1: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:26:43.99 ID:neDe7UR30
カツカレーが900円以上する模様wwwwwwwwww
ココイチ再度の値上げ、ポークカレー・ビーフカレー・ハッシュドビーフなどプラス44円、一部トッピング5~20円、サラダ10円など/CoCo壱番屋2022年12月1日価格改定
https://www.ssnp.co.jp/foodservice/488780/
ココイチ再度の値上げ、ポークカレー・ビーフカレー・ハッシュドビーフなどプラス44円、一部トッピング5~20円、サラダ10円など/CoCo壱番屋2022年12月1日価格改定
https://www.ssnp.co.jp/foodservice/488780/

スポンサード リンク
【速報】&【新着】
4: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:27:31.48 ID:7vVnBzlu0
手仕込みヒレカツカレーとオレンジジュースだといくらになるの?
5: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:27:46.60 ID:pRylgzNM0
そもそも1000円ぐらいするイメージだから1000円越えるメニュー上げてくれたほうが高い感じが出る
8: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:28:26.10 ID:DKphZQmS0
金が無いやつは松屋へどうぞ
11: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:28:59.90 ID:neDe7UR30
>>8
了解です!
これに出す程の金がないので高級シャバシャバカレーじゃなくて松屋の500円カレー食べます!
了解です!
これに出す程の金がないので高級シャバシャバカレーじゃなくて松屋の500円カレー食べます!
12: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:29:02.13 ID:g9fJtjVX0
しかもポークカレー
16: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:30:13.82 ID:AUbYgbzG0
ほっともっとのカツカレーのが普通に美味くない?
18: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:30:27.44 ID:0nCKchLD0
自分で作って3日も家でカレー生活出来て掛かった材料費も御飯以外1000円程度
あまり食べに行かないよなあ
あまり食べに行かないよなあ
19: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:30:38.35 ID:olYtsgPLM
ココイチはカレー食いたいけと食い終わったあともゆっくりしたい時に便利
昼時なのにガラガラだから
昼時なのにガラガラだから
20: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:31:45.96 ID:neDe7UR30
ちな、ココ壱の値上げ推移
2022年12月からは566円か?44円増しだっけ?
1978年~ 300円
時期不明 380円
2003年2月時点 400円
2007年9月~ 430円
都心部 450円
2014年4月~ 442円
都心部 463円
2016年12月~ 463円
都心部 484円
2019年3月~ 484円
都心部 505円
2019年10月~ 493円
都心部 514円
2022年6月~ 526円
都心部 547円
引用:https://neage.jp/gaisyoku/insyoku/cocoichibanya.html
2022年12月からは566円か?44円増しだっけ?
1978年~ 300円
時期不明 380円
2003年2月時点 400円
2007年9月~ 430円
都心部 450円
2014年4月~ 442円
都心部 463円
2016年12月~ 463円
都心部 484円
2019年3月~ 484円
都心部 505円
2019年10月~ 493円
都心部 514円
2022年6月~ 526円
都心部 547円
引用:https://neage.jp/gaisyoku/insyoku/cocoichibanya.html
21: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:31:46.00 ID:RwjrORqz0
ココイチはこれでええ
貧民ド底辺がいないことがいい環境を作っとる
貧民ド底辺がいないことがいい環境を作っとる
22: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:31:54.36 ID:l9AV+bjad
マイカリー食堂でええわ。
24: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:32:29.61 ID:DprcXhlD0
カツカレー900円は安いやろ
25: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:32:34.25 ID:lDAPoMaj0
この値段なら個人店行った方がましやん
マクドに1000円出してるようなもんやで
マクドに1000円出してるようなもんやで
27: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:33:39.64 ID:IJtsr0b80
マイカリー食堂ならカツカレー590円だぞ
29: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:34:00.50 ID:COFPdkct0
高くて手がでぇへんわ
貧乏人の大阪ワイは中之島の旧ヤム亭とか渡邊カリーに行くわ
貧乏人の大阪ワイは中之島の旧ヤム亭とか渡邊カリーに行くわ
34: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:34:55.52 ID:enwu95Fx0
値上げはいいんだけど、トッピングが明らかに昔より小さくなってるからな
食べに行かずに煽ってるだけの奴は気付かないんだろうけど
食べに行かずに煽ってるだけの奴は気付かないんだろうけど
35: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:35:24.07 ID:9c84ciFTa
でも考えてみるとココイチのカレーみたいなの出す店ないんよな
