1: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:13:25.23 ID:jGppojHUa
朝練から授業、午後練やって夜まで塾行って、土日も部活があった中高生の頃の方がずっと大変だったやろ

karou_businessman

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

3: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:14:12.77 ID:Ns1UwM9k0
体は衰えるものなんやで
あとストレスかけられること全然ちゃうやろ

4: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:14:22.16 ID:dr2r92zvd
好きなことしてるし責任ないやろ

5: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:14:27.00 ID:+4rBmU2f0
中高生には責任が生じないからなぁ

14: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:15:44.72 ID:jGppojHUa
>>4
>>5
実際働いてみると学校の延長みたいなもんや
責任いうてもいつもクビがかかっているわけやないし

9: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:15:01.14 ID:9Ik3zebA0
最悪やめても良い

↑これがあるかないかやろ

20: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:17:37.71 ID:jGppojHUa
>>9
どっちもあるやん

10: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:15:19.47 ID:xNUoDinsd
勉強と仕事は別物やろバカ

13: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:15:43.81 ID:ftGgIOng0
8時間しか行動制限されないんやったらええけど
実際会社にいるの12時間ぐらいやし

24: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:18:26.15 ID:g9HMOVep0
三年じゃ終わらないところがミソ

30: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:20:37.83 ID:sPniXt+LM
まぁ20代前半とかは時間の流れがゆっくりだから辛いよな?
おっさんなってきたらアレ?もう昼?
アレ?もう15時?あれ?もう夕方?みたいになってくる

31: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:22:45.99 ID:ZPxX8xxw0
学校の方が辛いやろっていう発言が全員気に食わんのやろ
事実部活は好きなもんやればええし休んでも叱られるだけで責任問題なんてない
自分で考える必要あんま無いのもデカいやろ
学校友達いて楽しいし変な年上いなくて楽やん

38: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:25:35.97 ID:jGppojHUa
>>31
仕事もそんなに変わらんけどなあ
年上の幅が広いだけですぐ慣れるし

45: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:27:53.65 ID:ZPxX8xxw0
>>38
それが無理なんやろ
幅が広いことが問題
学校に毎日の残業も仕事の押しつけも夜勤も何も無いやん
部活が辛かった学生生活送ってたんかもしれんけど、仕事の方がダルいしんどいめんどいの人が大多数ってことは理解するべきやな

56: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:31:56.85 ID:jGppojHUa
>>45
なるほどな。ワイは学校も仕事も楽しいわ(もちろん楽しさのタイプは若干違うけど)
その上で体力的には学校の頃の方がきつかったと思うんや

34: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:24:19.73 ID:ob9FHRPC0
実際慣れたら何とも思わんわ
たかが学校と同じ時間の拘束だし

44: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:27:06.98 ID:jGppojHUa
>>34
だよなあ

43: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:26:39.48 ID:3dSeTZusd
中高生には「責任」がないから
自分のミスで人1人の人生が終わるプレッシャーに押し潰されることなんてないやろ

49: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:29:27.36 ID:jGppojHUa
>>43
それはやりがいでもあるやろ

48: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:28:35.52 ID:DFHANpSA0
中高の頃は失敗しても自分の責任で終わるけど社会人は上司とか会社に迷惑かかるから

60: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:34:06.84 ID:jGppojHUa
>>48
そんなの誰でも多かれ少なかれやらかすやろ
失敗したら殺される訳でもあるまいに気にしすぎてもしゃーない

51: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:30:13.78 ID:ZPxX8xxw0
大前提として社畜とそうじゃないやつの考え方が違う
社畜は仕事に意欲なんてないんやから気楽な学生生活がいいに決まっとる

52: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:30:48.14 ID:+IowAAJOM
自分で行動を選択できない生き方は自己肯定感を下げるんだってよ
起業しようかお前ら

53: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:30:57.41 ID:JNgpUipU0
部活なんてやめたって問題ないやん
仕事は生活の事考えたら簡単にやめられんで

