1: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:31:19.58 ID:9gKDp1fA0
スポンサード リンク
【速報】&【新着】
3: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:31:41.37 ID:Ki+QNWjv0
鳥が安すぎる
5: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:32:00.10 ID:nClTiR4R0
値段がね
10: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:32:43.81 ID:oIQRSdIP0
普通業務スーパー行くよね
9: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:32:43.51 ID:6aRXH+4s0
言うて従業員にも牛肉買えるほど賃金出してるんか?
11: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:32:47.44 ID:7u0z3sqLM
売れないなら早めに値下げシール貼ってくれや
13: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:33:32.31 ID:m7XxsZT50
ステーキ食いてえな
でも安い肉のステーキまずいんだよなぁ
でも安い肉のステーキまずいんだよなぁ
14: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:33:35.24 ID:QqutgoIaM
牛は使い勝手悪い
豚の万能さを見習え
豚の万能さを見習え
19: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:34:17.04 ID:0v/jHSbg0
>>14
ハンバーグは牛なんだよなあ
ハンバーグは牛なんだよなあ
28: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:35:17.27 ID:QqutgoIaM
>>19
牛豚の合挽き買うやろ
牛豚の合挽き買うやろ
15: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:33:50.44 ID:n2nvlfGtd
自分で作る料理は鶏モモムネと豚バラがあれば困らん
16: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:33:53.69 ID:edU7vB3op
贅沢品だから
17: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:34:00.67 ID:9usEHe8F0
財務省より国民の財布事情分かってそう
20: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:34:23.85 ID:d40hLs2s0
そう考えると牛丼すごくね?
21: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:34:25.26 ID:FhZuOdEL0
牛は高くないと美味しくない気がする
豚は粗悪なものほどなんか美味い
豚は粗悪なものほどなんか美味い
22: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:34:34.21 ID:gjVuzotgd
でもいうて牛じゃなきゃダメって料理そんなないよな
24: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:34:45.28 ID:cIVwK2Vo0
じゃあカレーどうしてるんや皆??
27: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:35:12.87 ID:j9iunNlP0
>>24
鶏肉やで
鶏肉やで
114: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:44:36.41 ID:j24fCz630
>>24
豚バラブロックが至高
豚バラブロックが至高
204: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:53:28.73 ID:t0UL604a0
>>24
ミンチ肉美味いで🤗
ミンチ肉美味いで🤗
219: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:55:16.97 ID:BKB2Dbvud
>>24
普通のカレーは豚
ハヤシライスとか作るなら牛買うけどそんなん1年に何回かしか食べないし
普通のカレーは豚
ハヤシライスとか作るなら牛買うけどそんなん1年に何回かしか食べないし
32: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:35:48.52 ID:tfb0+PeNr
たまに食べるとやっぱ牛うめぇ~ってなるよな
肉肉しい
肉肉しい
34: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:35:54.91 ID:t+F1lM7na
円安のせいでアメリカ産やオージー産の牛肉の方が高くなってるの草
35: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:35:58.89 ID:PfFJZFrqa
豚もそのうち売れなくなるぞ
39: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:36:28.16 ID:Rxd1ZSxM0
すき焼きとか久しく食ってないわ
41: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:36:45.83 ID:ZZVG+8a40
庶民がちりめんじゃこでやりくりする時代ももうすぐやな
46: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:37:05.87 ID:dasdiniKM
豚も売れてないだろ
普通に高いし
普通に高いし
48: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:37:07.19 ID:QGj8sJ/z0
味、栄養、値段
全てで劣ってるのに買うわけがない
全てで劣ってるのに買うわけがない
50: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:37:15.62 ID:QqutgoIaM
牛は焼肉とかステーキとか牛丼とか主役じゃないと使いづらい
普段使いというより食べたい時にしか必要じゃない
普段使いというより食べたい時にしか必要じゃない
51: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:37:20.61 ID:IXt3aEAI0
今日は牛肉かご馳走だな
こんな時代がまたくるんか
こんな時代がまたくるんか
58: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:37:52.46 ID:QeQDyRs10
鶏豚は安くても値段相応に食えるけど
牛は安いと食えたもんじゃないわ
牛は安いと食えたもんじゃないわ
60: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:38:10.71 ID:0caI+4/a0
近所のイオンが鶏もも肉100g93円くらいで売ってるから、ほぼそればっか食って生きてるわ
65: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:38:41.24 ID:X1gz/YqWM
ぶっちゃけ牛に限らず肉高すぎや
最近豆腐しか食ってないわ
最近豆腐しか食ってないわ
96: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:41:51.28 ID:fMxQyevK0
>>65
仕事変えたほうがいいぞ
仕事変えたほうがいいぞ
121: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:45:28.42 ID:X1gz/YqWM
>>96
貧乏学生や
貧乏学生や
70: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:39:37.71 ID:G2RK2zsxa
スーパーのは高い割にそこまで美味しくない
魚買った方がええ
魚買った方がええ
84: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:40:35.24 ID:oGJAMG8I0
>>70
魚の値上がりはもっとやばいやろ
魚の値上がりはもっとやばいやろ
