1: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:34:34.34 ID:hg+bU2IH0
エアコン→乾燥する
ストーブ→ザコ
床暖房→コストが高い
こたつ→範囲が狭い

全部ゴミじゃん

cropfk-PAUI8436

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

84: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 10:10:35.02 ID:2WCAb2Mk0
>>1
ストーブが雑魚って、電気ストーブしか使ったことないエアプやろ
石油ストーブの上にやかん乗せて沸かしたら乾燥対策にもなるし
部屋中あったかいし最強やぞ
難点は火事の可能性があるくらいや

2: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:35:49.53 ID:H4DzRCe50
エアコンプラス加湿器だぞ

3: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:36:29.12 ID:Akp27CLB0
こたつの範囲で生活完結させるのが正解

4: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:36:40.19 ID:6YdVoWewd
オイルヒーターは静かで安全性高いけど弱い

5: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:36:42.36 ID:xTkCpdDN0
石油ストーブ石油ヒータープラス加湿器

6: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:37:28.10 ID:NM+gCziE0
ストーブだけ悪口じゃん

8: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:37:51.89 ID:hSe2eA190
着る毛布+懐炉=移動できる炬燵

9: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:38:27.42 ID:rxXexIDq0
着る電気毛布じゃだめなの?

10: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:38:34.73 ID:7hQowhC40
ファンヒーターさんは?

11: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:38:46.83 ID:4LFxzbiwH
掘りごたつがいいんだけどな
普通のテーブルをこたつ化するのはなんか違う

12: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:40:07.07 ID:B/ymm3uQ0
北海道ならパネルヒーターの全館空調

16: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:41:25.02 ID:FJGMc8Hn0
こたつから動かなければいい

17: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:41:39.73 ID:DnYK3Vid0
何が暖冬じゃボケ!

18: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:41:58.94 ID:KRH1xe7b0
マジレスすると電気毛布が最強

20: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:42:03.59 ID:1IpJhzXL0
こたつは顔が寒いんよな

58: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:58:04.76 ID:X/bj80OL0
>>20
むしろそこがええわ
頭寒足熱とは正反対な空間が苦手

21: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:42:10.58 ID:hg+bU2IH0
石油の暖房器具は集合住宅だと禁止されてる事も多い

22: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:42:27.88 ID:jLns8W6n0
筋肉つければ寒くないよ

27: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:46:49.96 ID:ObFMN0jvd
>>22
脂肪の方が暖かいよ

23: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:43:00.86 ID:xTkCpdDN0
ヤカンに水入れて沸騰させたのを部屋に持ってきて加湿

25: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:44:15.35 ID:8jNMQzc90
コストの面でこたつ一択やろ

28: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:46:50.87 ID:x16QnmHkd
結局床暖房とエアコンてどっちのがええんや

29: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:47:36.44 ID:6YdVoWewd
>>28
床暖房のほうがワイは幸せ

33: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:49:39.60 ID:x16QnmHkd
>>29
乾燥はせえへんけど電気代かガス代はだいぶ上がるよな
どっちがええんやろ

30: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:48:05.37 ID:PljfWoPG0
厚着

31: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:48:41.17 ID:MyGodVhur
ウイスキーやな

34: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:50:34.44 ID:qmRjsBkf0
灯油運べるならストーブ
無理ならエアコンで話終わってるで

35: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:50:50.07 ID:enMYcDKV0
高いけどうちは床暖房

36: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:51:45.21 ID:M+HPMFalp
暖気は頭上に溜まるだけなのに空間暖めようとするのが無駄すぎる
スポット暖房一択

38: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:53:04.30 ID:h+RQJO4+0
石油ファンヒーターが結局最強や

40: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:53:14.39 ID:tJzxZBAad
うちは定期的に伐採木が手に入るから薪ストーブや

42: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:53:35.62 ID:KRH1xe7b0
石油ってアパートによっては使用禁止

43: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:53:36.53 ID:IAt4rHoY0
加湿の正解

ほんまわからん

47: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:54:52.33 ID:3cCnVY/e0
ワイの部屋水槽あるから湿度は困らんわ

50: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:55:06.24 ID:ltcsBVSs0
湯たんぽとハンテン

53: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:55:53.94 ID:aF98GAhK0
電気毛布のおかげで電気代が半分になったわ

54: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:55:55.14 ID:uIRqXoFdr
石油ストーブでええやん

55: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 09:55:56.07 ID:VnY/tbYG0
ガスヒーターが最強なんだよなあ

62: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 10:01:06.90 ID:X2ljdVecd
お布団ぬくぬくワイやぞ

63: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 10:01:42.38 ID:E4LmWgXe0
達磨ストーブが最強ってはっきりわかんだね

66: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 10:02:00.56 ID:c68u7F4b0
ペット飼ってるといよいよ大変

67: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 10:02:06.76 ID:dZgKmzSn0
つけないで着込むが正解や

70: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 10:03:21.02 ID:uT4xEwyG0
まともな家に住めば解決するんや

72: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 10:04:29.91 ID:kAJ786ik0
風呂入ってお布団ダイブが最強すぎる

76: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 10:07:30.86 ID:HiRrx/uY0
ワイこどおじオイルヒーター一択
おまけに加湿器もつけちゃう

77: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 10:07:39.90 ID:sPbl5Rjj0
オイルタンクあれば灯油ストーブ一択やけどハードル高いわな

79: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 10:08:22.27 ID:+TdidRcI0
北海道のでっかいストーブが最強

80: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 10:09:17.78 ID:DBeIdNzZ0
デロンギとかいう電気代の化け物

81: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 10:09:23.01 ID:AMD4J8m70
もし正解があったらそれ1択になって他全部淘汰されとるわな

83: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 10:09:51.38 ID:WZQWiHMw0
床暖のコストいうほど高くないやろ
今は温水循環やし

103: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 10:17:52.67 ID:Vk4+Vse50
>>83
実家が一条の家なんだけど、トイレと浴室含めて全室床暖で寒い部屋が無い
家にいると真冬でも寒いと思う瞬間がなくて羨ましいわ

111: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 10:28:33.88 ID:WZQWiHMw0
>>103
うちは一条ちゃうけど床暖入ってると部屋の暖まりがちゃうわね
床暖切ってもそんな簡単に冷めないし

全館空調ってどうなんやろ
家建てるとき最後まで候補に残ってたけど結局やめちゃった

85: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 10:10:47.90 ID:kAJ786ik0
冷房より暖房のが電気代高いよな
特に電気ストーブがやばい

86: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 10:11:27.41 ID:Bct2sjgNd
エアコンはまじで乾燥しすぎる

すぐ喉が痛くなる

88: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 10:11:54.98 ID:mtDi9j2md
エアコンつけて洗濯モノを干すが正解や

90: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 10:12:20.98 ID:cx58LRpO0
オイルヒーターまじでクソや
全然あったかくならんしあったまるまで遅いしオマケに消し忘れる

94: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 10:13:01.61 ID:S3xolI9qd
>>90
あと電気代がアホほど高い

91: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 10:12:25.78 ID:sPbl5Rjj0
灯油は地味に湿度上がるな
まあ気持ち程度だから結局加湿器はいるけど

107: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 10:25:21.41 ID:k25JlTALM
ガス式の床暖房が最強やで

108: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 10:27:22.53 ID:NxN1o4Nm0
電気毛布の必要なとこしか温めない無駄のない感じすき



ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1699922074/

【おすすめ記事】

注目記事リンク集