1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 10:27:33.769 ID:GmRsOdH6M
逆にそれで日本の悪さがわかるって人いるけども


スポンサード リンク
【速報】&【新着】
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 10:28:20.472 ID:4HAMOAVk0
英語は勉強すべきだと思った
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 10:29:37.431 ID:GmRsOdH6M
>>2
確かにある程度はいるだろうけど、正直交渉するだけなら英語は言うほどいらんことがわかったな、むしろ語学がわからないからこそ伝えることに必死になる
確かにある程度はいるだろうけど、正直交渉するだけなら英語は言うほどいらんことがわかったな、むしろ語学がわからないからこそ伝えることに必死になる
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 10:28:31.427 ID:GmRsOdH6M
今回行って水道から水を飲める豊かさ、トイレットペーパーを流せる高い水圧、細かい日本の出汁の文化の偉大さがタイに行ってわかった
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 10:29:20.660 ID:Yekr4iaJa
アメリカの牛乳飲んだら水下痢しまくって散々だった
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 10:31:00.003 ID:GmRsOdH6M
>>4
衛生環境も違うからね、それに現地の人たちとの腸内環境もおそらく違うだろうし、最初は下痢してても慣れれば飲んでも平気になるかもしれないね
衛生環境も違うからね、それに現地の人たちとの腸内環境もおそらく違うだろうし、最初は下痢してても慣れれば飲んでも平気になるかもしれないね
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 10:30:39.500 ID:iRIg/Tr00
便所と治安がどうしようもないんだな
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 10:33:18.647 ID:GmRsOdH6M
>>6
大は外出るとき我慢することって価値観のあることがびっくりすることはあるかもな、
治安は悪いところ行くと死んでしまうからな、今回行ったタイはスクンビットって言うところだったし
辛うじて深夜に外でてスーパーに何か買いに行っても殺されるような危ない場所ではなかった
でもそんなことしてたらいつか死んでもおかしくないな
大は外出るとき我慢することって価値観のあることがびっくりすることはあるかもな、
治安は悪いところ行くと死んでしまうからな、今回行ったタイはスクンビットって言うところだったし
辛うじて深夜に外でてスーパーに何か買いに行っても殺されるような危ない場所ではなかった
でもそんなことしてたらいつか死んでもおかしくないな
66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 11:35:17.813 ID:6elTYTW/d
>>11
これ見落としてたけどただでさえまあまあ治安のいいバンコク しかも日本人街で何いってんだって話
これ見落としてたけどただでさえまあまあ治安のいいバンコク しかも日本人街で何いってんだって話
68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 11:37:18.766 ID:GmRsOdH6M
>>66
日本人の割に日本人と会わなかったけど
日本人の割に日本人と会わなかったけど
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 10:30:59.633 ID:Ws5yG12o0
長くいると言葉通じないのはストレスたまるよ
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 10:34:19.568 ID:GmRsOdH6M
>>7
何にストレスがたまるの?
何にストレスがたまるの?
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 10:36:49.354 ID:Ws5yG12o0
>>12
何がちょっと聞きたいだけでもいちいち気を張らないといけないのにイラついてくる
何がちょっと聞きたいだけでもいちいち気を張らないといけないのにイラついてくる
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 10:39:23.667 ID:GmRsOdH6M
>>16
気を張らんでゴリゴリに日本語と片言の英語で交渉してたけど、あれが長く住むとできなくなるのか…な…?
気を張らんでゴリゴリに日本語と片言の英語で交渉してたけど、あれが長く住むとできなくなるのか…な…?
