1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:07:43.098 ID:TTz7hjZFd
きつい?

tom444DSC05232_TP_V

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:08:10.812 ID:y7AyzQ4i0
全盛期は3L飲んでた

6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:09:22.549 ID:TTz7hjZFd
>>2
すげえ

3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:08:20.654 ID:B7LdYspHd
飯の水分量も合わせるとそのくらい

4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:08:45.086 ID:2cRColi30
毎日6L水飲んでるんだが

8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:09:53.062 ID:TTz7hjZFd
>>4
メリットある?

28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:13:46.724 ID:2cRColi30
>>8
知らん
喉かわくから飲んでるだけや

38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:16:09.774 ID:TTz7hjZFd
>>28
糖尿とかではない?

46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:20:16.648 ID:2cRColi30
>>38
違うと思うけど
別に飲み過ぎて悪いことなくね?
ヤバいんか? これ

49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:23:39.726 ID:TTz7hjZFd
>>46
糖尿も薬の副作用もアルコールも口渇するから一概には言えないけど
あと胃酸薄めることになるから極端な飲み過ぎは怖い
水中毒もあるし

5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:08:55.254 ID:HrudgAY90
夏場ならいけるかも

9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:10:08.223 ID:TTz7hjZFd
>>5
体に良くないのかな

10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:10:16.717 ID:9DzapyND0
お茶は1日1.5リットルくらい飲んでると思うけど血圧と尿酸値には抜群に効果あると思うよ

12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:10:30.919 ID:0V5NSvjdr
1Lの水筒2本と500mlペットボトル3本を職場で飲んで家では1lぐらい飲んでる
食事は別

17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:11:41.852 ID:fIaYz+5o0
緑内障が怖いから大量に水分取りたくない

20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:12:05.263 ID:TTz7hjZFd
>>17
水取りすぎるとなるのか

34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:15:05.528 ID:0V5NSvjdr
>>17
まじ?と思ってググった
https://yaoeda-ganka.jp/%E6%B0%B4%E3%81%AE%E9%A3%B2%E3%81%BF%E9%81%8E%E3%81%8E%E3%81%AF%E7%B7%91%E5%86%85%E9%9A%9C%E3%82%92%E6%82%AA%E5%8C%96%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F/

5分間に水を1リットル飲んで眼圧が上がるかどうかを調べる試験、飲水試験というものがありました。

その有用性の少なさと危険性を鑑みて、現在ではほぼ廃れてしまいました

こちらは最新の論文で、飲水試験の方が、カフェイン接種よりも眼圧が上がるという内容です。

通常の生活の中では起こりえない条件でなければ眼圧は上昇しませんので、上記のような質問には、「あまり気にする必要はありません」とお答えしています。

41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:17:09.849 ID:fIaYz+5o0
>>34
ありがとう。予備軍だからね気をつけないといけないんだよね

44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:18:20.600 ID:TTz7hjZFd
>>34
わざわざ引用ありがとう
1リットルでリスク上がるってやばいな

21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:12:29.515 ID:Ja3S7gRFd
お茶1日500mlペット1本毎日飲んでたけどそのせいかわからんが実年齢よりかなり若く見られる

22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:12:43.448 ID:TTz7hjZFd
水2リットルって健康にいみないのかな

25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:13:32.892 ID:4dDWLEmm0
本当は2Lくらいは飲みたいけどもともと水分取らずに来たから凄いきつい

103: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 02:01:40.962 ID:FbW0YVsT0
>>22
>>25
尿管結石だとかの特定の疾病では
水以外の余計な水分補給を減らす作用もあるのか有効だけど
最近は 「普通に食事してる人ならそれらからも水分補給してるから水2リットルは飲み過ぎ。あれは迷信だ」って水2リットルを飲めと言っていた医者でさえも言う

24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:13:09.523 ID:3NuG816Nd
2~3L飲んでる
人間は普通に生活して1日1.2Lの水分が失われるから最低1.5Lは摂らないと

27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:13:42.391 ID:8yvzZzjIa
某アイドルグループは実践してるらしい

37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:15:55.045 ID:TTz7hjZFd
>>27
なんのためなのか

55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:26:56.027 ID:8yvzZzjIa
>>37
美容のためでしょ

58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:28:08.845 ID:TTz7hjZFd
>>55
やっぱり美容とかにはいいのか

