1: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:06:14.64 ID:tFibnS0Yd
汁全部飲む

野菜全部食う

肉全部食う

米食う

が科学的には正しい模様

kyusyoku_boy_girl

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

22: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:14:09.48 ID:Ztxnxbf50
ワイ嫁がこれ>>1
見てて気持ち悪い

2: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:06:59.61 ID:RwgcxceCM
ソース、なし!w

12: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:10:04.95 ID:tFibnS0Yd
>>2
「三角食べ」「科学的根拠」でググればいくらでも出てくるよ

温かい汁で胃腸を活性化させる

食物繊維で脂質の吸収を抑制する

タンパク質で血糖値の上昇を抑える

最後に糖質はそもそも取らなくてもいいからお腹いっぱいならご飯は残しても良いのも合理的

5: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:08:16.87 ID:WPTB1/oS0
三角食べとかいうアホルールほんまいらんわ
絶対に言う通りしなかった

98: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:34:38.26 ID:p35uxrQU0
>>5
これ、意味わからんマナー講師と同等レベル

6: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:08:26.26 ID:SXa5XMKNd
クチャラーでさえなければ飯とか好きに食えばええねん

7: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:08:26.34 ID:0DMow4VK0
血糖値の急激な上昇を防ぐためには、ご飯などの糖質はあとから食べた方がいいよ

8: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:08:31.24 ID:S5DXlmLE0
おにぎりの角から食べるやつ

13: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:10:34.83 ID:eijmo5nx0
腹に入れば一緒や

17: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:12:19.94 ID:1WjYUHlZM
中学の時給食でワイ以外誰も三角食べしてなくてワイが間違ってることに気がついたわ
それからワイは三角食べをやめた

19: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:13:27.00 ID:62eBPRh3p
野菜→肉⇆ご飯→汁

46: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:19:02.19 ID:Yzh/Yg1f0
>>19
これだろ

26: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:15:12.88 ID:Dsmu150+0
三角食べはほっとくと好きなもんだけ食べて野菜だけ残すガキをおだてて誤魔化しながら食わせるためには有用や

47: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:19:28.07 ID:1WjYUHlZM
>>26
その説納得いくわ

77: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:25:08.73 ID:rXNgBlOv0
>>26
これやろ
あくまで子供の躾のために使われるだけや

32: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:16:22.27 ID:FPlvPHma0
糖尿病にならないためには野菜先に全部食ったほうがいいけどどう食うか自体は自由だろ

37: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:17:42.95 ID:CZyMRuKTd
先に野菜を食うとかいうのも
間に15分くらい開けないと意味ないから定食とかなら無駄だぞ

38: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:17:58.41 ID:GDQvLGrP0
好きに食えばええやん
今どき三角食べなんて推奨されてないし

39: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:18:02.94 ID:DzLI2yEn0
塩分や脂質は調整されてあるとして
ハンバーガーなんかも最悪な食べ方なのかな?

41: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:18:16.06 ID:+AqQbbpH0
これ本当に存在してたのか?
親の世代に聞いても一回り上の世代に聞いても名前すら知らないんだが

50: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:20:13.81 ID:sjQHHzyka
>>41
もしかして地方のマイナールールか?

58: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:21:47.44 ID:WPTB1/oS0
>>41
ワイ20代前半都民はあったぞ
厨房のときに行った保育園職場体験でもあった

73: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:24:36.00 ID:+AqQbbpH0
>>58
ワイも親も世田谷育ちなんだがな
そもそも20代であったってのはさすがに嘘くさいわ
この食べ方って昭和の遺物なんやから

84: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:28:01.21 ID:WPTB1/oS0
>>73
調べたら今でもやってるわ
https://koizumi-gakuen.com/ooyata/blog/1491.html

42: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:18:27.28 ID:xQMOKv6pa
組み合わせると消化渋滞起こすとかやっけ

43: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:18:34.29 ID:3w5kMyGk0
ベジファーストも意味わからん
野菜食った一般後には他のもの食うのに意味あるんか?