54: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:31:05.01 ID:ZmqTte9Y0
そう言われてみれば中学の頃ってやってることは結構キツキツやな
まあ保健室入り浸りで部活も友達とのびのびやってたから楽やったが
田舎やからかあんま上下関係みたいなんもなかったし

65: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:37:27.97 ID:jGppojHUa
>>54
そう、学校の頃の方がスケジュールキツキツなんよね

70: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:39:05.88 ID:ZmqTte9Y0
>>65
スケジュール的にはそうかも知らんがまあ内容がちゃうからな
中学でガチガチに勉強とか学校生活真面目にやってる人なんか少数派やろうしそういう人は働く方が体感きついやろ

67: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:38:08.49 ID:/SG5QFmKd
暇つぶし感覚で仕事できたら一番幸せだろうな
金絡むとほんまつまんなくなる

68: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:38:29.04 ID:wvT9tZjw0
時間より人間関係やろ
人間関係さえ良好なら別に毎日でも働けるわ

71: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:40:21.40 ID:jGppojHUa
>>68
締めるところは締めるという点では部活と仕事の人間関係はそんなに変わらんと思う

72: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:40:57.02 ID:LYM4KdCL0
朝練も塾も行ってなかったけど普通に学生の頃も苦痛だったぞ
友人おったからある程度相殺されてたけど

74: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:42:03.72 ID:+4rBmU2f0
イッチはどんな仕事してんの?

77: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:44:16.60 ID:jGppojHUa
>>74
コンサル系
今電車で移動中や

76: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:43:29.09 ID:r+7BkS5O0
8×5て上限だったはずなのに、いつの間にか下限になったよな

82: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:46:45.58 ID:H+Ncw/66r
コンサルは定期的に場所や人変わるからリセット出来てええな

88: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:48:49.89 ID:jGppojHUa
>>82
リセットできるのって何かええんか?
慣れた相手から新規に変わる方が手がかかるけど

90: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:51:59.35 ID:+4rBmU2f0
コンサルの指示通りにやって結果が伴わなかった場合って何か責任とったりすんの?
前の会社の別部署がコンサル入れて何も改善されてなかったけど

92: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:52:44.48 ID:jGppojHUa
>>90
まあそりゃ色々言われたり契約更新しなかったりはあるよ

105: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 14:01:00.40 ID:+4rBmU2f0
>>92
その辺をどう受け止めるかっていう個人の正確によるんやろう
真面目な人は何も結果を出せなかったと自分の責任を死ぬほど責めたり契約更新されなかったという失敗を会社から責められると自殺するほど悩んだりとかさ
君はそういうの全然平気そうだから分からんかもしれんが

91: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:52:39.19 ID:aMcLSO1M0
金貰える分マシよな

93: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:53:36.98 ID:jGppojHUa
>>91
それ
ワイの感覚からすると、お金のもらえる学校や

96: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 13:55:28.81 ID:wKDWK3jn0
人間はちょっと前まで生きるために休みの概念なしで動き周ってたんやから生物的には全然対応しとるはずだよな

106: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 14:01:09.33 ID:maBNuPgC0
>>96
むしろほとんど休んでて極短時間だけ動いてたらしいぞ
野生動物も短い狩りの時間以外は寝そべってるし

109: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 14:02:31.77 ID:Ma7UpytM0
>>106
人間社会も昔は決まった時間に起きて決まった時間に働いてとかなかったやろうしな
その決まった時間にやらなあかんのがプレッシャーやし、中々眠れない時もあるからだるいわ

121: 風吹けば名無し 2023/09/20(水) 14:11:45.99 ID:jx3PrkIZ0
まあ周りの環境によるよな
学校も仕事も気の合うやつとならどちらも苦痛ではない
個人的には職場の方が色んな年齢層がいるせいで気の合うやつに出会う確率は低いように思えるけど



ソース:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1695183205/

【おすすめ記事】

注目記事リンク集