1: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:01:25.26 ID:cnl1ukvn0
ワイ豚肉嫌いなんやけど、牛バラや鶏肉じゃいかんのか?


スポンサード リンク
【速報】&【新着】
3: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:02:29.84 ID:cnl1ukvn0
白菜と豚バラという組み合わせは何で定番なんや?
8: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:03:39.87 ID:KOaIPL1Z0
>>3
グルタミン酸とイノシン酸の組み合わせ
グルタミン酸とイノシン酸の組み合わせ
11: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:04:37.34 ID:cnl1ukvn0
>>8
ほーん
牛バラにはないんかそれ
ほーん
牛バラにはないんかそれ
15: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:06:13.66 ID:/4fB8QOTM
>>11
イノシン酸→肉魚の旨味
グルタミン酸→野菜海藻の旨味
コハク酸→キノコの旨味
旨味成分は違うのを混ぜた方が相乗効果でより旨く感じる
イノシン酸→肉魚の旨味
グルタミン酸→野菜海藻の旨味
コハク酸→キノコの旨味
旨味成分は違うのを混ぜた方が相乗効果でより旨く感じる
19: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:06:56.64 ID:cnl1ukvn0
>>15
じゃあ白菜と牛バラでもええやんけ!
じゃあ白菜と牛バラでもええやんけ!
20: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:06:58.26 ID:l8BzbIbI0
>>15
そう考えると納豆とキムチの組み合わせって最高やな
そう考えると納豆とキムチの組み合わせって最高やな
29: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:09:50.41 ID:/4fB8QOTM
>>20
実際本場韓国のキムチはアミとか魚介の塩辛も野菜と一緒に漬け込むからな
旨味の引き出し方としては理にかなってる
実際本場韓国のキムチはアミとか魚介の塩辛も野菜と一緒に漬け込むからな
旨味の引き出し方としては理にかなってる
5: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:03:06.99 ID:c7c1oC9Y0
ワイは水菜と豚肉
6: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:03:19.94 ID:l8BzbIbI0
白菜たけでもうまい
7: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:03:27.72 ID:bAJZWM2A0
鶏もうまいよな
9: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:03:46.63 ID:/4fB8QOTM
牛肉はハンパに煮るとすぐ硬くなるし脂が臭いから
すき焼きみたいに焼きの延長線上かしゃぶしゃぶみたいにすぐ引き上げんと無理やね
鶏は水炊きとかむしろ豚より鍋のメイン格やろ
すき焼きみたいに焼きの延長線上かしゃぶしゃぶみたいにすぐ引き上げんと無理やね
鶏は水炊きとかむしろ豚より鍋のメイン格やろ
14: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:06:03.03 ID:l8BzbIbI0
白菜とキノコ類だけでもうめえわよ
16: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:06:18.93 ID:eAKSQSMTa
白菜と豚バラだと軽い下味だけでも普通に旨い
22: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:07:06.50 ID:FmpYD4tJ0
牛でやるなら舞茸や
23: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:07:13.86 ID:72W5UGCb0
白菜はわかるけど、言うほど豚バラ安定か?
鶏ももとかつくねがうまいし
鶏ももとかつくねがうまいし
25: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:07:16.79 ID:T7ezs9j+0
味変もしやすいから最強や
26: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:07:24.47 ID:KOaIPL1Z0
鍋食いてえナ
33: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:12:12.75 ID:qm+qlfJL0
普通に豚バラより鶏のほうがメジャーやろ
38: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:14:20.64 ID:cnl1ukvn0
鶏肉で鍋する場合って付け合わせの野菜何がええの?
白菜キャベツニラとかでええんか?
白菜キャベツニラとかでええんか?