64: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:22:40.64 ID:DzLI2yEn0
>>43
血糖値の上昇が穏やかになるんだと
そのぶん血管へのダメージも少なくなる

54: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:21:00.82 ID:LMtRjoRj0
ワイは三角食べって小学校で習ったけどな
今やってないなら問題があるってことなんやろ

55: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:21:09.46 ID:sT6dMY0dr
そんなことよりなんで味噌汁かけご飯が迫害されてるのか分からんわお茶漬けより余裕で旨いのに

59: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:22:14.25 ID:wEQrpHul0
>>55
早食いになるからや

80: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:26:34.71 ID:DzLI2yEn0
>>55
人前ではやめとけってぐらいやないんか?

66: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:23:23.04 ID:qTphNy/0a
三角食べは子供が好き嫌いしないで食べるよう習慣づけるためのやり方なんやろな
大人はやらんでもええ

68: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:23:45.98 ID:NQkb74ZbM
結局三角食べが最悪ってソースそのものはどこにもなくて草

70: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:24:09.66 ID:7kIpntbGd
三角食べって行儀マナーの問題でしょ
一品だけがっつくのがみっともないみたいな
どうでもいいけど

71: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:24:23.16 ID:F+lETiRnp
習わなかったなあ
でもツルピカハゲ丸君で知ったわ
ハゲ丸は他人からそれぞれ給食パクって三角食べしてたけど

72: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:24:27.72 ID:Ior/K05W0
最近テレビでタンパク質から取れって見たな

74: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:24:39.36 ID:8xomqO6Da
まず野菜を倒してから肉でご飯を減らして好きな味噌汁を最後に食う

81: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:26:38.77 ID:xTBnXvzM0
食事前に青汁や野菜ジュースを飲めば血糖値あがらないよ

82: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:26:49.00 ID:ZQo088rId
三角食べって好きなもんだけ先に食って嫌いなもんは残しまくって偏るよりも好きも嫌いもまんべんなく全部食べましょうねって意味でやってるんちゃうの?

83: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:27:19.88 ID:Si9KNYkX0
肉食う前にキャベツ食えみたいなやつ

87: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:29:41.16 ID:6PBtKRnVa
別に三角食べしても体に悪いとは思わんけどそうすべきメリットも特にないよな

90: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:30:43.96 ID:UAL+kh/FM
嫌いな物から食べるのが科学的には正しい

91: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:30:54.78 ID:0wqLehfX0
この食べ方じゃないと行儀が悪いって言われる風潮は嫌やな

96: 飲むシリカ ◆SkKPw48Mbtjh 2023/01/16(月) 11:33:25.18 ID:BIaER6p7d
意識してないけど三角食べしてるわ

101: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:35:51.75 ID:yhMJ83J60
野菜は先に食べて後は並行して食う

104: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:36:48.28 ID:iPBnGAQYM
三角というほどおかずがないわ

112: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:43:30.83 ID:nKKNEnDR0
>>104
やめなよ

105: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:37:33.57 ID:C89coW180
お箸の持ち方ちゃんとする
箸で皿を寄せない
直箸しない
クチャクチャしない
肘付かない
両手を机の上に置く

これさえできていれば後はええわ

107: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:38:58.53 ID:BMQT5sJi0
>>105
飯食いながらスマホ見るのはあり?

115: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:44:47.00 ID:p35uxrQU0
>>105
これ、マナー講師は歩きスマホとかそういうゴミ注意せえや

111: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:43:09.11 ID:xJt383jHd
フランス料理のコース料理の食べ方と和食みたいな食べ方って事やろ。

好きに食べるんが一番や

114: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:44:35.97 ID:aGTS8zyQ0
昔は阿呆の三杯汁みたいな言葉があってバランスよく食べられないやつは育ちが悪いとか出世出来ないとか言われてる時代地域があったらしい
三角食べとはまた違うんかもしれんが

117: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:47:12.60 ID:a19YAVauM
血糖値スパイクで副交感神経を鬼突きして眠りにつく快楽知らんのやろな
三角食べ信者は

121: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:49:55.23 ID:BHINCXXc0
お椀持って一口二口食べてお椀下ろして
また別のお椀持ってってめんどくさない?
栄養補給なのに無駄なエネルギー使ってる感が嫌

118: それでも動く名無し 2023/01/16(月) 11:47:31.61 ID:ncwzNLrea
好きに食わせろ定期
別に三角食べの要領で食いたいならそれでもええし
強要はするな

三角食べ
ピョードル社
2019-10-22


ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673834774/

【おすすめ記事】

注目記事リンク集