1: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:15:33.62 ID:cUbtLxaj0
そんな奴って絶対存在しないよな


スポンサード リンク
【速報】&【新着】
14: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:17:50.95 ID:uMGm8cX30
新卒の会社105やったわ
15: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:17:56.58 ID:B+0FKHWu0
ワイの前職は1ヶ月の休み8日間のみで計96日やったわ
17: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:18:04.45 ID:6ETXBcCf0
一次産業だとそれでも多い方なんだよなぁ
18: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:18:20.96 ID:aHtj1ofdp
96は分かるけど90日以下はさすがにおらん
居るわけない
居るわけない
19: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:18:30.20 ID:FH/c6HJW0
前の職場は日曜祝日休みやったから80日くらいやったで
今は105日で満足しとる
今は105日で満足しとる
21: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:18:41.53 ID:BFS10Vewp
96日やろ最低レベルは?
90日以下とか死ぬレベルやろ
90日以下とか死ぬレベルやろ
35: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:20:58.02 ID:cUbtLxaj0
>>21
まず体が持たないよな
まず体が持たないよな
24: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:19:08.80 ID:Gx4+6Adi0
ネットからもハロワ見れるから適当に検索してみろよ
25: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:19:14.95 ID:iGGEScuZp
そんな会社無い定期
労働基準法違反やろ
労働基準法違反やろ
26: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:19:21.23 ID:qYfsD5UC0
ワイ108日、そこそこ満足
27: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:19:28.19 ID:ZFETu+UMM
知り合いの会社60日くらいだったぞ
祝日無しの基本土曜出勤ありだとそんくらいちゃう
祝日無しの基本土曜出勤ありだとそんくらいちゃう
28: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:19:33.45 ID:bm8EnKhi0
土日サビ残当たり前なら余裕やろ
29: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:19:45.30 ID:susji3CU0
就活してるとき地元の缶詰工場とか見てたら年休55日とかあったわ😱
33: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:20:39.19 ID:0duJaLRS0
>>29
某飲食店それ以下だったわ
某飲食店それ以下だったわ
31: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:19:58.49 ID:4uwRj0KYM
畜産とか54やろ
それでも日曜とか朝餌やりしてるし
それでも日曜とか朝餌やりしてるし
34: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:20:52.94 ID:+iln9B8h0
大学生の頃のバイト先の社員年間休日51日で可哀想だった
36: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:21:00.52 ID:Z0UEzwR20
牧場はそれ以下や
37: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:21:06.76 ID:Yj3eTfOJ0
60日の奴は知ってる
接客で固定月5休らしい
接客で固定月5休らしい
45: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:22:55.49 ID:4uwRj0KYM
>>37
これでも週休二日制って言えるんよな
これでも週休二日制って言えるんよな
39: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:21:41.20 ID:6ETXBcCf0
週一休7時10時の人は見たことある
40: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:22:14.34 ID:qMFnVOsd0
年間休日120日 完全土日祝休み(ただし土日祝はいつでも出社できるように)やわ
42: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:22:31.20 ID:k0eKF+aX0
ワイ年休120やけど年間振休20日は残すから多分95日~100くらいやわ
43: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:22:36.59 ID:+OuFVoucp
1ヶ月で辞めた昔の職場87日やったわ
44: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:22:38.31 ID:oRBAZqSR0
管理職になるとそんな感じになる罠会社ある
48: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:23:30.87 ID:r+pMo8MXr
カレンダーは121だけどそこから40日休日出勤してるだけだよ
51: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:23:58.32 ID:CeTzEaIH0
東北や四国なんかでは普通にハロワ求人にバンバン出てる
52: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:24:04.33 ID:c6I/cOzs0
ワイの知り合い大手の動画編集で休みが月4日やったな
55: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:24:53.79 ID:u8qS18M/a
今数えて見たらちょうど年間休日70日だったわ
56: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:25:23.28 ID:NdGzjxk40
うちでさえ100なのに
59: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:25:37.68 ID:4cTrwpt70
施工管理やったら60あるかどうかやで
60: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:25:50.45 ID:ti6Yftre0
無能ワイは年休70日の会社で働くことで給料もらえてる
無能には無能の生き方がある
無能には無能の生き方がある
65: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:26:57.27 ID:YnNbYvhSM
近所の求人情報見ると3桁のほうが少ない
66: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:27:09.47 ID:K2wc8iTFp
ホテルや旅館系はガチで最低レベルの休日に最低レベルの賃金やで
67: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:27:11.62 ID:WxNfJVun0
パッパ70日くらいやわ
ほんまようやっとる
ほんまようやっとる
71: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:27:32.27 ID:XpsNlbCVp
そんな会社あるわけねーだろ
年間140日休のワイですら仕事きっついのに
年間140日休のワイですら仕事きっついのに
74: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:27:49.64 ID:roagR89q0
110以下は小売飲食なら普通のラインやな年末年始もゴールデンウィークも書き入れ時やから休めないとこが多い
85: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:30:04.36 ID:Gx4+6Adi0
年間休日って有給含むん?
