1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:24:08.215 ID:eCtEZulkM
受験勉強頑張って誰からもすごいねと言われる大学出て、三十過ぎてるのにこんな人生になるとは


スポンサード リンク
【速報】&【新着】
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:25:40.715 ID:XlgMsqy+0
コミュ障には学歴とか関係ないから
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:26:11.693 ID:eCtEZulkM
>>2
人間関係で困ったことは一度もない
人間関係で困ったことは一度もない
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:32:43.587 ID:8GxTiI5Dr
>>3
そもそも人間関係ないもんな!
そもそも人間関係ないもんな!
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:26:56.975 ID:XlgMsqy+0
じゃあ働きなよ
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:29:09.531 ID:eCtEZulkM
>>4
二十代の頃はあいだあけずに就活してたけど、怖くて応募できなくなった
二十代の頃はあいだあけずに就活してたけど、怖くて応募できなくなった
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:28:02.195 ID:eCtEZulkM
転職してもすぐ気に入られたりする方だと思う
辞める時も毎回引き止められたり、辞める前にプライベートの連絡先教えてくれと毎回上司や同僚から言われるから自分の勘違いでもないと思う
辞める時も毎回引き止められたり、辞める前にプライベートの連絡先教えてくれと毎回上司や同僚から言われるから自分の勘違いでもないと思う
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:28:33.644 ID:hIEGylPG0
さらに回数を重ねると
嫌なことがあるとすぐ辞める鉄の意志が手に入る
嫌なことがあるとすぐ辞める鉄の意志が手に入る
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:30:23.573 ID:eCtEZulkM
>>6
どうせすぐ辞めるのに苦労して就活する意味あるのかなとか思っちゃう
どうせすぐ辞めるのに苦労して就活する意味あるのかなとか思っちゃう
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:33:29.422 ID:hIEGylPG0
>>13
苦労しない
履歴書なんてオープンオフィスかリブラオフィスで
一回作っちゃえば後は差分だけ
苦労しない
履歴書なんてオープンオフィスかリブラオフィスで
一回作っちゃえば後は差分だけ
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:37:54.886 ID:eCtEZulkM
>>20
そういうのは作ってる
そういうのは作ってる
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:28:36.854 ID:dnfDehulp
じゃあなんで辞めんの?
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:33:01.054 ID:eCtEZulkM
>>7
何回も転職してるからいろんな理由があるけど、最近のからいくつか例を出すと、
土日祝休みデスクワークの求人だったけど実際は365日休みなしの肉体労働だった
1日8時間勤務の正社員って契約だったけど入社したら社会保険なし非正規で月450時間以上勤務だった
毎日17時間労働で残業代なし(定時でタイムカード切る)宗教に入らないと昇進無しだった
みたいな感じ
何回も転職してるからいろんな理由があるけど、最近のからいくつか例を出すと、
土日祝休みデスクワークの求人だったけど実際は365日休みなしの肉体労働だった
1日8時間勤務の正社員って契約だったけど入社したら社会保険なし非正規で月450時間以上勤務だった
毎日17時間労働で残業代なし(定時でタイムカード切る)宗教に入らないと昇進無しだった
みたいな感じ
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:33:57.271 ID:XlgMsqy+0
>>19
ワロタ
どこで見つけるんだよその求人
ワロタ
どこで見つけるんだよその求人
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:38:18.533 ID:eCtEZulkM
>>21
大学の紹介とか、大手転職サイト、大手エージェントとか色々
大学の紹介とか、大手転職サイト、大手エージェントとか色々
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:29:04.670 ID:X77mMlR0r
何回も就職出来てる時点で凄い初めて内定貰ったけど何したらいいか分からない俺に教えてほしい
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:34:34.857 ID:eCtEZulkM
>>8
何したらとは?
知りたいことをもうちょっと具体的に書いてくれたらアドバイスはできると思う
ただ、内定もらったならあとは入社までは会社から送られてくる書類書いて返送するくらいしかやることはないと思うよ
何したらとは?
知りたいことをもうちょっと具体的に書いてくれたらアドバイスはできると思う
ただ、内定もらったならあとは入社までは会社から送られてくる書類書いて返送するくらいしかやることはないと思うよ
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:37:02.796 ID:X77mMlR0r
>>22
ありがとう引越しが必要なんだけど部屋探しも会社の説明受けてからでいいのかな
ありがとう引越しが必要なんだけど部屋探しも会社の説明受けてからでいいのかな
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:43:19.719 ID:eCtEZulkM
>>28
新卒っぽいから住宅補助や家賃補助とかは特に無しかな?
