1: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:16:47.06 ID:/8mO1FN60
あと災害も少ない


スポンサード リンク
【速報】&【新着】
2: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:17:09.62 ID:qf1Jp/vAd
核となる都市がないから
13: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:19:55.75 ID:gvrj7GeDa
>>2
寧ろ人口密集地域無くて良い
寧ろ人口密集地域無くて良い
3: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:17:19.90 ID:/8mO1FN60
人口減ってるのが不思議や
まあそれでええんやけどさ
まあそれでええんやけどさ
4: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:17:37.00 ID:qf1Jp/vAd
水戸が人口80万くらいの政令市だったらバカにされてないやろ
5: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:18:28.26 ID:/8mO1FN60
人来ないし本当に住みやすいとこやぞ
6: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:18:52.49 ID:T/AJeNYW0
渋滞多いやろ
24: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:23:29.37 ID:DpA0RXtQ0
>>6
南関東と比べれば余裕やろ
南関東と比べれば余裕やろ
7: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:19:03.01 ID:gvrj7GeDa
東京から近いし馬鹿にしやすいだけやろ
9: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:19:32.96 ID:FrZ4tLKu0
茨城ダッシュは本当にあるぞ
あいつら右折で強気すぎる
あいつら右折で強気すぎる
240: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 02:04:18.54 ID:rcSgr5Hp0
>>9
本当にあるっていうか割と日常的に見るぞ
本当にあるっていうか割と日常的に見るぞ
11: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:19:40.66 ID:xESUqe8+a
古河市が函館くらいでかければなあ
12: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:19:40.85 ID:VhDA9WMg0
言葉やろ
訛りすぎていて何言ってるか分からない
訛りすぎていて何言ってるか分からない
15: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:20:16.47 ID:I4ovpRyS0
>>12
北部だけやろ
北部だけやろ
14: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:20:00.56 ID:jnSj/Mwq0
仕事がない
16: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:20:32.01 ID:c4nCcB6g0
物価が安い→日本どこいっても物価は変わらん。変わるのは家賃だけ家賃減った分は車で相殺される。住宅補助はあるが自動車の税金は肩代わりされないので不利
賃金→高いのは東京に本社があって仕方なく茨城で働いてる人だけ
賃金→高いのは東京に本社があって仕方なく茨城で働いてる人だけ
18: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:20:53.48 ID:xESUqe8+a
>>16
茨城県ローカルの企業はあかんのか
茨城県ローカルの企業はあかんのか
21: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:22:17.58 ID:c4nCcB6g0
>>18
高卒で潜り込むならいいんじゃない?
でも神栖とか住みたい?
高卒で潜り込むならいいんじゃない?
でも神栖とか住みたい?
23: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:23:07.50 ID:h2bKHQ57a
>>21
自治体がめっちゃ金持っててええ所ってイメージや
自治体がめっちゃ金持っててええ所ってイメージや
25: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:23:30.58 ID:xESUqe8+a
>>21
守屋とか取手ならいいが神栖って鉄道なさそうやね
守屋とか取手ならいいが神栖って鉄道なさそうやね
17: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:20:38.39 ID:O8FKIjuZp
東京と比較されるから
19: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:21:23.93 ID:b88xGEX10
海産物も野菜も果物も沢山獲れる上にバカ安いぞ
最強や最強
最強や最強
26: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:24:24.37 ID:6aEoFxQd0
まともな観光地がなくて空気なんや
30: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:25:19.97 ID:xESUqe8+a
>>26
東京から近い割りにマジで思い当たらないな
大洗?
東京から近い割りにマジで思い当たらないな
大洗?
