-
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 11:43:33.53 ID:ilD4ecPZ0
-
じゃがいもの芽に毒があるのを知らない
-
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 11:43:54.84 ID:ZqvE62wC0
-
そのくらいさすがにしってるから
-
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 11:47:40.61 ID:5w1qyZ9T0
-
>>2
大学生でも知らない奴多いぞ
スポンサード リンク
-
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 11:44:26.30 ID:+NO0+HVt0
-
とりあえず焼く
-
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 11:45:17.30 ID:H+2+JUQh0
-
下茹で
-
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 11:45:31.98 ID:zBXxK+VLi
-
強火固定
-
8:沢庵UNDER15 ◆ghWTmsQVb65O :2012/01/11(水) 11:45:52.03 ID:/10DiXmD0
-
野菜どうやって切るの?とかいいだす
-
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 11:46:11.11 ID:JCKnUz5D0
-
得意料理は肉じゃが
-
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 11:46:11.23 ID:35MQmpWa0
-
油何回も入れる
-
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 11:46:55.85 ID:W8ItvCGt0
-
塩と砂糖が見た目で分からない
-
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 11:47:07.14 ID:uCrygkzA0
-
油の温度ってどうやって計るの?っていう
-
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 11:47:16.52 ID:ilD4ecPZ0
-
カップヌードルしか作れないと言う
-
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 11:47:16.97 ID:CzF0US0h0
-
とにかくいじる、待てない
-
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 11:47:19.28 ID:m3iLbdx80
-
信じられないが最近は米も炊けないような奴もいるらしい
-
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 11:48:33.08 ID:1U8x7cqa0
-
魚をさばく時は地雷包丁
-
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 11:48:39.61 ID:T2UB6UBVO
-
包丁持つとき人差し指を伸ばして持つ
-
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 11:49:06.02 ID:ev2SdJFO0
-
調味料の目分量がわからないから
きちんと計って教えろと言う
-
23: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/01/11(水) 11:49:23.58 ID:k9n4iX8w0
-
油しくの忘れる
-
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 11:49:39.72 ID:TUWUcGyF0
-
味見しない
-
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 11:50:03.74 ID:HqiQpbVh0
-
毒味させる
-
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 11:50:17.68 ID:XBj2A3vY0
-
米を30分~1時間程度水に浸けるという概念がない
-
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 11:52:46.84 ID:PXx3ih3c0
-
>>26
マジかすぐ炊いてたんだが
-
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 11:53:33.05 ID:3JKCxmfj0
-
小麦粉に種類があることを知らない
-
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 11:53:54.26 ID:WppAA481i
-
「ねかせる」の重要性
-
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 11:54:06.28 ID:NSdTbGPr0
-
隠し味への憧れ
-
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 11:55:23.06 ID:rbgDRzHC0
-
さしすせそが言えない
-
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 11:55:36.37 ID:Rh5knl6F0
-
カレー焦げるぞ!
液体が焦げるってどういうことだよ^^;
-
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 11:56:26.07 ID:9WcsvSOf0
-
出汁が簡単に取れることを知らない
-
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 11:57:22.24 ID:5vysNaXJ0
-
米を洗う時に洗剤入れてるやついたな
-
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 11:58:05.89 ID:Tbk0UGxFO
-
>>39
流石にネタだろ
-
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 11:58:51.25 ID:xTQrB/8A0
-
>>41
本当にいるよそんな女
-
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 11:58:58.81 ID:5vysNaXJ0
-
>>41
TVで見たんだぞ
-
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 12:00:38.86 ID:djtLpK6j0
-
>>41
女の子でマジでいた
先生も呆れてた
-
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 11:58:38.11 ID:tlqNbt0W0
-
お嬢様だったがガチでいた
-
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 12:03:31.85 ID:Tbk0UGxFO
-
>>42ー44
なんていうかすごいな
そんな人いるんだな
-
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 11:58:58.71 ID:8Hr/5CSrO
-
俺料理したことないけどこのスレに書いてることあんまし当てはまらんわ
-
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 11:59:13.36 ID:Hx5XFFNH0
-
米を研ぐじゃなくて洗うって言う
-
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 12:00:57.25 ID:aZ03ozhz0
-
米を水が透明になるまで研ぎまくるやつは今までの調理実習で二回みた
-
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 12:02:15.06 ID:ZZPvwyL10
-
>>50
ガチ研ぎすると旨くね?