何を心配してるのかはわからないけど、そういうこと含めてやんわり確認したいなら人事の人に
「引越し先を探していきたいと思ってるんですが土地勘がないので社員の方がどのあたりにお住まいかなど教えていただけますか?」みたいに聞いてみたらいいと思う
そしたら流れがわかると思う。単に「○○線沿線が多いよ」だけの返事ならその辺りで早めに探した方がいい
新卒っぽいから住宅補助や家賃補助とかは特に無しかな?
何を心配してるのかはわからないけど、そういうこと含めてやんわり確認したいなら人事の人に
「引越し先を探していきたいと思ってるんですが土地勘がないので社員の方がどのあたりにお住まいかなど教えていただけますか?」みたいに聞いてみたらいいと思う
そしたら流れがわかると思う。単に「○○線沿線が多いよ」だけの返事ならその辺りで早めに探した方がいい
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:49:18.015 ID:X77mMlR0r
>>42
ありがとう新卒じゃなくて中卒だったりするが参考にさせてもらいます
ありがとう新卒じゃなくて中卒だったりするが参考にさせてもらいます
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:54:04.766 ID:eCtEZulkM
>>50
いえいえ
年明けくらいからどんどんいい物件埋まっていくから、早めに住むエリアを大体決めて探し始めるのがいいと思います
ただし会社が契約してる不動産屋とかを利用した場合、不便な場所の物件を紹介されることがあったりするので、よく調べた方がいいです
頑張ってくださいね
いえいえ
年明けくらいからどんどんいい物件埋まっていくから、早めに住むエリアを大体決めて探し始めるのがいいと思います
ただし会社が契約してる不動産屋とかを利用した場合、不便な場所の物件を紹介されることがあったりするので、よく調べた方がいいです
頑張ってくださいね
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:30:23.013 ID:V1h0vKuh0
そういうタイプは自営が合ってる
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:35:38.938 ID:eCtEZulkM
>>12
自営するほどやりたいこともないし仕事のアイデアもない
元手もない
自営するほどやりたいこともないし仕事のアイデアもない
元手もない
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:32:02.773 ID:hIEGylPG0
俺は逆に一度辞めたらタカが外れた
疲れると平気で次の日休んだりする
残業が8時間溜まったら1日休んでいいというルールを自分に設けた
疲れると平気で次の日休んだりする
残業が8時間溜まったら1日休んでいいというルールを自分に設けた
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:36:57.613 ID:eCtEZulkM
>>15
周りに協力してもらえるような状況作っとかないと余計に仕事が大変にならない?
周りに協力してもらえるような状況作っとかないと余計に仕事が大変にならない?
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:38:31.976 ID:hIEGylPG0
>>27
逆に頼られると無償で色々やらなあかんまである
んでやるだけ損はあるある
逆に頼られると無償で色々やらなあかんまである
んでやるだけ損はあるある
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:44:38.285 ID:eCtEZulkM
>>35
たとえば自分が体調悪い時とか、たまたま複数の案件や現場が重なってどうしても手が足りないような時、自分が他の人を手伝ってなかったら他の人に手伝ってもらえないじゃん?
たとえば自分が体調悪い時とか、たまたま複数の案件や現場が重なってどうしても手が足りないような時、自分が他の人を手伝ってなかったら他の人に手伝ってもらえないじゃん?
77: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 12:42:17.267 ID:6wJCKazxM
>>45
別に気にしねぇ
俺のせいじゃないし
別に気にしねぇ
俺のせいじゃないし
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:40:25.998 ID:6JB2seEI0
メンタルクリニックへ
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:48:49.161 ID:eCtEZulkM
>>40
メンタルクリニックに行こうとも考えたことあるけど、結局メンタルクリニックで薬飲んで就活したところでまた毎日18時間勤務とかの会社に当たればまた辞めるんだよね
だから何の意味もないなと
メンタルクリニックに行こうとも考えたことあるけど、結局メンタルクリニックで薬飲んで就活したところでまた毎日18時間勤務とかの会社に当たればまた辞めるんだよね
だから何の意味もないなと
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:47:58.435 ID:H0uEYPX70
A型作業所行けば(´・ω・`)
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:51:17.918 ID:eCtEZulkM
>>48
ぐぐったけど障害がないと無理そう?
ぐぐったけど障害がないと無理そう?
