1: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 01:37:12.10 ID:Bj0tDiw10
どれくらい田舎なん?自然きれいか?

スポンサード リンク
【速報】&【新着】
10: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 01:48:01.96 ID:NLK9ZMOM0
>>1
場所によるぞ
高松松山は普通に地方都市だからそこまで田舎じゃない
町から離れて四国山地に近くなると一気に田舎度が上がる
特に四国山地の南側は秘境や
でも真冬でも雪はそんなに積もらんので意外と山奥でも人は住んでる、
まあそこらが北陸と違うとこやな
場所によるぞ
高松松山は普通に地方都市だからそこまで田舎じゃない
町から離れて四国山地に近くなると一気に田舎度が上がる
特に四国山地の南側は秘境や
でも真冬でも雪はそんなに積もらんので意外と山奥でも人は住んでる、
まあそこらが北陸と違うとこやな
6: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 01:41:49.85 ID:6S4RcQe90
高知の柏島の海は南国の魚おった
仁淀川は綺麗で星も最高
瀬戸内のベタ凪は魅力あるけど
他は何もないと思う兵庫出身鳴門住み
仁淀川は綺麗で星も最高
瀬戸内のベタ凪は魅力あるけど
他は何もないと思う兵庫出身鳴門住み
9: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 01:47:50.65 ID:HIqg4ivC0
愛媛やが、松山とかの街以外は一人だと不安になるほど田舎や
自然豊かで綺麗、色んな生き物に会える。港ではデカいアオサギが普通に道路歩いてるでw
電車も人少ないし田舎景色続くから黄昏れられる
街も田舎の街って感じで良いよ穏やかだし
自然豊かで綺麗、色んな生き物に会える。港ではデカいアオサギが普通に道路歩いてるでw
電車も人少ないし田舎景色続くから黄昏れられる
街も田舎の街って感じで良いよ穏やかだし
11: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 01:48:24.62 ID:vipyhTO90
海と山なんてどこにでもあるしどこもキレイだよ変わったもんじゃない
それはそうとして四国カルストは絶景
それはそうとして四国カルストは絶景
12: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 01:48:49.47 ID:/nmiPJ9F0
徳島に住んでるよ
田舎をどう表現すればいいかわからんが落ち着いてる
車は必須
田舎をどう表現すればいいかわからんが落ち着いてる
車は必須
13: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 01:50:06.89 ID:1MQh+E//0
松山市から佐田岬に行くまでの道のりは最高や
16: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 01:54:04.73 ID:hCds6By10
高松市と松山市以外は未開の地やと思え
21: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 01:56:18.89 ID:JfCq4XHF0
>>16
これ
逆にその2都市は想像以上に栄えてて驚く
これ
逆にその2都市は想像以上に栄えてて驚く
23: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 01:56:57.42 ID:Bj0tDiw10
>>21
画像検索でみたけどいうほど栄えとるか?
画像検索でみたけどいうほど栄えとるか?
17: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 01:54:31.26 ID:Bj0tDiw10
四国J民おるやん!
やっぱ四国ってすごい田舎なんやな
いってみたいんごねえ
やっぱ四国ってすごい田舎なんやな
いってみたいんごねえ
19: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 01:55:27.78 ID:yL+ZGeDv0
松山はミニストップがない
豆な
豆な
22: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 01:56:30.14 ID:Bj0tDiw10
こんな遠い場所の奴らとも話せるってネットって凄いよな
24: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 01:57:14.98 ID:Bj0tDiw10
毎日星見えるんやろなぁ🤓
26: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 01:58:05.96 ID:apZ1I6/p0
場所によるやろ
実家は周り田んぼと牛しかないけど
数分歩けばよくある田舎の国道
実家は周り田んぼと牛しかないけど
数分歩けばよくある田舎の国道
27: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 01:58:23.21 ID:yL+ZGeDv0
高松は都会だが
松山は微妙やぞ
松山は微妙やぞ
28: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:00:20.33 ID:Bj0tDiw10
幼少期は田舎で過ごしたかったわまじで
29: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:01:08.92 ID:qoiiF22t0
実際大変やろな
東京も大阪もすごい時間かかるやろうし
東京も大阪もすごい時間かかるやろうし
30: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:01:50.27 ID:Bj0tDiw10
>>29
大阪住んでたこと有るけどいっとけばよかった
今は東京だからもっときつい
大阪住んでたこと有るけどいっとけばよかった
今は東京だからもっときつい
69: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:16:11.74 ID:4QFJ7oRM0
>>29
大阪行くより飛行機で東京のほうが早いみたいやね
大阪行くより飛行機で東京のほうが早いみたいやね
74: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:17:04.68 ID:Bj0tDiw10
>>69
え、四国と大阪ってかなり地理的に近く見えるけどそうなのか
てか飛行機有るのまじで意外だわ言ってみようかね
え、四国と大阪ってかなり地理的に近く見えるけどそうなのか
てか飛行機有るのまじで意外だわ言ってみようかね
83: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:19:46.49 ID:AF7GO0Pa0
>>74
高知空港以外は全部国際線あるレベルやったはずや
言うてもソウルとか北京とかそんなんやけどな
高知空港以外は全部国際線あるレベルやったはずや
言うてもソウルとか北京とかそんなんやけどな
84: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:20:15.13 ID:Bj0tDiw10
>>83
ふぁっ?!四国から国際線でとるんか?!
