1: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:52:38.07 ID:kT5c69yu0
短くとも3~4ヶ月は農閑期やろ?
各家がそんな量蓄えられたんか?
というかやる事無しにその間ずっと家に居るとか空気最悪になりそうやな

25432168_s

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

4: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:55:01.34 ID:7ofOCwXv0
収穫終えたばかりの米
保存食である漬けもの

6: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:55:42.74 ID:KWUR3R5n0
米と漬物ぐらい貯蔵しておけば余裕やろ

12: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:58:02.05 ID:LEb9T6/h0
玄米とかあわやひえ食ってたから保存きくんよ
白米は農民はたまにしか食わない
江戸病になるから

18: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:00:46.33 ID:kG52c5Ws0
百姓って1年分の米をどこに保管してたのかは気になる

25: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:03:22.12 ID:S+9CnTJP0
>>18
ほんまやで映画とかドラマとか見てもそれらしきもん見当たらん
結構な量だしでかい蔵とかありそうやが

22: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:01:24.93 ID:gnUlmGpb0
そもそも真冬の雪国でよくすごせたと思う

32: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:07:38.75 ID:S+9CnTJP0
>>22
アイヌとかシベリアの民族とかは逆に農耕せんからこそ生活できたっぽいで
冬はソリぶっ飛ばして獣狩ったり魚取ってた
その代わり人工は少なく抑えてたんやろうな

むしろ北方狩猟採集民の方が納得できる

37: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:10:21.29 ID:IdVHkqmaM
>>32
続縄文文化からアイヌ文化に変わって耕作は放棄したけどそれは和人からコメを買うようになったからやで
狩猟採集で賄いきれたわけではない

46: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:14:54.06 ID:S+9CnTJP0
>>37
米を買って人口が増えてしまったから狩猟採集が維持できなくなったと考える方をワイは採用したい
でないとシベリア民族が生きてる事の説明にならんからね

27: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:04:11.69 ID:Xq51O1ma0
昔の家とか隙間だらけでくっそ寒かったと思うがよく凍死しななったよな

74: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:25:42.30 ID:LpLQ+fTXd
>>27
割と凍死っておったぞ
現代でも年間1000人超えとるしここ20年でむしろ増えとる

34: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:08:09.41 ID:rq9Mwf2s0
米はだいたい偉い人に取られて常に飢えてたイメージある

35: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:09:36.34 ID:z2HJl5qn0
江戸時代食ってんの米に後は味噌に漬物だろ
保存食

39: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:12:09.18 ID:z4HbQ0D60
ヨーロッパのほうがずーっと寒くてジャガイモばっかりやぞ
産業革命始まるまで欧州は地獄

42: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:12:30.26 ID:bDku/3EH0
そもそも今みたく米として保存せずに玄米のまま保存しとったし
食べるときに脱穀しとったんやで

61: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:21:41.14 ID:adLX4xQe0
>>42
当時の農民は脱穀してなかったんじゃないかな?
玄米の方が栄養が段違いに豊富って聞くし

62: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:21:41.66 ID:adLX4xQe0
>>42
当時の農民は脱穀してなかったんじゃないかな?
玄米の方が栄養が段違いに豊富って聞くし

45: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:14:39.26 ID:3DZWAHWsr
江戸時代は大根、蓮根、ナス、キュウリ、人参なんかが育てられた

47: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:15:49.85 ID:wqtw3VYE0
米は税としてとられるからヒエとかアワとか蕎麦の味栃の実や栗とかじゃないっけ?
干した山菜や根菜を戻したり

53: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:18:42.37 ID:IdVHkqmaM
>>47
最近では農民も普通に米食ってた説が主流やで
でないとあの大量の米を武士と町人だけで消費しきれんからな

58: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:20:23.75 ID:fxpOGUd40
>>53
都会みたいに白米食ってた訳じゃなく雑穀混ぜた粥だったみたいだけどね
食味は落ちるが栄養価の高い雑穀のおかげで肉体労働に耐えれた

49: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:16:15.54 ID:X4OAUYtN0
西日本の方は蕎麦とか雑穀を二毛作でけっこう作れるからマシ
悲惨なのは東北
天明の飢饉では借金苦の弘前藩などはお救い米も出せずに村によっては人口が1/3になり死人を食うのが常態化した。天下泰平の江戸時代は東北人にとってあまり泰平ではない

51: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:17:30.91 ID:z4HbQ0D60
>>49
しかも当時は自由に移動しちゃいけなかったんだよな
他県に行ったら死刑
マジで地獄やろ
自由に移動できてたらみんな沖縄に逃げてたやろうな

84: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:27:51.54 ID:JE2A0Hyn0
>>51
沖縄もやばいで
薩摩藩に征服されたあとめっちゃ重税かけられてるしな

56: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:20:11.17 ID:S+9CnTJP0
>>49
やはり西日本なら二毛作ないし短い農閑期でまた農作に移れるんやな
稗とか寒さに強いしな
そして東北はやはり悲惨やったんやな…なにせ雪に埋もれるから木の根も掘るに掘れんしな

78: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:26:36.84 ID:5SVRcrhsM
>>56
東北は排他的で人間の質が良くないのも
歴史的に貧しかったからやろな

歴史的に豊かな地域の人間は
おおらかやし親切

50: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:17:11.76 ID:S+9CnTJP0
ともかく食料事情はまあ関東以南なら冬野菜も作れるしなんとかなりそう
関東以北は人口を制限しつつ計画的に保存食利用すればよさそうやな

にしても食事はいいとしてやる事ないな
冬仕事で草履とか作るったってみんなして作ったら草履まみれになるやろし

52: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:17:45.72 ID:wqtw3VYE0
木の革囓ったりあとは狩猟か

