1: テノホビル(愛知県) [] 2022/09/15(木) 20:12:19.33 ID:qic0vt+10● BE:896590257-PLT(21003)
22968458_s

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

6: ペラミビル(香川県) [BR] 2022/09/15(木) 20:13:47.04 ID:3rHJdYrh0
>>1
駄目に決まってるだろ

2: アデホビル(埼玉県) [US] 2022/09/15(木) 20:13:02.42 ID:iK98/uN10
発火するから可燃ごみ

99: イスラトラビル(埼玉県) [JP] 2022/09/15(木) 21:48:08.24 ID:XYkUW/620
>>2
怖いことにギリ健ならそう考えてもおかしくないんだよな

217: レテルモビル(東京都) [US] 2022/09/16(金) 11:12:31.71 ID:EMHSY/iG0
>>2
ゴミ収集する間に発火してゴミ収集車自体焼き尽くすリチウムイオンさん

4: テノホビル(愛知県) [] 2022/09/15(木) 20:13:06.50 ID:qic0vt+10
正しい捨て方は、例えば家電量販店のリサイクルボックスに入れるなど。
リチウムは希少な資源です。
no title

清掃工場の構造。
no title
燃えたという清掃車がゴミを投入するゴミピット。
https://kankyou.hn-kouiki.jp/wp-content/uploads/cln_gomipit_crane_hopper-600x600.jpg
https://kankyou.hn-kouiki.jp/wp-content/uploads/cln_gomipit_crane.jpg

26: コビシスタット(兵庫県) [CN] 2022/09/15(木) 20:21:25.37 ID:zXtO+UqM0
>>4
近所のエディオンにはリサイクルボックスなどなくて、店員に聞くと
リチウムイオンバッテリーを全てチェックされて、なにがしかのマークがないと引き取ってもらえなかった
マークがあっても膨らんでたらダメ
家電量販店でも厄介物あつかいだな
リチウムイオンバッテリー内蔵の製品が幾つもあるんだけど処分に困ってる
自分の空き地に鉄板で囲んで燃やそうかと考えている

48: ガンシクロビル(埼玉県) [CA] 2022/09/15(木) 20:32:06.49 ID:kJMePlUP0
>>26
野焼きは犯罪ですよ
条例にもよるけど

204: テラプレビル(鹿児島県) [US] 2022/09/16(金) 09:12:06.64 ID:+LqUlPtI0
>>26
リサイクルマーク必須らしいな。
だから怪しい中華製品はアウトだろ

7: ダクラタスビル(神奈川県) [AU] 2022/09/15(木) 20:13:47.56 ID:YDm4Kf0+0
山田で引き取ってくれる

8: ファビピラビル(大阪府) [] 2022/09/15(木) 20:15:11.10 ID:BsGR/msk0
飛行機乗るときメーカーと型番をチェックしてる。
わけわからん中華製とか没収される。
安心のAnker。

225: ラルテグラビルカリウム(日本のどこかに) [US] 2022/09/16(金) 11:32:04.07 ID:jz0YuucT0
>>8
今はチェックしてないよ

10: イドクスウリジン(やわらか銀行) [JP] 2022/09/15(木) 20:16:11.86 ID:4vIVggvh0
中華製品なんかに内蔵のバッテリーはリサイクルボックスに入れれないことが多い。
自治体の小型家電引取なんかに出すしかない。

11: アメナメビル(ジパング) [BW] 2022/09/15(木) 20:16:43.26 ID:BcbxmLk70
仙台ではビン缶の日に捨てられるようになった
no title

25: ピマリシン(茸) [US] 2022/09/15(木) 20:20:51.00 ID:KO+JJ0yT0
>>11
仙台って缶ビンと一緒になんでも捨てられるんだ
結構ゆるゆるなんだな

215: オムビタスビル(茸) [] 2022/09/16(金) 11:04:25.41 ID:2c5yTjru0
>>25
缶は別の回収箱にワケル君しなければならない

37: イドクスウリジン(やわらか銀行) [JP] 2022/09/15(木) 20:27:42.02 ID:4vIVggvh0
>>11
これすげえなあ。
ほとんどの自治体はリサイクルマークがないと捨てられないんだけど関係ないんだなww

