1: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 11:49:55.54 ID:sIf7lDc90
今21なんだけどトッモに映画誘っても少し待てば配信されるから見ないって言い出して悲しくなったで

kandou_movie_eigakan

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 11:50:31.98 ID:sIf7lDc90
高校の友達しか映画館行くやついないわ

3: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 11:50:46.42 ID:UTCU29KP0
ポップコーン臭え

4: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 11:51:16.68 ID:sIf7lDc90
>>3
ポップコーンは臭くないやろ

5: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 11:51:39.95 ID:qVSi25gh0
アマプラの料金考えたら高すぎるわ

8: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 11:52:55.21 ID:sIf7lDc90
>>5
そうやけど映画館で見た方が迫力あっておもろい

13: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 11:55:26.28 ID:qVSi25gh0
>>8
迫力はそうかも知れんがパーソナルスペース狭すぎて音とか動作に気使うからワイはあんまり好きじゃないわ

22: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 11:57:58.04 ID:sIf7lDc90
>>13
狭すぎるのはあるもうちょい広くしてくれんかな

6: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 11:52:10.52 ID:sIf7lDc90
映画は高いとか言っててパチンコに2万3万突っ込む友達もいるけど頭おかしい甚爾思うわ

9: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 11:53:13.90 ID:onCdkjwO0
邦画は早いから観に行かない 洋画は観に行く 

14: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 11:56:04.45 ID:sIf7lDc90
>>9
邦画は大体つまらんから見なくていいな

11: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 11:55:04.41 ID:YcGW3GQy0
もうプリキュア4回行ってるが?
結局タイトルに興味ないだけだろ

18: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 11:57:00.61 ID:sIf7lDc90
>>11
そうかもしれんな1500円払ってハズレ見たくないんかな?

16: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 11:56:10.29 ID:0vTFuEvz0
見てるよ
俺イオン系列嫌いでいかんから分からんけどTOHOシネマで見るとポップコーンと果実入りジュースかったら3千いくんよな

17: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 11:56:44.13 ID:PiAstzks0
知らん人と同じ空間に居たくない

25: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 11:58:55.33 ID:sIf7lDc90
>>17
そんなんどこでもそうやん

28: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 11:59:50.30 ID:PiAstzks0
>>25
映画は代替手段がある

20: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 11:57:26.12 ID:TM6QurAa0
映画館に行くメリットは雰囲気しかない
デメリットは入館料が1000円以上もして高い
他人と見るため騒音のリスクがあるから安い配信の時代に
わざわざ映画館に行くやつはマニアしか行かない

27: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 11:59:41.05 ID:sIf7lDc90
>>20
やっぱそうなんか

21: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 11:57:56.01 ID:e5ghSF8r0
昔は100円で2本立てとかだったもんな
値上がりしすぎ

23: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 11:58:25.61 ID:M6U4ynKU0
映画館では何でみんなちょっとした物音で発狂するんや?

32: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:00:47.89 ID:qVSi25gh0
>>23
大昔の前の座席に足載せて煙草スパスパとか憧れるわあれだけ無法地帯なら気楽に楽しめるだろうなって

34: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:01:00.13 ID:sIf7lDc90
>>23
音に集中したいんやないか

29: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:00:08.11 ID:+4rBmU2f0
映画館は好きだが観たいと思う映画がなかなかない

39: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:02:10.04 ID:sIf7lDc90
>>29
最近はそうやな

52: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:07:22.44 ID:0vTFuEvz0
>>29
今年は岸辺露伴と去年見忘れて大ヒットしたからかロングの上映になったRRRがよかった
去年のほうがあたりだったかもトップガンアバターえかったワンピは映画館じゃないと絶対面白くないパターンの奴だな

60: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:09:29.44 ID:+4rBmU2f0
>>52
RRRは良かったな
シネコンでやってなくて古い映画館の硬い椅子で見たが3時間ずっと見てられた

31: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:00:20.00 ID:0vTFuEvz0
トイレ近い人と落ち着かない人がいるとちょいと気が散る所ある視界に入るから

