1: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:36:13.72 ID:hqNbpq+j0
で、給料は?

昭和

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

4: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:36:44.65 ID:kuKLrFBe0
ジャンプは180円

5: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:37:39.40 ID:3pyJ/fPL0
ビール200円くらい?

9: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:39:16.44 ID:EEgfqJp+0
pcは50万

11: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:40:17.63 ID:7a7fmzgO0
そんなことよりネットがなかったって事が自分でも信じられんわ
ワイは何して過ごしてたんや

29: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:48:38.97 ID:SQlMc51G0
>>11
そらファミコンよ

13: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:42:11.53 ID:GWvnbOQP0
公務員の中間職でも手取りで36万くらいだったわ

14: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:42:12.00 ID:9cmCjUvWa
平成に入ってもマクドとか吉野家とかが馬鹿みたいに値下げした時期あったよな
バブル崩壊して不景気やけどここまで物価安いならなんとかなるか…って思ってたわ

83: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 13:11:33.80 ID:l5q8jEYQa
>>14
ハンバーガー平日半額はいま考えても頭おかしい

92: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 13:16:22.74 ID:NGfhxQsx0
>>14
マック65円チーズバーガー80円だっけ

ポテト要らんからバーガー2個とドリンクとか買ってた

16: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:43:50.66 ID:hQmHgdcGa
昔って500ペットでいくらやったんや

17: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:44:29.43 ID:7a7fmzgO0
>>16
500ペットなんてなかったぞ

19: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:44:59.77 ID:iRKZk2180
>>16
瓶缶しか無かった時代やろタバコ200円て

20: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:45:15.71 ID:YvCYLkrq0
でもパソコン無くて、電話と手書きだけで仕事してた時代やで

23: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:47:06.20 ID:bU1gaU1KM
>>20
お得意さんだらけのええ時代やった

24: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:47:07.61 ID:nlloKWsj0
>>20
せやから無能でも仕事回せたんだよな
今ならパソコンで1時間でできることに一日かけてた

33: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:50:06.96 ID:N8zSbPo2p
>>20
飛行機や新幹線の予約ってどうしてたんや?

52: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:57:55.77 ID:mZSgAJNF0
>>33
そらみどりの窓口か旅行会社の端末よ
飛行機は知らん

21: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:45:35.68 ID:E5ZqB/6sM
缶が250と350があるくらいでペットボトルはなかったね

25: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:47:22.89 ID:WGpiw9fzM
昔は500mlの缶が多かったかな
コーラ、アクエリ、さらしぼ

てかこの前さらしぼ買ったら
量も果肉もめっちゃ少なくなってたわ

26: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:47:27.84 ID:WuyuKFXf0
ペットボトルって平成初期ぐらい?

30: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:48:47.88 ID:1gtoyzVmp
マックのハンバーガー60円とかの時期あったよな

32: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:49:42.96 ID:RhUmzmLk0
でもチェリオの自販機は今でもペットボトル100円だから…

34: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:50:18.54 ID:vhp0b8PAa
昭和60年の平均世帯年収が490万強

現在が550万強
可処分所得考えたら昭和が圧倒的に上だわね

37: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:51:16.26 ID:/cUnJZSAa
1.5ℓの自販機とかあったな
あとペットボトルは蓋がプラじゃなくて金属だった気がする

38: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:51:35.01 ID:nvI68JZcM
湾岸戦争のときだけガソリン高かった

39: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:51:54.15 ID:ExCzX0ORa
すげー物価安いよな、海外で生活してる感覚なんやろか

40: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:53:00.75 ID:GBav0OVm0
バイトの時給は650円や

44: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:55:14.66 ID:1e9y1Fmmp
>>40
ワイの今の時給と変わんなくて草

48: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:55:51.72 ID:JH1+NYUU0
>>44
流石に転職しろ

41: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:54:16.82 ID:gfSYDD/I0
いま消費税何パーセントなのかよく忘れるわ

42: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:54:44.34 ID:nlloKWsj0
バブルで地価だけは意味不明なレベル高かったよな昭和

45: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:55:18.70 ID:JH1+NYUU0
あんな不自由な生活してたの今では考えられんな

46: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:55:22.70 ID:5qRZpbxj0
今28歳やけどコインが付いてるポケモンジュースはぎり体験しとるわ

47: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:55:44.22 ID:mZSgAJNF0
ポカリの広口びんがあったぞ

49: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:56:12.57 ID:4jJycSZp0
昭和生まれ「ジュースは60円、アイスは10円」
これやろ

50: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:56:22.59 ID:WwzyP+c1a
500缶が出て来たのが平成初期か?
1.5ペットの自販機と大体同時期な気がする

51: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:57:44.75 ID:jKgcBhUx0
桃の天然水飲みたくなってきた

55: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:58:35.62 ID:tzB3vKYAa
>>51
サントリーが売ろうと思えば出せるのに飼い殺してるよな

