1: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:13:37.14 ID:5tPUsluP0

スポンサード リンク
【速報】&【新着】
2: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:13:56.90 ID:mACnv8HJM
すげえ
3: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:14:22.68 ID:6Xcg4HHfM
マックの店員やるだけで時給3000円超えってマジ?
6: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:14:39.81 ID:9F7wQqLg0
物価は?
5: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:14:33.82 ID:l5Cut05v0
日本円に直すとすごくなるマジック?
370: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 21:01:34.72 ID:jI/DK7tjM
>>5
国民皆保険とかないから金にだけ飛びついたら終わる
国民皆保険とかないから金にだけ飛びついたら終わる
7: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:14:44.08 ID:R+pV71SYM
これもうアメリカに出稼ぎへ行ったほうがええやろ
9: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:14:52.83 ID:5pjitjjv0
尚家賃30万
12: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:15:48.64 ID:mGIG0pLJ0
ええな
英語勉強して渡米するかな
英語勉強して渡米するかな
13: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:15:52.24 ID:iJHlkgeQ0
これ卵ひとパック1000円とか2000円する物価無視してるぞ
180: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:39:00.06 ID:4EbS/TFv0
>>13
元々日本は卵が異常に安いだけやで
元々日本は卵が異常に安いだけやで
14: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:15:52.49 ID:EpvkT4Jfa
さすがにすごすぎ
15: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:15:59.33 ID:T8xB81mP0
アメリカで稼いで日本に帰ってきたら労力3分の1で金稼げるんやろか
16: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:16:02.14 ID:mb8a6EnY0
インフレ止まんねー
18: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:16:13.84 ID:hyt3qnzxM
1年目の年収が1570万円は草
これ日本で医者や弁護士やるより儲かるやんw
これ日本で医者や弁護士やるより儲かるやんw
29: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:17:48.21 ID:AXMjAeXVM
>>18
日本の医学部や法科大学院で一生懸命勉強したやつより、アメリカの高卒のほうが年収高いのバグやろ
日本の医学部や法科大学院で一生懸命勉強したやつより、アメリカの高卒のほうが年収高いのバグやろ
242: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:45:02.69 ID:gZLI5Bh+0
>>29
あってはならないとかいう机上の理想論振りかざしてないで日本もアメリカに負けないぐらい経済成長すればええだけやん
日本とその国民が無知で雑魚すぎるのを他人のせいにするなや
あってはならないとかいう机上の理想論振りかざしてないで日本もアメリカに負けないぐらい経済成長すればええだけやん
日本とその国民が無知で雑魚すぎるのを他人のせいにするなや
19: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:16:22.44 ID:aDIY44JHd
英語話せるならアメリカ行きたいな
22: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:16:51.16 ID:TDJRVO7ma
年収1000万でもホームレスって言ってたよ
25: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:17:22.76 ID:WIE2Zrjt0
なお物価
まぁそうはいうても日本も物価あほみたいに上がっとる割に賃金上がらんが
まぁそうはいうても日本も物価あほみたいに上がっとる割に賃金上がらんが
26: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:17:29.91 ID:mGIG0pLJ0
MLBも観れるし来年移住しよかな
28: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:17:37.47 ID:A5XO+0bH0
アメリカにしては少なくね?
誰が得してんだこれ
誰が得してんだこれ
31: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:19:17.03 ID:bJttYcC80
ホームレスとか死ぬんちゃうかこれ
37: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:19:47.03 ID:L5NicFt0M
お前ら「アメリカは物価が高い!」
ワイ「それではこちらをご覧ください」
日本で4,000円するピザが、アメリカでは600円
日本で5,000円する24缶ビールが、アメリカでは2,000円
日本で9,000円するゲームが、アメリカでは6,000円
ワイ「それではこちらをご覧ください」
日本で4,000円するピザが、アメリカでは600円
日本で5,000円する24缶ビールが、アメリカでは2,000円
日本で9,000円するゲームが、アメリカでは6,000円
239: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:44:44.47 ID:CBA3pfOmM
>>37
アメリカって身体に悪いものはマジで安いよな
お菓子やジュースだって破格の値段や
アメリカって身体に悪いものはマジで安いよな
お菓子やジュースだって破格の値段や
359: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:59:33.35 ID:pF6k8mpF0
>>37
ゲームはおま国クソ企業のせいやろw
ゲームはおま国クソ企業のせいやろw
40: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:20:36.98 ID:gulF/wGWM
アメリカでコロナなって入院レベルになるとガチで破産する
42: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:21:01.08 ID:3GSsRCly0
1500万円て定年間際の大手メーカー部長の年収じゃん
高卒一年目のトラックドライバーがそれを超えるとかマジで草
高卒一年目のトラックドライバーがそれを超えるとかマジで草
43: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:21:05.85 ID:svz7hmSZ0
今の日本がアメリカに追いつけないのはやっぱり残虐性が皆無やからやろうな
だから昭和の頃は過労死祭りやってて成長できた
アメリカはそれを他国に押し付ける畜生やけど
だから昭和の頃は過労死祭りやってて成長できた
アメリカはそれを他国に押し付ける畜生やけど
44: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:21:08.32 ID:ADHMAUGU0
日本住みの米国テレワークリーマンが最強
45: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:21:19.31 ID:lF2Zaj350
増々日米の賃金格差が広がるな
47: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:21:20.13 ID:2cEoZWVK0
物価と一緒に比べないと意味ないやろ
52: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:22:11.44 ID:RFD3llY7a
アメリカの長距離はマジでえぐそう
58: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:22:26.07 ID:IdQXSnvQ0
アメリカに投資して安全で清潔で物価の安い日本でのんびり暮らすんじゃいかんのか?
