1: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 06:49:25.25 ID:PmJDdIFOp
卵1パック1000円以上も…「物価の優等生」が高騰 アメリカを襲う“エッグフレーション”
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac26721074a86f582d2854070ef88491d197700e
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac26721074a86f582d2854070ef88491d197700e

スポンサード リンク
【速報】&【新着】
12: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 06:50:40.38 ID:W3PDuqJ60
えっぐ
14: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 06:51:53.26 ID:s+1zmA0e0
地域差ありすぎ
15: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 06:53:50.91 ID:StXLyaXVp
物価の優等生なのに
17: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 06:54:48.68 ID:QXeVpzq10
しかも生食できん模様
18: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 06:55:42.34 ID:gd5I3vNa0
ワイの近所は10個入りやと200円が一番安い
19: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 06:55:49.28 ID:Cr65NrGQ0
これが真の地域差や
20: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 06:56:01.67 ID:FceP6iFv0
卵高いからニワトリ飼う家増えてるらしい
ミツバチの養蜂もブームなんだとか
ミツバチの養蜂もブームなんだとか
30: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 06:59:45.63 ID:x5hK3Jboa
しかも格差ヤバいからな
日本の普通のサラリーマンがあっちじゃ非正規レベル
日本の普通のサラリーマンがあっちじゃ非正規レベル
32: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 07:00:13.15 ID:Cmb++YOo0
日本でも地域によってはミネラルウォーターが高いものでは1本1000円とかやからな
34: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 07:00:20.74 ID:Xu3PX+Bxa
生鮮食品がクソ高いハワイとか住む土地ちゃうからな
35: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 07:00:24.80 ID:FaeInnWB0
欧米の中流はみんな節約しまくってるみたいやな
44: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 07:05:14.23 ID:z4R8ac3w0
>>35
年収3000万円超えてる位の人達は少し余裕があるだけで普通の生活とそんな変わらんからな
その辺りの所得層の人もアジの開きとか普通に食ってるわけで
年収3000万円超えてる位の人達は少し余裕があるだけで普通の生活とそんな変わらんからな
その辺りの所得層の人もアジの開きとか普通に食ってるわけで
36: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 07:01:13.47 ID:Fvo403zLd
給料高くても物価高くちゃ暮らしは楽にならんよな家賃も高いんやろ?
37: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 07:01:31.71 ID:z4R8ac3w0
てか物価の優等生って日本だけってことはないだろうな?
最近の新聞は以前に輪をかけたように頭が悪い記事を書くからな
最近の新聞は以前に輪をかけたように頭が悪い記事を書くからな
56: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 07:10:27.29 ID:FceP6iFv0
>>37
わいは食品販売の店してるけど
何故か日本ではスーパーが客寄せの特売品として卵使う&賞味期限うるさいせいで回転させなければいけないから
卵は仕入れた金額そのままか数円しか乗せずに販売されることが多くなってしまった
下手したら赤字でだすことも
MSサイズの卵でも原価が200円弱すんだよ
わいは食品販売の店してるけど
何故か日本ではスーパーが客寄せの特売品として卵使う&賞味期限うるさいせいで回転させなければいけないから
卵は仕入れた金額そのままか数円しか乗せずに販売されることが多くなってしまった
下手したら赤字でだすことも
MSサイズの卵でも原価が200円弱すんだよ
60: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 07:12:11.70 ID:z4R8ac3w0
>>56
利益のせないまでやってんのかよ…
そりゃ消費者からすれば今でも物価の優等生なわけだわ
利益のせないまでやってんのかよ…
そりゃ消費者からすれば今でも物価の優等生なわけだわ
39: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 07:02:02.90 ID:1sxajiRja
アメリカで外食すると食事は高いしチップもいるし無理だろ
40: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 07:02:40.71 ID:Az8rfbNB0
今シーズンの鳥インフル地味にやばくね?
48: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 07:07:03.63 ID:6VLrc4zr0
アメリカのマックは今どんな値段なんだろ
52: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 07:08:19.73 ID:4UoV4Gh4d
アメリカって日本の比じゃないくらいの格差社会・自己責任国家やろ?
63: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 07:13:15.36 ID:0EuEHWhu0
>>52
そらそうやろ
医療費を「払えない」ってだけで死んでくぞ
そらそうやろ
医療費を「払えない」ってだけで死んでくぞ
54: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 07:09:10.21 ID:OlvvrMvg0
日本のたまごも結構な値上がりしとるな
1kgあたり平均284円(前年比+74円)
1kgあたり平均284円(前年比+74円)
67: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 07:14:00.83 ID:z4R8ac3w0
>>54
鳥インフルエンザもあったしな
鳥インフルエンザもあったしな
55: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 07:09:55.65 ID:QAyJdyGWp
アメリカは値段の差が同じ店でも凄いんよ
ガソリンとか繁華街は1ガロン7ドルのガソスタばっかりやけど郊外行ったら2ドルになったりな
卵も安いとこやと1パック2~3ドルで売っとる
ガソリンとか繁華街は1ガロン7ドルのガソスタばっかりやけど郊外行ったら2ドルになったりな
卵も安いとこやと1パック2~3ドルで売っとる
58: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 07:10:58.11 ID:WSlsrGGa0
最近普通の卵でも1パック250円くらいしてるから
美味しい卵とあんまり価格差ないし美味しい方買ってる
美味しい卵とあんまり価格差ないし美味しい方買ってる
61: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 07:12:58.07 ID:7RWat+P+a
10個入りのLが160円台のドラッグストアが1番助かるわ
もやしも豆腐も飲み物もスーパーより安くて助かる
もやしも豆腐も飲み物もスーパーより安くて助かる
71: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 07:16:51.99 ID:abWB4a1r0
>>61
いまそんな安い店あるの?
コスモスですらこの価格なのに
いまそんな安い店あるの?

コスモスですらこの価格なのに
73: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 07:17:53.03 ID:z4R8ac3w0
>>61
それ赤字で客寄せしてるだろうな
それ赤字で客寄せしてるだろうな
62: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 07:13:09.96 ID:BhlIjvRdF
イナゴ食う時代くるわ
68: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 07:16:31.18 ID:f/sCPmw0a
アメリカは本来の意味で相応に安くてこっちのと大差ない値段も沢山あるやろ?
74: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 07:18:15.89 ID:QAyJdyGWp
>>68
マルちゃんのカップ麺とか日本より安いのあるで
年末1個39セントで買えた時あった
マルちゃんのカップ麺とか日本より安いのあるで
年末1個39セントで買えた時あった
78: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 07:21:59.59 ID:z4R8ac3w0
>>75
ゴメンナサイ言うのはプーチンだわ
敵国どころかあんなにロシア国民を使い捨てにして
ゴメンナサイ言うのはプーチンだわ
敵国どころかあんなにロシア国民を使い捨てにして
80: それでも動く名無し 2023/01/28(土) 07:23:50.09 ID:NuzAZsUP0
カリフォルニアでも8ドルくらいやし地域差あまりないぞ
ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674856165/
【おすすめ記事】
注目記事リンク集