1: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:06:36.29 ID:xNky0JSr0
「ふるさと納税」をしたことがない人(54.4%)に、その理由を聞いたところ、「制度がよく分からないから」(52.4%)がトップ。次いで「面倒だから」(25.6%)、「経済的な余裕がないから」(20.6%)、「必要性を感じないから」(19.8%)と続いた。「制度開始から15年目となる今も『ふるさと納税』の仕組みややり方が浸透していないことが分かった」(同社)
https://news.yahoo.co.jp/articles/83a2b0a0c6d755c6747ce465ef5ea6285532f737

25445859_s

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

5: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:09:29.72 ID:1WKpu0/Q0
米とか貰えるからやったらええのに

8: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:10:37.32 ID:OSlMadJ7M
ワイ「無職で納税できひんから」

10: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:11:56.55 ID:gla06mtc0
そんな良いもんも無いからね今
明らかに返礼品の質落ちて来てるし

6: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:09:42.68 ID:1RVt9OJP0
自治体どこでもええしふるさと要素どこやねん

9: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:10:56.27 ID:04VmZWA8F
>>6
こころのふるさとやぞ

11: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:12:27.99 ID:9yV+unR1r
どんだけ税金安くなんのかわからんし

103: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:55:18.51 ID:DU1Ea5qK0
>>11
お前が住民税の通知書見ないで捨ててるだけ

12: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:13:20.53 ID:glBFhLCfa
やったほうが得するけど面倒くさいからやらないって奴多そう

13: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:13:26.71 ID:8Bk1NhQ+r
いつだかの泉佐野市小山町あたりの暴れっぷりはすこだったわ

14: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:13:53.05 ID:9wCgR4sya
まぁ年収300~400万ぐらいやったら大して旨味ないから別にやらんでええんちゃう

18: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:15:47.62 ID:oc1c32NA0
>>14
貧乏人の4万とか大事やろ
誰も4万くれへんぞ

20: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:16:05.78 ID:IqcG86jc0
欲しいものないなら日用品でも貰っとけ

22: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:17:44.85 ID:lCVU7yBf0
いくらまでふるさと納税できるのかが分からない

23: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:17:54.74 ID:3fn6UEs+0
本当に得するのかがわからない

28: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:20:18.36 ID:g50bj5Rr0
ふるさと納税は親孝行しながらタダで払うならおまけもらうくらいのもん

32: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:21:30.56 ID:jgp2bnrb0
no title
優良自治体リストや

42: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:24:44.03 ID:vl7FWzSPa
>>32
ルール違反リスト?

112: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:57:34.57 ID:Sl4tl2Dp0
>>32
うおおおたすかる

33: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:21:35.06 ID:bFXENobB0
返礼品で一年間米食っていけるような金持ちの節約術であって4・500万程度の平民じゃ年一でちょっといいもん食うかってくらいにしかならん(ハズレも有るよ)

36: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:22:45.19 ID:wE33MMW8r
悩んだら缶詰とかいいよ非常食になるし

37: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:22:55.11 ID:yF+iOECs0
2000円でいい物買えるってだけやからそれに興味ないなら損とも思わんわ

39: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:23:24.32 ID:vl7FWzSPa
他所に納税するのが嫌だから地元でやる
けど返礼品が微妙なんよな

40: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:23:25.57 ID:jgp2bnrb0
no title
ふむ…俺の給与収入は2000万だから…

43: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:24:46.45 ID:9R37HEFZ0
むしろ経済的に余裕があるからこそわざわざやろうとは思わんわ

47: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:27:15.81 ID:oc1c32NA0
>>43
年収多ければ多いほど利用してるんちゃうの

48: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:27:31.40 ID:KIVQYgzk0
さとふる使ってるんやけど年収的に寄付額5万までのはずやのに何故か無限にカートに入ったんやけどバグ?
試しに頼んだら40万円分寄付通って実際に返礼品も届いたんやけど後から返せとか言われへんよな?

49: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:28:21.15 ID:4bH0BDmz0
>>48
5万までは節税効果あってお得ってだけでそれ以上はクソ割高で買ってるだけやぞ

52: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:28:57.25 ID:9PpGXUpMa
実際問題、手続きがややこしすぎる
ネットで購入する時にマイナンバー入力するだけで勝手に控除するような仕組みにしてくれよ

153: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 08:10:59.05 ID:9OoJyIEt0
>>52
去年からマイナンバー連携できるし今でももう簡単やろ

55: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:31:15.60 ID:UrUMKVcd0
実家に和牛を送って親孝行するための制度やぞ

56: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:32:12.72 ID:kaQTynpEM
一般人は得する金額せいぜい1~2万だからね
やれば得するのは間違いないけどめんどくさいよね

59: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:32:40.17 ID:D0vMN5Jpa
やったことないから知らんけど控除の意味わかってないニートがワイワイエア納税してるだけで
実質的にカタログギフトみたいなの買わされとるだけやないの

61: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:34:34.55 ID:g50bj5Rr0
>>59
こういったおバカがある程度は残ってくれないと破綻する自治体ありそうやな

62: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:34:40.97 ID:ROk+2uOG0
高所得帯の上限額の上がり方やばいやろ

63: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:36:17.45 ID:fR3tpX1hd
>>62
高所得帯なんて地元住まないで東京住みやろ
少しでも田舎に金回したほうがええ

64: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:36:44.90 ID:iyRrMLrF0
勢い余って7自治体やってしまったから確定申告めんどくさいわ

