1: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:22:30 ID:tVYw
あれ安くないんやな…
買おうとしたけど安くないからやめたら
すごいスタッフが悲しい顔してたわ
すまんな

pan_bread_set

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

3: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:23:28 ID:73de
慈善事業やからな
金持ちがやるもんや

6: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:23:59 ID:tVYw
100円なら考えたけどな
200円超えてくる思わんかった

9: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:25:08 ID:wtD0
買おうしてやめるとか鬼畜すぎるわ

17: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:26:46 ID:tVYw
>>9
値段見てやめたんや
すまんな

10: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:25:08 ID:Hx6X
安く売ってる所と普通の値段の所とあるね
安く売ってる所は作業所で普通の値段の所は普通の営業なんだと思う

13: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:25:58 ID:wtD0
>>10
安く売ってるとこは税金入ってて高く売ってるとこは詐欺で普通に工場で作ってるやろ

24: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:28:28 ID:Hx6X
>>13
TVで見たけど軽い障害者でやってる通常営業のパン屋があるらしい
技術指導は普通のパン屋さん
お給料もそこそこ出すので普通の値段
安い所は作業所で作ってお給料がお小遣い程度って見たよ

20: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:28:00 ID:LMvc
前家の近所で朝っぱらから幼稚園児が「僕たちがつくったおやさいです!買ってね~!」って呼び込みしててようやるわって思った

21: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:28:04 ID:iOFx
嫁が障害者と関わる仕事してるから年に1回体育館で障害者の作品の物販みたいなの行くけど親同伴の障害者が売り子してるで

30: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:29:31 ID:tuRf
なんか抵抗あるんだよな...

32: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:30:05 ID:VogR
>>30
わかる
管理が杜撰そう

35: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:30:49 ID:yZ0a
>>32
逆やぞ
管理しっかりしてるところじゃないと作れない

40: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:31:41 ID:VogR
>>35
そうかもしれんが、偏見は持ってしまう

42: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:32:08 ID:yZ0a
>>40
そういう感情持つのは自由やが、あくまで偏見やから言わない方がいいかもな

33: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:30:37 ID:4PLu
売ってるのを見たことない

34: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:30:43 ID:4qXE
そこら辺のパン屋より圧倒的に衛生的なんやろうけどな

37: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:31:20 ID:yZ0a
むしろ普通のパン屋の衛生環境やばいぞ

39: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:31:33 ID:t5yG
障害者のパン屋って潰れやすいんか?
近所にあったんやけど半年ぐらいで潰れたわ

50: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:34:11 ID:3ohV
しっとりたまご蒸しパンとかいうクソ美味いのが120円くらいやからな
200円はコスパ的にも出せんよな

51: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:34:19 ID:jSJ1
一番謎なのは障碍者が作ってますアピールをしてる事やな
消費者にとってなんの付与価値があるんだよ

55: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:34:51 ID:73de
>>51
おばちゃんとかのお恵み目当てやで?

56: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:34:53 ID:LMvc
>>51
障がい者のパン買ってあげるワイ社会に貢献しとるわ~ってこと?

57: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:35:10 ID:yZ0a
>>51
障害者支援の一環やと思って買うか!って人は多いんやで

52: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:34:26 ID:1y9t
そりゃ一部の工程で障がい者使ってるってだけで他は普通なんやし
なんなら障がい者の管理費用が高くつく

54: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:34:34 ID:t5yG
あのパンの売上のうち何%が障害者にいくんやろな

70: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:38:54 ID:yZ0a
ワイの弟知的障害なんやけど、作業所で初めて給料もらってきた時の嬉しそうな顔は忘れられんな
障害者雇用増やすためにも買ってみるか、ってワイは思うわ

71: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:39:29 ID:t5yG
>>70
給料いくらぐらいなんや

72: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:40:12 ID:yZ0a
>>71
お小遣いみたいなもんやな
生産性のある介護施設みたいなもんやし

76: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:40:50 ID:OUUJ
>>72
クソ低賃金なのはわかった

77: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:41:16 ID:SO38
B型は時給200円とかやっけ?

79: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:42:18 ID:noRi
ワイマッマが看護師で昔からちょくちょく買ってたからなんの抵抗もないわ

81: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:43:00 ID:S0AP
障害者が作ってる定食屋行ったけど普通に美味かった

87: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:44:40 ID:s8Tx
障害者を売りにしてるのが嫌やわ
どこのパン屋にも負けない味を売りにせえ

88: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:44:57 ID:yZ0a
>>87
そんなん無理に決まってるやろ

89: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:45:00 ID:OUUJ
>>87
味は普通なんやろ。良くも悪くも

101: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:54:30 ID:Hx6X
>>87
それをやってるパン屋では普通の値段で売ってる

94: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:47:27 ID:LMvc
多分大体知的障害の人やな
ギリ指示とか理解できるタイプ

97: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:48:37 ID:yZ0a
パン作るの厳しそうってレベルの障害者は商品の袋にタグ貼ったりパン運んだり衛生的に問題ないところで働いてるから安心してええんやで

98: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:50:33 ID:IKeN
ウチの近所の作業所もパン作ってたけど売れないからか小物と自転車に変わったわ

99: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:51:09 ID:OUUJ
>>98
まぁ確かに口に入れるものでないならええかなぁ

100: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:52:23 ID:pLHh
ワイの地域の作業所はトイペ作ってて大人気や
ワイは痔持ちやから使わんが

104: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:55:50 ID:NWyz
よくあるイメージ
ヨダレ入ってそう、適当に作ってそう、衛生管理ヤバそう
これらむしろ逆でガチガチに衛生管理してたり指導員が立ち会ってるから厳しいし
パン屋で働けるのはエリートの障害者しか就けん
逆に普通のパン屋はそれこそバイトテロや若気の至りで変なモン入れたりするアホが居るから危ないみたい

105: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:56:30 ID:yZ0a
ワイパン屋でバイトしたことあるけど、街のパン屋みたいなのが一番衛生環境はやばい
飲食の厨房でバイトしたことないJ民は知らんのやろが、G大量発生とかろくに手洗わず調理とかいくらでもある 介護士さんがちゃんと指導してきちんとした環境でやってる障害者施設の方がよっぽどマシよ

107: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 11:57:09 ID:LMvc
>>105
バイトしてた中華屋さんは綺麗やったけどそっちのが稀らしいな

117: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 12:10:20 ID:yZ0a
ただ障害者だって働きたいし、障害者の家族は社会を知ってもらいたいんや そういう意味ではいくら低賃金とはいえ障害者雇用の意義は高い
ワイの弟が初めて作業所で給料もらった時の嬉しそうな顔、もっと嬉しそうな顔をして見守る両親の姿を見てると障害者雇用の重要性を感じずにはいられない

119: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 12:13:00 ID:ikog
少しでもお給料になるなら買うわ

130: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 12:25:34 ID:CV8t
取り扱う品物の話やで
もっとも合理的なのがパンやった

133: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 12:26:01 ID:wuBp
自閉症は決まりきった仕事なら頭に入れればバッチリできるからな
接客とかはできんでも裏方は割とできるで

147: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 12:32:46 ID:t7XF
地元に出来たけど半年持たずに潰れてたわ

166: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 12:55:36 ID:cXXe
別に値段で選ぶのは悪く無いよな
平等な競争の結果だろ

172: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 13:07:24 ID:IyM5
最近食中毒多くてヤマザキパンくらいしか買えん

118: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 12:12:01 ID:lOfJ
誰が作ってようと美味そうなら買いたい



ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1700101350/

【おすすめ記事】

注目記事リンク集