53: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:58:02.96 ID:GBav0OVm0
おまえら1.5ℓのコーラの瓶知らんキッズやろ?
これ酒屋からパクって違う酒屋に持ち込むと20円くれたんやで

54: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:58:31.17 ID:pv3TKKcv0
ジュースに関しては定価で売ってる事ほとんど無いからピンと来ないわ
500mのペットボトルは普通に70円台まで特価になる事もザラやし

57: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:59:01.11 ID:rWnTxwlC0
昭和は消費税0%とかいうレジェンド時代

58: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 12:59:58.47 ID:Il0ph9KO0
昭和63年の初任給153000円(現代の価値で150000円)

何よりやばいのは35年経ってるのに金の価値が下がってるところ
普通は昔の100円が今の1万円みたいに上がるはずなのに

62: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 13:01:29.67 ID:mZSgAJNF0
ペットボトル出る前にどんぐりみたいな形したスクリューキャップでガラスびんのコーラとかあったよなあ
ガワにスチロールペーパー巻いてあってガラスびんなのに返さなくていいやつ

64: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 13:01:50.20 ID:pv3TKKcv0
逆にめちゃくちゃ安くなって気軽に買えるようになった物も多いんよな
メガネとかその代表か

74: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 13:05:10.17 ID:WwzyP+c1a
>>64
フレームもレンズもアホほど安くなったな

79: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 13:06:44.17 ID:tzB3vKYAa
>>74
レンズ薄くても何万も上乗せされへんのすごいな

66: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 13:02:24.76 ID:B0hdLyFS0
支給額35万円なら手取り32万円くらいだった

77: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 13:06:21.39 ID:h/4xwCE90
>>66
何ならボーナスは税金引かれなかったって聞いたぞ

84: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 13:11:46.96 ID:B0hdLyFS0
>>77
所得税は引かれたけど保険料やらは引かれなかったわ

68: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 13:03:14.32 ID:WwzyP+c1a
新幹線はシートにデフォで灰皿ついとったな

71: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 13:04:37.11 ID:+SlW75+Q0
昔の自販機のジュースってよくわからないコインがついてたよな

73: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 13:04:48.57 ID:UC2MNFSfa
デパートとか喫煙所じゃなくてもタバコ吸えたってマジなん?

81: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 13:08:58.27 ID:WwzyP+c1a
>>73
屋内でも屋外でも喫煙所って概念がそもそも薄かった気がするわ
今思うとヤベェ時代だった

78: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 13:06:30.85 ID:NBG/PRie0
>>73
電車の中でも吸える
なごりで灰皿が残ってる車両が今もあるやろ

80: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 13:07:59.51 ID:HyY0Fs8ya
>>78
小学生低学年の頃はギリ電車とかバスに灰皿あったからそれは覚えとるで
デパートで吸えたのはもっと前やろな

82: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 13:11:29.99 ID:N2XXMQIJ0
おっさんたちは妊婦いようが子供いようが平気でタバコ吸ってたな

85: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 13:12:35.05 ID:tzB3vKYAa
映画立ち見できたし次の回も観ようと思えば観れたよな

87: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 13:13:21.65 ID:4v2roTJZ0
電車やバスや飛行機で喫煙可で実害言うほど無いってすごいよな

89: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 13:14:22.38 ID:2knHFO7i0
税金も無かったんよな信じられんわ

91: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 13:16:04.52 ID:NklWSa1BM
家電はガチで高かったやろ
エアコン電子レンジは高級品でテレビ洗濯機掃除機ですらそう簡単に買い換えられない

94: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 13:19:33.03 ID:UO1eCfuT0
映画館は入れ替えなしで朝から晩までずっと見れた

97: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 13:21:42.83 ID:NGfhxQsx0
>>94
なんかメインタイトルと同時上映のサブタイトルあったり
座れなかったら立ち見だったりしたな

100: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 13:23:16.39 ID:WwzyP+c1a
>>97
アニメ映画は大体2本立てやったな
あれなんでなんやろ

96: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 13:21:24.39 ID:Biir8oioa
no title

108: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 13:29:07.94 ID:lgWle4ewa
>>96
クォーターパウンダーって古参なんやな

99: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 13:22:51.07 ID:GH4xngin0
ワイがタバコ吸ってたときは250円
辞めた時は470円くらいや

101: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 13:23:42.91 ID:cXHs0H49a
昭和の父親「おい!タバコと競馬新聞とビール買ってきてくれ」小学生息子「うん!」

父親「おい、競馬当たったから一緒にパチンコ行くか?お母さんには内緒だぞ」

こんなんええんか?

90: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 13:15:40.72 ID:tzB3vKYAa
たまにフルサービスのガソスタ行って室内用のタオル渡されるのなんか好き



ソース:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter1660448173/

【おすすめ記事】

注目記事リンク集