61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:28:48.057 ID:8yvzZzjIa
>>58
お肌に効果あるとか

29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:14:03.315 ID:aDHvqFit0
毎日これぐらい飲むわ

30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:14:23.864 ID:tyD46hYu0
おーいお茶ならペットボトル5本だから結構飲んでる

53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:25:57.688 ID:q6Jg8W6a0
今の時期体温めるためにお湯ガバガバ飲んでるから頻尿ヤバい

56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:26:57.883 ID:TTz7hjZFd
>>53
確かにトイレは増えた
白湯もいいな

54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:26:00.063 ID:0V5NSvjdr
水中毒は水の接種のし過ぎじゃなくて
大量に汗をかいてナトリウム欠乏症なだけだから
水自体は直接的に関係はない

57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:27:46.368 ID:TTz7hjZFd
>>54
汗かいたタイミングでも癖になってガバガバ飲むの怖い

63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:30:07.680 ID:OE8TyRyZ0
島国は2リットルもいらない
水毒症になる

68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:31:09.818 ID:TTz7hjZFd
>>63
諸説ありすぎて困る

73: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:34:35.819 ID:OE8TyRyZ0
>>68
体質に依存するだろうけど
自分と相談して決めるしかない
他人は当てにならない

67: 【ぴょん吉】 2023/01/25(水) 00:30:51.395 ID:J81Betn5d
結石か?

71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:32:42.514 ID:TTz7hjZFd
>>67
ううん
体内の毒素がなんとかとか美容にいいとか間食予防とか聞いたからやってみたくて

81: 【中吉】 2023/01/25(水) 00:40:41.381 ID:J81Betn5d
>>71
そっか
何事もやり過ぎは良くないから気をつけなよ

70: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:32:07.740 ID:Rj4PIf/aa
朝から夕方までペットボトル2.5本、風呂上がり以降にペットボトル1.5本は確実だから
余裕で越えてるんだが
運動してる日ならもっと飲んでる

72: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:33:03.225 ID:TTz7hjZFd
>>70
すげえ
そこまでいけなさそう

76: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:36:00.033 ID:b2TRi91b0
使ってるコップがでかいとあっという間に飲んじゃう

89: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 00:55:22.919 ID:ZtrkCdzG0
もっと飲んでるな尿管結石出来てから飲むようになった医者からも毎日2リットル水飲めって言われたから
そのおかげかどうかはわからんがとりあえず再発はしてない

98: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 01:25:20.829 ID:d3v5Iamha
2リットル飲んでる
痩せやすい体質になるが水飲んでるだけでは痩せない
2リットル飲みつつ食事制限や筋トレすると簡単に脂肪が落ちる
あと水がぶ飲みが癖になって、水一杯飲むのに300mlぐらい飲んでしまう

102: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 01:45:01.848 ID:VXgIBdgz0
酒飲んでるし毎日別で4リットルくらい水飲んでる

104: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 02:02:17.507 ID:FbW0YVsT0
>>102
チェイサー大事だね

105: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 02:05:49.320 ID:Pi+5cHoRd
麦茶なら毎日2L飲んでるよ
百均とかで安いボトルを各自で用意すれば
部屋に持ち込んで占領しても顰蹙かわないし
汚くなったり壊れたりしても惜しくない

106: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 02:06:07.754 ID:M5YQQCSC0
喉乾く方だし一回の食事で500ccは飲むし
それ以外の時も合計500くらいだから
意識しなくても2Lくらいは飲んでるかも

107: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 02:12:15.200 ID:7igwH3fA0
普通に飲み物だけで2.4Lほど毎日飲んでる計算になるな
600mlタンブラーで起き抜けに満杯×1、そこから寝るまでに4-5杯
食事の汁物や水分含めたら、もっと取ってることになる
ちな風呂入るとここに+1.8Lほどプラスされる

痩せ型高校から体重一切変わってない

109: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 02:46:25.777 ID:2x+oY1zz0
3年前から医者のすすめで食事中以外で毎日2l飲んでるけど、ちょっとだけ体調が良くなって気がするな、

91: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/25(水) 01:06:37.583 ID:x7NKaFdA0
筋トレ民だけど水いっぱい飲むと代謝良くなるから飲んでる



ソース:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1674572863/

【おすすめ記事】

注目記事リンク集