114: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:29:13.58 ID:8tUD5Dde0
>>58
ドル貰いながら日本で暮らすのが最強よな
ドル貰いながら日本で暮らすのが最強よな
66: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:23:38.59 ID:QEyNelYe0
アメリカのトラック運ちゃんとか日本列島何往復もできる距離平気で走らされそう
252: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:45:48.06 ID:v5mF6Ujrd
>>66
日本列島の総面積を超えてる州が5つくらいあるからな
日本列島の総面積を超えてる州が5つくらいあるからな
72: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:24:26.78 ID:3aWdg1TY0
しかもアメリカのトラック運転手は積み降ろしせんでええからな
運転だけや
運転だけや
79: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:24:47.84 ID:2McOuqP4d
そういえば膨らみまくったリボ払いはどうなってるんや?
84: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:25:32.75 ID:lzjmFYxD0
その分物価高いから日本とそんな変わらんぞ
85: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:25:34.10 ID:9yiHig1p0
サンフランシスコベイエリアの有名企業のエンジニアですら給料15万ドルとかの世界なんだがインフレしすぎでは
92: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:26:41.36 ID:5yMY9TpT0
ぶっちゃけカナダとどっちがええんか?
112: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:29:00.05 ID:QEyNelYe0
>>92
国土のほぼ全土が寒冷地なのがね
アメリカは北極圏から常夏の地域まで選べるけど
国土のほぼ全土が寒冷地なのがね
アメリカは北極圏から常夏の地域まで選べるけど
94: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:27:00.16 ID:3aWdg1TY0
しかも日本みたいにアレもコレもあらゆるサービスをさせられることもないしな
レジでも椅子に座ってできるし
レジでも椅子に座ってできるし
105: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:28:12.13 ID:AFRyL5Fn0
アメリカは物価上昇した以上に賃金上がるからマシ
日本は物価上昇しても賃金上昇が追いついてない
日本は物価上昇しても賃金上昇が追いついてない
116: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:29:22.82 ID:G8ysUISGM
>>105
アメリカも物価上昇して生活できなくなったどうにかしろってデモ起きてるレベルやぞ
アメリカも物価上昇して生活できなくなったどうにかしろってデモ起きてるレベルやぞ
109: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:28:53.39 ID:vsP5dqXh0
WBSで早稲田の入山教授が言ってたがスタンフォードのコンピュータサイエンス出た学生は
新卒でも年収4,000万のオファーがあるそうや
新卒でも年収4,000万のオファーがあるそうや
150: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:35:16.56 ID:AFRyL5Fn0
>>109
新卒東大生に4000万円出す企業とか日本じゃ想像できないな
新卒東大生に4000万円出す企業とか日本じゃ想像できないな
119: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:30:10.81 ID:bLDEfEOx0
実際カナダやアメリカで5年くらいフォークリフト乗って稼いで帰ってくるやつおるな
もう終わりだよこの国
もう終わりだよこの国
128: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:31:27.49 ID:sCoHJC4L0
昼飯が何千円にもなっとるって聞いたけど
給料だけ上げるのは不可能なんか
給料だけ上げるのは不可能なんか
140: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:33:56.31 ID:bObV1MPy0
>>128
メシと油と家賃が上がったので給料上げんと働いても家追い出されるから、働かんままホームレスになる
そんなわけで働き手がおらんから仕方なく給料あげとるので、その分モノの値段上げて人件費稼ぐしかない
メシと油と家賃が上がったので給料上げんと働いても家追い出されるから、働かんままホームレスになる
そんなわけで働き手がおらんから仕方なく給料あげとるので、その分モノの値段上げて人件費稼ぐしかない
130: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:32:09.36 ID:Z1y90uI80
アメリカを除いても
他の先進国ではランチ代の相場がすでに1500-2000円だからな
ワンコインでメシ食ってる日本はもう置いてけぼりよ
他の先進国ではランチ代の相場がすでに1500-2000円だからな
ワンコインでメシ食ってる日本はもう置いてけぼりよ
135: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:33:04.14 ID:KwuCkDB8d
>>130
物価が上がっても賃金しっかり上げるなら問題ないしな
物価だけ上がるとか論外すぎる
物価が上がっても賃金しっかり上げるなら問題ないしな
物価だけ上がるとか論外すぎる
141: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:34:14.55 ID:vsP5dqXh0
急激に利上げしてるので住宅着工件数が減って
結局住宅が足りなくて賃貸にする人が増えてて家賃が上がってるらしいな
結局住宅が足りなくて賃貸にする人が増えてて家賃が上がってるらしいな
146: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:35:01.88 ID:2McOuqP4d
技術革新じゃなくただ単に人件費上げて物価上げるのってなんか得するんか?