65: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:22:53.16 ID:S+9CnTJP0
>>52
せやな見落とされがちやけど木の皮というか内側の生きてる細胞部分は食える筈や
それから木の皮を肉に変換するシカやウサギはやはり食ったやろな

54: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:19:06.81 ID:R9CwjUaN0
今の感覚だと完全に腐ってるとされる状態のものでも食ってた
昭和末期でも腐った野菜とかその部分だけ切り取って使ったりしてたしな
飢饉のとき餓死者よりも食中毒のほうが遥かに死者数が多いことからもそれがよくわかる

63: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:21:48.93 ID:z4HbQ0D60
イザベラバートっていう明治の外人が東北行ったら悲惨だったって書いてたもんな
人々は痩せこけていて、不潔で臭いって
明治ですらこれなんだから江戸時代の東北とか地獄だよ

70: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:24:28.88 ID:R9CwjUaN0
>>63
東北なんかそれこそ1960年代中頃まで冷夏の年には「子供を売りに出す前に役所に相談しろ」って看板立ってたレベルだしね

76: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:26:16.26 ID:S+9CnTJP0
>>70
マジかよ…このスレ開いてよかったわ

80: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:27:10.01 ID:p6lNtZKV0
>>76
寒冷地に強い米ができるのが遅かったのがひとつの原因やね

100: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:35:25.50 ID:NkRYlP47a
東北と言えば昭和恐慌で大根の葉っぱかじっているのはネタ説があるな
身売りは役所に相談しろっていうのも同じく昭和恐慌の東北

66: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:22:58.43 ID:AQ+zbtjr0
今ほど長生きはしてないし
食料尽きて死んだのもいるだろ
食い扶持減らす為に老人を…という話もあるしな

83: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:27:35.62 ID:wqtw3VYE0
>>66
遠野物語では姥捨山なんかも…

米に関しては西と東でだいぶ違うかも。寒さに強い品種もなかったろうし

南部藩は見栄のために石高を過大報告してたらしいし、仙台藩も百万石になるのは政宗よりずっとあとの時代だし

67: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:23:12.87 ID:wqtw3VYE0
おしんでは大根粥でしのいでたな

75: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:25:58.20 ID:fxpOGUd40
>>67
大根飯は創作だけどね

88: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:28:31.91 ID:wqtw3VYE0
>>75
そうだったんか…伊東四朗め…

69: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:24:17.67 ID:p6lNtZKV0
江戸時代はエコでリサイクルみたいな賛美されがちやけど実際はそういうのってしょうがなくやってただけで森林伐採とか普通に多かったみたいやね
そしてそのリサイクル社会も肥料に人糞を使ってたから寄生虫被害が多くて明治時代の医者からは忌避されたりとか
やっぱ時代の制約ってもんはあるもんやね

92: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:31:16.29 ID:wqtw3VYE0
>>69
手近な山の木は燃料として伐採&伐採やろから禿山だったみたいだな
事実戦前の写真とか見ると緑生い茂る山々って感じじゃない

110: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:38:13.66 ID:p6lNtZKV0
>>92
伐採が多かったのは鉱山運営のための他に建築需要が大きかったからっていうのもある

90: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:30:27.78 ID:fxpOGUd40
稲は亜熱帯作物なのに栽培限界超えた緯度で無理やり作ってたからな
麦作ならもっと楽だったろうに

94: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:32:21.23 ID:wqtw3VYE0
蕎麦の有名な産地は過去に飢饉や冷害で苦しんだ地域らしいな

97: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:34:20.92 ID:z4HbQ0D60
>>94
だから西日本はソバ食わないのか
ソバと言えば関東・新潟だな

96: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:34:17.58 ID:wqtw3VYE0
そうそう魚も漬物にするよな
秋田とかだとハタハタのすす漬け

正月のご馳走枠

122: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:43:50.58 ID:ZWKh1kqyd
江戸初期の石高見ると福島宮城あたりは普通に石高高いけど北とか日本海側は悲惨や
石高に合わせた日本地図見るとわかるけど

127: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:45:05.36 ID:cH+Idbf+a
夏に採れた瓜の仲間を冬まで保存して食ったりしとったんやで
そういう経緯で冬瓜って名前が付いたんやで

129: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:46:21.87 ID:y7jK6Kld0
甲陽軍鑑に載ってる話では、武田信玄が「百姓は冬の間はタニシを集めてるから…」
ってのがあるで。
ビタミンもたんぱく質もとれたんちゃう

136: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:48:38.57 ID:fxpOGUd40
>>129
田んぼは恵みの宝庫
タニシやエビやカニやモロコがドジョウなど食えるものがいっぱい
昆虫食も当たり前だから田んぼほじれば何か出てくる

でも東北はそこすら雪で塞がれるしね

131: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:47:05.65 ID:cH+Idbf+a
宮沢賢治でも1日に玄米四合と味噌と少しの野菜(ほぼ雑草に近いようなもの)で生きとったんやで

135: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:48:17.98 ID:p6lNtZKV0
>>131
昔の人間はごく少量のおかずで大量の米を食うのが普通だったんだけど
宮沢賢治の食う米の量多すぎなのではと思って書き換えが行われてた戦中という闇

138: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:49:23.21 ID:p6lNtZKV0
良い面だと東北とか関東だと肉食のタブーは関西より少ないから狩猟はもっと盛んだったみたいやね

140: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:50:46.29 ID:ENKXxrqW0
塩漬けにするんやぞ

111: 風吹けば名無し 2023/02/20(月) 00:39:23.55 ID:/t7y3T1I0
江戸時代まで戻らんでも60とか70越えた爺さん婆さんの子供時代は冷蔵庫とか無かったから聞いてみたらわかるで



ソース:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter1676818358/

【おすすめ記事】

注目記事リンク集