-
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 12:07:04.57 ID:zAccQJvN0
-
>>54
ガチ研ぎってなに?w
-
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 12:12:05.51 ID:aZ03ozhz0
-
>>54 美味しいかもしれんが調理実習でそんなの求められてなかったんだ
小一時間ずっと米といでてもういいんじゃないって言ったら料理できない人は黙っててってきれられた
-
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 12:15:25.69 ID:Z/WiQT+rO
-
>>50
今って技術が進んでるから、あんまり研がなくてもいいんだっけ
-
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 12:30:43.66 ID:djtLpK6j0
-
>>68
らしいね
-
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 12:05:49.92 ID:Zmbp9cm70
-
レタスとキャベツが区別できない
-
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 12:09:15.94 ID:Olgh2JN60
-
臭みの強い食材でも臭みを抜かない。
-
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 12:11:53.30 ID:U1TGyQUb0
-
なんかの料理番組で、和食のプロの人が相当研ぎまくってたわ
-
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 12:13:43.11 ID:PCxZKAw00
-
もやしを買いだめする
そうだよ俺だよ
-
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 12:20:05.35 ID:IG+jGJsI0
-
>>65はやよいかもしれない
-
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 12:14:23.75 ID:qpQjPz950
-
出汁の重要性を知らない
-
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 12:14:31.98 ID:Sh7ow9ch0
-
卵が割れない
-
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 12:17:10.73 ID:m+0+xSdG0
-
フライパンにやたら食材くっつく
-
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 12:18:16.36 ID:85PNg+260
-
テフロン一択主義
-
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 12:19:08.83 ID:cpP0cHbpO
-
目玉焼きをうまく焼けない
-
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 12:20:08.94 ID:Sh7ow9ch0
-
怖いのか強火が使えない
-
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 12:20:28.10 ID:MN/ez8210
-
じゃがいもを握りつぶしてヤカンに入れる
フライパンがないからヤカンで料理する
パスタをヤカンで煮る
-
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 12:23:50.45 ID:4PXwwups0
-
魚の鱗を取らない
ワタは取るくせに何なんだよ
-
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 12:28:05.78 ID:85PNg+260
-
洗剤を排水溝に捨てているのと同じレベルのヒドい皿の洗い方
-
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 12:30:05.05 ID:85PNg+260
-
隠し味という概念が「それを入れさえすればなんでも旨くなるなにか」
-
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 12:32:27.26 ID:0Tb0PIoI0
-
皮剥き器のぼっちょがジャガイモの芽をとるとこだとは知らない
-
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 12:33:31.42 ID:mYrOYumWi
-
オリジナルとか作っちゃう
-
84: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/11(水) 12:36:40.92 ID:/gmPut380
-
手でベタベタ触る
元カノがそれで殴りたくなった
それが嫌で別れたけど
-
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 12:38:21.10 ID:qpQjPz950
-
下茹で、湯通しなど知らない
なんでも切ってそのまま鍋に入れる
-
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 12:47:23.07 ID:JCKnUz5D0
-
ダイエットでワザと栄養を無くすために透明になるまで研ぐらしいよ
その代り味が犠牲になるけ
-
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 12:52:23.63 ID:0Tb0PIoI0
-
しかしあれ、米の洗い方で丁度いいところってどこなんだ・・・
ちょっと濁ってるくらい?
-
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 13:09:49.31 ID:WuDsNpJU0
-
コンロを使うときは常に強火
とろ火?なにそれおいしいの?
-
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 13:11:12.25 ID:T09DoydN0
-
調味料は目分量
-
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/11(水) 13:13:07.44 ID:qpQjPz950
-
>>90
それむしろ逆じゃね?
本当に料理できる奴はいちいち計らない
![]() | マンガ版 お料理入門 (講談社のお料理BOOK) 土井 善晴,小波田 えま 講談社 売り上げランキング : 147985 Amazonで詳しく見る |
注目記事リンク集
料理の上手さって、栄養バランスとか毎回安定した味が出せるかどうかも重要だと思う。