んでいるものは他の人が手に取ったり床に落ちたリスクが増える
古いもの手前に並んでいるものは他の人が手に取ったり床に落ちたリスクが増える
142: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:19:01.45 ID:OMx2jhcZ0
手前から取ると食品ロス減るとは思えないけど
店長の仕入れの腕次第じゃね
店長の仕入れの腕次第じゃね
148: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:19:45.87 ID:NWaEmQ1UM
一日でも長い賞味期限を取るくせに
2-3日賞味期限過ぎたものでも平気で食べるくせに
2-3日賞味期限過ぎたものでも平気で食べるくせに
163: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:21:50.57 ID:yINaPvWE0
>>148
いや2-3日が3-4日になっちゃうやん
4日はさすがにヤバいからむしろ奥から取っといて良かったって話になるやん
いや2-3日が3-4日になっちゃうやん
4日はさすがにヤバいからむしろ奥から取っといて良かったって話になるやん
156: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:20:40.12 ID:eAHsMrZz0
店側が客が悪いいうのほんま意味不
じゃあ古いのなくなるまで並べるなや
廃棄ロスより作業効率というならこっちも廃棄ロスより消費保存効率だわ
じゃあ古いのなくなるまで並べるなや
廃棄ロスより作業効率というならこっちも廃棄ロスより消費保存効率だわ
158: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:21:20.23 ID:KAca/8wj0
環境問題だとか話をでっかくして誤魔化そうとするな
小売が半額シール貼りたく無いだけだろ
小売が半額シール貼りたく無いだけだろ
161: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:21:29.81 ID:JZnPG3Y/0
あれ見て取ってんのか?
逆に並べたらどうなる
逆に並べたらどうなる
169: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:22:57.65 ID:oRe6tWLR0
>>161
ワイは見て取ってるで
賞味期限同じでも手前はコロナおじさんのクシャミとかかかってそうだから奥から取るです
ワイは見て取ってるで
賞味期限同じでも手前はコロナおじさんのクシャミとかかかってそうだから奥から取るです
170: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:23:05.27 ID:L1X2cBJJ0
セブンがやつもてる感だしてんじゃねーよ
172: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:23:12.06 ID:hJOObnkop
奥から取れない陳列棚にすればいいのでは?
174: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:23:18.72 ID:PKUWMEp50
おれは奥からとるから
おまえらは手前から取っとけ
おまえらは手前から取っとけ
175: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:23:24.26 ID:H04qz088p
少し前なら賞味期限を気にするのは出来た奥様っていう評価やったんやけどな
世界も変わるもんやな
世界も変わるもんやな
183: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:24:32.08 ID:+ujaRdvhd
奥からしか取らんで
食品ロス招いてるのは奥から取る客じゃなくて店側な
食品ロス招いてるのは奥から取る客じゃなくて店側な
190: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:25:15.52 ID:/g+cHKQsa
古いものを置くな
192: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:25:26.75 ID:Y+fJrkYq0
逆に奥の方に古いの仕込んでると思ってた。
198: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:26:07.43 ID:mFSA1u6Sa
賞味期限なんかどうでもええわ
ジジババがべたべた触りまくっとるんが嫌なんや
ジジババがべたべた触りまくっとるんが嫌なんや
202: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:26:53.92 ID:q5YoRocB0
食品ロスなんて店側が注意することを客に押し付けんなよ
215: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:29:44.93 ID:TwmyJh+i0
>>202
ほんまそれよ
ほんまそれよ
206: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:27:21.15 ID:aYyvSMIC0
ノルマのために恵方巻きは廃棄してるよな
210: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:28:17.72 ID:/J0WeejE0
いや値下げして売れよ
なんで消費者側に負担させようとしてんだよ
なんで消費者側に負担させようとしてんだよ
217: 風吹けば名無し 2022/06/15(水) 10:30:02.77 ID:g0XwkmSe0
天才ワイ、横一列にズラッと並べれば良いことに気づく
ソース:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter1655253701/
【おすすめ記事】
注目記事リンク集
値段同じなら新しい商品欲しいのは分かるから、別にいいと思う
ただ、手前のやつどかしたなら元には戻してほしい、売り場汚いまま居なくなるのはモラル的にどうかと思うわ