1: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:33:55.01 ID:4IMsQhX00
都民のふるさとは東京やろうが!!!

スポンサード リンク
【速報】&【新着】
5: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:35:36.57 ID:jsHZFw3c0
東京もふるさと納税募ればいいやん
4: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:34:45.91 ID:CbAQ/vjaM
都民のふるさとは地方や
11: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:37:47.41 ID:NGS0dFpe0
ふるさと納税ってなんか意味あるんか?
いまだによくわからん
いまだによくわからん
20: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:41:21.84 ID:wyzg1LPlp
>>11
1年分の米をタダで手に入れられるイベント
1年分の米をタダで手に入れられるイベント
19: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:40:14.12 ID:mbMNmDmX0
>>11
地方の特産品を割高で買う代わりに住民税が安くなる
どうせ同じ額を支出するなら物をもらった方が得
地方の特産品を割高で買う代わりに住民税が安くなる
どうせ同じ額を支出するなら物をもらった方が得
16: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:39:29.44 ID:TInkntZHM
>>11
地方のうまいもんが実質タダで食える
地方のうまいもんが実質タダで食える
29: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:44:59.27 ID:i+Z/ny0pa
>>16
実質2,000円やぞボケ
実質2,000円やぞボケ
54: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:54:17.69 ID:EXiyOeCK0
>>29
キャンペーン時とかにやればポイントバックだけで数千円分返ってくるぞ
キャンペーン時とかにやればポイントバックだけで数千円分返ってくるぞ
13: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:38:10.66 ID:2UhL/Pep0
地方に権限渡して税率決めさせたくないからふるさと納税でごまかしてるんやで
アメリカのデラウェアみたいなことやられたくないだろ?
アメリカのデラウェアみたいなことやられたくないだろ?
14: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:38:38.48 ID:z8kDgSiQ0
東京みたいな運営にたくさん税金が必要なところに税金入らなくなったら困るのは都民やで
82: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 22:03:58.91 ID:FfzKeML+0
>>14
ほんまこれ
都民アホしかおらんねん
ほんまこれ
都民アホしかおらんねん
93: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 22:09:58.15 ID:cPoj4yMUd
>>82
アホなのはこの制度やろ
アホなのはこの制度やろ
18: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:40:13.06 ID:YCTsgGuP0
ふるさと納税とかいうふるさと納税でもなんでもない欠陥商品
21: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:41:26.69 ID:MEjeUPcB0
都民はこれで幸福度上がるんだからいいじゃん
23: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:43:04.90 ID:8Vh6kQN50
ふるさと納税をする奴は図書館が潰れても文句を言う権利はないと思ってる
26: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:44:19.70 ID:KqIP+apZ0
この制度作った政府ただのバカじゃん
27: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:44:35.01 ID:tuNEpcsS0
東京もふるさと納税やってるんだろ?
税収上がるように返礼品配りまくれば良いんちゃう
税収上がるように返礼品配りまくれば良いんちゃう
30: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:45:00.67 ID:X8dHr+wQ0
最初ふるさと納税って
東京に出ている人間が故郷に税金払える制度なのかなって思ってた
別に故郷でも何でもないところに税金払うだけなんやな
東京に出ている人間が故郷に税金払える制度なのかなって思ってた
別に故郷でも何でもないところに税金払うだけなんやな
33: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:46:29.88 ID:5P8kg+qxM
労働力搾取した結果だから一部の税収は地方に回すべきだろ常識的に考えて
まぁふるさと納税の制度自体はアホそのものなんだけど
まぁふるさと納税の制度自体はアホそのものなんだけど
34: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:47:05.99 ID:37xz9M9u0
川崎市ガチギレ
なお、川崎の返礼品は
なお、川崎の返礼品は
46: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:49:20.90 ID:o2vUPXkVM
>>34
今見たらガチで糞以下の返礼品で草
今見たらガチで糞以下の返礼品で草
36: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:47:50.27 ID:eE9sC5Q90
底辺は税額控除ほとんどないから意味ないという・・・
37: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:48:04.89 ID:yr/RYKZV0
そんなん知らんわ
実質2000円で年間10万円分とかの返礼品貰えるんだから利用しない手はないよう
実質2000円で年間10万円分とかの返礼品貰えるんだから利用しない手はないよう
38: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:48:05.66 ID:2xGpP2SW0
地方交付税とバランスぐちゃぐちゃではあるな
39: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:48:18.77 ID:NaJJO6wF0
なお人材は吸い上げる模様
40: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:48:23.11 ID:XxatzCQZ0
ワイの心の故郷は泉佐野定期
47: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:49:29.23 ID:i+Z/ny0pa
>>40
おぅアマギフよこせや
おぅアマギフよこせや
41: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:48:40.29 ID:X8dHr+wQ0
クソド田舎に金集めてどうするつもりなんやろな
今住んでいるところに使われる税金が減るっていいこととは思えないんだけど
今住んでいるところに使われる税金が減るっていいこととは思えないんだけど
43: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:48:51.50 ID:1zU5TMZCM
地方のエリート吸い上げてるんやから大目に見ろや
45: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:49:06.44 ID:+j7nHdpW0
ふるさと納税って都市一極集中から地方創生へ繋げる仕組みだし正しい結末じゃん
48: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:49:41.77 ID:rmI9ENun0
都会なんだから握手券とか受信料無料とかサイン会とかやれば?
