1: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:37:59 ID:8OnZ
なぜやらないんだい?

スポンサード リンク
【速報】&【新着】
2: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:38:10 ID:mqMq
疲れる
4: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:38:29 ID:8OnZ
>>2
寝付き良くなるから長期的にはお得
寝付き良くなるから長期的にはお得
5: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:38:32 ID:iCon
実際はそんな良い効果出ないから
7: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:38:38 ID:8OnZ
>>5
出るよ
出るよ
48: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:48:49 ID:4RKu
>>5
出るよ
出るよ
8: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:39:05 ID:oGS7
土日の朝と晩に5キロほどジョグしてるで
9: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:39:20 ID:8OnZ
>>8
ええやん
ええやん
10: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:39:23 ID:5pZh
頭よくなるマ?
15: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:39:35 ID:8OnZ
>>10
研究で証明されてる
研究で証明されてる
51: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:49:52 ID:4RKu
>>10
むしろある程度運動するのが当たり前で
運動しない奴が不自然でよくないんだよ
運動してないと色々と悪い所が出てくる
むしろある程度運動するのが当たり前で
運動しない奴が不自然でよくないんだよ
運動してないと色々と悪い所が出てくる
53: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:50:46 ID:8OnZ
>>51
そういう見方もあるな
そういう見方もあるな
57: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:53:09 ID:4RKu
>>53
人間も動物やからな
動物とは読んで字のごとくや
動かず部屋に引きこもってる奴は精神が病むし老人は寝たきりになるとすぐ死が来る
人間も動物やからな
動物とは読んで字のごとくや
動かず部屋に引きこもってる奴は精神が病むし老人は寝たきりになるとすぐ死が来る
11: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:39:25 ID:mqMq
週1ジムでランニングマシンだけや
他は家で腕立てとかもなんもやらない
他は家で腕立てとかもなんもやらない
19: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:39:54 ID:8OnZ
>>11
まあやらんよりマシや
まあやらんよりマシや
14: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:39:32 ID:k3nH
睡眠大事←言われんでも分かる
運動大事←体調やばくなってから初めて分かる
日光大事←いまだによく分からん
運動大事←体調やばくなってから初めて分かる
日光大事←いまだによく分からん
82: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:59:06 ID:4RKu
>>14
バランスやね
全部繋がってる
バランスやね
全部繋がってる
93: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 20:01:50 ID:sLUy
97: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 20:04:34 ID:8OnZ
>>93
セロトニンが合成されんからやろな
セロトニンが合成されんからやろな
21: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:40:12 ID:DpEs
アニメゲーム漫画(バカになります、メンタル弱くなります、不健康になります、気分悪くなります)
なぜやるんだい??
なぜやるんだい??
33: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:42:24 ID:8OnZ
>>21
たまになら別にいいと思うよ
たまになら別にいいと思うよ
91: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 20:00:50 ID:CMKm
>>21
漫画で漢字覚えた奴とか腐る程おるやん
絵はあるけど自発的に読むから取っ付き易い読書ってとこや
アニメゲームは起動したら一方的に垂れ流しやし脳の活動止まる
漫画で漢字覚えた奴とか腐る程おるやん
絵はあるけど自発的に読むから取っ付き易い読書ってとこや
アニメゲームは起動したら一方的に垂れ流しやし脳の活動止まる
96: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 20:04:03 ID:8OnZ
>>91
確かに まあゲームも物によっては頭良くなるらしいけどな
確かに まあゲームも物によっては頭良くなるらしいけどな
26: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:40:47 ID:hT8s
でも運動でメンタル強くなったはずの三島由紀夫も
結局は自殺したからなあ
結局は自殺したからなあ
35: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:43:04 ID:8OnZ
>>26
政治的なもんやし
政治的なもんやし
42: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:45:39 ID:hT8s
>>35
いや、それは言い訳にならん
運動で自殺を防げなかったということに変わりはないんやから
いや、それは言い訳にならん
運動で自殺を防げなかったということに変わりはないんやから
43: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:46:27 ID:8OnZ
>>42
別に運動ですべての自殺防げるって言ってる訳ちゃうし
ただある程度のバフがかかるってことや
別に運動ですべての自殺防げるって言ってる訳ちゃうし
ただある程度のバフがかかるってことや
30: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:41:10 ID:xgA5
やるけどネットしてる方が楽しくてやる気が出ない
38: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:44:06 ID:8OnZ
>>30
簡単なのでもいいよ 室内で歩き回るとかジャンプするとか
簡単なのでもいいよ 室内で歩き回るとかジャンプするとか
31: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:41:12 ID:8OnZ
ちな早歩きでも効果はあるらしい
32: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:41:36 ID:k3nH
引きこもりって基礎体力が落ちるのが全てを悪化させそう
39: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:44:17 ID:8OnZ
>>32
せやろな
せやろな
40: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:44:39 ID:k3nH
気分が良けりゃ人生勝ちってのは実践的でええな
41: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:45:04 ID:8OnZ
>>40
せやろ
せやろ
49: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:49:15 ID:8OnZ
あと運動習慣は年収とも相関がある
まあ頭もメンタルも良くなるんやし当然と言えば当然やが
まあ頭もメンタルも良くなるんやし当然と言えば当然やが