あとはほっともっとのカレーくらい
あとはほっともっとのカレーくらい
39: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:36:16.15 ID:9FJhNxFPH
チーズ500で1000円超えたわ
42: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:37:33.66 ID:q8HpRt9p0
はなまるうどんって言うカレー専門店で食った方がいいぞ
44: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:37:42.68 ID:Mm9zlZnZ0
ここはライスの量自分で決めれるから好き
1キロとか他の飲食だとなかなかねえし
1キロとか他の飲食だとなかなかねえし
45: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:38:00.75 ID:2cRzVQZW0
CoCo壱はカレーでは無い
カレー風味の揚げ物用ソースである
カレー風味の揚げ物用ソースである
47: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:38:08.24 ID:GVCQtZhV0
これで美味いならいいけどココイチのカレー食うかってほど特別感ある美味さないよな
市販のルーと大差ない味
市販のルーと大差ない味
48: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:38:35.46 ID:Rj1MKCw+d
カツカレー1000円でも高くはないけど
CoCo壱に1000円は高い
CoCo壱に1000円は高い
53: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:39:39.27 ID:rAj834Yk0
カレーライスは400円 カツカレーは650円 そんなイメージ
58: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:42:07.96 ID:1/hO6KRIr
じゃあワイその金ですき家の円盤食うわ😋
64: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:44:09.48 ID:rYOJYdff0
味相応の値段とは思わないけど客層は良くて店内ガラガラだから落ち着いて食べたい時はええぞ
67: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:44:49.16 ID:9uJfbnL+0
カレーなんてレトルトで十分やろ
69: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:45:46.75 ID:mwPfD6lL0
値段上がると変なのが寄ってこなくなるからそれは本当にメリットだと思う
73: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:46:42.35 ID:guy5XRjD0
うーんもう家で作るよね
74: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:48:50.43 ID:1EnmfwUk0
CoCo壱好きだけど、もう利用してないわ
何かバカらしくなった
何かバカらしくなった
88: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:52:49.14 ID:gjvR4pD40
値上げしても行く人おるんだからそら値上げするよ
90: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:53:17.74 ID:MbvfWHJz0
近所の飲食店も軒並み値上がりしてて草
もう終わりだよこの国
もう終わりだよこの国
93: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:55:00.31 ID:N9UdP2Ki0
サイレント値上げは揶揄するのに正面突破値上げは騒ぐのって良くないよな
ワイは正面突破値上げはええと思うで
会社の余力を削ってまで値段キープするのは日本社会にとって良く無いことやろし
ワイは正面突破値上げはええと思うで
会社の余力を削ってまで値段キープするのは日本社会にとって良く無いことやろし
96: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:59:02.86 ID:d9amdO+l0
>>93
たしかにこそこそ成分いじったり内容量減らしたりして値段キープよりかマシやな
たしかにこそこそ成分いじったり内容量減らしたりして値段キープよりかマシやな
95: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 12:58:46.28 ID:eHXLqGyIa
CoCo壱うまくないよ
97: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 13:01:02.46 ID:3WDpmMo2d
>>95
基本的にうまくないカレーなんてねえだろ
中華屋で出てくる適当なカツカレーでもうまいわ
基本的にうまくないカレーなんてねえだろ
中華屋で出てくる適当なカツカレーでもうまいわ
100: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 13:02:37.84 ID:7K7kFo/Tp
松屋かすき家かわからんけどほろほろチキンカレー美味かった
101: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 13:03:03.38 ID:XYz4wJr10
カレー←自分で作れば一皿200円で食えます
4倍以上の値段出して食うやつって金持ちなんか?
4倍以上の値段出して食うやつって金持ちなんか?
104: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 13:05:14.47 ID:a+wYuyEQ0
今の時代外食は高えわ
料理を趣味にしよう
料理を趣味にしよう
111: 風吹けば名無し 2022/12/04(日) 13:13:12.91 ID:eCilWedyd
ブラックじゃなくちゃんと従業員に還元すると外食の値段はこうなるって事やな
ソース:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670124403/
【おすすめ記事】
注目記事リンク集