1: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:38:51.52 ID:jQ8B+S3k0
トマトの何が嫌われるかわからん

vegetable_yasai_kirai

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

8: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:41:01.63 ID:tTXePVlip
>>1
食感

13: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:41:31.57 ID:jQ8B+S3k0
>>8
味ちゃうんかーい!🤣

2: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:39:26.53 ID:ntfbaWPN0
玉ねぎも

4: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:40:09.44 ID:jQ8B+S3k0
>>2
玉ねぎもそうやしネギ全部嫌な人おるよな

10: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:41:12.54 ID:tTXePVlip
>>2
においが強い

53: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:48:46.05 ID:9lgLS7gx0
>>2
食感が無理だわ
最近は火通してデロデロになってるのならギリ食えるようになった
シャキシャキさが残ってると無理

3: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:39:30.48 ID:cTqXfHWar
しいたけもな

6: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:40:18.77 ID:jQ8B+S3k0
>>3
うまい

12: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:41:24.89 ID:tTXePVlip
>>3
においが強い

73: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:53:18.24 ID:d01yKo8F0
>>3

臭い
食感

5: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:40:17.51 ID:ntfbaWPN0
トマトはグシャッとした食感が嫌われてるらしい

9: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:41:02.05 ID:jQ8B+S3k0
一回トマト嫌いな人に理由聞いたら「水分」って言われて意味不明やったの思い出したわ

11: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:41:23.47 ID:kLrtsnt/0
酢豚のパイナップル
なんでやあまじょっぱくてうまいやん
無くなったらいやや😭

15: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:41:58.69 ID:tTXePVlip
>>11
しょっぱいものにあまいものが混ざると理解できなくなるのが伝統的な日本人の味覚

18: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:42:30.99 ID:jQ8B+S3k0
あともはや味とか食感でもない、小さくて丸いものが喰えないとかいう人がいて理解不能やった

19: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:43:16.29 ID:kCU/N0FD0
ラーメン二郎
うまいのに

24: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:43:49.26 ID:tTXePVlip
>>19
色々と汚い
なんならジロリアンも汚い

60: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:49:58.41 ID:Oj6RZ223a
>>24
それは確かに

22: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:43:28.86 ID:vytH9x2X0
マックグリドル

23: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:43:38.78 ID:kCU/N0FD0
>>22
値上げしすぎ

27: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:44:42.63 ID:tTXePVlip
>>22
あまじょっぱい良さを理解できない人は多い

25: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:44:07.87 ID:EMqhnpxFr
納豆
臭いと感じたことないんだが
キムチのほうがよほど臭い

31: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:45:06.14 ID:tTXePVlip
>>25
どっちも発酵食品で独特のにおいがある

37: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:46:26.59 ID:ntfbaWPN0
>>25
いや納豆は好きやけど臭いは臭いやろ
嫌いな人の気持ちもわかるで

26: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:44:08.21 ID:VX6bucbHp
逆にワイはアスパラがなんで嫌われてないのかわからないわ
一度も美味いと思ったことがない

35: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:45:55.70 ID:cTqXfHWar
>>26
畑から取って1時間以内に食うならクソうめぇんじゃけどな

50: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:48:00.94 ID:ntfbaWPN0
>>26
肉に巻いときゃ美味い

33: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:45:54.61 ID:jQ8B+S3k0
ちなワイが嫌いなのは普通にピーマンや
苦いもん
こういうのがシンプルで妥当な理由や

43: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:47:24.25 ID:ntfbaWPN0
>>33
ピーマンはいけるけどゴーヤの苦みはきついな

51: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:48:02.96 ID:jQ8B+S3k0
>>43
沖縄に行ったときゴーヤ食ったけど無理やったわ
ピーマンよりはるかにむり

36: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:46:15.52 ID:av9/6yKDM
パクチー

41: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:47:06.58 ID:tTXePVlip
>>36
においがつよい

48: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:47:47.67 ID:cTqXfHWar
>>36
トムヤムクン特攻スキル持ちなんやが😠
生はカメムシ🤮

39: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:46:51.64 ID:3L2vS5ubd
子供の好き嫌いって食材そのものというより調理法由来なんだよね
たとえば中国は初手青椒肉絲だからピーマンが嫌いな子供なんて一人もいないらしい

40: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:46:51.96 ID:v/jLOnOs0
ピーマンっていうほど苦いか?
甘いやろ

