1: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:23:39.98 ID:ir/LWA4a0
加熱してるから大丈夫か?

スポンサード リンク
【速報】&【新着】
2: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:24:14.69 ID:kyyMrNn90
食えるんちゃう
菌だらけやろうけど
菌だらけやろうけど
3: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:24:16.69 ID:2A/0Zuj+p
夏ならワイはあきらめるわ
いまなら行ける気がする
いまなら行ける気がする
4: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:24:22.99 ID:N17M0Sox0
冷蔵庫保存なら
6: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:24:41.97 ID:YkkybyuN0
火を通して2日間のカレーならいけたな
8: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:25:09.02 ID:Di2vltUT0
毎日火を通してたらもんだいない
12: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:25:46.41 ID:Di2vltUT0
冷蔵してるなら全然問題ないぞ
13: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:25:46.56 ID:k/wAuuw80
実際匂いがヤバくなかったらいけるやろ?
匂い正常なのに腐ってることなんてあるんか?
匂い正常なのに腐ってることなんてあるんか?
14: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:25:50.34 ID:QMX+URmad
ジャガイモ入れなければな
16: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:26:33.04 ID:kaoeKKuP0
冷蔵保存で毎日火を通してるならセーフ
じゃがいも入っとったら諦めろ
じゃがいも入っとったら諦めろ
17: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:26:41.95 ID:D2tocCDja
今の時期冷蔵庫に保管してたならいけるやろ
ただし食べる時また加熱するんやで、レンジ以外でな
ただし食べる時また加熱するんやで、レンジ以外でな
19: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:26:56.02 ID:ObYXijvcM
食って確かめろ
20: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:27:06.75 ID:0CfPl/6rd
すっぱくなければいける
22: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:27:08.30 ID:ZG+8K1By0
じゃがいも入れて美味しくするか
じゃがいも入れないで不味いけど日持ちするかの選択か
難しいな
じゃがいも入れないで不味いけど日持ちするかの選択か
難しいな
23: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:27:10.37 ID:yFBgb4ub0
常温でも余裕
26: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:27:49.93 ID:D2tocCDja
識者は日を置いて寝かせたほうがカレーは美味いとか言うけど
ワイ家のカレーはいつも作りたてが一番美味いわ
ワイ家のカレーはいつも作りたてが一番美味いわ
36: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:29:39.16 ID:N17M0Sox0
>>26
それは思う
カレーは出来立てが一番うまい
それは思う
カレーは出来立てが一番うまい
27: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:28:01.48 ID:3ZAZVAoz0
ワイは冷蔵して一週間とか食うてるから平気やろ
28: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:28:06.44 ID:q8877ZSk0
ウェルシュ菌は芽胞作るから死なんぞ
29: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:28:26.28 ID:+J8YKwTL0
朝と夜に必ず火を通してたならいける
作った日以降に朝夜火を通さず3日目なら無理
作った日以降に朝夜火を通さず3日目なら無理
31: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:28:39.38 ID:Nh5sKGLi0
常温保存してたらアウト
冷蔵庫なら余裕
冷蔵庫なら余裕
32: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:28:46.87 ID:kB95wvGM0
真夏以外は余裕
ワイは2日目3日目カレー食って腹壊した事なんて一度もない
ワイは2日目3日目カレー食って腹壊した事なんて一度もない
42: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:30:13.92 ID:Urc0AfBia
>>32
ワイも1回もないな
気にしすぎだよなテレビの影響か?
ワイも1回もないな
気にしすぎだよなテレビの影響か?
33: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:29:24.00 ID:Urc0AfBia
今ならギリ食える
なあにちょっとだけ味変してると思え
なあにちょっとだけ味変してると思え
34: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:29:28.59 ID:3rwhCOqk0
継ぎ足しの秘伝のタレって
実際はクソ汚い菌だらけのタレってマジ?
実際はクソ汚い菌だらけのタレってマジ?
35: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:29:32.54 ID:sTVqPHfi0
三日間ことこと煮込み続けているなら大丈夫
38: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:29:50.34 ID:P7gR8UEM0
腐りかけにグルタミンがでるからね
これって一部の魚の理屈なんだよね
野菜には冷ますときに水分を吸収するものがあるけどカレーはあんま関係ない
ようは水分が抜けて濃くなったから美味く感じるのだと思う
これって一部の魚の理屈なんだよね
野菜には冷ますときに水分を吸収するものがあるけどカレーはあんま関係ない
ようは水分が抜けて濃くなったから美味く感じるのだと思う
40: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:30:06.40 ID:9alIHnHRp
菌がどうこう言うてる奴は潔癖症なんか?
