1: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:45:31.90 ID:q0hk9Cl30
スポンサード リンク
【速報】&【新着】
4: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:47:11.12 ID:QE76akEc0
高くね
7: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:47:28.59 ID:/+y39EiZa
3300円か…😅
9: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:48:41.77 ID:uZYzWmWo0
わんこそばってこんなんなの
10: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:48:46.69 ID:wlI8Aqhva
これ後ろの方回ってこんやろ
17: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:51:15.84 ID:LYj9/+ez0
>>10
後ろの人は食べれないで終わる
後ろの人は食べれないで終わる
12: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:49:48.20 ID:c8u3CzoQd
これで3300円とかぼっくりやろ
15: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:51:08.62 ID:hlWIBl+D0
そばだけで3300円もすんの?
回転寿司で30皿食べる方がええやん
なんなら30皿も食わずにお腹いっぱいになるし
回転寿司で30皿食べる方がええやん
なんなら30皿も食わずにお腹いっぱいになるし
18: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:51:26.46 ID:g0h0E2Qt0
どう考えても高いって分かるやろ
19: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:51:27.26 ID:RqoKM71Q0
600円位で超大盛り食えるそば屋とか良くあるだろ
20: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:51:36.84 ID:gGwshvPF0
お椀洗う水道代もったいないからやめろよ
21: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:52:14.47 ID:8/YVs1u00
東京の物価考えても1500円が限界
22: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:52:16.85 ID:FZsWqeBD0
食い放題だから量は関係ないけどすくなっ!って思うのは仕方ないよな
23: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:52:36.05 ID:n/zFXTUD0
YouTuberが殺到しそう
24: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:53:12.15 ID:/kXDMXUh0
絶対お椀足りなくなるやろ
25: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:53:18.24 ID:sRaO2Y/Q0
本場でやったらどれくらいなんや?
28: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:53:37.71 ID:jkhFbvkyd
>>25
3500前後やな
3500前後やな
38: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:54:35.12 ID:sRaO2Y/Q0
>>28
じゃあ有りなんかな
人件費抑えてる分もう少し安くしてほしいけど
じゃあ有りなんかな
人件費抑えてる分もう少し安くしてほしいけど
63: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:59:49.80 ID:jkhFbvkyd
>>38
たしかになぁ
店員の掛け声に合わせて次々と蕎麦入れられるから盛り上がるもんやしな
これじゃたとえ友達と行っても楽しくないと思うで
たしかになぁ
店員の掛け声に合わせて次々と蕎麦入れられるから盛り上がるもんやしな
これじゃたとえ友達と行っても楽しくないと思うで
26: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:53:21.70 ID:6pJedqOn0
良い蕎麦食べられる値段やしな
29: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:53:47.02 ID:NkwG+GfJ0
でも人件費考えたらこれぐらい取らんと採算合わんやろ メシじゃなくて遊びと考えたら妥当じゃね
31: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:54:02.38 ID:W1Lx1s3za
40分で何杯食えるもんやろな?
33: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:54:15.06 ID:QNK7qX+xd
わんこそばの本場はこんなボロい商売が罷り通るんやなひとつ賢くなったで
34: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:54:17.42 ID:e3dOTyTQd
回ってる時に蓋ついてるの?
35: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:54:18.29 ID:7EgXSx4Ea
たくさん食べたら周りのことも考えろって怒られそう
37: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:54:33.08 ID:zGugbzmlM
ガチで採算狙ってるとかないだろ
40: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:54:56.41 ID:/+y39EiZa
二人で行ったら6600円って考えると凄まじく高いよな
43: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:55:56.66 ID:xneg5jdN0
ちゃんとしたわんこ蕎麦も料金固定の食べ放題なん?
45: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:56:13.58 ID:g0h0E2Qt0
ねぎとわさび以外の薬味が別料金ってのがせこくて腹立つ
46: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:56:14.06 ID:w872S26kd
これじゃない感
48: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:56:57.48 ID:c8u3CzoQd
この値段でネギわさび生姜以外のトッピングで金とるのイカれてるやろ
53: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:58:29.68 ID:2BXYzm4Aa
ゆで太郎で3300円分食えるか?

