1: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 00:47:49.79 ID:b24IG5gR0
今2歳の息子がいるから参考までに

gym_swiming

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 00:48:10.95 ID:lowSf9GB0
水泳
ガタイが良くなる
弱者男性防止になる

7: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 00:50:18.82 ID:b24IG5gR0
>>2
水泳は0歳から行ってたけど一旦やめたわ、またやらせるつもり

3: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 00:48:11.80 ID:igIrLLm00
プログラミング
体操

9: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 00:51:37.75 ID:b24IG5gR0
>>3
プログラミングって実際コードかけるようになるまで?それとも知育の一環?

11: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 00:52:35.57 ID:igIrLLm00
>>9
知育で初めて、小3くらいからコード

15: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 00:53:58.61 ID:b24IG5gR0
>>11
コードってかける必要あると思う?今の子供が将来的に

18: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 00:55:00.17 ID:igIrLLm00
>>15
ガチでやらせれば、20年後も開発側に回れる。数学・物理も必須やけど

25: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 00:56:21.24 ID:JSX2Xov5a
>>15
文系はレールから外れたら終わり
理系は実力でいくらでも外れても戻れる

その実力となるのがコード書ける力や

4: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 00:49:57.78 ID:x7mDnijS0
サッカー
キックボクシング

6: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 00:50:09.35 ID:T4kVhnwa0
英会話をやらせたけど、初めてみる単語も発音できるようになって驚いたわ

10: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 00:52:17.17 ID:b24IG5gR0
>>6
英語はやっぱ必須よな、何歳ぐらいからいかせたらええんやろ

8: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 00:50:31.05 ID:bKtHoXjb0
英語なんかな

12: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 00:52:40.62 ID:cWQxqjNU0
体操
バレエ

14: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 00:53:53.64 ID:5QYCxSqa0
習い事じゃないが、親が読書家で家に本いっぱいあると子供も学力高くなりやすい気がするわ
勉強の質問とかに親がちゃんと答えてくれる
逆に親がスマホばっかいじっててダラダラしてると、子供もそれを見習う気がする
ちな経験談

23: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 00:55:33.76 ID:b24IG5gR0
>>14
東大生の親は自宅での学習習慣がある人が多いみたいなデータは見たことあるな。子供に習い事させるよりワイがなんJやめるべきか

38: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 01:02:52.49 ID:5QYCxSqa0
>>23
なんjとかは別に好きにしたらええが、小学生なら虫取りとか実験とか体験系の教育はええと思うわ
基本スポーツはある程度極めないと受験とか就職で直接に生きることないが、水泳で泳げるようになると、遊ぶ幅が広がる気がするわ
あと、結局中学ぐらいで子供に勉強しろって言っても、親が低い学歴とかだと説得力ないしな

40: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 01:03:47.05 ID:b24IG5gR0
>>38
ワイ虫触れない😂

16: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 00:54:07.90 ID:igIrLLm00
まとめ


英語 これからは必須
プログラミング 同じく必須
サッカー  陽キャになるため

17: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 00:54:14.01 ID:116GVeKA0
マジで水泳
病気がちだったけど体強くなって体力付いた

19: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 00:55:01.19 ID:teQ18aIW0
習い事は幼稚園の年少くらいからでいいと思うわ

21: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 00:55:12.18 ID:CYnNEw5F0
その年齢じゃまずは親の愛情と正しい躾
ちょっとした知育はいいかもしれんけど習い事なんて時が来るまで保留にしとけ

26: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 00:56:45.31 ID:b24IG5gR0
>>21
今リトミックだけやらせてるんよな

30: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 00:58:39.32 ID:NXacyd1n0
>>26
親と遊ぶのが一番成長するんや
勉強も運動も
習い事よりイッチが目一杯遊んだれよ

33: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 01:00:02.72 ID:b24IG5gR0
>>30
そうするわ、今の習い事はどっちかというと嫁のためなんよな

24: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 00:55:52.25 ID:NXacyd1n0
水泳
英語なんか習わせても陽キャにならな意味ないで

27: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 00:56:53.73 ID:0Xrm9Nj+0
水泳やねぇ

28: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 00:57:18.44 ID:b24IG5gR0
水泳やっぱ多いな

29: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 00:58:08.98 ID:CYnNEw5F0
でも運動神経が育つのは4,5歳くらいまでだから歩いたり駆け足ぐらいの体動かす遊びは欠かさずしてやって
小さい頃の運動経験は宝

32: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 00:59:28.04 ID:b24IG5gR0
>>29
なるほどな、運動はそこまであれやが人並みにはできてほしいよな

31: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 00:58:56.65 ID:C/znYpiU0
まじで水泳 呼吸の仕方で人生が変わる

34: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 01:00:31.45 ID:YjtYQBWYp
習字は集中力つくで、大人しくなりがちやが

35: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 01:00:55.56 ID:lowSf9GB0
あと息子に自分の学歴以上のもの求めたら壊れるからやめとけ
遺伝子レベルで無理だから

36: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 01:01:33.56 ID:b24IG5gR0
>>35
ワイ以上の学歴は国内では無理やなw

42: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 01:04:14.62 ID:jTQKV31C0
英語

43: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 01:04:25.58 ID:b24IG5gR0
水泳はマジで必須っぽいな

44: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 01:04:41.97 ID:3o13xpCz0
子供がやりたいことをさせてあげるのが1番いい経験になると思うけどな
自分で選んだ道を歩ませることは大切

45: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 01:05:56.98 ID:b24IG5gR0
>>44
そらそうやけどさ、環境とかきっかけ与えるのは親やろ

295: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 01:18:29.32 ID:JSX2Xov5a
>>44
そうやって放任みたいなのってそれはそれで
無責任や

46: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 01:06:52.79 ID:vFnVGbDC0
水泳ガチ勢だが上半身が異様に発達して足が短くなるからほどほどがいいぞ

39: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 01:03:22.66 ID:WgZfSkJMM
水泳
体力でリードしとれば大抵のことはなんとかなる



ソース:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1694792869/

【おすすめ記事】

注目記事リンク集