1: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 02:47:56.44 ID:rCuEDfAKM
それまで意識してなかったけど

syouhin_tana

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 02:49:12.49 ID:lIi9hHHU0
わかる

3: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 02:49:26.22 ID:qjrB6Dn70
あんなん店側の都合やんな
3%でいいから値引きしたらみんな古いのから買うやろうに

4: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 02:51:03.05 ID:Kfhe9ZacM
>>3
毎時値段下がるようにしてけばええのにな
簡単にできるやろ

5: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 02:51:05.90 ID:Xn0/Bq3f0
そら消費者からしたら日持ちする方選ぶわな

6: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 02:51:12.88 ID:io7U9D+h0
賞味期限なんて長けりゃ長いほどいいんやからアホか
値引きもなしに

7: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 02:52:22.07 ID:IShOn5200
企業の怠慢だよなぁ😡

8: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 02:52:45.19 ID:kufvvP4PM
コンビニの店員が手を伸ばして奥の方から飲料水買ってたわ😅

156: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:56:25.51 ID:byqoOdyxa
>>8
ペットボトル飲料だと手前も奥も変わらんで……

176: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 04:11:28.53 ID:lTX9RiRFa
>>156
手前のやつは手に取るだけで買わず戻すやつおるからやない

9: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 02:54:11.19 ID:KBOz4xRn0
コンビニの側も「すぐ食べるのなら」って断り入れとるから日持ちがとか言っても意味ないで

10: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 02:56:47.01 ID:fTr3HeJkM
有能ワイはその日の晩ご飯にするやつは手前から取るし翌日の朝ごはんにするやつも手前から取るぞ

14: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 02:59:11.79 ID:bPMlb0PD0
言われんでも手前から取ってたわ

16: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:00:13.16 ID:zJRxhPBS0
消費期限ギリギリのパンとかパサパサで食えたもんやないしな

19: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:01:01.77 ID:xaH4HWTUH
最近は敢えて手前の方に新しいやつ置いてるんだよなぁ

20: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:01:31.55 ID:9VZcWomDa
普通に手前から取ってたけど言われると反抗したくなる

22: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:01:50.37 ID:E+hLN9BE0
価値が同じなわけないのにね

25: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:02:30.96 ID:NMfcTV5/0
滅茶苦茶目立つpop置いて逆張り客に置くに置いた古い商品を採らせるテク

因みに最近は真ん中のものが一番賞味期限長い

28: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:04:44.04 ID:WX2vKashr
ワイがバイトしてたコンビニは手前と奥は期限短い商品にしろって指導されたわ

46: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:12:13.43 ID:MYjsyzX20
>>28
後ろからは取るけど消費期限は見ない人って多いんやな
パンなんてそんな意図なくてもバラついたりするのにな

34: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:06:59.53 ID:MYjsyzX20
おにぎりは前から取るけどパンは新しいやつ取るな
ロールパン系は柔らかさが全然違う

36: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:07:21.14 ID:HMcsNXBYa
コンビニの食品ごときに鮮度を求めるのはなんかダサいわ
棚の奥に手を突っ込んでゴソゴソやってる人とかみっともないし

42: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:09:54.67 ID:iKpCwVXi0
>>36
するだろ
逆に格調高いとこでやってる方がみっともないだろ

45: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:11:31.53 ID:HMcsNXBYa
>>42
いやどこでやっても普通にみっともないやろ😅

39: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:08:28.70 ID:FWArm2PO0
言うて牛乳とかは絶対奥から取るやろ

47: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:13:02.27 ID:/cDwMyyi0
たまにフェイントで奥に入れる

48: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:13:41.41 ID:U6xX+cv30
コンビニの商品ごときに鮮度も糞もないやろ

49: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:14:01.50 ID:yEWCJchK0
奥の商品ごとごっそりカゴに入れて一番新しいの残して全部戻す豪快なやつ前おったわ

50: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:14:37.65 ID:KBOz4xRn0
奥取るのと手前取るのとで客に金銭的な損得が発生することはないけど、廃棄が出たら店側は普通に損するからな

54: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:15:53.94 ID:OZNQoKPH0
そもそもそういう賞味期限ぎりぎりの商品が余りまくらない努力こそ先なのでは

59: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:18:04.11 ID:nTMIE7d50
ものによっては手前のやつ期限来週で奥のやつ数カ月後とかあるやん
そんなの奥から取るしかないやろ

61: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:18:10.66 ID:FWArm2PO0
仕入れる量を絞るとな生産数を絞るとかあるやろ
一日に来る客や売り上げなんてスーパーみたいに特売あるわけじゃないからそんな変わらんやろ

75: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:22:42.16 ID:Z/DBS8aN0
自主的な善意を強要する神経がわからんわ
廃棄しまくってる小売業がよく客の所為みたいに言えるよな

