1: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:20:09 ID:XSbl
スポンサード リンク
【速報】&【新着】
2: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:20:34 ID:XSbl
最近の若い子は"恩義"を重んじないよね...???
23: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:27:56 ID:NGYh
>>2
恩義で飯が食えるかバカ!
恩義で飯が食えるかバカ!
3: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:20:49 ID:z4GV
給料上げろ??
6: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:21:22 ID:XSbl
>>3
"誠意"はお金じゃないよね...??
"誠意"はお金じゃないよね...??
19: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:24:26 ID:z4GV
>>6
「ありがとう」でも食ってろ?
「ありがとう」でも食ってろ?
5: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:21:10 ID:8UBg
会社も一生責任もってくれないからお互い様やね
8: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:21:34 ID:t1og
育った新人が逃げていくような会社...
9: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:22:40 ID:95dM
まあそれが残念ながら健全な社会なんよ
12: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:23:27 ID:XSbl
>>9
それじゃあ新卒採用してる会社が馬鹿みたいじゃないですか?
それじゃあ新卒採用してる会社が馬鹿みたいじゃないですか?
18: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:24:11 ID:95dM
>>12
でもそうしないと会社はどんどん年老いていくんやで
でもそうしないと会社はどんどん年老いていくんやで
14: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:23:37 ID:WkZE
新人よりできる上司くんもっと良いとこいけるんじゃ…
20: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:24:47 ID:B2cq
まぁスキルアップして活躍したいと思えるほどの場所じゃなかったってだけ
恩着せがましいこと言うな
恩着せがましいこと言うな
24: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:28:35 ID:XSbl
>>20
そういう場所に変えていくのが若い人の仕事だろ?
そういう場所に変えていくのが若い人の仕事だろ?
31: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:30:11 ID:S2zo
>>24
上司が通さないやん
上司が通さないやん
36: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:31:17 ID:XSbl
>>31
上司に通す力がないのが悪いよね??
もっとプライベートから関わってみよう!?
上司に通す力がないのが悪いよね??
もっとプライベートから関わってみよう!?
42: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:35:25 ID:S2zo
>>36
1人で済むならいいけどアホみたいな人数がかかわってるからタチ悪いんだよなぁ
1人で済むならいいけどアホみたいな人数がかかわってるからタチ悪いんだよなぁ
25: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:29:04 ID:S2zo
その会社でしか通用しないスキルを伸ばすのが大事
26: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:29:07 ID:NGYh
だったら給料上げろ
それが嫌ななら転職されて文句言うなよ
それが嫌ななら転職されて文句言うなよ
27: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:29:15 ID:bGRh
新卒一括採用で終身雇用と欧米みたいなこれどっちがいいんや?
29: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:29:32 ID:UQjr
まあ仕方なくね?
給料出せないなら
給料出せないなら
30: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:30:03 ID:y9Zh
しょうがなくね?
33: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:30:32 ID:3YpV
社内規則に同業他社の転職禁止にしたらええやん
34: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:30:37 ID:kNMP
別に誰も悪くないわな
35: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:30:48 ID:u3h7
上司「はぁ…はぁ…何とか新人を使えるように育てるぞぉ…」
ワイ「あれ?ここってこうでしたっけ!?(4回目くらいの同じミス)」
ワイ「報告書誤字脱字多いし説明下手くそですけど出しときまーす!」
ワイ「えーと、結局ワイって何が言いたいんだっけ?(謎の長考)」
ワイ「メモには書きましたが字が汚すぎて何書いてあるか自分でもよくわかりません!」
上司「」
ワイ「あれ?ここってこうでしたっけ!?(4回目くらいの同じミス)」
ワイ「報告書誤字脱字多いし説明下手くそですけど出しときまーす!」
ワイ「えーと、結局ワイって何が言いたいんだっけ?(謎の長考)」
ワイ「メモには書きましたが字が汚すぎて何書いてあるか自分でもよくわかりません!」
上司「」
37: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:32:32 ID:NGYh
じゃあ即戦力を最初から雇えばいいじゃん
それなら3年間育てる手間がないやろ
それなら3年間育てる手間がないやろ
40: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:33:37 ID:bGRh
最初から新卒でやりたい業界入って同業転職しないと
>>37は使えない
日本は特に年齢切り多いし
>>37は使えない
日本は特に年齢切り多いし
38: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:33:05 ID:bGRh
>>37
ワイそれでどこにも入れなくなったわ
再教育やっても中年はどこも雇わないし
ワイそれでどこにも入れなくなったわ
再教育やっても中年はどこも雇わないし
72: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 06:47:51 ID:EE2o
>>38
離職した中高年に冷淡なのは1960年代から既に始まっていたらしいで
離職した中高年に冷淡なのは1960年代から既に始まっていたらしいで
41: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:35:12 ID:bGRh
しかも最近はもはや新卒一択採用+即戦力みたくなってる
大学生の若いうちにインターンやりたい業界やってないとそもそもやりたいことやれない締め出し社会全体が助長してるようなもんや
どっちにしろ日本の雇用流動性は低い
大学生の若いうちにインターンやりたい業界やってないとそもそもやりたいことやれない締め出し社会全体が助長してるようなもんや
どっちにしろ日本の雇用流動性は低い
71: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 06:15:22 ID:EE2o
>>41
新卒に即戦力スキル求めるなんてもはやエリート職やん
新卒に即戦力スキル求めるなんてもはやエリート職やん
43: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:35:57 ID:bGRh
無駄に欧米化しても労働基準法みたいに悪いとこだけ日本の経営者は都合よく使うから無理や
44: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:36:19 ID:UQjr
せやろか・・・?
