1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:23:03.610 ID:kkELw1l5d
ある?
ネットはともかくリアルだとめっちゃ傷つく🥺

businesswoman4_cry

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:23:31.045 ID:nmRldlbu0
責任を感じないこと

4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:23:45.951 ID:iUCl/l/B0
恥を受け入れる

8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:25:18.193 ID:kkELw1l5d
>>4
恥かくの嫌いなんよなぁ
原因はこれっぽい

9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:25:29.894 ID:A2qtIzp80
常に心の中で5chする
上司に怒られてる時も心の中で実況スレ立てて平常心保ってるわ

13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:26:23.666 ID:kkELw1l5d
>>9
良さそうやん
自分も使わせてもらうで

10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:25:34.406 ID:AmVAU3BzM
ガラスコーティング

15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:26:44.669 ID:kkELw1l5d
>>10
ガラスコーティングできたらなぁ

26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:31:17.350 ID:HZdfDJfWa
>>15
ガラスのハートとも言うがな

29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:31:59.041 ID:kkELw1l5d
>>26
脆いやんけ!

37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:38:22.464 ID:HZdfDJfWa
>>29
硬いものは反面脆い
傷はついても折れない柔軟さをもて

19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:28:11.626 ID:KDkMZzgP0
思考を整理して相手に非があるかどうかを判断基準とする
そして対処法を構築していく
感情任せに傷つけてくる奴等は論外として切り捨てていけ
そんなことで傷つくなんて馬鹿らしいと思うように思考パターンを作る

20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:28:18.346 ID:o/i32CJu0
失敗は常に人のせいにする

23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:30:10.932 ID:kkELw1l5d
>>20
くそメンタル強いひとってみんなこの思考って聞いたことあるけどまじ?

25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:31:13.004 ID:35JZ7Fii0
これは筋トレ

27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:31:36.605 ID:kkELw1l5d
>>25
ジム通おうとしてる

30: カエル ◆kerox2W0gQ 2022/08/04(木) 23:32:38.385
ない

33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:35:58.377 ID:3PTw9g+H0
歳をとる

34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:36:50.562 ID:kkELw1l5d
>>33
20代はまだ若いんか……

35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:37:29.401 ID:kkELw1l5d
30代になったらメンタル激強になる??

36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:38:14.225 ID:i8p9VkAp0
だいたいのことに傷つく必然性がないだろ
対して関係ないのに自分から関係があると思い込むから余計な心労に悩まされる

39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:39:09.071 ID:kkELw1l5d
>>36
まんま自分でしんどいわ
思考のクセなんだろうな治したいわ

43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:42:51.797 ID:i8p9VkAp0
>>39
そういうのだいたい防衛しようとするあまりの過剰反応なんだよな
どんどんいろんな物事をどうでもいいフォルダにぶち込んだら楽になる
あと思考を切り分けるには
認知バイアスを学ぶといいよ
そのうち自分と並行してAIみたいな自分を飼えるようになる
ひたすら物事を最適化するだけの

53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:48:08.775 ID:kkELw1l5d
>>43
認知バイアスかぁ……
認知行動療法ならやったことがあるんだけど似たような感じなのかな…🤔💭
冷静に物事を分別できる自分になりてえ

64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:52:48.152 ID:i8p9VkAp0
>>53
ガチの治療してるじゃんw何と診断されてそれを受けたんだ?
認知行動療法の前段階みたいな部分で理療というよりもっと自分に関係ない範囲まで含めて知るといい
人の思考の癖やトリガーを幅広く把握することで客観視できるようになる
客観視することで予測できるようになるし予測できればどうにかできるようになる

78: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/05(金) 00:03:06.464 ID:hycEp4Ipd
>>64
複雑性PTSD云々で受けたよ〜
足りないのは客観視だよね……客観視したらあれ?どうってことないじゃんってことは結構ある
とりあえずアドラー心理学でも読みますわ

86: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/05(金) 00:08:53.936 ID:YVuTTgLz0
>>78
なんか一つ自分がよくこれをやらかすっていう心当たりのある所に絞って
このパターンが来たら必ずこう返すって決めたりするとわりと効果的だぞ
そうなったときにどうするかその場の自分に判断を任せずに反射で行動するの
どうせ考えたら制御できない癖が出るからそれを反射の決め打ちで潰す
自分では変えられないと思ってたところは変えることが出来るとわかるという形で前進する

38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:38:50.739 ID:BmUa+UV10
まぁいっかで片付ける

41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:41:35.862 ID:kkELw1l5d
>>38
お、そうだな……重く考えたらダメよな

42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:42:12.953 ID:reg7A9cCd
本質的に傷つきづらくなるのは無理
傷つき慣れるしかない