71: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:39:49.37 ID:xox/XLAj0
バーベキューで買うぐらいや
豚肉でええ
豚肉でええ
81: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:40:17.62 ID:616zSV+Kr
安い豚肉>>>>安い牛肉
高い牛肉>>>>>>>>>>>>>高い豚肉
高い牛肉>>>>>>>>>>>>>高い豚肉
82: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:40:20.11 ID:tn3vi7QHM
2021年
IMF「今のままだと日本は2024年にチェコに抜かされる!」
↓
2022年
IMF「1年で抜かされたわw」
IMF「今のままだと日本は2024年にチェコに抜かされる!」
↓
2022年
IMF「1年で抜かされたわw」
205: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:53:35.73 ID:3JZhj6qk0
>>82
購買力平価は為替に左右するからそんな当てにならん
一人当たりGDPもならんけど
購買力平価は為替に左右するからそんな当てにならん
一人当たりGDPもならんけど
83: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:40:23.19 ID:1f892kS40
高なってるからな
牛だけなんか量が減っとるし
牛だけなんか量が減っとるし
88: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:40:55.20 ID:1JYsTSGL0
特に値段がどうのって訳でもないんだよな
使いやすいし
使いやすいし
90: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:41:10.87 ID:ZqXO4CzX0
牛肉って外食でしか食べなくなったな
単純に家で調理する分には豚鶏の方がうまいからやけど
単純に家で調理する分には豚鶏の方がうまいからやけど
92: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:41:18.64 ID:VSj2aY1u0
高いというか微妙な値段なんよな
これくらい出すならもうちょっと出して焼肉行くわみたいな
これくらい出すならもうちょっと出して焼肉行くわみたいな
113: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:44:32.96 ID:TMKqQzE30
ワイみたいな貧乏人は豚と鳥ともやししか食えんわ
電気代も高いからできるだけ暖房も我慢しとる
上流家庭のみんなは温かい家の中で、家族みんなで牛すき焼き囲んで団らんを過ごしているんやろなぁ
羨ましいなぁ恨めしいなぁ
電気代も高いからできるだけ暖房も我慢しとる
上流家庭のみんなは温かい家の中で、家族みんなで牛すき焼き囲んで団らんを過ごしているんやろなぁ
羨ましいなぁ恨めしいなぁ
127: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:46:14.76 ID:d8La2T3D0
>>113
電気毛布のが暖房節約できるで
電気毛布のが暖房節約できるで
147: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:48:14.60 ID:PfFJZFrqa
>>127
なんならワイは暖房ほぼつけない
休みや仕事終わりは部屋着二枚重ねに着る毛布や
なんならワイは暖房ほぼつけない
休みや仕事終わりは部屋着二枚重ねに着る毛布や
116: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:44:57.57 ID:2YFRhi/TH
汎用性は豚肉の方が高いからな
123: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:45:34.51 ID:lbZd84zk0
高い牛でもないなら鶏の方が美味いからな
豚は高くても安くても大体同じやが
豚は高くても安くても大体同じやが
129: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:46:32.92 ID:z+4QTyVK0
豚バラもセールで148円とかになってもた
もうつらい
もうつらい
161: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:49:23.73 ID:n2nvlfGtd
>>129
今その値段ならクッソ安いだろ
買っとけ
今その値段ならクッソ安いだろ
買っとけ
132: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:46:58.63 ID:kAmMGEgAd
安い牛ってマジで不味いもんな
中途半端な牛買うより鶏や豚買うよね普通
中途半端な牛買うより鶏や豚買うよね普通
134: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:47:11.43 ID:b8FLU3PG0
イオン肉高くね?
特売日でようやく普通のスーパーと同じくらいやん
特売日でようやく普通のスーパーと同じくらいやん
142: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:47:57.82 ID:Zq+pIjjG0
>>134
オーケーとかロピアとかと比べたらね
イオンのいいところは夜までやってるところ
オーケーとかロピアとかと比べたらね
イオンのいいところは夜までやってるところ
155: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:49:05.54 ID:kJ4s6tod0
鶏が美味いってマジか
あんだけ手間かけたらそらねって料理しかないやろ
あんだけ手間かけたらそらねって料理しかないやろ
167: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:49:50.24 ID:d8La2T3D0
>>155
胸にく薄く切ってカタクリまぶして茹でるだけでも旨いやん
胸にく薄く切ってカタクリまぶして茹でるだけでも旨いやん
191: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:52:22.67 ID:elVPvfcka
じゃあ肉じゃがみんなどうしてんの?
肉じゃがといえば牛肉やのに
肉じゃがといえば牛肉やのに
207: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:53:50.35 ID:j9iunNlP0
>>191
豚肉やで
豚肉やで
238: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:57:07.26 ID:elVPvfcka
>>207
うせやろ?肉じゃがに豚肉とかあるんか
うせやろ?肉じゃがに豚肉とかあるんか
252: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:58:04.07 ID:j9iunNlP0
>>238
美味しいで
美味しいで
196: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:52:57.84 ID:hJJyo1Su0
牛より豚や鶏の方が飼育に使う餌も排出するメタンガスも少なくて地球環境にもいい
これもエコ活動の一種や
これもエコ活動の一種や
201: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:53:18.09 ID:t5OyC+Gh0
たまに奮発してOKストアの一頭買いA5買うのがやっと
213: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:54:39.58 ID:DebcmqAr0
最近は羊食べてるわ
普通に塩コショウや野菜炒めでも美味しくてええで
ロピアやサミットなら安定供給されてるし
普通に塩コショウや野菜炒めでも美味しくてええで
ロピアやサミットなら安定供給されてるし
216: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:55:03.60 ID:bopv+qs90
オススメの牛肉使う家庭料理教えてくれれば食うかもしれん
242: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 16:57:22.79 ID:62ExVrdf0
牛肉は外食って割り切ってから買わなくなったわ
牛肉入ったカレーなんて何年も食ってねえわ
牛肉入ったカレーなんて何年も食ってねえわ
株式会社ミート・マイチク
ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668065479/
【おすすめ記事】
注目記事リンク集