31: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:25:34.60 ID:h2bKHQ57a
>>26
結局魅力度ランキングとかデカい観光地があるかどうかでしか無いからな
結局魅力度ランキングとかデカい観光地があるかどうかでしか無いからな
35: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:26:47.35 ID:9v8K5RDO0
>>31
そもそもデカイ観光地だらけの栃木が最下位になったことある時点で
あんなの全く当てにならないぞ
そもそもデカイ観光地だらけの栃木が最下位になったことある時点で
あんなの全く当てにならないぞ
29: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:25:12.42 ID:/8mO1FN60
確かに渋滞は多いかもしれん
でも人口の割に多いってだけやないかな
普通に首都圏よりはマシやったし
でも人口の割に多いってだけやないかな
普通に首都圏よりはマシやったし
33: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:26:11.82 ID:ldJdr+610
袋田の滝あります
ワイの爺ちゃんの出身地です
こんにゃく美味しいです
魅力の鎌足なんだよなぁ…
ワイの爺ちゃんの出身地です
こんにゃく美味しいです
魅力の鎌足なんだよなぁ…
41: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:28:51.65 ID:oPwaZ8sra
龍ヶ崎に昔住んでたけど、
車必須でイトーヨーカドーの値段は東京と変わらなかったから
東京の方が豊かな生活できてるぞ
家賃は安いけど、車持たないといけない分使える金少ない
車必須でイトーヨーカドーの値段は東京と変わらなかったから
東京の方が豊かな生活できてるぞ
家賃は安いけど、車持たないといけない分使える金少ない
45: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:30:01.86 ID:xESUqe8+a
>>41
車必須より会社から電車代出る方が絶対いいよな
車必須より会社から電車代出る方が絶対いいよな
49: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:31:15.51 ID:h2bKHQ57a
>>45
会社からガソリン代出ないんか?
会社からガソリン代出ないんか?
53: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:32:15.09 ID:xESUqe8+a
>>49
それだけじゃ大損だろ
車検代保険代自動車税車体購入費用消耗品の交換とかで大量に出費がいる
それだけじゃ大損だろ
車検代保険代自動車税車体購入費用消耗品の交換とかで大量に出費がいる
43: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:29:05.20 ID:CoSQE5Fu0
つくばエクスプレスが高すぎる
54: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:32:45.98 ID:xESUqe8+a
>>43
北総線とか東葉高速鉄道よりマシなんだよなあ
北総線とか東葉高速鉄道よりマシなんだよなあ
51: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:32:01.28 ID:9v8K5RDO0
>>43
そら大手私鉄と比べたら高いかもしれんが
JRと比べてそこまでバカ高いわけではない
距離長いしな
そら大手私鉄と比べたら高いかもしれんが
JRと比べてそこまでバカ高いわけではない
距離長いしな
118: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:50:32.32 ID:yxfLyJV10
>>102
そのJRですら京王東武小田急あたりと比べたら高いって言われてるのになあ
そのJRですら京王東武小田急あたりと比べたら高いって言われてるのになあ
123: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:51:48.30 ID:9v8K5RDO0
47: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:30:58.63 ID:vubWIxTx0
日立住んどるけどマジでなんもないで
52: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:32:10.08 ID:h2bKHQ57a
>>47
前行ったが駅前のテラスから見える海が絶景やったわ
前行ったが駅前のテラスから見える海が絶景やったわ
50: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:31:30.52 ID:o9IpY+u/0
県南以外は住みたくないな
56: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:33:32.16 ID:oPwaZ8sra
あとTXはまだ良いけど、常磐線は本数少ない上に混みすぎ
なんとかしろ😡
なんとかしろ😡
57: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:33:44.58 ID:LWf3j2iZ0
マイルドヤンキーばっかりなイメージ
60: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:34:14.31 ID:9v8K5RDO0
住んでる身からすると県としてのまとまりがなさ過ぎるのが茨城やな
県南と県西と鹿行と県央県北で生活圏文化圏全く関係ないし
県南と県西と鹿行と県央県北で生活圏文化圏全く関係ないし
65: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:36:06.99 ID:7NO7uv4Wa
>>60
他の県もそういうのあるよ
他の県もそういうのあるよ
68: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:37:01.04 ID:h2bKHQ57a
>>60
東京ですら23区と奥多摩じゃ全然文化圏ちゃうやん
ましてや茨城は居住可能面積広いしそれはしゃーない
東京ですら23区と奥多摩じゃ全然文化圏ちゃうやん
ましてや茨城は居住可能面積広いしそれはしゃーない
69: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:37:20.19 ID:T/AJeNYW0
ワイは研究学園駅近くに住んどるが土日のイーアス周辺の渋滞がエグすぎる
歩いた方がマシ
歩いた方がマシ
71: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:37:25.15 ID:oPwaZ8sra
この前土浦駅久々に行ったけど、昔より寂れてたわ
昔はヤンキーが沢山いたのに、もはや年寄りしか居なかったぞ
昔はヤンキーが沢山いたのに、もはや年寄りしか居なかったぞ
74: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:38:06.10 ID:U/SpmVIF0
例えば東京駅行こうと思ったらドアtoドアで3時間ぐらい?