90: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:31:33.15 ID:roagR89q0
>>85
基本含まない
ただ企業によっては年末年始夏季休暇有り(有休分がそこに当てられてる)とかはある
基本含まない
ただ企業によっては年末年始夏季休暇有り(有休分がそこに当てられてる)とかはある
88: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:31:02.84 ID:zCx3nZG0a
確か日本の会社の平均が110日なんやっけか
92: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:31:43.04 ID:9M9Kyvy90
ワイがハロワでみた障害者雇用だと年休72日のタクシー会社があったよ、誰ができるの?って思うよ
97: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:32:28.61 ID:rvaeUKV60
建築、飲食、小売、介護は満足に休めないイメージ
99: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:33:07.39 ID:KJjOVCxb0
ハロワに転がってるから困る
なんでこれで労基引っかからないんだ
なんでこれで労基引っかからないんだ
104: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:34:11.15 ID:x0s4bxTFM
>>99
法律的には52日あればOKだから
法律的には52日あればOKだから
112: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:35:24.46 ID:KJjOVCxb0
>>104
ええ…
ええ…
101: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:33:32.22 ID:MkyTuPWS0
管理職は公休日とか関係ないからなぁ
昇進してからまともに休んだ記憶がない
昇進してからまともに休んだ記憶がない
103: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:33:58.59 ID:7MzklJ+R0
ワイの会社年間108でしかもそのうちの祝日の7日は強制有給に使われるぞ
106: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:34:23.10 ID:Am05sFVu0
土方って基本日曜日しか休み無いけど雨降ったら休みなんやろ?
110: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:35:23.11 ID:dJCfcHTY0
>>106
土方は雨休みや
セコカンは仕事
土方は雨休みや
セコカンは仕事
115: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:36:13.68 ID:Am05sFVu0
>>110
雨降って現場止まるのに仕事せなアカンのなら現場ずっと動いてたら無理じゃない?
雨降って現場止まるのに仕事せなアカンのなら現場ずっと動いてたら無理じゃない?
117: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:36:56.82 ID:6ETXBcCf0
>>115
現場が仕事してない深夜とかも仕事すればいいよね
現場が仕事してない深夜とかも仕事すればいいよね
108: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:35:01.65 ID:VoLonbsm0
地方のスーパーの求人そんなもんだったな
109: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:35:03.15 ID:6ETXBcCf0
労働契約書みたいなのがデスノートの序盤で名前書かせたやつみたいに署名欄以外全部隠されてる形式のやつ見た時は絶句したわ
113: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:35:42.01 ID:V6YDn7Gva
ハロワの求人ならたまにあるぞ
面接では完全2日言うてたから騙されかけたわ
面接では完全2日言うてたから騙されかけたわ
119: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:37:43.00 ID:oRBAZqSR0
祝日あったその週は土曜出勤とかいう謎システム採用してる会社あるよな
123: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:38:48.74 ID:wSN8dAik0
>>119
そこで強制有給消化させるんや
そこで強制有給消化させるんや
130: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:41:57.58 ID:dv9lxHbWa
>>119
年間休日決まっとる会社は土曜出社(有給奨励)にして調整したりしとるな
年間休日決まっとる会社は土曜出社(有給奨励)にして調整したりしとるな
134: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:43:36.81 ID:OaOY8UjQ0
空港保安検査とか余裕でそのくらいやで
非常にやばい
非常にやばい
140: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:44:56.08 ID:6ETXBcCf0
営業に携帯渡してない会社はやばいぞ
こっちの休みとか関係なく営業の携帯に連絡きて業務発生するからな
こっちの休みとか関係なく営業の携帯に連絡きて業務発生するからな
141: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:44:57.04 ID:s7mfWhZXM
ワイ船乗りやけど3ヶ月働いて1ヶ月休暇中が3回あるから年間休日90日なんやが?
142: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:44:59.90 ID:153pPzwl0
転職エージェントに86日の会社薦められたで
運送会社やった
速攻エージェント変えてもろたわ
運送会社やった
速攻エージェント変えてもろたわ
149: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:46:28.99 ID:s7mfWhZXM
でも昔の日本人年間休日45日くらいでボーナス13ヶ月とかやったんやろ?
150: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:46:29.36 ID:XgGuafjy0
大学出て65日くらいの零細で働いてたけど社長がダラダラ仕事してるのに付き合ってればいいから苦しくは無かったわ
164: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:50:22.14 ID:thewrQer0
87日の説明会行ったことあるけど「休みは少ないですけど時間は短いので🌚」って死んだ目で言ってた
166: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:51:28.67 ID:svVo3bkW0
夜勤日勤交代勤務制ってクソよな
たとえば日勤で働いて週2日休んだ後に、今度の週は夜勤で働く場合実質的に2日目の夜から働くから寝ないといけなくなるので週1日半くらいしか休んだことにならへんやん
たとえば日勤で働いて週2日休んだ後に、今度の週は夜勤で働く場合実質的に2日目の夜から働くから寝ないといけなくなるので週1日半くらいしか休んだことにならへんやん
170: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:51:53.90 ID:4fU9EQ2p0
ワイのバイト先のスーパーの店長マジでいつ行っても店におるんやけどそういう人種やろ
171: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 19:54:22.73 ID:4LlYe81N0
有給消化が不可能かどうかでも見かけの休日変わるやろな
前の職場毎年上限オーバーして捨ててたわ
前の職場毎年上限オーバーして捨ててたわ
ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669630533/
【おすすめ記事】
注目記事リンク集