49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:45:51.993 ID:kkELw1l5d
>>42
慣れるかなぁ

60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:50:25.172 ID:reg7A9cCd
>>49
慣れるよ
そのうち多少の傷は気にならなくなる

44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:42:57.273 ID:Bvjc6uy/0
ワイが傷つかなくなったもしても、それに煽りを受けて別の人が傷つくのが嫌なんや
ワイの直属の上司クッソ優しいけど別の上司にクッソ嫌な奴がいる
ワイが傷つかなくなればなるほど直属の上司に迷惑かける可能性がある

57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:49:03.494 ID:kkELw1l5d
>>44
優しすぎるんや……貪欲に生きよう……

45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:43:15.181 ID:nIwSxa990
好きなことに夢中になればいい
そんなこと悩んでも時間とエネルギーの無駄

59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:50:24.998 ID:kkELw1l5d
>>45
確かにな
悩むことが時間の無駄なんだよな
わかってるんだが思考が切り離せん

68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:54:08.965 ID:nIwSxa990
>>59
マインドフルネスみたいな思考法が有名になってきてるけど好きなことに夢中になってる状態がそれだと思うんだよな
元気のあるうちに何か探してみるといいと思う

70: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:54:40.445 ID:/YcFwmbb0
>>59
こういう人間は自己肯定感得るためだけに仕事したりするんだよな
でソレが無くなったらどうしようとか常にそんなことばっかり考えて不安になってるパターン

47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:44:52.051 ID:vg5Hj/QE0
我を通す
誰が何と言おうと

何か言って来るやつも己の我で生きている

傷つくのも立ち止まるのも突き進むのも、生きているうちにしかできない

48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:45:01.298 ID:d1sGvb3Pa
傷つくことで強くなるの

50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:46:04.271 ID:Bvjc6uy/0
>>48
でも傷は蓄積されていくよ?

51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:46:58.472 ID:d1sGvb3Pa
>>50
そう?年食うと忘れるよ
一生忘れられないこの気持ちと思ってたものも思い出せなくなるよ

52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:47:37.792 ID:B9fs6PuB0
斜に構えるのではなく気にしないようにする

69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:54:11.684 ID:kkELw1l5d
>>52
自分に1番足りないやつや……

54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:48:34.682 ID:/YcFwmbb0
10~20代の男なら割とマジで筋トレが一番手っ取り早いかもな
メンタル弱くて自信ないくせにプライドだけ高いのが現状だからウジウジ考えずに取り組めるってのはデカい
ムキムキになれば多少の自信も生まれる

55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:48:36.970 ID:zhAd3cau0
鋼の男になりたい

73: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:56:31.202 ID:kkELw1l5d
>>55
わかる

67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:53:39.861 ID:A0B0KzU7a
なまじプライドが高いから傷つきやすいんだろ

79: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/05(金) 00:03:48.702 ID:hycEp4Ipd
>>67
それはそう
無能でくそプライド高いエベレスト並や

72: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:55:55.612 ID:n2sD8X7ap
むっちゃくちゃパワハラ受けて人格否定されてからというもの、あまり辛いことを辛いと感じなくなったし
嬉しいことも悲しいことも段々味気なくなってきた
死ぬほど戦ってみるというのも方法なのかもね…

82: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/05(金) 00:06:12.115 ID:hycEp4Ipd
>>72
それは……大丈夫なのか??なんかの病気では無く?
でも自分に足りないのはそういう忍耐力かもしれんなぁ

89: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/05(金) 00:16:31.754 ID:apfwg3GYp
>>82
病気かな~と思ったけど
病気だと確認することで何か安心する訳でもないし
人生たのしいよ
あの時のことは二度と思い出したくないが人生に必要な時間だったと思う
今でもふとした時に強烈な殺意に支配されることがあるがそんくらい
俺の人生はあんなクソ人間のクソ蛮行に負けない

92: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/05(金) 00:22:00.070 ID:hycEp4Ipd
>>89
生命力くそ強いなおい
でも辛くなったらいつでも吐き出していいんやで😌

77: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:59:41.123 ID:/YcFwmbb0
趣味やることにも罪悪感感じるようになったらいよいよヤバいから気をつけるんだぞ

83: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/05(金) 00:06:41.667 ID:JzaKjLKK0
若い時ほどそういう気持ち強かったけど、40になったらだんだんすぐ忘れるようになってきたわ😅

56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 23:48:51.514 ID:nIwSxa990
気にしないってムズいよな
暇だと脳が勝手にネガティブ方面に走ってく
やっぱ好きなこと探した方がいいで
はいこれが結論な



ソース:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1659622983/

【おすすめ記事】

注目記事リンク集