1: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:12:34 ID:HR5P
小中学生が感化されちゃって明らかに『推し活』してるガキ増えてるし社会に悪影響すぎるだろ

idol_fan_doutan

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

20: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:17:06 ID:Aq71
>>1
何かを応援してる人が羨ましいんだね?
大丈夫君も見つかるさ

26: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:18:18 ID:HR5P
>>20
これはネタだろうけど本気でこういうこと言ってくるんだよなあいつら

2: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:13:09 ID:HR5P
ホストとかがまた流行りだしたのも『推し活』の流布の結果やろ

3: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:14:03 ID:HR5P
というか推し活で他者に縋らなきゃいけないような心の弱い人間が気に食わんのかもワイは

9: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:15:38 ID:CfDT
別にいいけど
推しが全てみたいにすると最初は人生明るいけど絶対しんどくなるからやめた方がいい

13: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:16:05 ID:HR5P
>>9
寄生虫みたいなもんや、宿主(推し)を転々として生きながらえるんや

10: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:15:44 ID:HR5P
最近じゃ男ですら推し活とか言い出して頭おかしいんちゃうかと

11: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:15:46 ID:a5HS
他人を神格化して理想を押し付けて気に食わないことすると発狂する連中ってクソだよね。隕石に当たればいいのに

14: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:16:17 ID:HR5P
>>11
推し活って宗教だよな

12: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:16:01 ID:CVrH
推しはないけど贔屓は中日や

15: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:16:29 ID:h5yW
今や芥川賞とる時代やぞ

17: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:16:45 ID:OtWY
他人への影響とかじゃなくて単にキモい

18: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:16:47 ID:KSNO
やっぱ昔から宗教が担ってた役割って一定のものはあったんやろな
何かで穴を埋めないとやっていけんのやろ人間は
新宗教ブームしかり、推し活しかり

25: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:18:00 ID:HR5P
>>18
推し活は明確に弱者から搾り取る図式ができあがってて宗教よりタチ悪く見えるわ、役割は同じなのかもしれんが破滅の可能性と商材に没頭してるキモさが段違いすぎる

30: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:18:47 ID:ipxR
>>25
弱者なんて他に金かけるとこないし良くないか?

44: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:22:44 ID:KSNO
>>25
まあ弱者から搾り取る図式でいうと新興宗教のほうがエグいし、推し活は私生活や精神までぶち壊したりせんからなあ
あくまで広く浅く弱者から搾取するもんで、推し活で破滅する奴なんて遅かれ早かれ別の要因で破滅してるやろ

58: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:26:14 ID:HR5P
>>44
ジャニーズが推しなら破滅の可能性は低そうなもんやがな
実際はネット配信者とかその辺の素人上がりが推しな場合が多いからマジで湯水の如く金を使うぞ、『応援』のために

21: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:17:22 ID:biLm
偶像崇拝してたほうが人間生きやすいから

27: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:18:19 ID:OtWY
>>21
基準を持てない人間が多いからな

他人が面白いって思ってるものを面白いと思うほうが楽だし流行ってるのもを受け入れてそれが自分の感性だと思うほうが楽

31: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:18:53 ID:HR5P
>>27
楽な道だけを生きる浅くてつまらない人間だよほんと

32: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:19:11 ID:OtWY
>>31
楽な方に流れるのも人の生き方や

22: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:17:47 ID:VxhA
兄貴離れできない妹にvtuberすすめたら簡単に離れていったわ

23: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:17:48 ID:a5HS
文明が進化して価値観は変わっても人間の本質は変わってないんだろうね

24: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:17:48 ID:3ohV
応援してるものはあるけど推しって概念は嫌いや
お布施とかあるけどなんで自分にさして得のないものを買うか意味わからん

34: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:19:41 ID:HR5P
>>24
それが普通の感覚だよな
応援はわかるで、ワイだって嵐とか応援してるし
でもお布施とか買って応援とか言って金ジャブジャブしてんのはガチで気持ち悪い