47: ピマリシン(東京都) [GB] 2022/09/15(木) 20:31:36.46 ID:zMFnktn90
>>11
ええなー
うちの区でもやってくれんかなあ

12: イドクスウリジン(茸) [GB] 2022/09/15(木) 20:16:56.36 ID:901fAxFD0
住んでるマンションのゴミの分別表見ろよ

14: リトナビル(茸) [US] 2022/09/15(木) 20:17:42.77 ID:MUfaDfUx0
タブレットはどこに捨てたらいいのやら

画面が割れたけどまだ使えるから使ってるが破れ目がもう1段階進行したら捨てないといけない

141: ファムシクロビル(茸) [] 2022/09/15(木) 23:42:44.27 ID:xRTdfH500
>>14
ドコモやau、SoftBankのショップやヤマダ電機などの量販店のスマホ売場で引き取ってもらえるよ。

16: ダルナビルエタノール(福岡県) [CN] 2022/09/15(木) 20:18:32.06 ID:HL5aR0Qe0
資源とか金になるんなら
コンビニに回収ボックス置けないんかな?
ゴミ箱方式だと何でも入れるから
店員さんに手渡し方式とかにして

56: ガンシクロビル(埼玉県) [CA] 2022/09/15(木) 20:34:44.93 ID:kJMePlUP0
>>16
お金にならないから引き取らない
ただそんだけの話
お前さんだって再生紙買う?高い!って買わないでしょ
そういうことだよ

167: ペンシクロビル(神奈川県) [US] 2022/09/16(金) 03:39:01.92 ID:y74uD6eS0
>>16
コンビニが燃えちゃうじゃん

17: イスラトラビル(栃木県) [MX] 2022/09/15(木) 20:19:20.00 ID:+IQ36mg00
リチウムイオンの日作ったほうがいいよな
捨てにくい家電が経済の足かせになっている

101: テラプレビル(東京都) [SG] 2022/09/15(木) 21:50:11.83 ID:jwa+o0/C0
>>17
ホントそう思う
もっと簡単に捨てれるようにすればいいのにね

119: アシクロビル(SB-iPhone) [US] 2022/09/15(木) 22:14:14.07 ID:iVrvcHke0
>>101
金にならない事はやらないって事だろ。
業界団体のリサイクルしてる団体でも
膨らんだものは危険だからと引き取り
拒否したんだぞ。

18: リルピビリン(茸) [AU] 2022/09/15(木) 20:19:26.65 ID:C6C68r470
ヤマダが回収やめたから、普通に月一の電池捨ての日に出してるゴミ収集カレンダー見るべき

20: アバカビル(東京都) [] 2022/09/15(木) 20:19:56.23 ID:ZBbzHQRk0
「ここは乾電池だけですぅ~」
「ボタン電池だけですぅ~」
「ボタン電池にも種類がありましてぇ~」
「充電式電池はダメですぅ~」

23: ファムシクロビル(山口県) [RU] 2022/09/15(木) 20:20:38.33 ID:/gatd4Kv0
家電屋も手渡し方式が増えてるからな

そこで膨張とかしてたら突き返される

27: ソホスブビル(東京都) [] 2022/09/15(木) 20:21:40.08 ID:LVHqfp830
リチウム電池ばっかりなんだからプラスチック云々よりこっちに力入れたら良かったのにね

51: ガンシクロビル(埼玉県) [CA] 2022/09/15(木) 20:33:20.90 ID:kJMePlUP0
>>27
有償で破棄してくれる産廃屋さんならいくらでもあるけど?

32: ビクテグラビルナトリウム(栃木県) [MX] 2022/09/15(木) 20:25:05.48 ID:n5CT1q5X0
自治体がゴミの出し方PDFかなんかにしてホームページに出してるだろ?
自分の住んでる自治体のすら見たことないのかよ

33: ラニナミビルオクタン酸エステル(埼玉県) [US] 2022/09/15(木) 20:25:37.52 ID:xbA3LVdV0
捨てる前提の整備ないで売るだけ売り尽くすそれがメーカー

「捨てたい?」
「買ったお前が捨てる場所探してなんとかしろ!」

34: イドクスウリジン(北海道) [CH] 2022/09/15(木) 20:25:56.00 ID:E36lFow10
膨らんでたらダメってもう自治体が回収するようになるまで待つしかないのか