162: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:36:49.23 ID:QDmXqULg0
>>146
海外より賃金と物価を上げることで他国を低賃金で搾取できる
海外より賃金と物価を上げることで他国を低賃金で搾取できる
181: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:39:08.71 ID:FjM2HOVh0
食料品高いのほんまクソクソのクソ
200: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:40:45.63 ID:yxTZbxkk0
これで物価上がりまくってるんよ
218: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:42:37.58 ID:JCRGokuA0
簡単に海外で働けいうけどビザ取れんやろ
東南アジアの一部でワンチャン取れるくらい
東南アジアの一部でワンチャン取れるくらい
249: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:45:34.72 ID:QEyNelYe0
>>218
ワーホリなら年齢以外無条件で取れるぞ
アメリカも季節労働者ビザとかあるしなぜ働きに行かないのか不思議でならんわ
ワーホリなら年齢以外無条件で取れるぞ
アメリカも季節労働者ビザとかあるしなぜ働きに行かないのか不思議でならんわ
226: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:43:29.32 ID:HBVDuSI+a
日本バカにすんなよ?政治家の給料高いし中抜き額多いかんな?すげぇだろ
228: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:43:32.28 ID:LgRMQvqW0
消費税とかやってる限り給料なんてあがらねぇよ
232: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:44:16.17 ID:AzZCEsXBa
アメリカに出稼ぎにいくかな
244: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:45:05.63 ID:2jZS2WFT0
そもそも物価高いと無職期間のダメージも大きくなるんだから
日本が如何にニートに優しい国かよくわかる
日本が如何にニートに優しい国かよくわかる
256: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:46:17.99 ID:slYqejTh0
もうアメリカはビッグマック800円超えてるからな
293: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:50:25.23 ID:8tUD5Dde0
アメリカて資本主義の一つの答えだよな
金の稼げる奴に優しく無能は切り捨てて格差を徹底する
金の稼げる奴に優しく無能は切り捨てて格差を徹底する
306: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:51:28.71 ID:IdQXSnvQ0
>>293
今は金稼ぐ手段がクッソ多いからな
ある意味才能格差社会と言えるな
今は金稼ぐ手段がクッソ多いからな
ある意味才能格差社会と言えるな
331: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:54:50.06 ID:FKWpiqZK0
生活費や家賃もえらいことになってそうやな
342: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:57:00.13 ID:CFOQGO0fM
アメリカの前年比インフレ率7.5%とかやろ?
さすがに給料がこれ以上に上がってるとは思えんのだが…
さすがに給料がこれ以上に上がってるとは思えんのだが…
348: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:58:12.02 ID:s1DkBbuE0
>>342
そやで
ここまで賃金が上がっても生活レベルは改善してないどころか悪化してる
結局、賃金が上がるとそれに伴うインフレも発生するからな
いわゆる賃金インフレや
そやで
ここまで賃金が上がっても生活レベルは改善してないどころか悪化してる
結局、賃金が上がるとそれに伴うインフレも発生するからな
いわゆる賃金インフレや
351: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:58:32.03 ID:QDmXqULg0
>>342
インフレ8%以上で賃金5%
インフレ8%以上で賃金5%
354: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 20:59:06.32 ID:CFOQGO0fM
>>351
ヤバすぎて草
ヤバすぎて草
372: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 21:01:48.67 ID:KheAeHcg0
リーマンショック後、もうあんな世界レベルの不況は二度と起きないからって色んな経済評論家言ってたけど今は良くないわ
385: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 21:03:51.34 ID:pF6k8mpF0
>>372
投資的にはしょっちゅうあんな大暴落イベントおきとる印象あるわ
まあ日本の場合地震あったせいもあるけど
投資的にはしょっちゅうあんな大暴落イベントおきとる印象あるわ
まあ日本の場合地震あったせいもあるけど
390: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 21:04:34.26 ID:qkP84tJRM
>>372
WW2前の世界恐慌の時にも同じこと言ってそう
WW2前の世界恐慌の時にも同じこと言ってそう
373: 風吹けば名無し 2022/09/22(木) 21:01:56.47 ID:WTVzC5wha
すごいんやろうけど最大と平均比べられてもうーん…って感じや
ソース:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter1663845217/
【おすすめ記事】
注目記事リンク集
住環境が最高に良い、道路インフラがかなり整っており交通網が良い、物価安い、今後も成長していく
日本
狭苦しい兎小屋タコ壷アパートで住環境劣悪、道路インフラ最悪、物価高い、衰退確定