1: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:28:28.63 ID:t+TEYYTm0
とりあえず平日は2食にして
土日は1食か完全に断食しようか考えてるんや
朝と昼と夜のどれを抜けばいいと思う?

seikatsusyukan_lowcalorie

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:28:54.49 ID:mpNV+7kna
夜や

4: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:30:38.96 ID:t+TEYYTm0
>>2
やっぱ夜か
朝なら楽そうなんやけどな

3: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:29:21.30 ID:8LHH6lnGr
昼ちゃうかワイ寝たかったから朝ずっと抜いてたけどあんま良くないで

6: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:31:13.88 ID:t+TEYYTm0
>>3
やっぱ朝抜くのアカンか

5: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:30:50.23 ID:SY+9MEwyM
ダイエット目的なら夜一択、食費削減目的なら昼

7: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:32:16.67 ID:t+TEYYTm0
>>5
目的は食費の削減もあるけど
胃腸が弱いから身体の負担を減らしたいんよな
ガリガリやからダイエット目的ではない

13: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:34:43.04 ID:Y3Dq1i+c0
>>7
胃腸が弱いんなら昼は絶対に食べないとだめやな

17: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:36:22.62 ID:wPCdmoRqa
>>7
身体の負担ってことなら量よりも
朝飯を極力ゆっくり食うのが一番ええで

8: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:33:16.08 ID:VDR6B7XH0
ワイは6年間朝飯抜いてるで

11: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:33:55.07 ID:t+TEYYTm0
>>8
身体の調子はどうや?

14: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:35:21.90 ID:VDR6B7XH0
>>11
体調最悪やで
体力低下し過ぎてコロナも2回かかったで

18: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:36:38.56 ID:t+TEYYTm0
>>14
マジか
ワイは逆に3食だと体が常にダルいわ

30: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:40:27.23 ID:wPCdmoRqa
>>18
まあ大抵の人はそうよな
あくまで出来る範囲でや

逆に食わなすぎて空きっ腹が続くのもそれはそれで負担かかるで

41: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:46:16.70 ID:t+TEYYTm0
>>30
そうなのか
昨日は朝昼抜いたから結構空腹キツかったわ
でも最近はだいぶ慣れてきたわ

50: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:50:48.13 ID:Eod4j0iya
>>41
身体への負担だけ考えるなら

まめに食いすぎると消化活動が忙しくなって胃腸が休めなくなるし

逆に朝や昼抜く生活に慣れると栄養の乏しい状態に適応するために代謝が落ちて色々悪いもん溜まりやすくなる

57: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:53:32.99 ID:t+TEYYTm0
>>50
一長一短やな
やっぱ従来の3食に戻すべきか…

63: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:56:10.92 ID:Fuxv34aZa
>>57
抜くとしても夕食抜いての2食が限度だと思う

夜は副交感神経優位になるから
胃腸にとっても一番休みたい時間

67: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:57:53.33 ID:t+TEYYTm0
>>63
じゃあ今後は夕飯を抜くかな

9: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:33:18.41 ID:vftdOLnD0
健康が目的なら食事抜くのがいいわけないやろ
3食きちんと食え

12: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:34:27.38 ID:t+TEYYTm0
>>9
3食は体に悪いって聞くで?

33: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:42:52.43 ID:vftdOLnD0
>>12
2食しか食わなかったら12時間くらい間開くだろ
胃の中が空っぽだと胃酸が溜まって胃が荒れるから3食くらいが消化に丁度いいんだよ

43: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:47:54.95 ID:t+TEYYTm0
>>33
ファスティングは16時間食事の間隔開ける方法らしいんやが
それは逆効果なんか?
いろいろ説があって悩むわ

10: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:33:33.02 ID:t+TEYYTm0
ちなみに最近1日2食にしてるんやが
3食のときより体の調子がいいんや
だから今後は2食か1食にしようか考えてる

15: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:35:44.65 ID:zDh/iHcWd
昼か夜やな
昼抜くと午後眠くならんし夜抜くと睡眠の質上がる

21: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:37:13.30 ID:t+TEYYTm0
>>15
どっちも魅力的やな

23: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:38:08.87 ID:+VlRTzida
食事ごときで体の負担とかジジイしかおらんのかここは

28: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:40:05.83 ID:t+TEYYTm0
>>23
30代半ばのオッサンや
胃腸が弱いんや

24: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:38:50.90 ID:U9lAISB/0
食事減らすならインスリン爆上がりを避けてや
食事前に水をのんで味なしの野菜をゆっくりたくさん食べてから好きなものを食べないと危険やで

34: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:43:10.31 ID:t+TEYYTm0
>>24
野菜や果物を先に食べるっていうのは数年前から実践してるで
サッカー選手の宇佐美くんや長友さんがやってるって聞いたんや

27: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:39:29.14 ID:HKcrqw+Xd
ワイ3食で朝と夜は軽めやな

37: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:45:02.89 ID:t+TEYYTm0
>>27
昼にガッツリ食べる感じか
午後に眠くなりそうやな

29: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:40:18.50 ID:o+cXrEI50
9:30
16:30に食べるだけやで

38: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:45:29.81 ID:t+TEYYTm0
>>29
朝食が遅くて夕飯が早い感じやな

31: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:41:35.19 ID:t+TEYYTm0
ちなみに
一昨日は夜を抜いて
昨日は朝と昼を抜いて
今日は朝抜いた
これから昼飯食べようか悩んでる
昨日の夜ごはん食べてから胃もたれしてるんよな

35: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:44:02.54 ID:5lPzFUW+d
抜くなら朝がええよ
1食にするなら夕方に食え

44: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:48:38.07 ID:t+TEYYTm0
>>35
そのほうが良さそうやな
最近朝ごはん抜いてるけど身体の調子いいわ

42: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:47:35.93 ID:hk+P7/Nx0
13年以上、一日一食やで
ちな夕食

49: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:49:59.39 ID:t+TEYYTm0
>>42
身体の調子はどうや?