83: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:40:22.92 ID:T/AJeNYW0
>>74
1時間半とかで行ける
1時間半とかで行ける
85: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:40:40.57 ID:C0ravZAJ0
大洗しか行ったことない
86: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:40:57.76 ID:9v8K5RDO0
正直TX県内延伸はしてほしくないよな
とりあえず東京駅まではよ伸ばしてくれれば満足
とりあえず東京駅まではよ伸ばしてくれれば満足
97: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:44:38.03 ID:LosLBH99d
地図見たらつくば~水戸が東京~つくばぐらいあって草
100: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:45:18.38 ID:Kb86qByA0
意外と人口多くて笑う
その割に1つ1つの都市はしょぼい
その割に1つ1つの都市はしょぼい
110: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:48:59.39 ID:yxfLyJV10
>>100
それはわかるわ
300万人いるなら1つくらい50~70万人くらいの街があってもええのにな
水戸が東京から遠すぎたからなぁ
それはわかるわ
300万人いるなら1つくらい50~70万人くらいの街があってもええのにな
水戸が東京から遠すぎたからなぁ
111: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:49:09.37 ID:xESUqe8+a
>>100
北海道と同じくらいいるんだっけ?
北海道と同じくらいいるんだっけ?
117: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:50:21.42 ID:9v8K5RDO0
>>111
流石にそれは言い過ぎや
北海道500万強茨城300万弱や
流石にそれは言い過ぎや
北海道500万強茨城300万弱や
128: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:54:09.19 ID:I4ovpRyS0
>>117
北海道って案外多いんやな
北海道って案外多いんやな
132: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:55:32.32 ID:xESUqe8+a
>>128
札幌だけでほヴぉ200万人おるからな..
札幌だけでほヴぉ200万人おるからな..
143: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 01:01:41.40 ID:I4ovpRyS0
>>132
はえーそんなにおるんか
逆に道東とか何もなさそうやな
はえーそんなにおるんか
逆に道東とか何もなさそうやな
148: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 01:03:14.89 ID:xESUqe8+a
>>143
道央以外はスッカスカやぞ
マジでシベリア並み
道央以外はスッカスカやぞ
マジでシベリア並み
105: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:47:14.41 ID:pnr1BBXK0
駐車場タダなのは助かるわ
東京住んでたときはバイクも有料やったからそれだけで4万くらい浮いとる
東京住んでたときはバイクも有料やったからそれだけで4万くらい浮いとる
119: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:50:38.25 ID:T/AJeNYW0
TX沿線に住んでんのって大半が茨城県民やないやろ
ワイも都内出身やし
ワイも都内出身やし
151: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 01:03:41.53 ID:UAfY1YU90
野犬だらけなんだよなあ
206: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 01:39:39.06 ID:YZbfZDHP0
あと筑波研究学園都市って名前がかっこいい
208: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 01:40:25.81 ID:0HCXyu7Aa
>>206
わかる
わかる
225: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 01:53:49.08 ID:3SzNJ5w9r
TX土浦延伸とか我田引水すぎやろ
茨城全体の発展というビジョンがない
大した費用もかからんのかもしれんけど
茨城全体の発展というビジョンがない
大した費用もかからんのかもしれんけど
238: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 02:01:35.53 ID:xqgdqgq4p
海あります←これだけで北関東にマウント取れる事実
188: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 01:31:13.48 ID:gjt/awnwa
東京大阪福岡にもそれぞれ2年以上住んだ事あるけど茨城普通に住みやすい気がするわ
ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1655651807/
【おすすめ記事】
注目記事リンク集