51FrZT+foWL

4:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 21:09:42.50 ID:zCZJZIxV0
養殖の方が旨いんだよなぁ

7:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 21:11:59.49 ID:0rCJTxcD0
中国産のうな丼食ったら脂乗りまくっててうれしい誤算だった
乗りすぎてて半分捨てたけど

11:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 21:20:02.01 ID:GvbKNhri0
>>7
うなぎは成長する時間と硬さが比例する
だから、養殖の薬で一気に成長させるうなぎのほうが柔らかく、脂が乗ってて日本人好みの味になる
国産のほうが美味しいっていう奴は、変態かにわかだけと思っていい
蒲焼の場合、味についてはタレ依存だしな
まぁ安産性は知らんけど


スポンサード リンク

10:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/15(火) 21:15:01.22 ID:hACczUf60
天然とか食う機会ねぇよ。中国産は別だが。

13:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/15(火) 21:23:48.21 ID:fzgM5U2S0
今年の夏、吉野家のうな丼と 地元のうなぎ屋のうな丼とを食べ比べた。

吉野家 → 脂っぽくて気持ち悪くなるくらい
地元の店 → 香ばしくてちょうどよいジューシーさ

以上、やはりうなぎ屋の圧勝でした。
ただしお値段は吉野家の3倍。さらにうなぎの量も少なめ。
若いうちは吉野家でいいかも。オトナなら断然うなぎ屋さん。

17:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 21:28:29.88 ID:GvbKNhri0
>>13
うなぎ屋でも養殖、中国産うなぎは多いぞ
俺が昔働いてたところは産地書いてすらなかった

22:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/15(火) 21:56:51.90 ID:fzgM5U2S0
>>17
うなぎ屋で中国産つかってるとこって、マジで存在するの??
信じらんないなぁ。それとも質の良い中国産鰻ってものが存在するのかな。

オレが言ったトコは国産だった。あ、でも国産の養殖なのかな・・・
確認してないや。こんどまた行ってみよ。

24:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/15(火) 22:07:11.82 ID:/Srg2FNB0
>>22
国内の鰻の養殖は1年周期で育てていて、ピークを一番需要の多い夏の土用の時期に合わせてるんで、
冬~春は育ちすぎて味の落ちたヒネ鰻って状態になるんだと。

だから、専門店でもこの時期は大概中国産や台湾産を使うそうな。
ちなみに、この時期だと卸値だけで言えば国産の方が安いけど、皮が堅くなって味も落ちるって。

一応、参考に↓
http://unagiya.com/locality.html
http://www2.ocn.ne.jp/~cocoroja/sub27.html

34:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 22:21:15.81 ID:ZvDQ5/oc0
>>22
国産ったってさ
孵化するのがマリアナ諸島で、そこから太平洋沿岸に流れ着いて
数ミリの幼生が取れるわけだけど
日本で取れたシラスウナギを中国で育てたりするんだよ
しかも、日本の業者がさ、これで中国産
中国台湾で取れたシラスウナギを日本で育てたら、日本産?ってのもあるらしい
養殖か、天然かで分けた方がいいかもね

38:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/15(火) 22:38:08.23 ID:fzgM5U2S0
>>34
マリアナ諸島ってメチャ遠いですね。鰻すげぇ
たしかに養殖か天然で分けたほうがいいんですね。
ただ中国の養殖ってエサがヒドイって話し聞くんですがどうなんでしょ

そういやミスター味っ子って漫画で、「黄金の鰻」ってのを捕まえてたなぁ
いっぺん食べてみたい

15:名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/15(火) 21:24:57.07 ID:1oKqr6kK0
川で採れる鰻よりスーパーで売ってる中国産のほうが美味いと感じた子供時代。
脂っこいほうが美味いよね。

16:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 21:25:31.31 ID:GCs8Ll240
君と食む三百円のあなごずしそのおいしさを恋とこそ知れ

18:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/15(火) 21:29:51.26 ID:ZvDQ5/oc0
関東の蒸す意味が分からない
一時間くらい待たされて、一切れだけのうな丼
侘しい気持になった
いや、美味いんだけど、やっぱカリカリの方が美味いだろ

20:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 21:40:46.95 ID:NOgVmqei0
>>18
それがオリジナルなんだけどな

28:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/15(火) 22:17:12.44 ID:k71S8S2v0
>>18
関東のうなぎはドロ臭いので蒸してにおいを消してた。
今は養殖がほとんどなんで蒸すという工程にあまり意味は無いな。

41:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 22:50:36.76 ID:VcCICgMw0
>>28
違うよ。もともと鰻はぶつ切りにして煮込んで食べてたのが、泥臭くて敬遠。で、開いて焼いたら油が多くて敬遠。だから蒸して油を落としたの。まあ江戸の田舎モンが調理の仕方を確立出来なかったのが原因。

19:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 21:39:24.62 ID:NOgVmqei0
ぶっちゃけ養殖の方が太ってて美味い

21:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/15(火) 21:42:00.98 ID:/2qs5FMJ0
とにかく骨がないやつがいい
安いのは骨だらけで食べづらい・・・

23:名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/15(火) 22:03:35.66 ID:B3VbTP0B0
天然の皮硬過ぎ。
そりゃ蒸して食うわ。

25:名無しさん@涙目です。(家):2011/11/15(火) 22:12:18.57 ID:JSuM7geX0
漁業も養殖で天然物を上回る品質のものを作る努力をするべき
農業も畜産も栽培飼育してんのにいつまで天然物に依存してんだよ?

26:名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/15(火) 22:15:18.73 ID:tP5E0Jdd0
>>25
天然捕るだけが楽なんだもん

27:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/15(火) 22:17:04.54 ID:0+B1VcYP0
青鰻食べたことあるけど、
普通のうなぎとは別物だと思ったほうがいいんじゃないかと
うなぎとアナゴみたいな
美味しいは美味しいけど、
うなぎと思って食べるとちょっと違うと思う

29:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/15(火) 22:17:23.50 ID:IVFyB0sr0
国内肥育された養殖はかなりレベル高いね、高いけど
あと天然厨はアホ

31:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/15(火) 22:18:30.22 ID:hP6a07Jv0
天然はピンきりらしいね

33:名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/15(火) 22:20:29.35 ID:FN54d9FF0
安いほど臭い

35:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/15(火) 22:23:46.97 ID:k71S8S2v0
昔はヨーロッパのうなぎを輸入してたけど
逆に数が減って貴重になって採算取れなくなったらしい。

36:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/15(火) 22:25:44.82 ID:3RXUa6s+O
今の時期は天然物だな
夏場は養殖もピークな合わせて太らすから美味い

39:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/15(火) 22:43:49.50 ID:CEOoPIE20
天然物は、大きさもまちまちで、食べてみるまで味の当たり外れが多すぎて、料理屋で出しにくいって言ってたな。
きちんと養殖されたものは味も大きさも均一だから、
養殖物を使ってるそうな。
天然物がすべて美味しいとは限らないしね。



生涯うなぎ職人 二百年続く老舗「野田岩」の心と技生涯うなぎ職人 二百年続く老舗「野田岩」の心と技
金本 兼次郎

商業界
売り上げランキング : 202249

Amazonで詳しく見る


東京 五つ星の鰻と天麩羅東京 五つ星の鰻と天麩羅
見田 盛夫

東京書籍
売り上げランキング : 80049

Amazonで詳しく見る


注目記事リンク集