ふるさと納税だよな?
ふるさと納税だよな?
55: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:54:24.01 ID:yr/RYKZV0
関東周辺だと温泉施設の利用権もらったことはあるな
農作物とか皆無だし
農作物とか皆無だし
57: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:55:45.11 ID:7gtNR28A0
大して欲しいものないから地元に納税してるわ
地元に戻ることはないやろうからせめてもの恩返しや
地元に戻ることはないやろうからせめてもの恩返しや
58: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:56:33.40 ID:O5q7W7gn0
ガチで故郷が地方なんやからしゃーない
59: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:56:34.87 ID:eFeNmSw9p
かわりに人材を多数送り込んでますがな
60: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:56:47.45 ID:0/y2mOY30
突き詰めると国税として納められるんでどうでもええやろ
田舎役人の都合は知らんわ
田舎役人の都合は知らんわ
66: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:58:06.34 ID:hb656nd60
>>60
返礼品分トータルの税金は減るぞ
返礼品分トータルの税金は減るぞ
62: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:57:14.34 ID:HKEjX+Fy0
一極集中を避けるために地方に金が行くのはいいんだけど仕組み的に上級が儲かりやすいのがアカンなあとは思う
68: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:58:53.49 ID:37xz9M9u0
>>62
仕組の話だと友達のふるさと納税サイトがめちゃくちゃ儲かってる
仕組の話だと友達のふるさと納税サイトがめちゃくちゃ儲かってる
63: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:57:25.93 ID:peIApdeQ0
ふるさと納税でフルーツ定期便申し込んだワイ、届くのが楽しすぎる模様
64: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:57:37.61 ID:Kj7n2FWX0
魅力のない返礼品がないのが悪いよね
69: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:59:31.35 ID:0YDkGVWX0
アホな制度だよな
まあ得するから使わせてもらうけど
まあ得するから使わせてもらうけど
70: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 21:59:41.53 ID:ryKsease0
不交付団体はダイレクトにダメージあるから痛いわね
71: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 22:00:21.75 ID:0YDkGVWX0
返礼品地元と関係ないのたくさんあるからな
ただの激安通販と化してるわ
しかも所得が高い人ほど得をするという行政にはあるまじき制度になっとる
ただの激安通販と化してるわ
しかも所得が高い人ほど得をするという行政にはあるまじき制度になっとる
74: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 22:01:37.20 ID:pp3SfJO/0
人口少ない小さい町ほど得するよな
返礼品金券とかいうずるしてたところだけ晒されてたけどなんか魅力的なもんあれば合法的にあんなアホみたいな予算になるならめっちゃいいと思うわ
返礼品金券とかいうずるしてたところだけ晒されてたけどなんか魅力的なもんあれば合法的にあんなアホみたいな予算になるならめっちゃいいと思うわ
76: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 22:02:01.25 ID:cTO684nG0
1万のやつ3つやるなら3万のやつ1つの方がいいと思ってるけどあってる?
81: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 22:03:33.12 ID:U4JMgAA4M
>>76
返礼品額は寄付額の3割までやから3万の方がモノ的にちょっと得するんちゃう?
返礼品額は寄付額の3割までやから3万の方がモノ的にちょっと得するんちゃう?
89: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 22:08:32.43 ID:GGpACL3V0
>>81
なんかよくわからんわ
35000円の寄付額で米10kgとか明らかに1万円もいかない返礼品とかあるけどちゃんと選ばんと損するんか?