33: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:00:55.67 ID:t6mhxdCc0
ネットの普及で娯楽が溢れすぎなんや

45: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:03:43.70 ID:sIf7lDc90
>>33
まあそれもあるわな

35: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:01:06.70 ID:+4rBmU2f0
他人が~とか言うけどいつまでもずっと満員の映画なんてそうないやろ
両隣りが空いてれば全然問題ない

46: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:04:26.81 ID:sIf7lDc90
>>35
後もうちょっとだけ座席広くしてほしいわ

36: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:01:34.05 ID:53D0rlhjd
冷静に考えると見るだけのサービスの癖に高すぎなんだよな
時代に合ってない

47: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:04:56.44 ID:sIf7lDc90
>>36
ちょっと高いかもな

40: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:02:29.58 ID:KHOy5Tm80
若者はその値段でスイーツ食べに行ってインスタ投稿したほうが楽しいんやろなぁ

41: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:02:55.06 ID:0uGll2kw0
最近は配信めっちゃ早いよな

50: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:06:43.66 ID:sIf7lDc90
>>41
半年くらいでくるよな

49: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:06:39.83 ID:IXZvD1gG0
何なら旧作こそスクリーンで見たい

57: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:08:29.58 ID:sIf7lDc90
>>49
旧作は逆に配信でみれるからいいなって感じや

62: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:09:47.48 ID:uTOV2Ckkd
古い映画館いいぞ
ガラガラだしこじんまりしてる

68: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:12:14.18 ID:fC+Dm2VFr
映画館で観ること自体は好きだけど客ガチャがなあ

74: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:14:27.74 ID:sIf7lDc90
>>68
スラムダンクのラストの無音のシーンでジッパーあげたり下げたりするやつがいてうざかったで

71: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:13:25.18 ID:+4rBmU2f0
君たちはどう生きるかも映画館で見るべき作品やったわ

76: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:15:21.77 ID:KB1o9j2sr
アマプラ入って家で酒飲みながらまったり見た方がいい

83: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:17:29.53 ID:sIf7lDc90
>>76
それもいいけどやっぱスクリーンで見たいンゴ

106: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:26:14.80 ID:+4rBmU2f0
4DXは1度行ったけど映画に集中出来なかった
手すり無しでガンガン揺れるから疲れた

112: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:27:32.37 ID:sIf7lDc90
>>106
疲れるんか

108: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:26:35.94 ID:dBBt9sr+d
デートとか家族で子供映画みるとかなら場所代や雰囲気代がメインってことで納得できるが
純粋に一人で映画みるならサブスクでええわ

111: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:27:05.75 ID:5fB4pONE0
ぼっちなのにわざわざ行かんは

116: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:28:53.66 ID:sIf7lDc90
>>111
映画でぼっちなんか気にしんぞ

118: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:29:45.87 ID:6hv9QZMq0
コロナ除けばむしろ映画館入場者は年々増えてるだろ

122: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:31:52.55 ID:sIf7lDc90
>>118
そうだけどリピもあるんじゃないかと思っとる

134: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:34:57.45 ID:hzNctUqXd
>>118
特典商法も増えたしアニメの熱狂的なファンとかごく一部の人が何回も行ってるだけやろ

130: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:34:12.01 ID:sWhOhmLd0
コナンは見に行くのが季節のイベントみたいになってるし大体面白いから見る
ほかのよくわからない邦画はハズレたらイヤだから見ない

143: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:39:04.12 ID:XmyIETbu0
クソ田舎の映画館は他の客が少ないことが多いので快適で好きですね

150: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:40:58.29 ID:sIf7lDc90
>>143
ワイの住んでる県はほぼそこだけだから羨ましいわ

147: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 12:39:47.66 ID:xuvsLd5g0
あと家で見てると寝てしまう
こういう考えは嫌やけど強制的に最後まで見る環境があるからこそ最後までちゃんと見れるわ

映画館と観客の文化史 (中公新書)
加藤幹郎
中央公論新社
2014-07-11


ソース:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1695178195/

【おすすめ記事】

注目記事リンク集