ワイ中途かつ異業種からやけど思ってた以上に大事にしてくれてるからいまの職場気に入ってるわ
ワイ中途かつ異業種からやけど思ってた以上に大事にしてくれてるからいまの職場気に入ってるわ
48: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:36:55 ID:0dui
>>44
結局その職場によるとしか言えへんのよな
結局その職場によるとしか言えへんのよな
46: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:36:27 ID:u3h7
ワイの会社も3~5年目くらいで抜けてく人多い
超若手かベテランしかいない、中間がおらん
あれ?もしかしてワイの会社って魅力ない?
超若手かベテランしかいない、中間がおらん
あれ?もしかしてワイの会社って魅力ない?
52: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:38:09 ID:XSbl
>>46
そういう会社ってベテラン退職したらどうすんの?
そういう会社ってベテラン退職したらどうすんの?
53: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:38:26 ID:u3h7
>>52
さぁ??
ちな無能新卒
さぁ??
ちな無能新卒
56: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:41:10 ID:0dui
>>52
ベテランいなくなったらその通りヤバいから見込みある若手に早いうちから仕事なり技術継承しとるんやないか
弊社のそういう高齢化進んどる部所はそうしとるわ
ベテランいなくなったらその通りヤバいから見込みある若手に早いうちから仕事なり技術継承しとるんやないか
弊社のそういう高齢化進んどる部所はそうしとるわ
61: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:43:54 ID:XSbl
>>56
最近聞く若いうちから経験積めるってそういうことか
うちも似たような感じだし数年したら転職するわ
最近聞く若いうちから経験積めるってそういうことか
うちも似たような感じだし数年したら転職するわ
50: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:37:52 ID:7XFB
給料以上の待遇と恩義はない定期
55: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:38:43 ID:S2zo
中間世代とかいうどこにいるのかわからない存在
64: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:48:50 ID:3tDo
惜しい人材なら給料上げて引き止めるよね?
65: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:50:43 ID:9nkA
新人をちゃんと評価できてなかったのが悪い
66: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 04:25:07 ID:qxdK
育った人間を高い給料で釣り上げるとして、誰が育てる役割を担うの?
スポーツの世界はこの問題に対して移籍金という返答をしているけど、社員として普通に使うけど戦力になるまで給料ゼロか月謝を徴収する実践重視の学校みたいな感じのシステムでも作るの?
スポーツの世界はこの問題に対して移籍金という返答をしているけど、社員として普通に使うけど戦力になるまで給料ゼロか月謝を徴収する実践重視の学校みたいな感じのシステムでも作るの?
69: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 06:04:24 ID:NlqQ
>>66
給料貰いながら育ててもらえる場所に行けばいいだけやぞ
給料貰いながら育ててもらえる場所に行けばいいだけやぞ
67: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 06:02:33 ID:GCsr
育て終わったら給料上げればええのに
73: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 06:49:37 ID:7cmz
転職する理由は金だけにはないはずつまり上司のことが嫌いだったんや
51: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 11:38:06 ID:kl4k
不動産会社で5年修行してとっとと独立して辞めたら、その時の社長にメチャクチャキレられたの思い出した
ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1700274009/
【おすすめ記事】
注目記事リンク集