なんかよくわからんわ
35000円の寄付額で米10kgとか明らかに1万円もいかない返礼品とかあるけどちゃんと選ばんと損するんか?
98: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 22:13:36.70 ID:yr/RYKZV0
>>89
地元のブランド米12kgで1万円とかもあるぞ
東京では手に入りにくい品種だからこっちで買うと6000円は行く
そういうの探さないと
地元のブランド米12kgで1万円とかもあるぞ
東京では手に入りにくい品種だからこっちで買うと6000円は行く
そういうの探さないと
78: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 22:02:30.27 ID:YUin2rL00
いや、地方の金で育てた人材を東京が全部奪い取って金稼いでるんだから還元して当然だろ
79: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 22:02:56.41 ID:4MRtTbDhd
納税する程に東京で仕事して毎日生活してるのに自分の生活の発展を拒否して
これから住む予定もない終わりゆく田舎支援するとかほんまアホだよな
これから住む予定もない終わりゆく田舎支援するとかほんまアホだよな
86: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 22:07:12.60 ID:4v2roTJZ0
>>79
税の還元が実感できないから目に見える現物を得られる方を選ぶって俺嫌精神や
税の還元が実感できないから目に見える現物を得られる方を選ぶって俺嫌精神や
80: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 22:03:15.89 ID:37xz9M9u0
東京も神奈川も怒るならそこにある企業の製品でも出せばいいし、本気で潰しにかかろうと思えばどうにか出来そう
84: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 22:05:11.81 ID:zszFL/3E0
泣き言言ってもしゃーない
東京の公務員が有能なら流出しないんだから
東京の公務員が有能なら流出しないんだから
87: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 22:07:17.47 ID:rWho+2KJ0
ふるさと納税の決議は東京で行われたってのが皮肉やな
88: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 22:08:27.28 ID:XRsVACtS0
食べ物以外でおすすめ教えてくれ
トースターと圧力鍋はもらった
トースターと圧力鍋はもらった
90: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 22:08:43.65 ID:yr/RYKZV0
数年前まで都立高校の授業料無償化の基準が住民税額だったからふるさと納税で住民税下げて無償化にする裏ワザもあった
95: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 22:11:00.43 ID:9WbQg1Xha
都民もふるさと納税めっちゃ使うからな
96: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 22:11:39.95 ID:Xi/wgl7VM
高所得者が税金で得をする謎制度
126: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 22:30:12.47 ID:770f6qHU0
>>96
そのぶん税金払ってんだから許せ
そのぶん税金払ってんだから許せ
99: 2022/08/14(日) 22:14:26.67 ID:y4elHSKla
ワイ熊本に10000円の納税して17kgの新米貰ったぞ
100: HP🥱🥱🥱🥱 2022/08/14(日) 22:15:20.88 ID:y4elHSKla
味も普通に美味しいし虫とか欠陥もなし。来年も頼む予定だけど限定だから売り切れ注意だな
101: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 22:15:24.99 ID:sOiFxU8W0
徴税コストくっそ高くしたアホ制度
公務員の給料に文句言う癖にこういう目に見えるコストはどうでもいいのな
公務員の給料に文句言う癖にこういう目に見えるコストはどうでもいいのな
115: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 22:24:45.72 ID:S3sGcp0x0
散々よその地域から人間あつめて税金ちゅぱちゅぱしてきたくせに自分達がそれやられたら文句言うのはおかしいやろ
122: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 22:28:41.61 ID:Be79ebri0
上毛町のやまやのもつ鍋お得すぎる
二年連続頼んでる
二年連続頼んでる
124: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 22:29:35.87 ID:Zz8Rpk1qa
仮にガチの莫大な金を稼いだ年に「どこにふるさと納税しよっかなぁ?(チラッ」ってツイートとかしたら
全国からラブコール飛んできまくったりするかな?
全国からラブコール飛んできまくったりするかな?
129: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 22:31:33.29 ID:veeTV8Z/0
ていうか予定通り地方へ金回っとる証拠やんけ
131: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 22:31:37.80 ID:IEwpNCQb0
うなぎ貰うでww
132: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 22:31:54.62 ID:maZCQbZ/0
法人税稼いでるやろ我慢せえ
135: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 22:33:12.10 ID:yr/RYKZV0
言うて本来の税額の7割ぐらいは都に納めてるわけだしな
3割ぽっちでガタガタ言うなや
3割ぽっちでガタガタ言うなや
ソース:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter1660480435/
【おすすめ記事】
注目記事リンク集