61: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:59:25.83 ID:c8u3CzoQd
>>53
やっす
やっす
65: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 11:00:13.55 ID:uiC0tGBB0
>>53
カツ丼セット3つ食えるやん…
カツ丼セット3つ食えるやん…
75: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 11:03:49.54 ID:YDEeWp3u0
>>53
3枚でキツい
3枚でキツい
54: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:58:32.93 ID:YFMZl4o20
歌舞伎町の立地とかも考えれば値段安いほうなんじゃね?
57: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:58:45.49 ID:ZFYK7AyTr
こんなゆっくりじゃ記録にも挑戦できんし小分けで食べづらくて乾燥したそばを高い値段払って食うだけやな
59: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:59:02.74 ID:U6iqK616M
あほくさ
天ぷらそば大盛り食うわ
天ぷらそば大盛り食うわ
60: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:59:18.92 ID://9jpIVL0
立ち食いそばで好きなだけもりそば食ったら良くね?
64: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 10:59:51.78 ID:7N0dOaZk0
龍が如くのミニゲームに登場しそう
69: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 11:01:11.18 ID:/w/YlWbhM
たっか
経営上手くいかんやろ
経営上手くいかんやろ
71: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 11:01:36.94 ID:6UAJ4Vu00
わんこそばセルフでやってもなんも楽しくないやろ
これじゃただ高い金払ってそば食ってるだけやん
これじゃただ高い金払ってそば食ってるだけやん
72: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 11:02:05.02 ID:OLDvKP6Ca
2000円ならギリギリ行くかもしれん
ただ同じ値段なら普通にそば屋でうまいそば食ったほうが満足感あると思うわ
ただ同じ値段なら普通にそば屋でうまいそば食ったほうが満足感あると思うわ
74: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 11:03:00.70 ID:c8u3CzoQd
3000円あれば焼肉のランチか回転寿司食べに行くわ
77: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 11:04:09.35 ID:5KSFf4AT0
中尊寺辺りの食べ放題でも2000円~3000円だからな
しかしこのそばグラム量も半分以下そもそもそば冷凍か?くっつきすぎてヤバないか
しかしこのそばグラム量も半分以下そもそもそば冷凍か?くっつきすぎてヤバないか
78: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 11:04:16.31 ID:RM0UUqEv0
歌舞伎町って立地的に成功してしまう可能性がまだあるな
調子乗って店舗増やしたらやべー奴
調子乗って店舗増やしたらやべー奴
80: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 11:06:18.30 ID:/Vwc2M6rd
裏で伝説のそば職人が手打ちしてるとかじゃないと理解できんわ
84: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 11:06:59.15 ID:l0pxU6NFd
まぁもって一年か。いや半年もつか
85: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 11:07:04.83 ID:xI08MuvN0
焼き肉食い放題より高いっておかしいやろ
89: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 11:07:19.47 ID:vSQP+2930
本場は店員がつきっきりでホイホイ入れてくれるから楽しいのに
92: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 11:08:01.79 ID:7z46vNvH0
たっか自由空間でランチ何食食えんだよ

93: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 11:08:16.30 ID:LxG7JRc30
お椀に山盛り入ってないと食べるスピード的に最後の方回ってこんやろ
96: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 11:08:31.45 ID:QXaiMHzR0
40分で3300円てまじ?
東京物価すごいな
東京物価すごいな
103: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 11:11:48.84 ID:DyggbrgBa
本物のわんこそばが高いのはスタッフがつきっきりやから分かるんやけどな
106: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 11:12:38.65 ID:irP/BEZt0
店開く方もアホやろ
こんなん絶対に流行らん
こんなん絶対に流行らん
113: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 11:14:48.70 ID:JpNbAtT3p
高いのか安いのか分からないって
どういう神経してんねん
どういう神経してんねん
117: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 11:16:21.12 ID:kelwIh5B0
最近そばにハマっとる
安くてそこそこ旨いとこあれば教えてくれ
安くてそこそこ旨いとこあれば教えてくれ
120: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 11:17:31.28 ID:wsLSlo42p

3.3kg食べられないならこっちの方が得
122: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 11:18:13.85 ID:irP/BEZt0
>>120
ほぼ小麦の色やね
ほぼ小麦の色やね
127: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 11:21:07.89 ID:7z46vNvH0
>>122
ゆで太郎も一応蕎麦の比率5割以上あったはず
ゆで太郎も一応蕎麦の比率5割以上あったはず
124: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 11:20:15.55 ID:qGSeD5PW0
下流何も食えなさそう
129: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 11:22:34.15 ID:BCIQQcjS0
高杉だろ
わんこそばごときに3000円も払うなら普通の蕎麦屋行くわ
わんこそばごときに3000円も払うなら普通の蕎麦屋行くわ
131: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 11:23:24.40 ID:ALPfWi54a
なか卯で食った方が早くて安そう

134: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 11:24:47.31 ID:XGiRomMI0
>>131
安いな 味は微妙そうだけど
安いな 味は微妙そうだけど
140: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 11:29:43.13 ID:yp3JLBwM0
>>134
でもわんこ蕎麦より美味しそうじゃね?
でもわんこ蕎麦より美味しそうじゃね?
132: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 11:24:09.81 ID:rztsLA3x0
そんなにわんこそばしたいか?
あれは旅行の気分でついでにやるのが楽しいのであって日常の中でよっしゃわんこそばしようかなとはならんやろ
あれは旅行の気分でついでにやるのが楽しいのであって日常の中でよっしゃわんこそばしようかなとはならんやろ
142: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 11:30:07.50 ID:9jrhewpca
如くの舞台だし歌舞伎町は外国人に人気なんよな
166: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 11:41:06.91 ID:kqJ6aW2V0
あのやり取りが醍醐味なのになんの意味があるんやこれ
ソース:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter1656380731/
【おすすめ記事】
注目記事リンク集