67: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:38:49.78 ID:9wCgR4sya
>>64
別に確定申告もワンストップもそんな手間変わらんやろ

66: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:38:00.50 ID:k/2v2gOY0
わからんやつはわからんでええやん
やってるワイらだけが恩恵受けれるし

70: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:39:47.31 ID:M4/6O29M0
ある程度の高額商品じゃないと自己負担分とか諸々考えて飛び込めない
土地売ったときはふるさと納税楽しかったわ

74: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:42:18.06 ID:xFbJb5i+0
肉はすたみな太郎レベルのが来る

78: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:43:53.79 ID:LW8CFcYpd
もらえるもんはもろとけばええんや

91: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:50:22.74 ID:WTQG+tA3M
年収的に大して旨みないけどお試しでやってみたわ
ふるさと納税に限らずこういうのに触れていくことが大切やと思う

95: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:51:15.45 ID:gla06mtc0
地元の県一切支援せずに他県支援してる裏切り者は吊るせ

98: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:52:38.23 ID:HnhyDgfX0
>>95
一品はワイの県から選んどるから許してくれや

96: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:51:37.62 ID:9uUucd1E0
ティッシュ60箱とトイペ70ロールと米80kgで物置パンパンや

99: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:53:11.18 ID:K3dpr3+ha
>>96
米80キロで草
業者の倉庫かな

101: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:54:18.36 ID:9uUucd1E0
>>99
分割配送できるとこにしときゃよかったわ
なんも考えずにとりあえず一年分の米買ったら大量にきちゃった🤔

104: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:55:28.85 ID:NWq9gN3ea
>>101
流石に一軒家よな?
置けるスペースあるの羨ましいわ🥺

115: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:58:00.30 ID:KFbBmcRx0
>>101
いっぺんに来たら一年後は精米して一年たった米食うことになるやん

132: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 08:01:22.27 ID:9uUucd1E0
>>115
そこなんも考えてなかったんよ
来年は反省点をいかしたい

97: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:51:40.94 ID:VOGe7zdU0
羽毛布団とモツ鍋セット買ったわ

102: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:55:09.40 ID:yzfzidRz0
>>97
羽毛布団ええな

107: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:56:52.39 ID:VOGe7zdU0
>>102
冬用の厚いやつ欲しくて買った
10万超えとるのなんてこうゆうときじゃないと絶対に頼まんし楽しみやわ

110: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:57:14.80 ID:C2T0x1VB0
自分では買おうと思わんものを貰うのが良いんじゃないかな
必需品は嫌でも買うんだし

114: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:57:54.74 ID:Sl4tl2Dp0
いつも親に果物やら送る時につこてるわ
自分用よりも親にあげる

116: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:58:17.22 ID:+2WAxVfw0
住んでる市の返礼品を一番使いたいの罠すぎるわ

120: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:58:43.41 ID:Sl4tl2Dp0
いちごとかええ感じや

121: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 07:59:02.81 ID:i/xCBDGm0
酒頼むのやばいな
アル中が進むわ

128: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 08:00:55.06 ID:FH9BN/Y70
貧乏人ほど生活を楽にする方法知らんし情報整理する余裕も無いよな
情報格差や

135: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 08:02:25.82 ID:yzfzidRz0
>>128
クソみたいな情報も多いし情報過多なんよな
その中から探さないといけない

129: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 08:01:11.98 ID:dcUN1uiNd
全自治体ワンストップの電子申請できるようにしてくれ
返送めんどいんだわ

136: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 08:02:44.13 ID:tUHX/C74a
面倒どころか2000円よりはるかに多いポイントまで貰えて楽しくて仕方がない

143: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 08:06:24.55 ID:fLSzX+gN0
>>136
それな楽天の買い物マラソンの時についでに返礼品買ってるけどポイントウハウハ溜まって楽しいわ

138: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 08:04:15.14 ID:Fe1Y3qe6x
ふるさと納税って次の年に金額ミスってたか確認する方法あるん?

148: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 08:08:51.68 ID:VVcPGyo00
>>138
住民税の通知書の控除欄見てふるさと納税した金額が全部入ってるか見る

149: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 08:09:21.64 ID:kfyPr0go0
コストコと同じで金持ちが得した気分になれるだけの場所やぞ

155: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 08:11:33.91 ID:9OoJyIEt0
ふるさと納税をやって控除申請しない民がおるらしい

156: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 08:11:46.01 ID:Fe1Y3qe6x
さとふるやとかなり楽なってるよな
去年してなかったからびびったわ

161: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 08:14:02.51 ID:I7iGjRhSr
①ふるさと納税サイトで限度額を調べる
源泉徴収票があればOK

②ふるさと納税サイトで限度額内で購入
限度額を超えないように!

③届いたらワンストップ特例申請を郵送
書き方は色んなサイトに載ってる

④翌年6月頃届く住民税決定通知を見てニヤニヤする

こんだけや😊

163: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 08:15:49.00 ID:14sSyQ/pM
12月はじめぐらいだとまとめて届いちゃうから
ずらすか年末付近に買ったほうがええんかな

176: それでも動く名無し 2022/12/18(日) 08:21:15.58 ID:IKJj1x6Cd
ふるさと納税のクソなところ
・自分が住んでるところ納税できない(インフラで首絞める)
・手元に現金がないとそもそもやれない。ギリギリで暮らしてる人には無縁



ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671314796/

【おすすめ記事】

注目記事リンク集