35: アバカビル(福岡県) [US] 2022/09/15(木) 20:27:10.11 ID:s+PkThRr0
イオン前のPC系廃棄ボックスに捨ててる

36: バルガンシクロビル(ジパング) [US] 2022/09/15(木) 20:27:27.56 ID:NGn2rSZV0
自治体が危機感持たないとダメだよ

捨てる人の両親がって言っても、捨てる場所か無ければ
先送りするか遵法思想を捨てるしか無いじゃないか

39: リトナビル(東京都) [CN] 2022/09/15(木) 20:28:31.64 ID:jAZi+KkN0
武蔵野市
・ヨドバシ吉祥寺の回収ボックスに入れる
・有害ゴミ袋に入れて燃やさないゴミの日に出す

43: ロピナビル(茸) [AU] 2022/09/15(木) 20:29:34.62 ID:yYwureQw0
自治体の案内見ると大体
自治体では回収していない
買った先に聞くか家電屋に持って行けと

45: ラニナミビルオクタン酸エステル(熊本県) [] 2022/09/15(木) 20:29:57.64 ID:rW+cob0X0
可燃ゴミじゃなくて自燃ゴミじゃい

46: テラプレビル(愛知県) [AT] 2022/09/15(木) 20:31:30.95 ID:A/Qaa0kg0
買い物ついでに平和堂まで持っていってるぞ。あそこ回収してくれるから。

50: バラシクロビル(東京都) [GB] 2022/09/15(木) 20:32:48.49 ID:dSfbdKFJ0
ポータブルバッテリーとか捨てるの困るんだろうな

52: アマンタジン(東京都) [] 2022/09/15(木) 20:33:31.54 ID:yu6evOEj0
画面が割れたタブレットとか小型家電回収BOXにぶち込んでいいの?

55: バラシクロビル(茸) [US] 2022/09/15(木) 20:34:37.77 ID:mSq2xjTF0
小型家電リサイクルボックスに入るサイズのはいいけど、最近のキャンプブームで売れ筋の大型バッテリーが何年かしたらどうなるのか怖い

57: エトラビリン(光) [US] 2022/09/15(木) 20:34:57.03 ID:KaeRLMef0
無料回収よりバラしてもってきたら有料買い取りにしたら良い

72: オムビタスビル(群馬県) [US] 2022/09/15(木) 20:47:06.27 ID:cxTf+2ox0
下手すりゃ火災に繋がるんだから自治体はなんとかしろよ!

74: イドクスウリジン(SB-Android) [] 2022/09/15(木) 20:51:53.41 ID:xt3GQP0s0
ダイソーで売ってるモバイルバッテリーは資源ごみでいいの?

75: ダサブビル(SB-iPhone) [] 2022/09/15(木) 20:56:47.07 ID:6PjEeud/0
種類は何でも構わないから電気屋の回収ボックスにぶち込んでけ

77: ペンシクロビル(千葉県) [FR] 2022/09/15(木) 20:59:19.79 ID:4Ajt9qf00
気にしないどころか「バッテリー?なにそれ」くらいの奴がゴロゴロいるだろ

79: マラビロク(東京都) [FR] 2022/09/15(木) 21:01:52.88 ID:phaN6hae0
回収しないはずなんだけどダメ元で電池と一緒に袋に入れてゴミに出したら持ってってくれたわ

82: エルビテグラビル(千葉県) [US] 2022/09/15(木) 21:06:13.13 ID:sEcAF0XR0
ヨドバシカメラが引き取ってくれないか

85: ファビピラビル(東京都) [US] 2022/09/15(木) 21:09:55.49 ID:7jutSVXp0
家電屋ってケース付きの奴じゃない
リチウムむき出しのやつって引き取ってくれんのか?

86: コビシスタット(広島県) [US] 2022/09/15(木) 21:12:21.44 ID:GrkZl5Da0
>>85
前にエディオンにノートPCの内蔵バッテリーを自分で交換して不要になったの持っていったら受け取ってくれたよ

92: ピマリシン(大阪府) [NL] 2022/09/15(木) 21:29:51.51 ID:HGnvhWab0
家電量販店に引き渡す

103: テラプレビル(福島県) [NO] 2022/09/15(木) 21:51:28.78 ID:4s0k1GUt0
このスレ見てPSPがまだあるの思い出して見てみたらサードパーティー製のバッテリーだった
これ自体はリサイクルマーク付いてるし膨らんでいないから電気屋持って行けば大丈夫なんだろうけど、純正バッテリー何処へ行ったんだ?