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 10:32:06.959 ID:M7IJSSuH0
ウォシュレットがないのはマジで辛かった
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 10:35:40.596 ID:GmRsOdH6M
>>9
タイはそこそこ都会な場所に行くとそこそこ高い水圧の手動のガンで尻を洗うよ、正直日本でも紙で拭くよりそれの方が紙が無駄にならなくて良さそうだと思ったな
タイはそこそこ都会な場所に行くとそこそこ高い水圧の手動のガンで尻を洗うよ、正直日本でも紙で拭くよりそれの方が紙が無駄にならなくて良さそうだと思ったな
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 10:41:45.705 ID:dTcREGjz0
>>14
手動のガンってどんなの?想像つかない
手動のガンってどんなの?想像つかない
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 10:46:04.361 ID:GmRsOdH6M
>>23
日本で言うとホームセンターで売ってる水やりの時に水道管に繋げて使う、握ると水がシャワーで出る奴あるだろ?あれのもっと小さくてコンパクトになってる奴、それの水圧はそこそこ高い。
日本で言うとホームセンターで売ってる水やりの時に水道管に繋げて使う、握ると水がシャワーで出る奴あるだろ?あれのもっと小さくてコンパクトになってる奴、それの水圧はそこそこ高い。
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 10:47:58.780 ID:dTcREGjz0
>>27
ほぉ~~~面白いな、それを自分の尻に向けて水をブシャーってやるってこと?ググってみるわ
ほぉ~~~面白いな、それを自分の尻に向けて水をブシャーってやるってこと?ググってみるわ
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 10:52:31.226 ID:GmRsOdH6M
>>28
ホテルの人に聞いたら、タイは日本と違って紙が固いから一応紙で尻拭くこともあるけどそれをトイレに流すとつまるから、韓国とか台湾みたいにトイレの隣のケツ拭いた紙ボックスに捨てるんだと
あるいはトイレ備え付けのハンドガンでバシャッと水を尻に向けてかけて洗うんだとさ
ホテルの人に聞いたら、タイは日本と違って紙が固いから一応紙で尻拭くこともあるけどそれをトイレに流すとつまるから、韓国とか台湾みたいにトイレの隣のケツ拭いた紙ボックスに捨てるんだと
あるいはトイレ備え付けのハンドガンでバシャッと水を尻に向けてかけて洗うんだとさ
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 10:57:51.424 ID:sRVkD5SU0
>>32
確かアラブ圏もそうだったな...便座がなくて横にピストルが備え付けてある
確かアラブ圏もそうだったな...便座がなくて横にピストルが備え付けてある
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 10:33:16.811 ID:HYR7bIFv0
トイレがどこにもない
スーパーにない駅にもない
スーパーにない駅にもない
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 10:35:29.022 ID:Ws5yG12o0
日本の悪さといえばサービス過剰と謎ルールが多すぎることかな
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 10:40:56.954 ID:GmRsOdH6M
>>13
それだけお客さんの快適を追求してる高く厳しいサービスが実現されてるってことやんそれって凄いことやん
それだけお客さんの快適を追求してる高く厳しいサービスが実現されてるってことやんそれって凄いことやん
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 10:42:57.739 ID:Ws5yG12o0
>>21
それが社会全般に亘ってるからブラック社会になるんだよ
店なんて金払って商品を受け取れればいいわけでそれ以上のことはいらん
それが社会全般に亘ってるからブラック社会になるんだよ
店なんて金払って商品を受け取れればいいわけでそれ以上のことはいらん
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 10:48:57.395 ID:GmRsOdH6M
>>24
確かにそれ以上は要らんわな
わたしもそう思うから別にタイに行って店員がケータイとかいじってても何とも思わんかったな
逆に日本だと店員がケータイもいじらずお客さん待ってたり見送ったりするから違うなと感じたな、
確かにそれ以上は要らんわな
わたしもそう思うから別にタイに行って店員がケータイとかいじってても何とも思わんかったな
逆に日本だと店員がケータイもいじらずお客さん待ってたり見送ったりするから違うなと感じたな、
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 10:41:38.510 ID:7VWDxvvs0
日本は色々と安くて助かる
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 10:43:55.319 ID:GmRsOdH6M
>>22
そう安いんだよ。
たとえば飲める水道が一日ほぼ40円とか50円くらいでドバドバ使えるってとてもじゃないけど考えられないからな
他にも料理も細かい味を実現できて牛丼屋で500円弱で食べれるのは安いよなあ
そう安いんだよ。
たとえば飲める水道が一日ほぼ40円とか50円くらいでドバドバ使えるってとてもじゃないけど考えられないからな
他にも料理も細かい味を実現できて牛丼屋で500円弱で食べれるのは安いよなあ
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 11:26:55.330 ID:sSdOitjg0
>>26
いやいやアメリカでも現地の人からしたら500円くらいの飯なんてたくさんあるからそれに関しては日本が給料安いだけ
いやいやアメリカでも現地の人からしたら500円くらいの飯なんてたくさんあるからそれに関しては日本が給料安いだけ
59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 11:29:16.004 ID:GmRsOdH6M
>>56
そうなんやアメリカ行ったことないからわからないわ、
イミグレが色々聞いてくるってイメージがあるし物価も日本の三倍とかするイメージあるから中々行こうと言う気にならないわ