需要あるんかそれ
ふぁっ?!四国から国際線でとるんか?!
需要あるんかそれ
87: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:22:28.35 ID:AF7GO0Pa0
>>84
そらあるから飛んでるんやろ
言うて徳島需要とかようわからんけどな 松山空港は割とでかい
そらあるから飛んでるんやろ
言うて徳島需要とかようわからんけどな 松山空港は割とでかい
31: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:02:11.33 ID:Bj0tDiw10
多分ほぼ異世界転生みたいな風景やろな
32: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:02:18.14 ID:NLK9ZMOM0
そういやホタルはちょっと山手に行ったら普通にいるな
あとカエルも異常に多い
あとカエルも異常に多い
33: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:02:59.96 ID:/nmiPJ9F0
都会に憧れるやつには不便だろうけどそうじゃない人には住みやすいよ
公務員くらいしかまともな仕事ないけど
公務員くらいしかまともな仕事ないけど
35: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:03:44.05 ID:Bj0tDiw10
>>33
都会で育ったら田舎に憧れんだよな
ないものねだりや
きれいな星空がただで見れて、海とか川とかあるだけで価値あり
都会で育ったら田舎に憧れんだよな
ないものねだりや
きれいな星空がただで見れて、海とか川とかあるだけで価値あり
36: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:04:03.34 ID:apZ1I6/p0
都会住んでたことあるけど東京やって田んぼとかあるんちゃう?
自然の風景くらい見れるやろ
自然の風景くらい見れるやろ
37: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:04:15.71 ID:Bj0tDiw10
今はAmazonもあるしな
スーパーとかコンビニないのがきついくらいでそれ以外は問題なさそう
村八分とかにされるの怖いけど
スーパーとかコンビニないのがきついくらいでそれ以外は問題なさそう
村八分とかにされるの怖いけど
41: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:05:02.76 ID:f8BsdI3y0
>>37
村八分はやだねえ…
村八分はやだねえ…
43: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:05:48.60 ID:Bj0tDiw10
>>41
嘘だと思ってたんだけど田舎出身とかネットの話効いてるとマジっぽいな
コロナのときの田舎の放火とか嫌がらせみて「あ、無理だ」と思った
嘘だと思ってたんだけど田舎出身とかネットの話効いてるとマジっぽいな
コロナのときの田舎の放火とか嫌がらせみて「あ、無理だ」と思った
44: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:06:51.97 ID:f8BsdI3y0
>>43
田舎は怖いねぇ…
田舎は怖いねぇ…
46: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:07:53.39 ID:Bj0tDiw10
>>44
田舎全部ではないんだろうけど人口が圧倒的に多い東京でもきいたことないからなそんなの
流石にあれはドン引きしたな
田舎全部ではないんだろうけど人口が圧倒的に多い東京でもきいたことないからなそんなの
流石にあれはドン引きしたな
57: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:11:38.19 ID:f8BsdI3y0
>>46
まあいずれ排他的な集落は滅びるんやで😡
まあいずれ排他的な集落は滅びるんやで😡
38: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:04:28.17 ID:yL+ZGeDv0
四国は交通手段がゴミすぎる
飛行機以外脱出の方法がないに等しい
徳島、香川はまだましだが
飛行機以外脱出の方法がないに等しい
徳島、香川はまだましだが
45: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:06:58.95 ID:AF7GO0Pa0
松山と高松は割と都会や
徳島はあかん 高知も田舎やけど繁華街だけは割とでかい
徳島はあかん 高知も田舎やけど繁華街だけは割とでかい
47: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:08:09.73 ID:Bj0tDiw10
>>45
都会の話より田舎の話がききたいな
都会の話より田舎の話がききたいな
49: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:09:38.08 ID:DlLMYinR0
>>47
兵庫の上の方は城崎とかあるからまだましやが
いちばん田舎なのは真ん中のあたりやな
マジで何もないで
兵庫の上の方は城崎とかあるからまだましやが
いちばん田舎なのは真ん中のあたりやな
マジで何もないで
48: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:08:50.98 ID:Bj0tDiw10
長野とかと四国ってなんか違い有るんかね
どっちも山だらけだけど
どっちも山だらけだけど
64: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:14:46.29 ID:AF7GO0Pa0
>>48
長野のほうが全然山はでかいのとたまにでてくる盆地がでかい やっぱ3000m級の山脈はでかいわ
そのかわり酷道に遭遇する確率が結構低いのが意外やった
長野のほうが全然山はでかいのとたまにでてくる盆地がでかい やっぱ3000m級の山脈はでかいわ
そのかわり酷道に遭遇する確率が結構低いのが意外やった
66: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:15:19.77 ID:Bj0tDiw10
>>64
たしかに長野は標高が高めやな
アルプスっていうくらいだし
たしかに長野は標高が高めやな
アルプスっていうくらいだし
50: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:09:47.61 ID:GOGiQRuM0
関西住んでてたまに四国に遊びに行くけど香川は住みやすそうだと思うわ
51: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:10:27.70 ID:Bj0tDiw10
>>50
何しに行くんや
四国って「これ!」っていう観光名所なくない?