50: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:49:32 ID:MBvO
学生時代あんなに運動運動スポーツスポーツ言ってた連中が大人になったら動きたがらないのなんでや
52: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:50:27 ID:8OnZ
>>50
忙しくなるからちゃうか
あと年取って元気なくなるとか
忙しくなるからちゃうか
あと年取って元気なくなるとか
55: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:52:13 ID:MBvO
>>52
学生時代のほうが忙しいと思うけどな
朝練からの勉強からの部活とか
年取って体力が無いはそれはそうやな
学生時代のほうが忙しいと思うけどな
朝練からの勉強からの部活とか
年取って体力が無いはそれはそうやな
58: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:53:24 ID:8OnZ
>>55
まあその朝練や部活自体が運動って奴が多いやろうから
まあその朝練や部活自体が運動って奴が多いやろうから
54: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:51:36 ID:teYH
ワイはもうおっさんだから同じ日に筋トレと有酸素運動する元気がない。あと最近食欲減ってきて体重落ちてきた。多分筋肉が減ってる
56: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:52:52 ID:8OnZ
>>54
散歩でもいいよ 早歩きなら結構効果がある
散歩でもいいよ 早歩きなら結構効果がある
60: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:54:12 ID:wuBb
はっきり言って部活はやりすぎだと思うんよ
1日2時間やれば十分
1日2時間やれば十分
61: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:54:41 ID:8OnZ
>>60
楽しくやれるくらいのが一番ええのは確かやな
楽しくやれるくらいのが一番ええのは確かやな
63: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:55:08 ID:4RKu
運動すのは筋力やらのためだけではなく
人は動くとアドレナリンやらやる気物質が出るからな
多少しんどくても動いてれば楽になってくる
人は動くとアドレナリンやらやる気物質が出るからな
多少しんどくても動いてれば楽になってくる
73: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:56:53 ID:8OnZ
>>63
マイオカイン言うて筋肉が動くと色々なホルモンが分泌されるんや それが各所でいい働きをするわけやな
マイオカイン言うて筋肉が動くと色々なホルモンが分泌されるんや それが各所でいい働きをするわけやな
64: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:55:18 ID:qwMg
頭よくはならんやろ
65: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:55:25 ID:4RKu
>>64
なるよ
なるよ
69: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:56:17 ID:qwMg
>>65
ならないよ
ならないよ
74: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:57:02 ID:4RKu
>>69
なるよ
動かず引き籠ってる奴は本来の力が出ない
頭脳的にもな
なるよ
動かず引き籠ってる奴は本来の力が出ない
頭脳的にもな
90: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 20:00:42 ID:qwMg
>>74
それは頭が良くなるんじゃなくて
気分転換になるって意味やろ?
IQが10も20も上がるわけじゃないやん
脳に良いっていうならわかるけど
それは頭が良くなるんじゃなくて
気分転換になるって意味やろ?
IQが10も20も上がるわけじゃないやん
脳に良いっていうならわかるけど
95: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 20:02:44 ID:8OnZ
>>90
いや、良くなるよ
bdnfの産生量が上がって神経の結びつきが強くなったり前頭葉や海馬の領域が大きくなったりする
いや、良くなるよ
bdnfの産生量が上がって神経の結びつきが強くなったり前頭葉や海馬の領域が大きくなったりする
103: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 20:06:20 ID:qwMg
>>95
気分程度やろ
はっきり賢くなるわけじゃない
それに運動しないとっていうストレスがかかったら逆効果やと思うがね
気分程度やろ
はっきり賢くなるわけじゃない
それに運動しないとっていうストレスがかかったら逆効果やと思うがね
110: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 20:08:06 ID:8OnZ
>>103
いや、はっきり良くなる
いや、はっきり良くなる
67: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:55:39 ID:wuBb
頭を良くするには運動しかないみたいな本あったよな
70: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:56:24 ID:4RKu
>>67
それは違うと思うが
運動する事により、より活性化されるやろな
それは違うと思うが
運動する事により、より活性化されるやろな
81: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:58:42 ID:8OnZ
>>70
まあハードのスペック上げたいなら運動が一番やろな
ソフトは勉強から取り入れなあかんけど
まあハードのスペック上げたいなら運動が一番やろな
ソフトは勉強から取り入れなあかんけど
76: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:57:34 ID:CMKm
長時間同じ作業しなきゃいけなくて集中力あげたいときは合間で散歩すると捗るね
85: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:59:29 ID:8OnZ
>>76
せやな
せやな
80: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:58:40 ID:p7n5
頭の為なら楽器とスポーツ両立するとええと思う
84: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:59:25 ID:ESCS
引きこもりしてるが
あまりに将来への不安に押し潰されそうになって耐えられなくなった時
深夜にイヤホンで重低音かけながらランニングする
500m走った頃には重低音も相まって無敵になれる
あまりに将来への不安に押し潰されそうになって耐えられなくなった時
深夜にイヤホンで重低音かけながらランニングする
500m走った頃には重低音も相まって無敵になれる
86: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:59:36 ID:Gi0H
ニートだけど毎日スクワット200回やってる
筋トレが日課になる前は1日3回行動しかできなかったけど今はそれ以上行動できてる
筋トレが日課になる前は1日3回行動しかできなかったけど今はそれ以上行動できてる
88: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 19:59:53 ID:8OnZ
>>86
やるやん
やるやん
89: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 20:00:30 ID:3YnE
>>86
なろうにこんな主人公いたよな
なろうにこんな主人公いたよな
169: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 20:46:57 ID:oC01
まあ何も体を動かさないホワイトカラーはジムやプールに通えばいい
にんげんだもの
にんげんだもの
ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1700044679/
【おすすめ記事】
注目記事リンク集
たまに長めの散歩するだけでだいぶ違うわ