そうなんやアメリカ行ったことないからわからないわ、
イミグレが色々聞いてくるってイメージがあるし物価も日本の三倍とかするイメージあるから中々行こうと言う気にならないわ
64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 11:34:25.086 ID:sSdOitjg0
>>59
三倍はニューヨークくらいじゃね?ニューヨークは行ったことないから知らんが今だと日本の二倍くらい
グランドキャニオンは人生で一度は見たほうがいいぞ~後ラスベガスも最高
三倍はニューヨークくらいじゃね?ニューヨークは行ったことないから知らんが今だと日本の二倍くらい
グランドキャニオンは人生で一度は見たほうがいいぞ~後ラスベガスも最高
69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 11:37:59.978 ID:6elTYTW/d
>>64
ハワイは丸亀以外3倍
リゾートフィー高いし
ハワイは丸亀以外3倍
リゾートフィー高いし
71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 11:39:40.572 ID:sSdOitjg0
>>69
ハワイ三倍なんだまあ給料高いアメリカの中でも1番のリゾートだからなあ
ハワイ三倍なんだまあ給料高いアメリカの中でも1番のリゾートだからなあ
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 10:49:57.978 ID:iRIg/Tr00
最低限以下のサービスでいいってやってるやつほど
丁寧なサービス求めるし
最低限の店どんどん潰れてるのにな
ある程度横暴で成り立つのってラーメン屋くらいだろ
丁寧なサービス求めるし
最低限の店どんどん潰れてるのにな
ある程度横暴で成り立つのってラーメン屋くらいだろ
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 10:56:43.954 ID:GmRsOdH6M
>>30
たしか日本のパスポート保有率は20%弱だし、5人に4人は海外に出た経験がないことが考えられるから
その海外に出たことない人々によって最低限のレベルの基準が国内の高いレベルになってて「これくらいは当たり前だ」と思われてる最低限がどんどん高くなってることはあるかもな
たしか日本のパスポート保有率は20%弱だし、5人に4人は海外に出た経験がないことが考えられるから
その海外に出たことない人々によって最低限のレベルの基準が国内の高いレベルになってて「これくらいは当たり前だ」と思われてる最低限がどんどん高くなってることはあるかもな
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 10:57:55.107 ID:gfd7bRbJd
ただ東京は人が多いからクソ
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 10:59:18.476 ID:GmRsOdH6M
あっしはタイでご飯食べてて確かにああいうカパオライス見たいなスパイシーなものも悪くはないけど、やっぱり日本の鰹とか出汁とかの細かい味覚を堪能できる日本文化って凄く優れてるなと感じたな
日本に帰ってお茶漬け食ってて「これむちゃくちゃ旨い!」って言ってたら家族に呆れられたけど
日本に帰ってお茶漬け食ってて「これむちゃくちゃ旨い!」って言ってたら家族に呆れられたけど
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 11:02:03.047 ID:Ws5yG12o0
>>39
そういうのは幼少時からの慣れの問題であって別に日本が優れてるとはならないと思うぞ
そういうのは幼少時からの慣れの問題であって別に日本が優れてるとはならないと思うぞ
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 11:04:36.518 ID:GmRsOdH6M
>>41
確かに間違いだ、優れてると言うよりは、外国で日本の細かさを海外で流行らせれば商売になりうると感じたと言う方が正しいな
彼らの文化圏ではそういう出汁文化とかがなさそうだから日本の細かさを現地の料理とコラボレーションして普及させることができれば大きなマーケットになる気がしたんだよな
確かに間違いだ、優れてると言うよりは、外国で日本の細かさを海外で流行らせれば商売になりうると感じたと言う方が正しいな
彼らの文化圏ではそういう出汁文化とかがなさそうだから日本の細かさを現地の料理とコラボレーションして普及させることができれば大きなマーケットになる気がしたんだよな
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 11:12:32.646 ID:Ws5yG12o0
出汁文化が細かいかっつーとそれも疑問で
ほとんどが鰹昆布の一辺倒で画一的
シーフードに慣れてない連中からは日本料理はなんで全部魚臭いの?とか言われる
ほとんどが鰹昆布の一辺倒で画一的
シーフードに慣れてない連中からは日本料理はなんで全部魚臭いの?とか言われる
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 11:16:13.478 ID:GmRsOdH6M
>>47
確かにそれ考えると鰹や昆布や煮干しだけでなく、なんか他の物から取れる出汁で新たな日本文化か、あるいは他国で文化を作り出すことが出来そうだな!!
確かにそれ考えると鰹や昆布や煮干しだけでなく、なんか他の物から取れる出汁で新たな日本文化か、あるいは他国で文化を作り出すことが出来そうだな!!
55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 11:24:18.795 ID:sSdOitjg0
料理に関しては自国の生まれ育った飯が一番美味いのは当たり前だと思うけどなトイレに関しては日本がいいと思った後アメリカの靴脱がない文化も好きじゃない
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 11:26:59.286 ID:uwx+j3sKM
トムヤムクンってタイだっけ?あれ好きだわカップラーメンのやつもおいしい
77: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/27(火) 12:24:41.897 ID:VfNUTBE7p
パラオは良かったよ
泊まったホテルは水圧高くて不便なかった
トイレは紙流せなかったけど
泊まったホテルは水圧高くて不便なかった
トイレは紙流せなかったけど
ソース:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1672104453/
【おすすめ記事】
注目記事リンク集
特にこの時期シャワーだけで風呂に入れないのはキツい