43: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:22:27 ID:3ohV
>>34
お菓子とか自分の欲しいものでたまたまコラボするからついでに買おうみたいなのはわかるんや
明らかに要らんやろって思えるもの爆買いしてる人は気味悪いわ

29: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:18:45 ID:ibpE
生きる理由を自分以外に見出した方が楽なんや、頑張るきっかけを他人から貰えるしな
ペット飼うと「ワイがいなかったらこいつ死んでまうし頑張るか……」ってなるのと同じ

37: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:20:15 ID:HR5P
>>29
自分がないよや

33: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:19:25 ID:tuQ9
推し活を否定する気は当然ないけど
推しに依存してイキ散らかす奴はなんなんや

39: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:21:11 ID:a5HS
>>33
カルト宗教も撮り鉄も群れると気がでかくなるやん?

54: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:25:07 ID:HR5P
>>39
コミュニティに属してるって感覚も理由なのかそう考えると

35: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:20:00 ID:BHHK
祭壇築いたりな

41: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:22:24 ID:lF7a
誰しもそういうものが1つや2つある
わざわざ他人に見せびらかす必要はないと思うが

45: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:22:51 ID:HbeJ
よく知らん人に大金注ぎ込めるなって思う

51: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:23:59 ID:TXCj
「好き」できるだけでいいのに
「推し」とか言ってファン自身の自己顕示に走ってるのほんまキモいんやが?

63: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:26:58 ID:HR5P
>>51
わかる
それが気に入ってるだけでそれがお前のアイデンティティにはならんやろと

61: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:26:44 ID:BHHK
湯水のように応援される事を前提にした商売って悪辣だよな

66: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:28:08 ID:3ohV
ファンの自己主張ほど無駄なもんは無いよな
お前もワイも有象無象の1人なんやで

68: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:28:18 ID:TXCj
ひと昔前の「萌え」と違うのは
「萌え」はあくまでも内面的な感情だったのが
「推し」になると具体的なアクションを伴うようになる
「より良いオタク、より「推し」てるオタクになるにな自然とアクションをより強くしないといけなくなった
だから自己顕示欲が強いオタクほどより「推し」に熱心な良いオタクということになった

71: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:29:44 ID:HR5P
なんかキメェの湧いてきたな
そんなに推し活が否定されるとイライラ来るのか

73: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:30:27 ID:em7b
オタク「推し活」←まだわかる
コンテンツを提供する側「推し活」←?

74: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:30:51 ID:HR5P
>>73
これほんとにやり方えぐいわ

77: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:32:17 ID:ipxR
ワイは推し活やってるが幸せやからセーフ

78: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:32:27 ID:tuQ9
>>77
まあこれが一番やな

79: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:32:45 ID:O98I
推し活って言われると途端に薄っぺらく感じるのはなんでやろな
趣味ならそんな感じせんのに

85: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:35:58 ID:lF7a
>>79
趣味を対人関係のための道具にするのは悲しすぎるよな

82: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:34:42 ID:TFjJ
かってにやってる分には問題ないが推しを持てって強要してくるならウザいことこの上ないな

83: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:34:54 ID:TXCj
コンテンツ側「集金したい!」
オタク側「自己顕示したい!」

この両者のニーズを同時に満たすから「推し活」は定着できた

87: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:37:46 ID:8d27
推しの子でも見てろ

88: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:39:05 ID:awQE
推しのライブやらグッズやらに金使いすぎて後悔するようなワイみたいのもいるから程々にしとくのが一番やろな?

89: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:42:53 ID:ohBp
推しって言葉と○○活って言葉どっちも単独でもダサいのに

90: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:43:15 ID:XTuy
>>89
わかる

91: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 16:43:30 ID:XTuy
好きって言えばいいのになんで推しって言うのか

推し、燃ゆ (河出文庫)
宇佐見りん
河出書房新社
2023-07-25


ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1700118754/

【おすすめ記事】

注目記事リンク集