64: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:56:17.88 ID:hk+P7/Nx0
>>49
倉庫バイトの肉体労働やがバリ健康やで
タンパク質に気を使ってるから禿げてもいない

45: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:49:10.74 ID:hDzvPugs0
平日は夜しか食わんで
昼休みも仕事してれば空腹気にならんし

51: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:50:52.20 ID:t+TEYYTm0
>>45
平日仕事してるのに1食は凄いな
さすがに土日しか無理そうやわ

46: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:49:15.18 ID:ryyKXJlw0
少食で5食にしたほうがええわ

53: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:51:40.89 ID:t+TEYYTm0
>>46
いろんな説が出てくるな…
ワイはあまり食事の回数が増えると口内炎が出来るんよな
変な時間に食べるとほぼ確実に出来る

56: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:52:41.23 ID:Fuxv34aZa
>>53
どっちに偏っても良いこと無いんや

47: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:49:32.02 ID:NntRZqAhr
朝豆乳
昼おにぎりとか
夜腹減った時だけ食べる

ワイはこんな感じ

55: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:52:26.24 ID:t+TEYYTm0
>>47
それエエな
朝は固形物食べないだけでエエかもな

58: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:53:38.16 ID:Fuxv34aZa
>>55
それも良い

何かしらそれなりに栄養あるものは腹に入れた方が良い

65: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:56:19.25 ID:t+TEYYTm0
>>58
じゃあ朝は豆乳かプロテインにしようかな
それかバナナ

68: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:58:19.09 ID:Fuxv34aZa
>>65
バナナは消化良いから
昔から朝飯あんま食えない人向けの食い物筆頭やね

71: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:59:44.63 ID:t+TEYYTm0
>>68
じゃあ今後は朝はバナナか豆乳かプロテインにするかな
それで昼は普通に食べて
夕飯は抜くか軽く食べる感じにしようかな

73: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 13:01:28.95 ID:Fuxv34aZa
>>71
ええと思うで

その食生活でもし午前中脳みそ働かねえとか腹減るとか感じるようなら朝飯少し増やすと良い

75: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 13:02:22.65 ID:t+TEYYTm0
>>73
朝飯はどういうものを食べるのがオススメ?

85: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 13:06:22.88 ID:Fuxv34aZa
>>75
よく噛んでしっかりと量を食うのが理想ではあるけど
大体朝は腹減らんし時間もないだろうから消化の良さ追求がええと思う

ヨーグルトやヤクルトとかの乳製品で消化を助けてやるのがオススメかもしれない

90: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 13:09:07.67 ID:t+TEYYTm0
>>85
とりあえず
・朝は豆乳かプロテインかスムージーかバナナ
・昼は普通に食べる
・夜は抜くか軽く
って感じでいこうかと思ってる

52: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:51:25.85 ID:YgVG1eKM0
食事回数減らして一番効果があるのは歯に対してやな

60: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:54:08.32 ID:t+TEYYTm0
>>52
それも狙ってるんよな
やっぱ食事回数減ると虫歯出来にくくなるらしいし当たり前やけど

54: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:52:02.90 ID:Jppd+7ih0
ハーバード大学院教授で世界の医学界のトップ50人に選出されたデビッド・A・シンクレアは1日1食を提唱してるで

59: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:54:05.24 ID:0Q3geCLR0
1食でも抜くと尿結石出来る可能性めちゃ上がるからやめろって医者がツイートしとったぞ

66: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 12:56:45.39 ID:t+TEYYTm0
>>59
マジか
それも嫌やな

74: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 13:01:33.14 ID:t+TEYYTm0
あと最近食事を抜くようになってから肌の調子が良くなったわ
あと下痢を一切しなくなったし日中の眠気も無くなった
デメリットが空腹だけなんや

78: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 13:03:38.44 ID:Fuxv34aZa
>>74
短期的にはええ効果もあるんだけどな
問題はさっきも言ったように長期的に続けて身体がそれに慣れてしまった時に顕在化するんや

84: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 13:05:43.41 ID:t+TEYYTm0
>>78
それが怖いな
適切な頻度とか全然分からんわ

89: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 13:07:59.34 ID:OCDhnyxw0
空腹時間が長引くとストレス溜まるのが悩みどころやねんなぁ
カロリー低くて消化いいのを詰め込むくらいが丁度ええわ

83: 風吹けば名無し 2023/06/17(土) 13:05:11.99 ID:Z2lnQ48ua
朝は腹三分目くらいの軽い食事
昼は抜くか食べてもおにぎり1個くらい
夜はガッツリ(ただ夜9時以降に食べる時はちょっと抑える)

ワイはこれに落ち着いた



ソース:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1686972508/

【おすすめ記事】

注目記事リンク集