1: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 07:24:37.67 ID:/qbr6dE1a
健康の為のサプリなのに

medical_kusuri_takusan

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 07:25:28.34 ID:ATGV9Mf70
空腹にビタミン剤だめとか描いてない?

4: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 07:26:02.26 ID:BdYzVz/H0
>>2
そえいば空腹で飲んでるわ

3: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 07:25:49.75 ID:QDcugfSi0
ビタミンAか

6: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 07:26:39.78 ID:BdYzVz/H0
>>3
亜鉛、マカ ノコギリヤシ ビタミンC アミノマルチビタミン一気飲みしてる

27: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 07:41:07.68 ID:6tceh6Ppr
>>6
マルチビタミンに亜鉛とビタミンC入ってない?

35: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 07:45:01.27 ID:BdYzVz/H0
>>27
なんか個別にも取っておいたほうが良いと思って

5: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 07:26:21.34 ID:r/ZoMx5u0
亜鉛飲んでる?

8: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 07:26:49.07 ID:BdYzVz/H0
>>5
2粒ね

12: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 07:29:49.31 ID:r/ZoMx5u0
>>8
何mg?ワイは亜鉛でゲロ吐いた

13: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 07:30:25.71 ID:BdYzVz/H0
>>12
14mg

15: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 07:33:02.73 ID:PQgPNzry0
>>12
ワイ毎日50mg摂取しとるけど全然平気やで

7: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 07:26:46.30 ID:NS4hkZVt0
亜鉛やろ

9: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 07:26:57.03 ID:BdYzVz/H0
亜鉛のせいか

10: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 07:27:25.21 ID:gIrGte670
>>9
亜鉛は1粒にしろ

11: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 07:28:25.21 ID:BdYzVz/H0
>>10
いやI日2粒って書いてある

19: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 07:38:49.89 ID:JBvQS7ix0
>>11
朝晩で分けるんやろ

23: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 07:40:02.30 ID:BdYzVz/H0
>>19
I日一食やから飲む機会が中々なくてね

26: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 07:41:07.42 ID:h006o6Ft0
>>23
分けた方がいいで
夜はOS1とかで流しこめ

18: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 07:37:42.08 ID:h006o6Ft0
それ以上飲んでるけどなんもないな

24: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 07:40:20.45 ID:vv7A7p9B0
1日の摂取数をまとめて飲むバカおるよな

29: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 07:42:31.24 ID:7Q3JpOx90
亜鉛空腹で摂ると吐き気することあるわ

30: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 07:42:46.52 ID:xYlO+FAH0
亜鉛は肉と一緒に取るとええんよな

31: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 07:43:35.33 ID:h006o6Ft0
>>30
肉に含まれてるから食べた時はサプリは飲まない方がいい

40: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 07:46:47.11 ID:0td2PPCxM
>>31
そうなの?じゃあ日常的にとっていいのってたりてないビタミン剤と乳酸菌くらいか

43: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 07:48:42.61 ID:h006o6Ft0
>>40
年取ると吸収率が悪くなるから若いうちは取りたければ水溶性だけ取れば
運動してるなら違うけど

32: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 07:43:47.23 ID:vv7A7p9B0
亜鉛って摂ってなんかメリットあるんか?

36: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 07:45:36.79 ID:h006o6Ft0
>>32
細胞活性化

44: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 07:51:53.72 ID:h006o6Ft0
ん ノコギリヤシとってるなら年結構いってるか

46: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 07:52:36.96 ID:BdYzVz/H0
>>44
20や

48: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 07:53:34.63 ID:h006o6Ft0
>>46
ノコギリヤシって20代で取らなくていいよ
ていうか症状出てるなら病院行け

45: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 07:51:59.88 ID:Ju8vFfh9d
亜鉛飲んで吐き気したことあるわ

50: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 07:55:36.47 ID:JJJvkmkca
ワイは鉄分飲むと胃が痛くなる
合う合わないあるよな

52: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 07:59:50.02 ID:h006o6Ft0
>>50
作り方もいろいろあるからな

51: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 07:58:06.32 ID:PQgPNzry0
ワイは50mgでも100mgでも全然平気やけど駄目な人はなんで駄目なんやろ

64: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 08:13:14.86 ID:TR6kuaDm0
>>51
元々亜鉛の吸収し易い体質とか?

53: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 08:01:18.39 ID:NcY5ptG10
食べ物から栄養取れよ

55: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 08:03:01.85 ID:BdYzVz/H0
>>53
引きこもりやから厳しいな

54: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 08:02:49.44 ID:mlcoI84hd
アレルギーやろ
ヤバいで

56: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 08:03:14.69 ID:BdYzVz/H0
>>54
亜鉛アレルギーとかあるん?

58: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 08:05:36.54 ID:0td2PPCxM
>>56
水アレルギーとかもあるぞ
ていうかアレルギーは何でも起こる

57: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 08:05:08.76 ID:uRVErxQH0
亜鉛は胃に穴あくで

72: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 08:21:17.31 ID:h006o6Ft0
ましてや20代だろ
悪影響の方が強いわ

66: 風吹けば名無し 2022/07/29(金) 08:16:30.94 ID:56n4FioOd
ワイも昔は亜鉛飲むと気持ち悪くなったな
今はない



ソース:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1659047077/

【おすすめ記事】

注目記事リンク集