偶にどえらいきれいな川あるけどアクセス最悪だしな
何しに行くんや
四国って「これ!」っていう観光名所なくない?
偶にどえらいきれいな川あるけどアクセス最悪だしな
73: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:16:57.08 ID:GOGiQRuM0
>>51
香川は父母ヶ浜とか良いとこ多いで
飯は安くて美味いし兵庫からやとそんな遠くないしな
香川は父母ヶ浜とか良いとこ多いで
飯は安くて美味いし兵庫からやとそんな遠くないしな
58: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:11:49.66 ID:AF7GO0Pa0
田舎言うても瀬戸内側の海側の田舎の雰囲気やと別に岡山とかそこらへんと変わらん
内陸の田舎やと割と四国特有の雰囲気あるけどな
ただ四国は圧倒的に酷道が多いから運転注意や
内陸の田舎やと割と四国特有の雰囲気あるけどな
ただ四国は圧倒的に酷道が多いから運転注意や
60: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:12:41.46 ID:Bj0tDiw10
>>58
マップみても舗装されてないわ
マップみても舗装されてないわ
67: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:15:35.37 ID:f8BsdI3y0
田舎とかは謎の風習がありそう
70: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:16:18.57 ID:AF7GO0Pa0
紀伊半島南部と四国と九州南部は酷道率がおかしいねん
長野群馬山梨とかももちろんあるけど言うほど多くない
長野群馬山梨とかももちろんあるけど言うほど多くない
85: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:20:48.14 ID:Bj0tDiw10
なんか四国ってさ、島なのがええよな
あの切り離された大地感
あの切り離された大地感
91: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:23:36.63 ID:pfqEecrz0
>>85
日本も大陸とは陸続きじゃないけどそこからさらに隔離されてんだもんな
現代みたいな情報社会じゃない時代はガチでヤバそう
日本も大陸とは陸続きじゃないけどそこからさらに隔離されてんだもんな
現代みたいな情報社会じゃない時代はガチでヤバそう
93: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:24:02.71 ID:Bj0tDiw10
>>91
せやで
なんか神秘的というか幻想的というかおもろい
せやで
なんか神秘的というか幻想的というかおもろい
102: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:26:03.44 ID:apZ1I6/p0
イッチ四国来るならちゃんと自然が綺麗な所調べてから来た方がええと思う
適当に来たら国道沿いにガソスタとコンビニが大量に立ち並ぶ景色を延々と見る羽目になる
香川のウユニ塩湖も休日は人だらけやから気をつけろ
適当に来たら国道沿いにガソスタとコンビニが大量に立ち並ぶ景色を延々と見る羽目になる
香川のウユニ塩湖も休日は人だらけやから気をつけろ
107: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:26:53.93 ID:Bj0tDiw10
>>102
わかっとるで
マップで探検してるけどほとんどが雑木林みたいな所か、
ポツポツ民家有るだけの場所やからな
わかっとるで
マップで探検してるけどほとんどが雑木林みたいな所か、
ポツポツ民家有るだけの場所やからな
110: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:27:26.95 ID:AF7GO0Pa0
べふ峡あたりはオススメするけどな
祖谷谷あたりでもええけどな
人間よりカカシの多い謎集落とかな
祖谷谷あたりでもええけどな
人間よりカカシの多い謎集落とかな
135: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 02:37:59.06 ID:apZ1I6/p0
田舎民育ちで一時期東京住んでたワイからすると特に違いが無かったわ
まぁワイがインドア派やから都会の施設で遊んだり買い物したい奴らは違いが分かるんやろけど
まぁワイがインドア派やから都会の施設で遊んだり買い物したい奴らは違いが分かるんやろけど
ソース:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1695832632/
【おすすめ記事】
注目記事リンク集