104: アバカビル(東京都) [] 2022/09/15(木) 22:02:26.20 ID:ZBbzHQRk0
家電量販店に回収ボックスがあるらしいが
実際行ってみても見当たらないんだよな

143: ミルテホシン(埼玉県) [KR] 2022/09/15(木) 23:45:33.69 ID:C8vz0OAd0
>>104
今は箱おかずに
サービスカウンターとかで
引き取ってるぞ

106: エトラビリン(京都府) [US] 2022/09/15(木) 22:03:38.65 ID:XvrVKMUO0
指輪物語みたいにリチウム電池を火山に捨てに行く映画作れないかな

114: ネビラピン(兵庫県) [] 2022/09/15(木) 22:10:44.85 ID:WcNrrWr60
>>106
道中部屋で爆死で終わるか、山に捨てに行くやつに金払うだけの炎上動画なる

108: アマンタジン(SB-Android) [JP] 2022/09/15(木) 22:05:43.22 ID:p4WPm6fv0
まだ使えるならば災害時用にとっておけ。何個あっても困る事ないから。

113: エンテカビル(大阪府) [US] 2022/09/15(木) 22:10:39.63 ID:eelU+2qc0
家電店で引き取るとかあるけどボックスじゃなくてレジで渡さないと受け取ってくれないし面倒だよな。
普通ごみで捨てちゃう人も多いんじゃね。
ガラスとかと同じで回収日決めてゴミで持っていってくれよ。

126: ミルテホシン(神奈川県) [US] 2022/09/15(木) 22:21:39.60 ID:yYbBfp+w0
ノジマに持ってったら「新たに買った数量は引き取ります」とか言われた
結局引き取ってもらえず燃えるゴミに捨てるしかない

130: ラルテグラビルカリウム(茸) [US] 2022/09/15(木) 22:24:43.50 ID:HeKi4Lgl0
充電池の入ったファンとか
どうやって処分するんだろ?

134: リトナビル(埼玉県) [US] 2022/09/15(木) 22:28:19.29 ID:pgUSBqTD0
リチウムは貴重と言いながら回収方法が少なすぎる
ネットで買うから電気店とか行かないし

137: ファムシクロビル(東京都) [US] 2022/09/15(木) 22:34:22.75 ID:UEvTxMR90
これマジで面倒
近所のカメラやのカウンターに持っていったけど
箱とかじゃなくてレジの人と話さないといけなかった

142: ミルテホシン(埼玉県) [KR] 2022/09/15(木) 23:44:23.09 ID:C8vz0OAd0
モバイルバッテリーはいいけど
スマホから外したバッテリー
どうしようもないんだけど

151: コビシスタット(愛知県) [] 2022/09/16(金) 00:25:45.50 ID:ih5CN6/I0
イオンで無料回収してて神

152: ミルテホシン(兵庫県) [TR] 2022/09/16(金) 00:28:24.86 ID:k5b5RbsC0
一度に大量に捨てなきゃバレないでしょ

155: エムトリシタビン(東京都) [US] 2022/09/16(金) 00:39:34.27 ID:A0HXsJT90
>>152
バレないけど良心の問題だな
しかし今はリサイクル家電といい簡単に捨てられないゴミが多すぎて大変な時代だわな

162: ポドフィロトキシン(東京都) [] 2022/09/16(金) 02:00:00.22 ID:QWfTafNE0
ポタ電とか処分に困るだろうね

171: バルガンシクロビル(ジパング) [US] 2022/09/16(金) 04:17:35.58 ID:Hf888oUK0
家電屋の電池とか蛍光灯とかの回収ボックス無くなってきてるな
すげえ苦労して取り出した小物家電の充電池が溜まって困る

182: ミルテホシン(東京都) [CN] 2022/09/16(金) 07:10:33.12 ID:1em7sk6Z0
気軽に捨てられるから気軽に買えるようになる
粗大ゴミもだがめんどくせーんだよ



ソース:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1663240339/

【おすすめ記事】

注目記事リンク集