腹壊さなきゃ別に問題ないやろ
ワイも3日目カレーで下痢なんて一度もないぞ
腹壊さなきゃ別に問題ないやろ
ワイも3日目カレーで下痢なんて一度もないぞ
77: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:37:41.29 ID:e+d/4N8b0
>>40
ワイは前日に作ったのを朝食って当たったぞ
状況が整ってれば6時間程度で食中毒になれるくらい菌は繁殖するんやで
ワイは前日に作ったのを朝食って当たったぞ
状況が整ってれば6時間程度で食中毒になれるくらい菌は繁殖するんやで
51: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:31:58.17 ID:E47AbVMm0
>>40
こっちはどんな腹してんのか知らねえし
リスクの話やん
マジで頭悪いんだなおまえ
こっちはどんな腹してんのか知らねえし
リスクの話やん
マジで頭悪いんだなおまえ
63: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:34:03.59 ID:o7v8aTvI0
>>51
リスクがーリスクがーってお前の方が馬鹿だろそんなこといってたらなんも食えねーよ
リスクがーリスクがーってお前の方が馬鹿だろそんなこといってたらなんも食えねーよ
81: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:38:54.42 ID:E47AbVMm0
>>63
急に話が飛躍し過ぎだろ
三日目のカレーのリスクの話からなんでなんも食えねえって話しになるんだよ
横やり入れてくる奴の方が頭悪すぎてびっくりした
急に話が飛躍し過ぎだろ
三日目のカレーのリスクの話からなんでなんも食えねえって話しになるんだよ
横やり入れてくる奴の方が頭悪すぎてびっくりした
59: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:33:17.47 ID:Y4Mne8z00
>>40
ホテルで働いてて半年に一回勉強会やるけど食中毒って地味にヤバいぞ
死んだ方がマシのレベルの症状を一生抱えることになったりするよ
ホテルで働いてて半年に一回勉強会やるけど食中毒って地味にヤバいぞ
死んだ方がマシのレベルの症状を一生抱えることになったりするよ
74: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:36:17.84 ID:k7CYwItKd
>>59
ギランバレー身近なのにやばいわ
あれを知っちゃうと肉を生で食おうとは思わん
ギランバレー身近なのにやばいわ
あれを知っちゃうと肉を生で食おうとは思わん
44: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:30:23.51 ID:4TuKR7c9M
この間テレビで言ってたけど一晩置くとか雑菌増えまくりでやったらあかんらしいで
53: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:32:21.11 ID:4222uaUK0
ウェルシュ菌はもっと認知された方がいい
62: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:33:54.89 ID:CPVNCxd4M
3日なら真夏じゃなきゃ大丈夫
ただ俺はカウンターキッチンのリビングだから涼しい想定だけど古臭いあっついキッチンなら話は別だぞ
ただ俺はカウンターキッチンのリビングだから涼しい想定だけど古臭いあっついキッチンなら話は別だぞ
65: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:34:30.63 ID:e+d/4N8b0
カレーって腐ってても香辛料のせいで気付けないから不安なら止めとけよ
68: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:35:15.76 ID:eGoHyfnj0
ウエルシュ菌食中毒の症状
潜伏期間6~18 時間(平均 10 時間)の後、腹痛や下痢等の症状を起こします。
発熱や嘔吐はほとんどみられません。
多くの場合、発症後 1~2 日で回復するとされていますが、基礎疾患のある方や子供、高齢者の方は重症化することがあります。
潜伏期間6~18 時間(平均 10 時間)の後、腹痛や下痢等の症状を起こします。
発熱や嘔吐はほとんどみられません。
多くの場合、発症後 1~2 日で回復するとされていますが、基礎疾患のある方や子供、高齢者の方は重症化することがあります。
70: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:35:53.77 ID:ermuCIJXd
よくテレビに出てる人気店が48時間煮込んだスープとか言ってるけど誰が火の番してるんやろか
82: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:38:58.88 ID:k7CYwItKd
>>70
それでよく店燃えてるやん
基本的には弱火でコトコトを放置や
数時間に一回水減ってきたら足すくらいで常に監視しとるわけやない
それでよく店燃えてるやん
基本的には弱火でコトコトを放置や
数時間に一回水減ってきたら足すくらいで常に監視しとるわけやない
71: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:35:56.86 ID:6CnI7ORL0
作った初日より2日目以降の方が味が染みてる感じするから好きやわ
79: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:38:12.26 ID:wNv8UKqK0
2日目のカレーのジャガイモの不味さは異常
80: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:38:43.49 ID:Ht4ROrTI0
まあ死にはせんやろ
食ったことは後悔するかもしれんが
食ったことは後悔するかもしれんが
84: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:40:00.38 ID:aHUNPw0B0
毎日火にかけてりゃセーフかもしらん
85: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:40:15.30 ID:hYFZsKp7a
ジャムって意外と菌繁殖しないらしいな
95: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:44:43.11 ID:sTVqPHfi0
>>85
それと蜂蜜は水分が少ないからかな
逆にメープルシロップは開けたら冷やさないとダメ
知らなくて一本無駄にしたわ'(よく見たら注意書きがあった)
それと蜂蜜は水分が少ないからかな
逆にメープルシロップは開けたら冷やさないとダメ
知らなくて一本無駄にしたわ'(よく見たら注意書きがあった)
100: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:45:39.68 ID:wJfd8mOC0
>>85
糖分高すぎると生きていけないんやで
惣菜パンとかはそれで常温でもそれなりの長さの賞味期限設定できるんや
糖分高すぎると生きていけないんやで
惣菜パンとかはそれで常温でもそれなりの長さの賞味期限設定できるんや
92: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:42:40.98 ID:AL7RhNy30
朝晩しばらくグツグツ言うくらい火を通して冷蔵保存しとけば問題ない
96: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:44:50.15 ID:e+d/4N8b0
流水やら氷水に漬けて冷ましたならまあ大丈夫やけど
放置して冷めてから冷蔵庫やと余りよろしくはないわな
放置して冷めてから冷蔵庫やと余りよろしくはないわな
98: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:45:03.45 ID:rHThELyb0
よほど大鍋じゃないとウエルシュ菌中毒なんてならんぞ
家庭用の小さい鍋ならしっかり加熱だけしとけ
家庭用の小さい鍋ならしっかり加熱だけしとけ
99: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 10:45:09.77 ID:S89LALr/0
二日くらいは余裕やけど三日目は警戒するわ
ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665278619/
【おすすめ記事】
注目記事リンク集