41: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:15:17.19 ID:byC+Iaie0
>>38
ネギやぞ
ネギやぞ
45: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:16:56.54 ID:cnl1ukvn0
>>41
ほんなら鶏肉とネギは最初にごま油で炒めた方が美味そうやな
ほんなら鶏肉とネギは最初にごま油で炒めた方が美味そうやな
52: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:19:22.66 ID:/4fB8QOTM
>>45
鶏の皮だけ外して皮を弱火で炒めると鶏脂がでてくるから
鍋底に鶏脂が出てきたところに鶏肉とネギをぶち込んでジャンジャン炒めた後
昆布出汁で煮ると旨いで
鶏の皮だけ外して皮を弱火で炒めると鶏脂がでてくるから
鍋底に鶏脂が出てきたところに鶏肉とネギをぶち込んでジャンジャン炒めた後
昆布出汁で煮ると旨いで
40: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:15:16.39 ID:l8BzbIbI0
肉と野菜煮た後の出汁もうめえわよね
47: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:17:48.17 ID:zHzQaYsM0
鍋における白菜は過大評価
漬物専用菜やろ
漬物専用菜やろ
55: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:19:32.21 ID:KOaIPL1Z0
>>47
残念やが近年白菜の旨味が鍋に結構影響を与えてるのが分かったから結局白菜はいる
残念やが近年白菜の旨味が鍋に結構影響を与えてるのが分かったから結局白菜はいる
49: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:18:10.65 ID:8HlcrHX60
はくさいよりネギのがいいよね
51: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:18:40.13 ID:m3LzaqAgr
さっき豚バラ白菜ネギ油揚げで鍋したけど油揚げいらんかったわ
53: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:19:25.03 ID:fTjDPc5d0
胡麻豆乳鍋には油揚げ欲しい
56: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:19:35.18 ID:ALNMw+sr0
美味い鍋のレシピ教えてくれ
出汁から作りたい
出汁から作りたい
62: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:20:47.45 ID:KOaIPL1Z0
>>56
レシピとかいらんやろ
昆布敷いとけばええんよ
レシピとかいらんやろ
昆布敷いとけばええんよ
57: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:19:40.23 ID:j1oWUBK20
ネギ好きじゃないけど鍋にはネギ要るわね
でもネギ今高くね?
でもネギ今高くね?
59: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:19:50.73 ID:zwEuf5Qea
ごま豆乳の流行りすぐなくなったよな
64: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:21:22.23 ID:zHzQaYsM0
グルタミン酸入れればいいだけ
65: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:21:48.59 ID:j1oWUBK20
ソーセージ入れる鍋もええよ☺
66: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:21:56.22 ID:6anLZ6sT0
68: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:22:01.67 ID:nHXmDfRd0
ポン酢があれば何肉でも構わん
69: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:22:02.57 ID:d1S1brtW0
クソうまいけど鍋に豚バラってなんか勿体ないよな
焼くだけでめっちゃうまいのに
焼くだけでめっちゃうまいのに
71: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:23:39.44 ID:j1oWUBK20
味噌と豆板醤と安日本酒と適当に和風出汁だの牛出汁だの入れる鍋ばっか最近作ってる
味噌味なら鍋の素要らんやんこれ
味噌味なら鍋の素要らんやんこれ
72: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:23:56.96 ID:seRU6FmAa
ミルフィーユ鍋って出汁は何がええの?
75: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:24:57.18 ID:/4fB8QOTM
>>72
それこそ昆布と干し椎茸のもどし汁の合わせ出汁がええで
それこそ昆布と干し椎茸のもどし汁の合わせ出汁がええで
73: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:24:10.71 ID:/4fB8QOTM
干し椎茸のもどし汁は単体やと弱いが合わせ出汁にすると強い
77: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:25:29.01 ID:l8BzbIbI0
>>73
干し椎茸便利でうまいけど高い😰
干し椎茸便利でうまいけど高い😰
74: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:24:22.56 ID:N3fWneS90
ポン酢と大根おろしの中に落とせば何でも美味くなる
79: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:25:57.15 ID:6anLZ6sT0
ミルフィーシュは白だしでええやろ
83: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:28:34.47 ID:/4fB8QOTM
結局イノシン酸にイノシン酸を2足すより
グルタミン酸を1足す方が相乗効果でより旨く感じるから
鍋の出汁はメインの具材と別の旨味成分にするのがええんや
グルタミン酸を1足す方が相乗効果でより旨く感じるから
鍋の出汁はメインの具材と別の旨味成分にするのがええんや
86: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:30:06.29 ID:j1oWUBK20
肉 野菜 出汁と塩味があれば極端なこといえば間違いではないやろ😞
42: それでも動く名無し 2022/11/23(水) 22:15:26.53 ID:DxEXpXe80
マジで手軽でうまいから白菜と豚バラ鍋ばっか食ってる
ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669208485/
【おすすめ記事】
注目記事リンク集