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:55:18.212 ID:H0uEYPX70
>>54
それB
Aは誰でも行ける
それB
Aは誰でも行ける
60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:59:12.916 ID:H0uEYPX70
>>54
>>医師の診断や定期的な通院があれば、障害者手帳がなくてもA型事業所で働くことができる場合もありますので、いずれもお住まいの市区町村の障害福祉窓口に問い合わせてみてください。
>>医師の診断や定期的な通院があれば、障害者手帳がなくてもA型事業所で働くことができる場合もありますので、いずれもお住まいの市区町村の障害福祉窓口に問い合わせてみてください。
62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 11:00:11.068 ID:eCtEZulkM
>>60
調べてくれてありがとう
ただ、診断も通院もないんだよなぁ…
調べてくれてありがとう
ただ、診断も通院もないんだよなぁ…
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:50:18.306 ID:v+/oztN0d
なんでもそつなくこなせちゃうからつまんなくなるのかね
58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:55:40.591 ID:eCtEZulkM
>>52
仕事自体がつまんないとか思ったことはないよ
毎日17時間とか働いてきたから、どう工夫して次を乗り越えるかみたいな試行錯誤で常に頭がいっぱい
退屈だなと思うような暇はなかった
仕事自体がつまんないとか思ったことはないよ
毎日17時間とか働いてきたから、どう工夫して次を乗り越えるかみたいな試行錯誤で常に頭がいっぱい
退屈だなと思うような暇はなかった
55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:51:30.612 ID:MXhfRp7Wp
うちの会社の新人は数日無断欠勤した挙句午後から出勤するんで半日分の給料すぐくれませんかとかいう強者だぞ
申し訳ないと思う気持ちあるだけマシな人間
申し訳ないと思う気持ちあるだけマシな人間
63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 11:01:30.572 ID:eCtEZulkM
>>55
それだと自分が余計に苦労すると思うんだけどなぁ
それだと自分が余計に苦労すると思うんだけどなぁ
64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 11:06:47.272 ID:eCtEZulkM
いきなり社員だとまた同じようなことになりそうだから社員登用ありのバイトを探してるけど、正社員になってもやっていけそうかっていう視点で見ると「固定残業代」とか「休憩時間70分」とか「客先出張あり」みたいな細かい項目とか、口コミサイトの「毎日サービス残業だらけです」みたいな悪い内容とかが目についちゃって、怖くてどこにも応募できなくなっちゃうんだよね
68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 11:33:59.720 ID:3s5rXgzVa
うーん
多分何言っても無理なタイプだろ?本当はニートしてたいだけなんだろうし
多分何言っても無理なタイプだろ?本当はニートしてたいだけなんだろうし
69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 11:41:30.286 ID:eCtEZulkM
>>68
何言ってもと言われてもまだ何も言われてないから何を言われるかによるな
前働いてたような会社でまた我慢して働けって言われたらそれは嫌だし…
何言ってもと言われてもまだ何も言われてないから何を言われるかによるな
前働いてたような会社でまた我慢して働けって言われたらそれは嫌だし…
70: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 11:43:43.134 ID:eCtEZulkM
旅行とアウトドアスポーツ全般が趣味でどっちも金かかるから、金無しニートしてても退屈なんだ
働けるもんなら働きたいよ
ただしこれまでやってきた仕事みたいに休みも無くて何もできないのは本末転倒
働けるもんなら働きたいよ
ただしこれまでやってきた仕事みたいに休みも無くて何もできないのは本末転倒
72: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 11:47:55.366 ID:L48BVHbA0
ってかフリーランスでいいと思うんだけどなぁ
プログラミングとか覚えてWebのUI作ったり通販サイト作ったりそういう仕事仕事受注してる人とかそこそこいるけど
プログラミングとか覚えてWebのUI作ったり通販サイト作ったりそういう仕事仕事受注してる人とかそこそこいるけど
74: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 11:49:07.343 ID:eCtEZulkM
>>72
地方でIT系の職業訓練がないから完全独学になるんだけど、それで生活が成り立つようになるまで何年かかるんだろう?
地方でIT系の職業訓練がないから完全独学になるんだけど、それで生活が成り立つようになるまで何年かかるんだろう?
75: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 11:50:19.995 ID:eCtEZulkM
俺も調べたことはあるんだけど、
都会に住んでてブラックでもなんでもいいからIT企業で働きながら経験積む→数年後に独立して自営 みたいな人しかいなかったんだよね
都会に住んでてブラックでもなんでもいいからIT企業で働きながら経験積む→数年後に独立して自営 みたいな人しかいなかったんだよね
76: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 12:24:31.874 ID:ONfoGzeXa
>>75
そらそうよ
そらそうよ
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 10:33:00.661 ID:XlgMsqy+0
特に理由もなく辞めるとか社会生活向いてないだろそれ
ソース:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1667525048/
【おすすめ記事】
注目記事リンク集