44: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:47:24.77 ID:tTXePVlip
>>40
調理法で結構違う

42: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:47:15.60 ID:eY7w1xPMd
お祝いにうなぎ奢ってやろうとしたのに食えないって言っとるやついて引いたわ

49: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:47:50.00 ID:tTXePVlip
>>42
脂がすごく強い
皮目の食感

57: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:49:11.86 ID:EMqhnpxFr
>>42
ワイのばあちゃん、戦後に田舎で泥臭いウナギやらナマズを食わされまくったのでウナギは今でも食えないと言ってた

52: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:48:45.14 ID:tTXePVlip
苦いものがダメという人は多い
ピーマン ゴーヤ ししとう ぎんなんあたり

62: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:50:13.23 ID:EMqhnpxFr
>>52
サンマの内臓を美味いと言って食う奴は信じられん

69: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:51:52.73 ID:tTXePVlip
>>62
苦味をよしとできる味覚の幅よ

54: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:48:59.53 ID:hisV5izxM
カレーライス

高校の飯盒炊爨で初めて出会いびっくり😲
スタンダードなあの野菜も全部NGらしい
今駄目な人増えたとかで珍しくはないんだろうけど

61: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:50:06.59 ID:tTXePVlip
>>54
カレー苦手な人時々いるよな
実際香辛料たっぷりやし基本辛くてにおい強くて脂っこいからダメでもおかしくない食い物ではある

91: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:59:01.05 ID:HE/zAZzi0
>>54
香辛料的な辛さと味が苦手や
じゃがいもとも合わないと思う

59: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:49:43.70 ID:Hq58jkQ70
ニンジン
甘くて美味しいじゃん

63: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:50:20.58 ID:ntfbaWPN0
>>59
あれはグラッセのせいで嫌われてる気がする
グラッセ以外はうまい

66: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:51:10.46 ID:tTXePVlip
>>63
グラッセだけダメってよくいる気がする

67: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:51:32.93 ID:EMqhnpxFr
磯臭いのは苦手だわ
アワビやサザエは問題ないがカキだけは無理

71: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:52:25.25 ID:tTXePVlip
>>67
カキは質にもよるが本当に磯臭さがやべーレベルのがある

68: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:51:48.66 ID:9kAEi9co0
生野菜がダメってのは分かるけど調理済みでダメってのはどういうことだよ

72: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:53:04.46 ID:tTXePVlip
>>68
味も食感も変わるからむしろ変わるやろ

70: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:52:24.21 ID:9lgLS7gx0
火を通した大根は好きだけど漬物の大根は嫌いだから調理法によって変わるものもある
生でも刺身のツマはいける

76: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:54:55.66 ID:jQ8B+S3k0
そもそも苦味って危険な食い物を避けるために嫌悪感が備わってるはずなのに、それを好むって生き物としてどうなん?って思ってしまうわ

80: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:55:58.44 ID:Oj6RZ223a
>>76
辛味も

95: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 12:02:59.47 ID:Hq58jkQ70
>>76
刺激を味わいたい時あるやろ?
その延長戦やと思ってるわ

88: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 11:58:03.81 ID:+JIv/5rua
アーモンドやカシューナッツみたいなナッツ系嫌いやけどピーナッツは食べれる

100: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 12:08:49.36 ID:NFotWhmf0
アメリカ人がブロッコリーが嫌いというのがよくわからんな
ブロッコリーってうまいやん

101: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 12:09:17.58 ID:jQ8B+S3k0
>>100
小さな森定期

102: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 12:11:01.18 ID:ntfbaWPN0
>>101
凝縮された森定期

103: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 12:11:21.79 ID:OBA91Kh/0
パセリ
無限に食えるわ

104: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 12:15:04.89 ID:jQ8B+S3k0
>>103
さすがにおかしい

111: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 12:27:20.78 ID:jy4ShFpor
花粉症の人はトマトだめらしい

112: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 12:28:06.83 ID:NFotWhmf0
パセリっていかにも「見た目のためです」みたいに添えられてるから
邪険にされてるだけで意外とおいしいよ

115: 風吹けば名無し 2023/01/14(土) 12:31:25.79 ID:cOeu8tJLa
名古屋メシ
どれもめっちゃうまい



ソース:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1673663931/

【おすすめ記事】

注目記事リンク集