79: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:23:53.06 ID:d/j/AB0E0
企業側の都合を全部ユーザ側に押し付けてるからアンフェアに感じるんだよな。
例えば値引きするとかしてみんなでSDGsとか言うならある程度賛同されると思う

81: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:24:25.60 ID:zJRxhPBS0
安いスーパーがやるのはええわ
よそよりぼったくっとるとこはその金でフードロス防ぐシステム導入しろやと思う

82: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:24:54.67 ID:KBOz4xRn0
というか安いのが買いたいならコンビニ行くなよ

84: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:25:23.72 ID:lIi9hHHU0
>>82
確かに

89: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:28:01.69 ID:hrZhJTpe0
こういう奴が多いから手前から補充してる店もあるらしいな

90: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:28:38.57 ID:KZSoxqUrM
あまりにも期限近い食品だと値引きシール貼られたりしてるのは結構見る
コンビニもやればいいのに

96: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:30:06.97 ID:OZNQoKPH0
割引したら店潰れるからなあ
悪いのは割引しなきゃ売れない商品を大量に発注する店とそれを作る側だけど

97: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:30:24.01 ID:PxZ4zJZF0
ワイも冷えてるなら奥から取るのが基本やわ品出しのバイトしてたことあるけどぜったい新しいやつ奥に追加するし

106: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:32:50.25 ID:M9KjbmoM0
近所の有能スーパーなら手前から
ボッタクリコンビニなら奥からや

107: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:33:00.79 ID:3bSKJAjo0
フードロスだの言い訳がましいのがムカつくわな
少なめに仕入れろよ

111: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:34:40.13 ID:tlgtWbTTp
恵方巻きとケーキを明らかに供給過多で作るの法律で禁止しろ

126: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:38:46.44 ID:SxTnRkfa0
売れ筋が単純な数字で見えなくなるとかありそうやが奥から取られがちな商品かどうかも勘定に入れてそっちで考えろって話やな
何にせよ協力してやる理由はない

153: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:54:43.59 ID:LwdC7QKV0
勝手にワイらのせいにされてて草

159: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:58:41.68 ID:EDRVrkUBa
そんなことより6/1賞味期限のなっとう3パックが冷蔵庫にあるんやけど
まだ行けるか?

162: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:59:56.83 ID:QcZVQpkV0
>>159
納豆はカチカチになってくだけだからそれでもええなら全然食えるぞ

164: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 04:01:28.50 ID:jZWyQ4XT0
>>159
納豆なんて2週間は余裕やぞ

169: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 04:06:16.16 ID:/vuBzArp0
たまに古いの割引してるコンビニあるんやが、あれは個人経営か何かなんやろか

170: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 04:06:18.14 ID:Xq67ZVpya
商品管理は店側の仕事であって客が付き合う道理はないからな
フードロスやエコなんかのSDGsをお題目に掲げてるけど、それこそ仕入れ当日に売り切れない量を発注するなって話だし

171: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 04:07:17.31 ID:8TjMGpt30
値上げが起こる理由わかるわな

174: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 04:10:39.65 ID:ucd6LkV00
見たことないけど見かけたら奥から取るかもしれん
綺麗に使っていただきありがとうございます!とかもイラつくんだよな

191: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 04:25:35.53 ID:lxWKt+6La
賞味期限どうこうより一番手前のやつはベタベタ触られてたり床に落として戻されてる可能性大やから
衛生的にもやめといた方がええで

194: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 04:29:47.60 ID:b5DcA9pAp
てまえどりって「高い商品から買うようにお願いします!」って言ってるのと変わらんからな
意味がわからない

197: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 04:30:29.86 ID:KjAotrgR0
奥から取れない仕組みにしたらいいんじゃね

211: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 04:43:54.62 ID:CIIpZuY30
言うほど奥の商品に手届かないよな

214: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 04:47:25.28 ID:+1aFGiU30
彡(^)(゚)「賞味期限長い奥から取るンゴw」


彡(゚)(゚)「冷蔵庫突っ込んでたら賞味期限過ぎてたわ…まええか!」

215: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 04:47:45.13 ID:vEHikAeu0
「10%安くなるよ!」だと微妙やけど「10%t高くなるよ!」だと敏感に反応する
期限当日を通常価格にして賞味期限が1日先になるごとに3%,、5%、8%、10%と値上げしていけばええんや

219: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 04:49:16.77 ID:d/j/AB0E0
>>215
ならよそで買うわ

216: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 04:48:03.03 ID:/vuBzArp0
そもそもポップなしでわざわざ奥からとってる層がポップあるよっしゃ手前でとったろってならんやろ

116: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 03:36:25.86 ID:W9nSXD6P0
手前からとって欲しかったら
手前の安くしろって話ですよ



ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1655315276/

【おすすめ記事】

注目記事リンク集